こんなことがありました

今日の広畑

おおきいね(今日の広畑)

保護者の方が、飾りカボチャを学校に持ってきてくださいました。ありがとうございます。子どもたちはおおよろこびです。

ホントに大きいですね‼️

つかってへんしん(今日の広畑)

1・2年生は、なにやら紙を切っています。教科書には、つかってへんしん、と書いてありました。何に変身するのでしょうか?

朝目覚めたら、仮面ライダーになってたりしてね。

出発の前に(今日の広畑)

今日から5年生は北塩原村の小学5年生との交流事業である、海の子山の子ふれあいツアーに出かけます。久之浜の自然の家です。子どもたちは緊張して準備をしてきました。この交流行事が今年で最後となるため、成功させるために頑張っているようです。今朝もみんなで準備に余念がありません。お天気が心配ですが、きっとうまくいきますよ!

写真をよく見ると、担任の先生の足が地に着いていませんけれど。

明日から海の子山の子ふれあいツアー(今日の広畑)

というわけで、5年生が北塩原の小学生とふれあう、宿泊活動が自然の家で行われます。天候が心配されていますが、だんだんと晴れマークに変わりつつあります。子どもたちの願いが天に届いたように感じます。明日から二日間引率のため学校だより「広畑タイムズ」の発行はお休みです。ホームページになるべくリアルタイムで子どもたちの様子をアップしますので、そちらをご覧ください。今作成を終えた、明日発行予定の「広畑タイムズ」をアップしておきます。

0711-282.pdf

明日の新聞が届くなんて、これは、ひょっとして、「〇怖新聞」?

コッペパン(今日の広畑)

ハムチーズピカタ、鶏肉とジャガイモのスープ、マーマレードジャムです。校長と同世代の人は、給食と言えばコッペパンでしたよね。さらに鯨の竜田揚げと豚汁ですよね。脂ぎった、高カロリー食が懐かしい方もいらっしゃることでしょう。食は大切な文化です。世界遺産になるほどです。今の子どもたちの心に残る給食の献立っていったい何なんでしょうか。豊かになった代わりに、何か忘れられているような気がします。

麦秋や精一杯パン焦げてゐる 星野昌彦

えすえぬえすばえ?(今日の広畑)

一方、6年生は、卒業アルバムの個人写真の撮影でした。撮影しているところをのぞいてみると、しきりに「〇〇バエ」という言葉が聞こえてきて、ハエでもいるの?と思ったら、「SNS映え」する写真になるように、とのことでした。写真なんだから、真実を写していただきなさい!

天候の回復につれて、気分上昇中の本校児童のようです。

畑仕事のはずが・・(今日の広畑)

みんなで畑に集まって、感心に宮沢賢治?と思ったら、さすがにいわきの子です、草野心平でした。小さなカエルを捕まえては、プレゼントと称して友だちとシェアしています。かわいそうなカエルさんたち、中には口を無理矢理開けられているカエルさんもいて、子どもたちの残虐性も観察できた休憩時間でした。

少しは草もむしってくれたようです。カエルの仕返しに、校長がたっぷりと蚊に血を吸われました。