こんなことがありました

今日の広畑

楽しく学ぼう(今日の広畑)

だいぶ過ごしやすいよう気になってきました。教室内ではエアコンをつけながら換気しているため、室温がさほど下がらなかったのですが、今日はひんやりしていました。逆に風邪引かないでほしいです。鼻をぐじゅぐじゅさせているお友だち、気をつけてね。

今日は6年生はタブレットと機材を用いてプログラミングについて学んでいます。タブレットの操作は自分たちですいすい進められます。授業参観でおじいさんおばあさんたちに見せてあげたいくらいです。

3年生は英語のお勉強。パソコンの音声を一生懸命に聞き取っています。

1・2年生は、何かを作っています。何を作っているのかは、お家で聞いてください。

嫌々やるよりも、楽しく取り組む方が身につくはず。世の中には嫌なことがたくさんありますけれど、大野二小の中では毎日楽しく過ごせるとよいのですがね。

過ごしやすい気温になってきました(今日の広畑)

30度を下回っただけで、とても風が気持ちよく感じるのは、身体が暑さに慣れてしまっているからでしょうか。6校時ともなるとみんな元気がなくなってきますが、本校の子どもたちは元気いっぱい。いろいろなことに取り組んでいて、頭の下がる思いでございます。

四倉中学校リクエスト献立(今日の広畑)

みんな大好きポークカレーライス、バランス満天ウィンナーとブロッコリーとコーンのソテー、牛乳プリンのデザート付きです。四倉中学校のお兄さん、お姉さんだけでなく、本校児童も大好きですよ!

あっ、月だ。いいえ、太陽です(今日の広畑)

3年生は理科の時間に太陽について学んでいます。今日は太陽を見ることのできる特殊な装置を使って太陽の観察です。中秋の名月を想像したお友だちは「月だ」と叫んでいました。子どもたちには、いったい何が見えているのでしょうか?

担任の先生は、古風な『影送り』の遊びも教えてくれましたよ。

ぷろじぇくと広畑来週配付予定(今日の広畑)

今週月曜日の校歌指導までを撮影して編集した、ぷろじぇくと広畑2020 二十四の瞳 第三話「夏の思い出」の焼き増しが完成しています。HPも学校だよりも更新せずに作成したのですが、現在プリンターが故障中でレーベル印刷ができません。週末には何とか印刷して来週月曜日にはお届けしたいと思います。保護者の皆様、それまでしばしお待ちください。

次回第四話は、修学旅行と見学学習を編集した「秋の学び」として、第五話は演劇指導の先生にご指導いただいて、学習発表の様子をまとめて作成予定です。こちらもお楽しみに。

道産子汁(今日の広畑)

もやしの油炒め、イカナゲットです。道産子汁はコーンともやし、豚肉を入れて味噌味に仕立てました。味噌ラーメンのスープ風です。イカナゲットは薩摩揚げ風。日本の北と南が出会ったかのような味わいです。

こんにゃくのおかか煮(今日の広畑)

カツオの揚げびだし、ご汁です。こんにゃくを食べるとお腹の中がきれいになると祖母に言われていたことを思い出します。祖母のこんにゃくといえば、味噌田楽。あっ、おかか煮もおいしいです。

おもいおもいに遊んでいます(今日の広畑)

歌の練習の後は休憩時間です。今日はみんなで一つのことをしようという提案がなかったので、思い思いに遊ぶ姿が見られました。6年生のお姉さんに回してもらってなわとびを跳ぶ子もいれば、

こぎすぎ注意!と叫びながらこぎすぎている子もいました。

君たちもお姉さんなんだから、下級生のお手本になってくださいよ!

歌うことで伝わる心(今日の広畑)

今まで10年以上にわたって本校の子どもたちへの歌唱指導に携わっていただいている特別講師の先生においでいただいて校歌をよりよく歌うための方法について学ぶことができました。6年生は音楽祭のたびごとに歌の指導を6回していただいたので、すっかりなじんでいます。今年度のご指導は今日が最終日のため、みんなでお礼の言葉をお贈りしました。ただ歌うだけでなく、心を伝えること。子どもたちの心の隅々にしみこんで、いつの日か大輪の花を咲かせてくれるものと思います。ご指導ありがとうございました。

きれいな歌声が響いて、とてもよい時間でした。

よさこいの伝承(今日の広畑)

土曜授業の2校時目、6年生が1・2年生によさこいを教えていました。今日は幾分過ごしやすいとはいえ、よさこいを踊ると全身に汗が噴き出ます。一生懸命下級生に伝統を伝え得ようとする6年生の気迫が、伝わることを祈ります。

水分もしっかり補給する子どもたちです。

木工作品仕上がる(今日の広畑)

伝統の木工作品コンクールに、今年は3・4年生がチャレンジです。なかなかの力作ができたと思います。授業参観の時に見てください。どこを工夫したのか質問していただけるとうれしいです。

挑戦することに意義があります。

味が濃いです(今日の広畑)

広畑ダッシュ農園で育てたトウモロコシを収穫しました。収穫時期は少し遅いのは、7月までの長雨のために生育が遅れてしまったためです。その分、とても甘く、濃い味のトウモロコシになりました。用務員さんに感謝しつつ、じっくり味わって食べてほしいと思います。

思ったよりも大きく育ったものです。

かけうどん(今日の広畑)

カボチャのそぼろ煮、オレンジ付きです。かけうどんにはたくさんの野菜とキノコが、カボチャのそぼろ煮には鶏肉、薩摩揚げが入っています。よく味わって食べましょう。

前を見て、右を見て、左を見て、もう一度右を見て(今日の広畑)

大野二小の周囲には信号機が少ないからなのでしょうか。子どもたちが交通教室で信号機のある交差点や、見通しのきかない交差点に自転車で進入したり、歩いてわたったりするのが、今回はかなり不安でした。信号機を見落としてしまったり、歩道と車道の間をふらついたり、後ろを見て確認しないまま発信してみたり。何度も練習を行いましたが、今後も重ねて指導していく必要を感じました。まわりがすべて自分を守ってくれる人ばかりではありません。自分の身は自分で守るという気持ちこそ大切なのです。

身体に合わない自転車も危険の一つです。サドルを上げたりして調節しましょう。

表現力を高める(今日の広畑)

蒸し暑い昼前、体育館で6年生がなにやら楽しそうな動きをしていました。ジェスチャーが何をしているのかを当て合うゲームのようです。よく分かるなぁと感心してしまいました。

メルマガ広畑での動画のお届けは‥‥やめておきます。

鶏肉とじゃがいものトマト煮(今日の広畑)

減量コッペパン、マーシャルビンズ、ハムチーズピカタ。昨日とは打って変わって洋食です。毎日飽きずにおいしくいただけるようにとの配慮を感じます。子どもたちはパンが大好きです。トマト味も、大野の子は慣れていると思います。

 

暑い中ありがとう(今日の広畑)

6校時、6年生が校庭で草むしりです。お父さんお母さんたちがきれいにしてくださった校庭を維持するために頑張ってくれています。今の時期の草はなかなか抜けなくて大変です。教頭先生が飲み物を式台のところにおいてくれました。身体に気をつけながら頑張ってください。

赤魚の唐揚げ(今日の広畑)

五目豆、ナメコと大根の味噌汁です。今日は和風献立。魚の小骨に気をつけて、豆はよくかんで、ナメコは食感を味わって。毎日の給食に感謝していただきます。

 

お届けものです②(今日の広畑)

昨日の生活科の時間に、1・2年生が校地内の生き物調べをしていました。一段落した後で、ダッシュ農園の作物を収穫して、校長室に届けてくれました。ひときわ甘く、おいしく感じました。本当にありがとうございます。

優しい気持ちがうれしいです。

大きな地震が来た時は(今日の広畑)

9月1日は防災の日でした。1日遅れて今日、地震による避難訓練を行いました。大きな地震が来て、さらに余震が心配されるので避難するという設定です。自分の命を守るのは自分です。さらに、子どもたちが避難しようと言えば、お家のみんなも避難します。子どもたちには、自分のまわりの人を助けることも期待されます。そのためにも、正しい知識を身に付け、いざというときに動けるように学んでほしいと思います。

ちなみに、お話しの中で聞いたことの答えは、外国はレバノン、日本は気仙沼市です。

マーボーナス(今日の広畑)

野菜春巻き、鶏肉と青菜のとろみスープです。ジューシーな秋なすにマーボーがからんでご飯のすすむ一品です。まだまだ暑い日が続きますから、たくさん食べて体力をつけましょう。

ツナご飯(今日の広畑)

人気の高いツナご飯です。ご飯そのものは減量しています。鶏つくね、わかめの味噌汁、レモンゼリー付きです。今日は少し過ごしやすいですけれど、まだまだ暑い日は続くでしょう。しっかりと食べて体力をつけ、残暑を乗り切りましょう。

王様ドッジボール(今日の広畑)

大休憩は児童集会です。子どもたちが計画し子どもたちが進行する集会です。今日は6年生の主導で「王様ドッジボール」をしました。「王様」が誰か分からないようにひそひそ話したりするだけでなく、わざと大きな声で違う人のことを言ったりしながら、相手を攪乱します。しかし、最後は‥

攻撃は最大の防御なり、でした。

だれのがいちばんとおくまでとぶかな(今日の広畑)

1・2年生は校庭でシャボン玉を飛ばしていました。遊びではありません。生活科(理科)の学習です。もっとも、子どもたちは勉強だなんて思ってはいないと思いますけれど。たくさんのシャボン玉を見て、笑顔を見せる子どもたちの姿は、夢と希望をもまた、遠くまで運んでくれそうであります。

水鉄砲で水をかけられそうになったので、慌てて校舎内に逃げてきました。

なお、1・2年のシャボン玉と3・4年のリズム走は、グーグルドライブにアップしました。

リズムが大切です(今日の広畑)

3・4年生は体育館でミニハードルをリズムをつけて飛び越す練習中。頭と身体がうまくリンクしなくてはできない大切な学びです。しっかりとんで、リズムを身体で覚えてください。

サーモンフライ(今日の広畑)

もやしと豚肉の油炒め、ほうれん草の味噌汁です。サーモンフライにはノンエッグタルタルソースをかけていただきます。ちょっとした工夫で、いつも食べているものが全く違う味わいになるものです。

人と人ともそうありたいものです。

大きくなったかな(今日の広畑)

学期に一度の発育測定の日です。きっと今年は大きくなっているはずです。休業中によく寝ていましたからね。さあ、胸を張って背筋を伸ばして、精一杯、空に向かって伸びていきましょう。ちぢこまっているひまなんてありませんよ。

ビビンバ(今日の広畑)

春雨スープ、コーヒー牛乳です。久しぶりの給食はいかがでしょうか。よく味わって食べてくださいね。

 

食べるとその瞬間は幸せになれますからね。

遊んだ後は(今日の広畑)

楽しく遊んだ後は、お仕事で汗を流します。遊んで終わらないのが、本校のよい子たちです。みんなで畑の手入れと雑草の片付けをしてくれました。暑いのにありがとうね。たくさん水を飲んでね。

この後は涼しいお部屋でお勉強です。待ちに待った給食まで、もう少し!

こちらは季節関係ありません(今日の広畑)

久しぶりに体育館でみんなで遊んでいる子どもたち。お友だちと一緒に、好きなことをしてる時間が一番幸せなのでしょう。思い思いに活動する子どもたち、今は残暑厳しいんだから、熱中症に注意して水を飲んでね。と心配する先生方でした。

季節を間違えました(今日の広畑)

毎年、初夏の運動会の季節に目を楽しませてくれる藤の花。校舎がここに建つ前から在る立派な藤棚を、代々守り続けてきたのですが、今年はどうしたことか、一つも咲かなかったのです。不思議なこともあるものよと思い、そのまま忘れていた残暑厳しい今日、暦の上では秋だというのに、今年最初の花を咲かせたのです。

名残雪も降る時を知り‥‥のはずなのに。

始業式にて(今日の広畑)

長くて難しい校長先生の話。子どもたちの心に響く、小学1年から6年までしっかり聴き取らせる、そんな話をすることは大変難しいと改めて感じます。でも、子どもたちの書いた作文は、大人の心にもすとんと落ちてきます。偽らない真実、飾りのない素直な心が、言葉になって届けられるのでしょう。今日も立派な子どもたちの足下にも及ばない事を自覚しつつ、子どもたちがさらに成長してくれることを祈る校長でした。

みんな元気に登校したよ(今日の広畑)

朝から暑い日になりました。今日から2月期の始まりです。子どもたちは欠席なく、全員元気に登校しました。笑顔と元気があれば、頑張れます。コロナウイルス感染症や熱中症に注意しながら、毎日楽しく生活してください。

6年生の担任の先生はネクタイを締めていますね。暑いでしょうね。

奉仕作業ありがとうございました(今日の広畑)

朝6時から、校庭の除草作業のためにお集まりいただきました。現役PTAに加えて、OBの方にもおいでいただきました。刈払機がたくさん集まり、猛烈な爆音の中での作業でした。校庭は見違えるほどきれいになりました。お休みの日の早朝にお仕事をしていただきまして、ありがとうございました。

校長の刈払機はエンジンがかからず、役に立ちませんでした。申し訳ありませんでした。

残暑お見舞い申し上げます(今日の広畑)

危険な高温状態の続く毎日ですが、子どもたちは元気に過ごしているようです。安否確認を安心・安全メールにて行いましたが、宿題に頑張って取り組んでいる人が多少顔色が悪い程度のようです。

学校の畑では作物たちが元気に、といいたいところですが、猛暑と水不足で残念な状態になってしまったものもあります。プランターで育てているものは、自宅に持ち帰るべきでした。

酷暑の中、用務員さんが手入れをしてくださっています。

小豆とトウモロコシは元気です。ハクビシンが一本食べていきましたから、きっとおいしいでしょう。

今年は日当たりの悪い花壇に植えた作物でしたが、酷暑を考えると正解だったかもしれません。トマトやキュウリ、オクラにサトイモは、とても元気です。サツマイモの巻き返しに期待しています。

始業式まで今日を含めて五日。子どもたちが元気で、笑顔で登校しますように祈っています。

1学期終業式にて(今日の広畑)

1学期が終わったら梅雨明けでした。タイミングがいいのか悪いのか。夏休みは、ゆっくりと休んで、心と体をリフレッシュしてくださいね。

代表児童の反省発表です。みんなよく頑張りました。

生徒指導の先生からのお話です。よく聞いていました。

いよいよ下校。みんなほっとした感じです。くれぐれも、事故には注意してくださいね。

2学期始業式に、元気な顔を見せてください。

お楽しみ会(今日の広畑)

更新が遅れてすみません。1学期最後の日に、各学年でお楽しみ会が行われたようです。楽しかったのでしょうね。満面の笑みです。

1学期、瞳が曇ることはなかったでしょうか?

教頭先生、お届けものです!(今日の広畑)

1・2年生が広畑タイムの時に、自分たちの畑で育てているモロッコインゲンを収穫して持ってきてくれました。職員室の教頭先生にお届けものです。気がつかないうちにとても大きくなったモロッコインゲン。育てている子どもたちの心も、きっと大きくなっていることでしょう。

校長はキュウリをいただきました。ありがとう!

青椒肉絲(今日の広畑)

漢字で書くと四字熟語のようですね、チンジャオルースー。ユッケジャンスープ、アセロラゼリー付きの、中華風献立です。豚肉、ピーマン、パプリカ、ショウガに、茄子。夏ばて防止の食材がてんこ盛りです。たくさん食べて、元気よく遊びましょう。

新体力テスト②(今日の広畑)

2校時目に体育館で新体力テストの続きを行いました。今日は反復横跳びとボール投げです。体育館内でボール投げが計測できるくらいの記録というのは、ちょっとさみしい気もしないでもありません。今日も一生懸命頑張った子どもたちでした。

校長先生にストライクを決めたお友だちもいました。意味分かります?

鯖の竜田揚げ(今日の広畑)

豚肉と茄子の味噌炒め、じゃがいもとタマネギの味噌汁、和風献立です。給食の献立となるべくかぶらないように、毎日毎日献立を考えているお家の方々に、敬意を表します。

スーパーの値引きシールで献立を決める校長より。

新体力テスト(今日の広畑)

2校時目に体育館で全校で取り組みました。今年は長雨のせいで外での自由遊びができない日が多かったり、コロナの関係で家にいたりしたため、どんな結果になるか、少し心配です。しかし、体力テストの数字よりも大切なことは、健康です。健康増進のための目安ととらえたいと思います。

ツナご飯(今日の広畑)

ツナご飯の日は、ご飯とツナを混ぜるために、減量ご飯になることが多いです。減量しなくてもいいのに、という声が聞こえてきそうです。笹かまの磯辺揚げと豚汁です。

夏休みまで・・(今日の広畑)

実は夏季休業中の登校日という設定ですから、夏休みといえば夏休み。でも子どもたちは、夏休みを8月1日からととらえていますから、4連休明けの月曜日とはいえ、真剣な目で望んでいます。休みの間にのんびりしすぎて、ついつい余計なことを言ってしまうお友だちもいますが、もうしばらくは、学級生活をしっかりと送りましょう。

50mの攻防(今日の広畑)

昨年よりもタイムは縮むのか?ライバルに勝てるのか?50mにかける子どもたちの思いは真剣です。結果は?グーグルドライブに動画をアップします。

身体を動かして(今日の広畑)

子どもたちにとって、授業で学習することも大切ですけれど、休み時間に創意を凝らして遊ぶことも、とても大切な学びだと思います。夏休みが短くなった分、学校で友だちと楽しく遊ぶ時間が増えたと、前向きにとらえて、一生懸命遊んでください。よく遊び、よく学ぶ。そういうあたりまえの生活こそが幸せだと気づくのは、もっと大人になってからでいいですけれど。