日誌

できごと

今週はずいぶん秋を感じるようになりました・・・

これからの季節は、春、夏、猛暑、秋、冬の5つと考えられる、といったニュースを目にしました。10月も例年以上の暑さだという予報も出ています。

本当にそうだなあと思いますが、今週はずいぶん暑さがやわらぎ、過ごしやすくなってきたように感じます。

運動会まであと2週間。体調を崩さないよう、元気に乗り切っていきたいと思います。ご家庭でのご指導もよろしくお願いいたします。

6年生は算数の単元テスト中。100点目差し、みんな真剣でした。

5年生も算数科でした。時には一人で、時には友達と話しながら問題と向き合います。タブレットを用いての全体での共有も行っていました。

1・2年生は、運動会の徒競走の練習をがんばっていました。並び方など覚えることもたくさんです。ファイトー。

0

委員会活動で学校をよりよくします。

標語づくりやポスターでの呼びかけ、新聞づくりに苗の植えかえ、ベルマークの種分けに校庭整備など、それぞれ仕事はさまざまですが、一生懸命取り組んでいる姿をいつも目にします。

一人一人の力は決して大きくはないけれど、みんなが力を合わせたときは、本当に爆発的な大きな力となって学校を動かします。

一人一人が自分の仕事に責任を持って、積極的に取り組む浜っ子達の姿はとっても素敵です。

委員会活動っていいなあ・・・。

0

楽しかったね、見学学習

昨日の見学学習は、みんなとっても楽しかったようです。

「お魚いっぱいいたよー。」「まが玉上手にできました。」「もう一日伝承郷に行きたいなあ。」・・・などなど。

ちょっと天気が悪かったのですが、みんな笑顔で元気に帰ってきました。また今日からがんばろうね。

準備や美味しいお弁当を持たせていただいたことに、感謝申し上げます。ありがとうございました。

0

見学学習に出発です!

今日は、みんなが待ちに待った見学学習の日。各学年がそれぞれの場所へ元気に出発しました。

今日、2学期初めて150人全員出席となりました。私達教職員にとって何よりうれしいことです。思い出の一日になるといいですね。気を付けて行ってらっしゃい。

残念ながらお留守番の6年生達は、マット運動に熱心に取り組んでいましたよ。来月の修学旅行を楽しみに待ちましょうね。

0

秋空にとどろく演奏です!

快晴の一日でしたが、風が強く、先週に比べれば気温もずいぶん下がったように感じる一日でした。

運動会まで約2週間となり、練習も本格化しています。

鼓笛練習にも力が入ってきました。隊形移動をつけての演奏ですから、子ども達はいろいろなところに気を遣わなければなりません。

まだ改善の余地があるので、今後も児童教師一体となって、皆さんを感動させられるような演奏を目指していきます。

運動会当日をぜひお楽しみに。 

0

交通教室

今日の2校時、久之浜駐在所の前田様においでいただき、交通教室を行いました。

『交通安全の講話や自転車の安全な乗り方の指導を通して、児童の交通安全に対する意識の向上を図りながら、実際の行動に生かせるようにする。』を目的としています。

前田様からは、「安全な歩行について」や「自転車の安全な乗り方」などについて、わかりやすく丁寧にご指導いただきました。

これからも命を守る指導については、最優先重点事項として指導してまいります。

先日から秋の交通安全週間も始まっています。残念ながら、毎日のように全国のあちらこちらで痛ましい事故のニュースを目にします。

ご家族みんなで、交通事故等に十分気を付けながら過ごしていただきたいと思います。

前田様、お忙しいところご指導ありがとうございました。

0

お掃除にもしっかりと取り組みます。

基本的に毎週3回行うお掃除ですが、この広い校舎を少ない人数できれいにするのは、本当に大変です。

しかし、毎回、班長さんを中心に一生懸命取り組んでいる姿を見ることができます。とても清々しい姿です。

このすばらしい伝統がいつまでも続いていくよう、支援していきます。

既にやっていただいているご家庭も多いかとは思いますが、ぜひお子さんに何か一つ、家での仕事を任せてみてはいかがでしょうか。きっと責任を持ってやり遂げると思います。

0

小さな積み重ねをコツコツと・・・。

毎週水曜日13:00~13:20で行っている、パワーアップタイムの様子(6年生)です。

先週と今週にわたって、数年前の全国学力学習状況調査の問題に取り組んでみました。

近年、自分の基礎学力をもとに、応用・発展していく力を求められる問題が多くなっています。なかなか一筋縄ではいきません。

身に付けた知識・技能を思考力・判断力・表現力等にどのように結びつけていくのか、普段の授業での取り組みがいかに大切であるかが分かります。

もちろん授業だけではなく、このパワーアップタイムのような短時間での取り組みを継続して行っていくことも、重要であると考えます。どんなことでも一朝一夕では成し遂げられません。

6年生が自信をもって中学生に向かえるよう、あと6ヶ月、力をつけさせていきたいと思います。

0

雨のおかげで・・・

朝からの雨で登校は大変でしたが、比較的過ごしやすい一日でした。やっと、ようやく秋が近づいてきたのだと思いたいですね。

一人一人が、自分の課題に熱心に取り組むくろしお学級の子ども達。先生の話をしっかりと聞いてがんばっていました。

4年生は、エラ先生との外国語活動。「Do you have a ~?」や「How many ~?」などの質問に、上手に答えていた4年生達です。

3年生は理科で、昆虫の頭・腹・足についてや、成長の仕方の違いについてまとめています。「さなぎにならないで成虫になるのは・・・?」

5年生は、小数を分数に直したり、分数を小数に直したりして数の大きさを比べようとしていました。時には一人でじっくりと、時にはグループの友達に聞きながら・・・。5年生がんばってます。

1年生は時計の勉強に入っています。先生の大きな時計が示す時刻と、自分の時計が同じ時刻にできるように挑戦中です。ちょっと困っている友達がいると、みんなで助けてあげていた優しい1年生達です。

4年生は休み時間も利用して、国語科でのインタビューを行っていました。やる気満々の4年生達です!

0

ちょっとだけ秋の気配が・・・

今日の大休憩に、「縦割り班で遊ぼう」というみんなが楽しみにしている活動があったのですが、朝の気温を考え、延期にしました。

しかし、朝以降は思ったよりも気温が上がらず、割と過ごしやすい感じがしました。

縦割り班活動が延期になってしまったのは残念だったのですが、学習に集中して取り組む浜っ子達でした。本当にすばらしいです。

特に運動会まで、病気やけがに気を付けて過ごしていきましょう!

0

友達と学び合う姿が・・・。

今日も朝から暑い一日でしたが、3連休明けでも元気にがんばる浜っ子達でした。

特に今日は、タブレットを用いて、友達と学び合っている姿を多く見かけた一日でした。

共に学び、共に伸びていく姿・・・。見ていてとってもうれしくなりました。

こういった姿をずっと続けていけるよう、支援していきたいと思います。

0

菅野先生のご講演

3連休明け、今日も大変暑くなっていますが、来週から少し涼しくなる予報を目にしました。

ようやく猛暑の終わりが見えてきたのでしょうか。まだ安心はできませんが・・・。

さて、9月13日(金)に、須賀川市教育委員会教育研修・支援センター指導主事 菅野哲哉先生においでいただき、「だから、須賀川市は『協同的な学び』による授業に挑戦し、授業と授業研究を第一優先にした授業づくりを進めていく」という演題で、ご講演いただきました。

 「協同的な学び」による授業や「授業の質を決める要素」などについて、実際の授業の動画などから、大変分かりやすく教えていただきました。

とにかく日常の挑戦を続けていくことを忘れないように、研究を進めていこうと思います。

菅野先生、大変お忙しいところ、また遠方よりわざわざおいでいただきまして、本当にありがとうございました。

先生の教えを少しでも取り入れられるよう、そして、学び続ける教職員集団であるようがんばってまいります。

0

林先生の英語の授業②

1学期もご指導いただきましたが、今日の2・3校時、特別非常勤講師の林先生に英語の授業をしていただきました。

1,2年生とも、「1~12」までの数を中心に授業を進めていただきました。

子ども達は、手をたたいたりグループを作ったりするなどの様々な活動を通して、とっても楽しそうに目を輝かせて英語の学習に取り組んでいました。

毎回そうなのですが、林先生は、繰り返し練習して英語を覚えるようにするだけでなく、体を動かす楽しいゲームをする中で、自然と英語を身につけていくように工夫して教えてくださいます。私達も毎回勉強させていただいています。

大変暑い中、本校1・2年生のためにご指導いただきましてありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

0

暑い、暑い・・・。

気づいたら「いやあ暑い、暑い。」と思わず口にしている、そんな一日でした。

校庭はもちろん、エアコンのない廊下や体育館はとても暑かったのですが、そんな暑さに負けずに活動する浜っ子達の姿に頭が下がります。私達教職員もしゃっきとしなければと思いさせられます。

子ども達のけじめのあるがんばる姿に、私達も元気をもらっています。引き続き子ども達と一緒にがんばります!

6年生は、家庭科でトートバッグを作成中です。まち針のさし方も上手にできていました。

1年生は、算数科で二けた+一けたの計算に入りました。そのまま計算するよりも、何か工夫してはやく簡単に正確にできる方法を探しています。

3年生は、運動会で行うラジオ体操の練習中。1・2年生の時の経験があるので、しっかり覚えていて上手にできていました。すばらしい!

0

鍵盤ハーモニカ講習会(1年)

昨日、講師の根本先生においでいただき、1年生に鍵盤ハーモニカの講習会をしていただきました。

はじめに、先生が「Let it go」を鍵盤ハーモニカで演奏してくださり、大盛り上がりでした。

今回はドからファまでを習ったので、「かえるのうた」をみんなで演奏しました。

1年生達は、「音が出た!」などと、とても喜んでいました。

最後に、先生が「さんぽ」を演奏し、みんなで歌いました。みんなとってもうれしそうでした。

お忙しい中ご指導いただきました根本先生、ありがとうございました。

0

暑さの厳しい一日でした。

朝からずっと厳しい暑さが続いています。学校でも十分注意しておりますが、ご家庭でも熱中症にならないよう、ご指導よろしくお願いいたします。

通常の学習に加えて、各種コンクールに向けて、作文や感想文、絵画などにも熱心に取り組んでいた浜っ子達でした。運動会の練習も合わせて毎日大忙しの2学期です。

0

あさがおの種、いっぱいとれました!

「校長先生、こんなにあさがおの種とれたよー。」「わたしのまだあんまりとれなあい。」

「来年の1年生にあげられるね、ぼくたち2年生になるから。」

今朝の1コマです。1年生が一生懸命に育ててきたあさがおから、たくさんの種がとれました。

とてもうれしそうに、一つも無駄にしないように丁寧にとっていた1年生達でした。

0

全校集会

今日は全校集会がありました。最初に、今日から新しくいらしたALTの方を紹介しました。

とても明るくて笑顔の素敵なエラ先生です。これからどうぞよろしくお願いします。

次に表彰がありました。バトミントンスポ少のお二人、おめでとうございます。

最後に、「夏休みの思い出と2学期のめあて」の作文の発表がありました。(下記に載せます)

2人とも、とても堂々としっかり発表していて立派でした。

2年 原さん

 私は、夏休みに家族と花火を見に行きました。花火の音が大きくて、心臓に響いてきました。鉄砲で撃たれているみたいだなと思いました。花火はいろんな色があって、流れ星のように尻尾のあるものと、ドーンとなるときに2つに分かれるカラフルなものがあって、すごくきれいでした。お姉ちゃんと踊ったり飛び跳ねたりして、とても楽しかったです。妹は赤ちゃんなので、お母さんに抱っこされたまま寝ていました。音が大きいのによく寝ていられるなと思いました。花火が終わる頃、花火のかけらが落ちてきて私のほっぺに当たりました。やけどはしなかったけど、ちょっと痛かったです。今度花火を見るときには、周りをよく見てけがをしないように気を付けたいと思いました。

  2学期は、見学学習や運動会などの行事があるので楽しみです。学習では、漢字や計算を間違えないようにがんばりたいです。当番の仕事をしっかりやりたいと思います。

 

6年 加賀美さん

 夏の間に楽しかったことは、四倉海岸の海を見たり、泳いだりしたことです。

 なぜなら、神奈川県では海自体あまり行くことはありませんでした。行ったとしても砂浜は、砂利のような灰色で、海の色も濃い群青色であまり綺麗ではありませんでした。しかし、福島県では海が近くの上、砂浜が綺麗で海は澄んだ青緑色できれいな上、潜っても透明度が高く海の底にある貝殻や砂が見えました。近くにあったので、どこかに行くたびに海が見えたり、平日や休みの日に家族と海に行ったりしてよく遊びました。神奈川県にいたときとは違って、海があることで楽しくなりました。

 もう一つ海で綺麗だなと思ったことは、夕方家から波立河岸までランニングしたときに、夕日が海に反射してとても綺麗だったことです。そして、海鮮丼のお刺身はこくがあり、目光の唐揚げもサクサクしていてとてもおいしかったです。神奈川県の友達は、目光の唐揚げは鳥の唐揚げを超える位美味しいと言っていました。

 2学期には運動会があります。運動会に向けて私達は鼓笛の練習をしています。運動会に向けてがんばります。そして、2学期は友達と良い思い出を作り、協力して活動していきたいです。

0

9月2週目に入ります。

昨日の雨の影響か、朝はずいぶん涼しく感じましたが、予報によりますとまだまだ暑さが続くとのこと。

特に9月下旬までは、引き続き熱中症に十分注意していきます。

6年生はタブレットでの調べ学習です。定期的に、ICT支援員さんにも力を貸していただいています。

5年生はリコーダーと鍵盤ハーモニカで曲を演奏中でした。ある5年生に、「『栄冠は君に輝く』はどのくらいひけるようになったかな?」と聞くと、「90%ぐらいです。」と答えてくれました。運動会での演奏が楽しみです。

4年生は、引き続き社会科で防災について学んでいます。タブレットで調べることもおてのものです。

1年生は算数で、「3-4-▢-5-6・・・」「2ー▢ー4ー5-6・・・」などの▢にあてはまる答えを考えていました。その後、2とびで数を言えるように練習していました。

くろしお学級では全員が算数科に取り組んでいます。特に6年生の統計の学習は難しいですねえ。数え間違いなどがないように、慎重に取り組んでいます。

2年生は国語のテストに全集中でした! がんばれ~~~

授業開始時に教室にアブが侵入しましたが、慌てず騒がず、落ち着いて学習に取り組む3年生達です。去年よりぐっと大人になっています。さすが中学年です!

0

マット運動(1年)

今日も残暑厳しい一日でした。そんな中、1年生はマット運動を行っていました。

まるたころがりやだるまころがり、前転など、汗びっしょりになりながらとても熱心に取り組んでいました。

思っていたよりもみんなが前転を上手にできていて、担任の先生も驚いてました。

熱中症に十分注意しながら、2学期も子ども達の体力向上を図っていきます。

0

村岡先生の歯科指導(1年)

今日の5校時に、学校歯科医の村岡先生が、1年生に歯科指導をしてくださいました。

先生には以前から歯科指導をしていただいております。いつもありがとうございます。

けがをしたり病気になったりしても、たいていの場合は自然に治るか、お医者さんに行って薬をもらってゆっくり休めば大抵のものは治るけど、むし歯は自然に治ることはなく、歯医者さんに行かなければならないこと。

むし歯にならないようにするためには、きちんとはみがきすること、決められた量を決められた時間でおやつを食べることなどを、大変わかりやすく教えていただきました。

先生のお話が終わった後、明日からの歯みがきで、食べ残しがないようにしっかり磨くことを誓う1年生達なのでした。 

村岡先生、お忙しいところありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

0

教職員も学び続けます。

今日の放課後、ICT研修会を行いました。

ICT支援員の方に、タブレット操作での授業で使える様々なものを教えていただきました。

タブレットを使いながらの授業があたりまえになっている今日だからこそ、教職員も学び続けています。

0

読み聞かせ5・6年

1学期にも少しご紹介させていただきましたが、今日は「子どもの読書環境を豊かにする会」の久里様、遠藤様、榊原様においでいただき、5・6年生に読み聞かせをしていただきました。

分かりやすく親しみやすい話の中に食物連鎖の仕組みを教えてくれるものや、宮澤賢治の名作「注文の多い料理店」を紙芝居でお話しいただいたりしました。

抑揚たっぷりに聞かせていただいたので、子ども達も本の世界にどっぷりとつかっていたように感じました。

お忙しいところ、本校5・6年生に素敵な本とであわせてくださった3名の皆様、本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

0

今日の様子

今週から9月に入っていますが、9月は台風の一番多い月だそうです。そして、先日の台風もそうでしたが、近年は大型でスピードの遅い台風が多くなっているとのこと。皆さんも十分にご注意ください。

3年生は、マット運動に熱心に取り組んでいました。前転後転を繰り返し行っています。休憩時間を惜しんで練習する姿がありました。中には、側転や開脚前転を上手にできる子もいましたよ。

 2年生は生活科で、自分で見つけた虫や植物をまとめていました。2年生は、友達と話し合いながら学習を進めるのがとっても上手です。

1年生は、今日から音読の宿題が新しいところになるそうです。おうちの人の前で上手に読めるよう、しっかりと練習します。

くろしお学級の児童も、自分の課題をしっかりと進めています。集中力がすばらしかったです。

4年生は防災についての学習中。机の形態にも工夫が見られ、友達と相談しながら自分の疑問などを解決しようとしています。学びあう姿がとても素敵でした。

5年生は社会科で漁業について学習しています。久之浜漁港についても先生から説明を受けていました。学習していることが身近にあるっていいですね。

6年生は総合的な学習の時間です。これまでもずっと本校6年生にご指導いただいている、久之浜サポートチームの皆様からいただいた質問に答える形で、学習を進めていました。2月の青少年育成意見発表会に向けて動き始めています。

0

教育長訪問

今回の台風で被害にあわれた方々に、心よりお見舞い申し上げます。

まだ油断はできませんが、本県はそれほど台風10号の影響はなく、今週も予定通りスタートできました。

さて、今日はいわき市教育委員会教育長服部樹理様はじめ、4名の教育委員の皆様、学校教育推進室長様の6名が本校においでになりました。

はじめに学校経営等の説明をさせていただき、続いて全学級の授業参観をしていただきました。

最後にお一人お一人から、温かい励ましとご指導をいただきましたので、今後の学校経営に生かしてまいります。

お忙しいところ本校においでいただきました皆様、ありがとうございました。

0

今日の様子です。

各学級とも、2学期のめあてや係、当番の表などが掲示され、いよいよ始まったなあといった雰囲気です。

とても大切な学期はじめの5日間ですが、地に足をつけてしっかりとよいスタートが切れました。ご家庭のご指導に感謝いたします。

週末も台風接近に伴う雨や強風などが心配されます。不要不急の外出を避けるなど、できるだけ安全に過ごしていただくようお願いいたします。

なお、もしも臨時休業などの処置をとる場合があれば、安心安全メールでご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。

0

弘済会教育実践助成金贈呈式

今日は1日雨の予報です。最新の台風情報にご注意ください。

学校でも土日の過ごし方について十分指導しますが、ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。

 

8月29日(木)に、日本教育公務員弘済会福島支部参事の伏見様においでいただき、弘済会教育実践助成金の贈呈式を行いました。

今年度も、児童の鑑賞教室代などに有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

0

委員会活動

昨日から委員会活動もスタートしました。

ベルマークを仕分けしたり、ポスターをはりかえたり、清掃用具をきれいにしたり、今後の予定を立てたりするなど、2学期1回目から精力的に活動する姿が多く見られました。

2学期も学校をよりよくするため、がんばってほしいと思います。4~6年生の皆さん、期待しています!

0

今日の様子です。

予報が二転三転しておりますが、大型台風が九州に上陸しました。九州では様々な被害が出ているようです。

本県にも2日頃最も近づくのではという予報が出ています。ただ、今回の台風は予想がかなり難しいようで、予報が日々変わっています。最新の情報にご留意ください。

昨日ほどではありませんでしたが、暑さを感じる一日でした。しかし、今日もしっかりと自分のすべきことに取り組んでいた浜っ子達です。

 

0

どのくらい大きくなったかな?

今日は全学年の身体測定がありました。

夏休み期間会わなかっただけですが、明らかに大きくなっているなあと感じるお子さんがいます。どのくらい大きくなっているか楽しみですね。

今日もとっても暑いです。熱中症に気を付けさせながら、教育活動を進めていきます。

また、台風の状況にも注視していきたいと思います。ご家庭でのご指導もよろしくおねがいいたします。

0

2学期2日目です。

大型台風の進行状況が気になるところですが、外遊びの時間を制限するほど、今日も大変暑い一日でした。

そんな中でも、大変落ち着いた態度で学習に取り組んでいた子ども達です。大人でも暑さでうんざりの一日でしたが、浜っ子達のがんばりに感心させられました。

くろしお学級の子ども達は、新出漢字の練習中でした。空書きの重要性を担任の先生から教えてもらい、一生懸命、繰り返し練習に取り組んでいました。

6年生は算数科「拡大図と縮図」。大きさはちがうけれど、形が同じものはどれなのかを考えています。定規や分度器を手際よく使いながら調べていました。さすがは6年生です。

5年生は英語科。2学期からは新しいALTの方になりますが、今日は担任の先生とがんばります。

テレビから流れてきた英文を聞き取って、正しく問題に答えていました。

4年生は、「800÷40」などの数の大きいわり算のやり方を考えていました。

積極的に手を挙げて黒板に答えを書くなど、とても活気のある授業でした。

 3年生は、夏休みに自由研究に取り組んできたことを紹介し合っていました。リトマス紙を使って自分の口の中などを調べるという、とてもおもしろい研究が紹介され、友達から称賛されていました。

2年生は、2けた+2けたの計算に熱心に取り組んでいました。暗算や筆算で次々に問題を解いていました。去年の今頃とは比べものにならないほどの計算力ですね。すばらしい!

1年生はちょっと余った時間で読書をしていました。隣同士で仲良く楽しそうに読んでいるペアも見つけました。

2学期も素敵な本とのであいがありますように・・・。 

 

メールでもお知らせしましたが、熊の目撃情報がありました。子ども達にも指導しましたが、ご家庭でも十分に注意していただくようお願いいたします。

0

第2回奉仕作業

8月24日(土)に、第2回奉仕作業を行いました。

昨年度に引き続き、今回も区長会の皆様にご協力力いただき、早朝より多くの地域の皆様、保護者の皆様にご参加いただきました。心より感謝申し上げます。

おかげさまで、校舎まわりや校庭がとてもきれいに使いやすくなりました。

2学期よいスタートが切れます。皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

0

2学期がスタートしました!

子どもたちの元気な声が、学校のあちこちから聞こえてきます。本日から2学期がスタートしました。

子ども達が、夏休みに大きな事故やケガなく過ごせましたのも、保護者の皆様のおかげです。夏季休業中のご指導に感謝申し上げます。

本日の第2学期始業式は、暑さが厳しかったためリモートで行いました。

校長の話で下記のような話をしました。

 

・・・一部抜粋・・・

さて、この夏休みにフランスで行われたオリンピックをテレビで見た人も多かったと思います。日本の選手が、金銀銅のメダルをたくさんとってとても盛り上がりましたね。
 皆さんが印象に残ったのは、何の種目のどの選手だったでしょうか? 
私は、柔道の阿部詩・一二三兄妹がとても印象に残りました。妹の詩選手は、東京オリンピックで兄の一二三選手と兄妹で金メダル獲得という偉業を達成し、今回も兄妹でのオリンピック制覇を目指していました。しかし、残念ながら詩選手は2回戦で負けてしまい、大粒の涙を流しながら大声で泣いていました。その姿を見ていた人は、いろんなことを言いました。「人前でいい大人が子どものように泣くもんじゃない。」「3年間何をしていたのですか。」そんな心ないことを言う人もいました。でも私は、大切なことは結果ではないと、いつも思います。詩選手がこれまでどのくらい努力してきたかは、本人にしか分からないことです。勝負にはいつも時の運があります。努力がいつも報われるとは限りません。でも、詩選手がこれまで努力してきたことは、彼女の心と体を大きく成長させ、これからの人生に大きくプラスになるのは間違いありません。今はつらい気持ちしかないでしょうし、彼女がこれからどういった道を進むかは分かりませんが、彼女は力強く自分の人生を歩んでいくと思います。上手くいったことや成功したことよりも、負けたことや失敗することから多くのことを学ぶのだと、皆さんにも覚えておいてほしいです。

・・・略・・・

2学期の久一小の合言葉をお話しします。私が夏休みに教えていただいたことを皆さんにも伝えたいと思いました。その合言葉は「 や あ な あ 」です。
 一つ目は「やってみよう」です。夢や希望に向けて、自分から取り組んでみましょう。
 二つ目は「ありがとう」です。人を喜ばせる、親切にする、感謝することを意識してみましょう。
 三つ目は「なんとかなる」です。物事を前向きにとらえましょう。
 四つ目は「ありのままに(あなたらしく)」です。いつも自分らしさを忘れないようにしましょう。

 

2学期も皆様方の変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。 

0

奉仕作業お世話になります。

明日24日(土)は、下記の日程で第2回奉仕作業を予定しております。

 

【前半】6:00~6:45 機械による作業

【後半】7:00~7:30 刈られた草の回収作業

 

今回は区長会の皆様にもご協力をいただいており、地域の皆様方にもご参加いただける予定です。小雨決行で実施させていただきます。

お忙しいところ申し訳ございませんが、ご協力をよろしくお願いいたします。

0

夏休みもあと一週間です。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

先週の金曜日にメールでもお知らせいたしましたが、台風7号による被害等はなかったでしょうか。

今のところどなたからも連絡はありませんでしたのでほっとしておりますが、もし何かありましたら学校までご連絡ください。

さて、夏休みも残すところ残り1週間となりました。引き続き熱中症に十分注意していただくとともに、2学期に向けての準備を進めていただくようお願いいたします。

26日(月)の第2学期始業式に、子ども達の元気な姿に会えるのを楽しみにしています!

0

夏祭り

皆様、いかがお過ごしでしょうか。夏休みもはやくも17日目を迎えました。

今日は本校で、子ども夏祭りが開かれました。

はじめに防災教室が行われ、東日本大震災の時の久之浜の様子を、語り部の方がお話しになりました。

次に体育館でスイカ割りを行い、みんなで楽しみました。甘くておいしいスイカをたくさん食べて、大満足の子ども達でした。

残りの夏休みの期間も、元気に楽しく過ごしてくださいね。

0

第1学期終業式

今日で71日間の1学期が終了しました。

大きな事故ケガなく、149名の子ども達が無事に1学期を終了できますのも、保護者の皆様、地域の皆様のご指導のおかげです。本当にありがとうございました。

さて、本日の終業式では、校長から下記のような話をしました。

~ 略 ~

一つ目は、「お手伝いをしよう」ということです。
長い夏休みです。やりたいことがたくさんあると思いますが、ぜひ家族の一員としておうちのお手伝いをしてください。新聞を郵便受けからとること。食器洗い、お風呂や玄関の掃除、犬の散歩、何でもいいです。ぜひ、続けて頑張りましょう。
二つ目は、「あいさつをしよう」ということです。
人と心と心を通い合わせるために一番最初にしなければならないことは「あいさつ」です。「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」「おやすみなさい」をきちんと言いましょう。「ありがとうございます」「ごめんなさい」が言えるととても立派です。そしてお互いに気持ちが良くなります。大切なことですので忘れないでください。
三つ目は、「けがや事故、健康に気を付けよう」ということです。
夏休みですので、友達と遊ぶことも多くなるでしょう。家族で出かけることもあるかと思います。交通事故や怪我等には十分注意して欲しいと思います。また、感染症予防のためにも、引き続き手洗いやうがい、マスクの着用など予防に努めて欲しいと思います。

~ 略 ~

 

その後、3年根本さんと6年遠藤君の代表作文発表がありました。2人とも堂々としていてすばらしかったです。

 

3年根本さんの発表(一部抜粋)

私が1学期に頑張ったことは、授業中に手を挙げて発表したことです。3年生になってから自信がついてきて、授業の時に発表できるようになりました。なぜ発表できるようになったかというと、友達が発表して間違っても、手を挙げてやり直していたからです。だから私も手を挙げて発表してみました。2学期も頑張りたいと思います。

 

6年遠藤君の発表(一部抜粋)

明日からは夏休みになります。小学校生活最後の夏休みです。2つの目標を立てました。

1つ目は漁港祭のポスターです。今まで2度賞を取ることができたので、今年もとりたいと思っています。デザインや色使いを工夫して、よりよい絵を描きたいと思っています。

2つ目はたくさんお手伝いをすることです。家庭科などで学んだことをいかして、今まであまり取り組めていな買ったようなことも手伝いすることができたらと思います。学習を計画的に進めながら、これらの目標を意識して過ごし、小学校生活最後の夏休み、楽しい思い出を一つでも多く作りたいと思います。 

 

式の後、生徒指導主事から夏休みに特に注意することの話をしました。学級でも指導しましたが、ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。 

明日から長い夏季休業に入りますが、ご家族でどうぞ安全に楽しくお過ごしください。昨年度以上に猛暑なるという予報を耳にします。特に熱中症には十分ご注意願います。

8月26日(月)の第2学期始業式に、一回り大きくなった子ども達と会えるのを楽しみに待っています。

0

いわき教育事務所長訪問

今日、福島県教育庁いわき教育事務所長訪問がありました。

大竹所長と田中次長に全ての学級の授業参観をしていただき、様々な点からご指導いただきました。

「子ども達がとても明るく素直で、吸収力がある。これからますます楽しみである。」「教職員もとても一生懸命なので、子ども達と良い関係が築けている。」など、お褒めの言葉をたくさんいただきました。

 本日ご指導いただいたことにつきましては、今後の学校経営にいかしてまいります。

お忙しいところご指導いただきました大竹所長様、田中次長様、ありがとうございました。

0

絵本の読み聞かせ

今日の2・3校時に、「子どもの読書環境を豊かにする会」の皆様においでいただき、1~4年生に絵本の読み聞かせをしていただきました。

大型絵本や紙芝居を読んでいただいただけでなく、長いひもを用意して子ども達に実際の大きさを実感させるなど、とても楽しく45分間を過ごさせていただきました。

読書する時間はなかなか思うようにとれませんので、子ども達が、様々な種類の素敵な本と出あわせていただいたことに感謝申し上げます。

お忙しいところ、本校においでいただきました「子どもの読書環境を豊かにする会」の皆様、ありがとうございました。

5・6年生は、9月を予定しています。5・6年生の皆さん、お楽しみに!

0

全校草むしり

今日のお掃除の時間に、全校生で校庭の草むしりを行いました。

いつも用務員さんが草むしりをやってくださっていますし、奉仕作業で保護者の皆様にもお世話になっていますが、自分達の校庭ですから、自分達できれいして使用させたいと考えています。

自分で体験しないと大変さを実感できないことも多いので、危険だからとか大変だからとかの理由で、子ども達に何も体験させないというようなことがないようにしたいと思います。もちろん、安全指導をしっかりと行ってから実施するよういたします。

まだまだ草は残っていますが、自分達できれいにした子ども達は、満足な表情を浮かべていました。

今年度の第2回奉仕作業を、8月24日(土)に予定しています。皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

0

今日の様子です。

今年度初めて5・6年生が合同で鼓笛練習を行いました。

「栄冠は君に輝く」をはじめてあわせましたが、上手にできていました。でも、これからさらに良くなっていくと思います。

2学期の運動会で披露できると思いますので、ご期待ください。

水泳学習もいよいよ大詰めです。1・2年生達は、水の中にもぐったりビート板でバタ足をしたりするなど、どんどん技能を高めています。

0

夏休みまであと4日です。

地域の方に見守られ、今週がスタートしました。

3連休があったことで、夏休みまで今日を入れてあと4日です。1学期の学習のまとめをしっかり行っていきます。

また、気持ちがふわふわして事故にあいやすい時期ですので、安全面の指導も十分に行っていきます。ご家庭でもご指導よろしくお願いします。

1年生のアサガオたちが、どんどん花を咲かせています。水あげをしている1年生達も、とってもうれしそうです。

2年生達の野菜も、とっても大きく育っています。収穫できた野菜もありました。まだまだとれそうなので、楽しみですね。

0

子どもの未来を考える会

本日、本校に久之浜中と久之浜二小の先生方をお招きし、令和6年度いわき市立久之浜中学校区連携事業「子どもの未来を考える会」を行いました。

はじめに、本校6年生の国語科の授業を参観していただきました。6年生の一生懸命学習に取り組む姿を見ていただけたように思います。

次に、現在平第三中学校のスペシャルサポートルームにご勤務なさっている吉田信治先生に、「キャリア教育の推進と学級・学年・学校経営 ~すぐに実践できるキャリア教育を目指して~ 」という演題で、ご講演いただきました。

吉田先生が、これまでに幼・小・中学校長として実践してこられたキャリア教育についてを中心に、お話しいただきました。キャリア教育の理念などについてはもちろん、家庭学習についてや自主性を育てるボランティア活動などの実際のお話もたくさん聞くことができ、大変勉強させていただきました。本校にもぜひ取り入れさせていただきます。

大変お忙しい中、私たちのためにご講演いただきました吉田先生、誠にありがとうございました。今後ともご指導よろしくお願いいたします。

0

くろしお子ども会

くろしお子ども会を行いました。

1学期の登校班の反省と、夏休みに気を付けることなどを話しました。

来週にも、各学級で夏休みの過ごし方については十分指導しますが、ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。

ここからは今日の様子もご覧ください。

 

0

今日の様子です。

太陽はそれほど顔を出しませんでしたが、やっぱり暑い一日でした。

世界には気温50度を超すような地域もあったとか・・・。地球温暖化は深刻さを増しているように思います。皆様も熱中症等に十分にご注意ください。

1年生は、国語科でグループごとに音読の練習中でした。まずは担任の先生とポイントになる部分を一緒に考えていました。その後、友達と相談しながら学習を進めていました。

2年生は、時刻と時間の学習です。算数セットの時計を使いながら、問題となっている時間に合わせて考えていました。

6年生は、家庭科の衣服について学習中でした。自分の服や給食着のたたみ方はどうなのか、確かめています。きちんとできている人は、やっぱり次の行動にはやく移れるようですね。

5年生は、算数科の内角の和。三角形の内角の和は180度。では、四角形はどうでしょうか。実際に図形を切り、4つの角度を合わせて考えています。ノートにきれいにまとめられている人が多かったです。

3・4年生は、プールにとても気持ちよさそうに入っていました。どこまで泳げるようになったかの記録を図り、自分の実力を確かめていました。その後、友達と水の中にもぐりながらのジャンケンをしたり、流れるプールで楽しんだりしていました。

0

児童集会(マシュー先生ありがとう)

今日の児童集会では、賞状伝達とマシュー先生のお別れのあいさつがありました。

マシュー先生は、今日が久一小最終勤務日でした。これまで、いつもとても楽しく英語を教えてくださいました。

それだけでなく、スポーツマンでバスケットボールが得意なマシュー先生は、子ども達と一緒にバスケットボールをしてくださったり、体力テストを手伝ってくださったりもしました。

ちょっと寂しくなりますが、先生のこれからのますますのご活躍をお祈りいたします。今までありがとうございました。またどこかでお会いしましょう!

0

夏休みまであと・・・

時が過ぎるのは本当にはやいもので、1学期も今日を入れて9日間となりました。

みんなが待っている楽しい夏休みまで、あと2週間です。最後のまとめをしっかりと行って、夏季休業を迎えたいと思います。ご家庭でのご指導をよろしくお願いいたします。

 

さて、今日は気温はそれほど高くありませんでしたが、じめじめした一日でとても汗をかきました。

そんな中でも、がんばる浜っ子達をご覧ください。

5校時の様子ですが、積極的に手を挙げて発言する姿がたくさん見られた1・2年生達です。

すばらしいですね!

くろしお学級では、各自の課題に真剣に取り組んでいました。

算数科の単元テストに取り組んでいた5年生達。分度器やコンパスも上手に使えるようになっています。

6年生は本の紹介文を書いていました。図書室は暑かったのですが、集中して取り組んでいる姿はさすが最上級生でした。

3・4年生はプール学習に楽しそうに取り組んでいました。今まで顔を水につけられなかったけれど、つけられるようになったと喜んでいた児童がいましたよ。

0

体力テスト<2年・6年>

暑い日が続いています。

今後も暑い日が続くことが考えられますので、

できるだけ朝の涼しいうちに体力テスト(20mシャトルラン)を

実施しました。

暑さ対策として、扇風機やサーキュレーターを使いました。

こまめに水分をとらせたり、体調管理に気を配りながら行っています。

0

過ごしやすい一日でした。

今日は、今年度4回目の全児童無欠席を達成しました。保護者の皆様のご指導に心より感謝です。

朝の様子です。1年生のアサガオが本当に大きく育っています。 毎日欠かさず水やりを行ってきたからですね。花が咲くのももうすぐかな・・・?

緑化委員会の皆さんも、当番の日は忘れずに花壇などに水をあげています。責任を持って自分の仕事に取り組む姿は、さすが上学年児童です。

 

3校時目には、5年生と1年生がシャトルランを行っていました。

58回というすごい記録を出した1年生がいました。すごすぎです!!

1年生のお手伝いをしてくれた5年生の皆さん、ありがとうございました。

 

6年生の卒業アルバム写真撮影もありました。まだ1学期ですが、卒業に向けて着々と準備が進んでいます。

かわいい6年生達がいなくなってしまう日が近づいているのかと思うとちょっと寂しいですが、どんな卒業アルバムになるのか楽しみですね。

0

4年見学学習

昨日は4年生が、社会科の学習の一環として、「南部清掃センター」と「平浄水場」を見学しました。

ゴミ処理の様子や、川の水がきれいになっていく様子を実際に見たことで、学習の理解を深めることができました。

らら・ミュウでお弁当とおやつを食べたことも、楽しい思い出の一つとなりました。

ご対応いただきました各職員の皆様、本校4年生のためにお時間を取っていただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

0

読み聞かせ1・2年

昨日、図書ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。

1年生には「なぜカラスは黒くなったのか」の本を、2年生には「ニワトリは空を羽ばたけるのか」の紙芝居を、それぞれとっても楽しく読んでいただきました。

どっちの本が良いかを聞いたり、質問をしたりして読み進めてくださったので、子ども達は集中して聞くことができました。ありがとうございます。

図書ボランティアの皆様、1・2年生達はいつも楽しみに待っております。今後とも素敵な本と出あわせていただければと思いますので、よろしくお願いいたします。

0

今日の様子です。

暑い一日でしたが、教師の話をしっかりと聞き、集中してがんばっていた浜っ子達です。

プールに入った学年も多く、とても気持ちよかったと教えてくれました。(4年生は見学学習のため、一日不在でした。)

1年生は、「答えが3になる計算」に取り組んでいました。ただ計算をするのではなく、どうしたらその答えになるのかを考えます。はじめはちょっと苦労していましたが、一つ思いついたら、どんどん答えが出てきたようです。すごいぞ、1年生達!

3年生は図画工作科。小さく切り取られた自分自身の写真があり、木の枝や葉っぱ、草などを用いて自分の素敵なすみかを作っていました。完成した作品を、タブレットで写真に収めているのもいいですねー。

0

地域の皆様に支えられ・・・

朝から気温がぐんぐん上がっています。熱中症に十分注意させながら、教育活動を進めてまいります。

さて、今日は登校の様子を紹介します。

交通指導員の方々や交通指導ボランティアの方、交通安全母の会の皆様に、毎日子ども達が安全に登校できるように、様々な場所で見守りをしていただいております。

また、月に2回程度、厚生保護女性会の皆様方にあいさつ運動をしていただいております。

たくさんの方に見守られ、そして声をかけてもらいながら登校できる本校の子ども達は、本当に幸せです。

地域の皆様に支えられ、今日も元気に学校がスタートしました。

地域の皆様、今後ともお力をお貸しいただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

0

親子ふれあい弁当デー

今日廊下を歩いていると、各教室の廊下掲示においしそうなお弁当の数々が・・・。

これは、先週行いました「親子ふれあい弁当デー」の取り組みです。

「食への関心を高め、さらに、将来自ら食事を作る時の土台のひとつとする。」「お弁当作りの大変さを知ることで、作っていただく人や食材に対する感謝の気持ちを育む。」「お弁当作りの注意点やこつなどを知る。」などを目的にしています。

内容としては、おうちの人と買い物に行ったり、作ったおかずやごはんを弁当箱につめたり、包丁で食材を切ったりと、家族で行ったお弁当作りについてワークシートに記載するものです。

読んでみると、その家庭の温かさやふれあいが伝わってきます。食育の取り組みの一つですが、家族の絆も深まっているように感じました。

お忙しい毎日かとは思いますが、今後もご協力いただければ幸いです。一緒に取り組んでくださった皆様、ありがとうございました。

0

7月1日の様子

今日から7月。2024年も折り返しを過ぎたのかと思うとちょっと信じられませんが、時間はあっという間に過ぎていくもの。一日一日を大切に過ごしていかなければならないと、改めて思います。

さて、今日はちょっとムシムシしたものの、暑すぎず過ごしやすい一日となりました。

月曜日はどうしても気持ちが後ろ向きになりそうですが、国語や算数、理科、社会、町探検のお礼の手紙を書く、などの学習に真剣に取り組む浜っ子達を見ることができました。

今週も家庭訪問が続きますので、下校時刻がはやい日があります。学校でも十分に指導しますが、下校後の家での過ごし方についてのご指導等を、どうぞよろしくお願いいたします。 

0

教育実習お疲れ様でした。

今日で3週間の教育実習が終了しました。

先生は、休み時間になると、いつも外で子ども達と元気に遊んでくれました。

授業はもちろん、給食や清掃の時間など、いつも全力で子ども達と活動していました。

ちょっと寂しいですが、先生がこの久一小での経験をいかして、素敵な先生なることをおおいに期待しています。

久一小のみんなが応援しています。3週間大変お疲れ様でした。またどこかでお会いしましょう!

0

楽しい、楽しいプール学習です。

毎日、プールから子どもたちの元気な声が聞こえてきます。

どの学年もプール学習が本格化してきました。「もぐれるようになって、水の中で目を開けたい。」「クロールで25mを泳げるようになりたい。」一人一人のめあては違いますが、子ども達が、自分の目標に向かって熱心に取り組む姿を見ると、こちらまでうれしくなります。

 命に関わる授業であることをしっかりと理解させ、安全に十分気を付けながら指導してまいります。

保護者の皆様、プール学習を行った日は疲れて帰ってくると思いますので、早めに休ませるなどして、体調管理に気を配っていただければと思います。また、毎日のご準備もよろしくお願いいたします。

0

町探検に行ってきました!(2年生)

昨日の2・3校時に、2年生が町探検に出かけてきました。

久之浜町のお店を訪問し、お店の方やお客さん、地域の方々と触れ合いました。

お店の方に、「どうして〇〇〇というお店の名前になったのですか。」「お休みの日はいつですか。」「どんなものが一番売れているのですか。」などを、一人一人質問してメモにとっていました。

くもりの涼しい日だったので、計画通りに進めることができました。ご協力いただきましたお店の皆様、お忙しいところありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

引率してくださった保護者様、大変お世話になりまして、ありがとうございました。

0

地区民生委員協議会 学校訪問研修会

今日、民生委員の皆様、久之浜支所職員の皆様に、学校訪問をしていただきました。

授業を参観していただいたり、学校運営ビジョンや年間行事予定を説明させていただいたりしました。

本日いただきました貴重なご意見を取り入れながら、学校を運営してまいります。

お忙しい中おいでいただきました民生委員の皆様、久之浜支所職員の皆様、ありがとうございました。

0

教育実習生授業研究

今日の1校時、教育実習生の授業研究がありました。

4年生算数科の「小数のしくみ」で、「1000分の1の位まで小数の書き方、読み方を知り、小数の表し方について理解する。」を目標に授業が進みました。

子ども達がとても一生懸命課題に取り組む様子が見られ、実習生と子ども達との関係の良さが印象的でした。

はやいもので、実習期間も今日を含めてあと3日間になりました。さらに子ども達との関係をよりよくし、教師力を磨いてほしいと思います。

0

体力テスト

今日、今年度3回目の欠席0を達成しました。早くも昨年度の無欠席の日を更新です。

保護者の皆様、健康に関するお子様へのご指導に感謝申し上げます。

さて、今日は全校生で体力テストを行いました。50m走やボール投げ、立ち幅跳び、上体起こしなど、6種目を行いました。

とても暑い一日でしたが、精一杯自分の力を発揮しようとがんばっていた浜っ子達でした。

縦割り班で中心になってお世話してくれた6年生の皆さん、ありがとうございました。

0

第30回ウォークラリー大会

大変遅くなってしまいましたが、6/16(日)に行われた第30回ウォークラリーについてご紹介します。

天候にも恵まれ、多くのチームが参加していました。仲良しの友達と参加していたり、家族みんなで参加していたりと様々でしたが、どのチームをとっても楽しそうでした!

主催の久之浜地区子ども育成会連絡協議会の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

0

林先生の英語の授業

今日の2・3校時、特別非常勤講師の林先生に英語の授業をしていただきました。

1・2年生の子ども達が、体を動かしながら自然と英語を覚えていくという、私たち教員にとってもとても勉強になる授業でした。

先生はいつも笑顔で元気に子ども達に話しかけるので、子ども達もノリノリで授業を楽しんでいました。楽しみながら英語も身に付く、最高ですね! 

お忙しい中、とても楽しく英語を教えていただいた林先生、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

0

防犯教室

昨日、久之浜駐在所の前田様においでいただき、防犯教室を行いました。

『不審者が校内に侵入した場合の放送や担任の指示に従い、落ち着いて安全に行動することができる。』ことを目的にしています。

はじめに、教職員に不審者への対応やさすまたの使用法などについてご指導いただきました。

次に、安全が確認されたところで全校生で体育館へ避難し、四倉町で起こった声掛け事案や「いかのおすし」などのお話をしていただくとともに、不審者から自分の身を守る方法を教えていただきました。

「相手との距離をとること」「すぐ逃げること」「大人に助けを求めること」が基本であるが、万が一手をつかまれた場合や、後ろから抱きつかれた場合の対処法を教えていただきました。

「防犯教室は1年に1回が基本なので、今日学んだことを忘れないように、家でも練習して万が一に備えておくことが大切です。」と前田様がおっしゃっておられました。

ぜひご家庭でも、今日のことをお子さんに聞きながら、一緒に試していただきたいと思います。

お忙しい中、ご指導いただきました前田様、ありがとうございました。

0

走れ 夢を追い 跳べ 未来へ 投げろ 誇りを胸に(陸上競技大会)

6月19日(水)に、第52回いわき市小学校陸上競技大会が行われました。

5年生の時から、朝や体育の時間、放課後などの時間を利用して、今まで精一杯練習に取り組んできた6年生達。これまでの練習を通して、心身ともに大きく成長しました。その中でも、一番成長したのは目には見えない「心」の部分だと感じます。どんなに苦しくてもつらくても、友達と協力してやり遂げるといった心の強さを、6年生達はこの陸上練習を通して身につけたのだと思います。これから10年20年30年・・・と生きていく上で様々な困難が出てくると思いますが、この子達はきっと力強く乗り越えられることでしょう。

陸上大会ですから、他の学校と競い合って順位が出ました。もちろん成績が良ければうれしいのですが、勝負は時の運です。上手くいくときもいかないときもあります。大切なのは、その日その時のベストを尽くし、最後までやりきることです。18名全員がやりきったと確信しています。

今日から通常の学校生活に戻りますが、この経験をいかして、学校の中心としてさらなる活躍を期待しています。6年生の皆さん、本当にお疲れ様でした!!

児童引率をしてくださったPTA役員の皆様、応援に来てくださった皆様、送迎やお弁当などの準備をしてくださった保護者の皆様に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

(最終成績は、確定しましたら後ほどお知らせいたします。)

0

美術・図工 5年生 宿泊活動(11)

2日目 午後の活動は

「貝の絵ろうそくづくり」です。

所員の方に質問したり、教えてもらったりしながら

自分達のデザインを生かそうとがんばりました。

0

給食・食事 5年生 宿泊活動(8)

今日の朝食の様子です。

みんな元気そうですね。

今日2日目は、あいにくの雨となってしまいましたが、

整理整頓が終わったら、午前の活動「野外炊飯」となります。

0

音楽 5年生 宿泊活動(7)

夕食の後は、みんなが楽しみにしていた

「キャンプファイヤー」

各班ごとの出し物などで楽しみました。

一人一人の笑顔がまぶしいぐらいですね。

0

キラキラ 5年生 宿泊活動(5)

午後の活動「砂の芸術」の様子です。

各班で協力しながら、素晴らしい作品を目指しています。

海岸の石や貝殻なども使って、

きれいに飾り付けを行っている班も見られますね。

班ごとの工夫が見られます。

0

期待・ワクワク 5年生 宿泊活動(3)

午前中の主な活動は、「海岸ウォークラリー」。

自然の家 から 四倉海岸まで歩いて行きます。

途中の舟門海岸での様子です。

まだまだ、元気いっぱいの5年生です。

0

花丸 5年生宿泊活動(1)

今日より、5年生の宿泊活動が始まりました。

1日目の1番初めは、「出会いのつどい」。

生活の仕方やベットメイキングなどの説明を受けています。

子ども達の、どきどき、わくわくが伝わってきますね。

楽しい宿泊活動になるとよいですね。

0

陸上大会激励会

今日の業間に、6年生の陸上大会激励会を行いました。

ユニホームを着てみんなの前に登場した6年生達。いつもよりさらにたくましく見えました。

中心になってこの会を進めてくれた5年生達。ありがとうございました。上手にできていましたよ。

5年生代表坂本君の激励の言葉や全校生の応援で、6年生達にエールを送りました。

6年生達が、男女4✕100mリレーを披露すると、あちこちから大歓声があがっていました。

最後に6年代表遠藤君から、「『栄冠は君に輝く』に登場する歌詞のように、天高く白球を力一杯投げてきます。」というとても力強いお礼の言葉がありました。

どんなに努力をしても報われないことがありますし、勝負は時の運です。最後まで自分を信じ、最後の最後まであきらめないでやり遂げてきてほしいと願います。どんな結果であっても、これまで6年生達が頑張ってきたことをみんな知っています。

だから、久一小みんなが応援しています。頑張れ、浜っこ6年生達!

0

そなえるふくしま防災出前講座(4年)

6/12(水)に、福島県危機管理部危機管理課の羽田様、五十島様においでいただき、「そなえるふくしま防災出前講座」を実施していただきました。

「地震・津波から命を守る」をテーマに、クイズや動画視聴、資料を活用した講話を通して、自分や家族の命を守るための備えや行動についての理解を深めることができました。 

防災教育は、本校で力を入れて指導してることの一つです。いつどんなときに起こるか分からない様々な災害に対して、迅速・冷静に対応し、命を守る行動がとれるよう指導してまいります。ご家庭でも、ぜひ話題の一つにしていただければと思います。

お忙しい中、本校4年生のためにご指導いただきました羽田様、五十島様、ありがとうございました。

 

0

来週はいよいよ宿泊活動です!

5年生の宿泊活動が、いよいよ来週に迫ってきました。

今日の6校時には、キャンプファイヤーのリハーサルを行っていました。

キャンプファイヤーだけでなく、宿泊活動では、全ての活動に責任ある役割や仕事があります。自分一人のものでなく、友達に関係してくるものばかりです。自分の言動により、友達に大きな影響が出る2日間なのです。

「6年間の思い出で一番楽しかったことは?」と問いかけると、多くの卒業生達が「宿泊活動」と答えます。

親元を離れ、友達と過ごすこの2日間は、子ども達の心身の成長を促す大変貴重な経験です。

5年生の保護者の皆様には、準備や送迎等で御面倒をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。

0

くもりの一日です。

雲の多い一日でしたが、気温が高くならなかったので過ごしやすい一日でした。

(5・6年生は歯科検診の時間だったため、写真がありません。すみません。)

1年生は、算数科で問題文づくりをしていました。ただ計算するのではなく、どうしたらその式と答えにつながる問題文になるのかを考えています。これにはいつも元気いっぱいの1年生達も、悪戦苦闘でした。でも、何とか最後までやり遂げようと、先生達に何度も何度も聞きながら頑張っていました。そのがんばりに花丸です!

 

2年生は算数科で位の学習中でした。たくさんのカードを用いながら、百の位まである大きな数を理解しようと頑張りました。2年生達は、難しい問題があっても明るく挑戦する姿がすばらしいです!

 

3年生は、体力テストの握力に取り組んでいました。先生の話をしっかり聞いて実施できました。

3年生なのに、20kg近くの記録を出す力自慢達がいましたよ。

4年生は、社会科で「ゴミを減らすために」について考えています。

リサイクル、リユース、リデュース、リフューズの4Rを特に意識できたようです。ご家庭でも、話題の一つにしていただければと思います。

 

0

鼓笛練習②

先日もHPで紹介させていただきましたが、10月の運動会での鼓笛演奏で、新曲「栄冠は君に輝く」を披露するべく、様々な学習の合間をぬって鼓笛練習に取り組んでいます。

鼓笛隊は上級生から引継ぎを受けるので、教えてもらえることが多いのですが、新曲ですので、教えてくれる先輩方はいません。

楽譜はあるものの、ガードの振り付けをはじめ、それぞれの楽器に合わせたリズムなど、個人個人で考えることがたくさんです。先生方も学年関係なく、一生懸命サポートしてくださっています。

5・6年生の皆さん、暑い中よくがんばりました!今の苦労が、10月に大きな成果となってあらわれることを確信していますからね。

0

陸上合同練習

今日は、久二小の5・6年生の皆さんと陸上の合同練習を行いました。

準備体操やアップ、種目練習やリレー練習など、とても暑い中、みんなで一生懸命練習に取り組みました。

久二小の皆さんにどうだったか感想を聞いてみたところ、「とても勉強になりました。」と答えてくれました。 

校長先生はじめ、一緒に練習してくださった久二小の皆さん、ありがとうございました。

大会では、お互いに自己ベスト目指して、精一杯頑張りましょう!

0

プール開き+賞状伝達

今日はプール開きがありました。先日、保護者の皆様方にもプール清掃でお世話になりましたが、満水になり準備も整いました。

会の中では、6年の岡本さんが、今年度の水泳学習の目標をしっかりと述べました。

「6年間で最後の水泳学習なので・・・。」と、岡本さんも言っていましたが、6年生にとって全てが最後の学習になっています。目標に向かってしっかりと練習に取り組んでいってほしいと思います。

また、体育主任と養護教諭から、プール使用上の注意と体調を整えることなどについて指導しました。

ご家庭でもプールカードの提出など、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

プール開きの後、賞状の伝達も行いました。

先日の縦割り班活動「チャレンジランキング」とバドミントン大会での優勝です。

おめでとうございます!

0

みんなの力で学校をきれいにします。

月曜日から、本気になってお掃除に取り組む浜っ子達の姿が多く見られました。

子ども達の一生懸命な姿が見られることは、本当にうれしいものです。

1年生もみんなに教えてもらいながら、ぞうきんの使い方などが上手になってきました。

みんなが気持ちよく使えるように、これからもがんばります!

0

未来の先生目指して・・・

今日から3週間の予定で、教育実習生が来ています。

先生は、サッカーと格闘技が好きで、時間があるときはいわきFCの試合などをよく見に行くそうです。

忙しい毎日になるかと思いますが、未来の先生目指して頑張ってください。久一小みんなで応援していきます!

0

第1回学校評議員会

本日、第1回学校評議員会を行いました。本校には、7名の評議員の方がいらっしゃいます。

はじめに、令和6年度の学校評議員委嘱状交付を行いました。

次に、学校経営方針や年間行事等の説明をさせていただきました。

お話をする中で、様々なご指導をいただきましたので、改善してまいります。

お忙しい中、ご参加いただきました評議員の皆様方、ありがとうございました。

0

洪水・土砂災害出前授業(4年)

今日の3校時に、いわき建設事務所の皆様においでいただき、4年生に洪水・土砂災害出前授業をしていただきました。

はじめに、洪水や土砂災害などについて、写真や地図を用いて分かりやすく説明していただきました。

4年生の子ども達は、久之浜一小は特に海や川が近いので、いつ被害にあってもおかしくないことを理解できたようです。

次に、模型を用いて洪水や土石流の怖さなどについて説明していただきました。

災害が起きる場合、人間が考えるよりもものすごい速さでせまってくるので、とにかく早め早めの避難が大切になってくることも学べたようです。

お忙しい中ご指導いただきましたいわき建設事務所の皆様、ありがとうございました。

0

今日の様子

暑すぎず寒くもなく、過ごしやすい一日でした。梅雨入りは6月中旬ぐらいだとか・・・。

再来週の5年生の宿泊活動、6年生の陸上大会が、天候に恵まれることを祈るばかりです。

高音・低温パートに分かれて素敵な歌声を響かせていた6年生達。音楽担当教員から、大変褒められていました。

1年生は、6年生の陸上大会出場へのメッセージを書いていました。きっと大きな力になりますね!

0

チャレンジランキング

今日はみんなが楽しみにしていた、縦割り班活動「チャレンジランキング」の日です。

6年生を中心に班全員で協力して、豆つかみや新聞全員乗り、ペットボトルボーリング、わりばしヒューストン、フラフープ輪投げなど、たくさんゲームに臨み点数を競います。

その他にも、ゲーム後に先生からの挑戦状があったり、校舎のあちこちにクイズがあったり、隠された文字を見つけたりと、盛りだくさんの内容でとても盛り上がっていました。

また、あいさつや応援、整列の仕方なども点数に含まれるため、チームワークがとっても大切な一日でした。

子どもたちの元気な声があちこちで聞こえてきて、笑顔いっぱいの一日になりました。

0

強風にも負けず・・・

朝や授業時間、放課後と陸上練習に力が入っている6年生達。毎日本当によくがんばっています。

しかし、さすがの6年生達もちょっと疲れ気味の姿を見かけます。体のどこかに痛みを抱えながら、頑張っている子ども達もいるようです。

残り2週間、心身ともに今が一番きつい時期だと思います。陸上大会にベストコンディションで出場するためにも、毎日ゆっくりと湯船につかって、いつもより早く休んでくださいね。

もう一踏ん張り、がんばれ6年生達!!

0

今日の1校時の様子です。

雨は止んでいましたが、風の強い朝でした。そんな中でも、元気に登校している浜っ子達です。

今日の1校時は、国語科の学習に取り組んでいる学級が多かったようです。

1年生は、様々な単語をプリントに記入してました。わずか2ヶ月ですが、どんどん書ける文字が多くなってきましたね。すばらしい!

2年生は名作「スイミー」。先生が用意してくれた黒板の挿絵を見ながら、情景や登場人物の様子を読み取ろうとしていました。

3年生は、新出漢字の練習中。空書きをしながら正しい書き順を覚えます。

4年生は「一つの花」の学習中。戦争の愚かさを理解しながら、未来へ命をつなげていくことの大切さも学んでいます。

0

読み聞かせ1・2年

本日、1・2年生の読み聞かせがありました。今年度も、図書ボランティアの皆様方にお世話になります。

1年生は初めて、2年生は昨年度に引き続きの楽しみな時間です。

今日は2学年とも、大きな紙芝居を読んでいただき子ども達を楽しませてくださいました。

本日おいでいただきました佐藤様、石川様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

0

救命救急講習会

5月31日(金)に、いわき市平消防署四倉分署員の方々においでいただき、救命救急講習会を行いました。

本校では、毎年水泳学習の始まる時期に合わせてこの講習会を実施しています。

「教育活動中に命に危険のある事故が発生することがある。 学校での一次救命が最も重要で あるため、 校内で連携した救命措置と技術の向上を目指す。」をねらいとし、心臓マッサージの仕方やAED、エピペンの使用方法などについてご指導いただきました。

もちろん、何も起こらないことが一番良いのですが、緊急事態に備えての体制をしっかりと整えてまいります。

お忙しい中ご参加いただきました保護者の皆様、ご指導いただいきました消防署員の皆様、ありがとうございました。

0

今日の様子です。

朝から雨の一日でした。「雨の日は外で遊べないので、つまらないです。」と話す児童もいましたが、なんとなく気分の乗らない日でも、授業中はしっかりと自分のすべきことに取り組んでいる浜っ子達です。

早いもので5月も今日で終了です。6月には、5年生の宿泊活動や6年生の陸上大会が待っています。

体調を整えて、みんなで協力して頑張っていきましょう!

0

教育実習生授業研究

今日の3校時に、養護教育実習生の授業研究がありました。

3年生の保健体育科「けんこうによい1日の生活」の単元で、毎日健康に過ごすためにはどんなことが大切なのかについて、子ども達と考えました。

3年生の子ども達は、教科書やタブレットを用いたり、とある3年生2人の生活を見比べたりしながら、「運動、食事、休養・睡眠の調和のとれた生活を続けること」が必要であることを理解していきました。

実習期間も残すところあと1週間となりました。未来の養護教諭目指して、引き続きがんばってほしいと思います。

0

ああ、栄冠は・・・

本校の運動会は10月に予定していますが、今から準備を進めているものがあります。

それは、鼓笛隊が演奏する新しい曲です。古関裕而さんが作曲した「栄冠は君に輝く」を演奏する予定です。

今日から5、6年生が本格的に練習をスタートさせました。

今までより1曲増やすということは大変ですが、今から少しずつ練習して、当日はすばらしい演奏をしてくれると思います。

どうぞご期待ください!!

0

今日の様子です。

天候が回復し、午後からは気温がぐんぐん上がってきました。今週も欠席が非常に少なく、元気な浜っ子達です。

今日も「友達と共に学び合う」という姿をたくさん見かけました。自分一人よりも、友達と学ぶことで自分の世界がどんどん広がっている様子が見られます。

今日は図画工作科の授業を行っている学級が多かったのですが、「ここをこうしたらいいんじゃないの?」「これがあればもっと楽しくなりそう。」「〇〇ちゃん、これやってもいい?」「これ見てー。〇〇作ったの。上手にできたでしょう。」など、笑顔いっぱいの様子がたくさん見られました。

子ども達が夢中になって課題に取り組み、友達と関わりながら楽しく学ぶ姿・・・。

それをそばで見る私たち教職員にとっても、最高にうれしい瞬間です。

0

校外学習(3年)

3年生は総合的な学習で、「久之浜町を知ろう」の学習を進めています。

昨日は、地域探検に出かけました。身近なものでも、意外に知らないことは多いものです。改めて見て触って感じることなどが、とても大切だと思います。

3年生達には、この学習を通して、久之浜にはすばらしいものがたくさんあることを気付いていってほしいと思います。

ご協力いただきました地域の皆様、ありがとうございました。

0