2021年12月の記事一覧
今日の出来事(2021.12.6)
各月毎に季節に合ったテーマで絵や飾り物を製作していますが、12月はクリスマスがテーマです。本日は年少さんと年中さんのクラスで製作していました。
【ひよこ組】
白いおひげのサンタさん。みんなかわいくできました。
【うめ組】
サンタさんとモミの木の出来上がり。一人ひとりの個性が出ています。
今日の出来事(2021.12.3)
今日は今年度最後の「みゅう広場」でした。来年度入園予定の幼児とその保護者の方が来園しました。
はじめに保育室(ひよこ組)で自由遊びをしました。
続いて遊戯室に移動して、生活発表会の演目の幾つかを見てもらいました。在園児はわかば組の合奏、ひよこ組の楽器遊び、うめ組のダンスを披露しました。一緒にカスタネットを打ったりダンスを踊ったりと、入園予定の幼児たちも楽しんでいました。来年の園生活を楽しみに待つきっかけになってもらえれば幸いです。
持久走、縄跳びと、子ども達の外遊びも冬モードになってきています、「冬の寒さにも負けない丈夫な体づくり」に励みたいと思います。
今日の出来事(2021.12.2)
今日も「発表会ごっこ」で、他の学年が発表した演目に挑戦しました。男児が女児のダンスを、女児が男児のダンスを、男女仲良く一緒に踊る姿も見られました。わかば組の子ども達は開演のベルを鳴らしたり、演目の紹介やダンスの音楽をかけたりしてくれました。また、わかば組の男児が生活発表会で披露してくれたスポーツを、うめ組やひよこ組の男児も一緒になって楽しんでいました。
ひよこ組、うめ組の子ども達は毎日いろいろなダンスを踊っています。ダンスを通して、体力、リズム感、表現力などを養っています。笑顔でダンスを踊っている子ども達を見ていると、こちらも元気をもらえます。
今日の出来事(2021.12.1)
今日から12月。「師走」になりましたが、心は落ち着いて過ごしたいと思います。
「発表会ごっこ」で、子ども達は生活発表会で他の学年が演じた演目に挑戦しています。上級生の発表は下級生の子ども達には憧れです。年中の女児は年長の女児のドレスを借りて振り付けも教えてもらい、舞台でポーズを決めていました。年長さんは当日お母さん方がしてくださった放送や幕引きなどの仕事を自分たちでもやってみました。
わかば組さんは、生活発表会の思い出を絵に描きまして。自分だけでなく友達を画面いっぱいに沢山描いている絵もありました。表現力の豊かさが育ってきています。
うめ組さん、ひよこ組さんは、みんなで「鍋々底抜け」をしました。タイミングが合わないとうまく回れません。ペアになって一生懸命練習をしていました。
〒972-8316
いわき市常磐西郷町金山160-2
TEL 0246-42-2848
FAX 0246-42-2853