こんなことがありました

2021年12月の記事一覧

今日の出来事(2021.12.23)

 本日は2学期の終業式でした。

 終業式では、園長から仮面ライダーの変身の話をたとえに挙げて、子ども達の2学期の変身=成長を褒めました。教務主任からも具体的な生活場面での子ども達の頑張りや思いやりの姿を賞賛する話をしました

 終業式後は、担任から冬休みの過ごし方ついて、生活、健康、安全面から話をしました。子ども達には、楽しく有意義な冬休みを過ごしてほしいと思います。

 

 

今日の出来事(2021.12.21)

 今日はみんなで大掃除をしました。

 【わかば組】

 雑巾はしっかり絞って。

 ロッカーの中も隅々まできれいに。

 みんなで使う遊具もピカピカに。

 最後はみんなで力を合わせて床の雑巾がけ。

 【うめ組】

 2学期は、ありがとう。

 【ひよこ組】

 3学期も、よろしくね。

 子ども達はみんな一生懸命に大掃除に取り組んでいました。どの部屋もとってもきれいになりました。

 

 

今日の出来事(2021.12.20)

 今日、ひよこ組さんとうめ組さんの子ども達は、チューリップの球根を植えました。

 「何色のチューリップが咲くかなあ?」

 「赤!「黄色!」「ピンク!」「虹色!」

 来年の春が楽しみです。

今日の出来事(2021.12.17)

 お正月を控えて、独楽回しの練習が始まりました。

 〇〇ちゃん、上手~。

  上から見ると、きれい~。       

 うわぁ、やったぞ~。

 色が、変わった~。

 対決だ~。 負けないぞ~。

  回った~。 僕も回った~。

 ひよこ組さんは手回し独楽、うめ組さんは糸引き独楽、わかば組さんは木芯独楽と、独楽も少しずつ難しい物に変わっていきますが、子ども達は果敢にチャレンジしていました。お正月、日本の伝統的な遊びの独楽回しを楽しんでほしいと思います。

 

今日の出来事(2021.12.16)

 今日は、12月の誕生会とクリスマスのお楽しみ会を行いました。12月生まれは、うめ組2名、わかば組3名5名です。コロナは沈静化の傾向にありますが、インフルエンザの時期にもなりますので、マスク、手洗いうがい、部屋の換気と、ウイルス感染予防対策を徹底して開催しました。

 来年は、うめ組さんの子ども達は幼稚園で一番年上のお兄さん、お姉さんになります。わかば組の子ども達は小学校1年生になり新たな環境での生活が始まります。今の一人ひとりの子ども達の頑張りと成長ぶりを見ると、みんなしっかりやっていけると思います。

 お楽しみ会が始まると、どこからか鈴の音が聞こえてきて・・・なんと、サンタクロースさんとトナカイさんが現れました。子ども達は大喜びです。サンタさんにいろいろな質問をし、最後に一ひとりクリスマスプレゼントをもらいました。2学期末の楽しい思い出になりました。