こんなことがありました

2021年6月の記事一覧

(2021.6.7)

 わかば組さんは「空気」について勉強しました。雑誌の付録についてきた空気を出す装置を使って、空気の量や強さを変えると球の浮き方も変わることを実験しました。

 ひよこ組さん、うめ組さんはシャボン玉飛ばしをしました。吹き方やストローが違うと、シャボン玉の大きさ・量・形も違ってくることに驚きながら気づいていました。途中からはわかば組さんも空気を出す装置を持って参加し、みんなでシャボン玉飛ばしを楽しみました。

 

今日の出来事(2021.6.4)

 うめ組さん、今日は海賊船を作製しました。

 ひよこ組さんも入って、男の子は海賊になり、船を操縦したり剣で戦いごっこをしたりしました。

 女の子はお姫様の髪飾りを作りました。

 お姫様に変身!です。

 今日は一日雨降りでした。うめ組さんの子ども達が植えたアサガオの芽は雨の中でも元気に育っています。

今日の出来事(2021.6.3)

  出発 (暑い~!)

  到着 (涼しい~!)

  虫探し、植物観察 (小さい~!、気味悪い~!、きれい~!))

 おやつタイム (甘い~!、おいしい~!)

 フリータイム (楽しい~!、速い~!) 

 今日は、わかば組さん、うめ組さんは近くの金山神社に散歩に行ってきました。園の近所では一番自然が豊かな場所です。子ども達は年に数回散歩に来て、同じ場所で過ごすことで、季節の移り変わりを体全体で感じ取っています。 

 

今日の出来事(2021.6.2)

 うめ組さん、アサガオの芽が大きくなってきたのでプランターへ引っ越しです。みんなでよく協力して植え替えを行えました。色とりどりにたくさんの花が咲くのが待ち遠しいです。

 わかば組さん、昨日にひきつづき砂場で大山づくりです。今日はトンネルを掘ってみました。すると山が崩れてしまったので、みんなで知恵を出し合いプラスチックの菅を入れて補強をして作り直していました。挑戦→失敗→考察→再挑戦と、子ども達の追求は続きます。

今日の出来事(2021.6.1)

 ペットボトルのキャップを指で押して転がしてみよう! → 的に当てて遊ぼう!

 大きな砂山を作ろう! → 水を流して溶岩の道づくり!

 花びらを使って色水を作ろう! → 新色づくりに挑戦!

 野菜も子ども達に負けずぐんぐん育っています!

 6月になりました。衣替えの季節を迎え、子ども達はますます元気です。