こんなことがありました。

2019年9月の記事一覧

NEW 来週の主な予定

 明日14日(土)から16日(月)まで3連休になりますので、1・2年生は新人戦に向けての各種大会や練習に励んでほしいと思います。また、3年生は目指すべき進路実現に向けて学力を高める努力を惜しまないように願います。 さて、明日14日(土)から来週20日(金)までの主な予定を掲載します。

 

【主な予定】

●14日(土)

・マルト杯野球秋季一球会市大会(対平三中 12:00 場所:小名浜球場)

・秋季1部バレーボール強化リーグ(場所:錦中学校)

・市中学生剣道錬成会(場所:内郷コミュニティセンター)

 

●15日(日)

・マルト杯野球秋季一球会市大会(準決勝11:00 決勝13:30 場所:小名浜球場)

・秋季1部バレーボール強化リーグ2日目(場所:錦中学校)

 

●16日(月)【祝日「敬老の日」】

・いわき地区バスケットボールリーグ戦(対小名浜一、二中、磐崎、湯本一 場所:小名浜二中)

 

●17日(火)

学校訪問(多くの先生方が来校し授業を参観します)

新しいALT来校(エナ フリッツAnne Fritz アメリカ出身)が初めて本校に英語指導に来ます。

・スクールカウンセラー来校 ・学校司書来校

 

●18日(水)

生徒会立会演説会及び役員選挙(5,6校時)。ALT来校

 

●19日(木)

・ALT来校 ・学校司書来校

 

●20日(金)

月曜日の授業の準備。 ・生徒会専門委員会(6校時) ・ALT来校

 

※ 事故などなく有意義な3連休を過ごすことを期待しています!

 

3年生 福祉体験学習のお礼の手紙

3年生では、昨日の福祉体験活動を振り返って、事業所さんへのお礼の手紙を書きました。その一部をご紹介します。

生徒たちはたくさんの学びと感動をいただいて帰ってきました。

各事業所の皆様、お忙しい中、2日間も体験学習を受け入れて下さってありがとうございました

 

NEW 福祉体験学習の様子(2日目)

 昨日に引き続き、本日12日も3年生はグループに分かれて14の施設を訪問し、福祉体験学習を行っています。

昨日からの2日目ということで、生徒達も高齢者や園児との交流も深まり、仕事と親睦を充実させています。

 この体験をぜひ一過性の体験にせず、「高齢化社会」「少子化問題」を深く考えるきっかけにするとともに、インターンシップの一環として、将来の職業についてより興味・関心をもって学習してもらえれば、この体験学習は成功であると思います。

【各施設での生徒の仕事ぶりそして交流】

 【千寿荘】

 

【せいざん荘】

 

【いきがい村】

 

【東田デイサービス】

 

【通所介護あじさい】

 

【グループホームフェアリー1】

 

【グループホームあさがお】

 

【あいりすデイサービスセンター】

 

【ケアセンターよろこび】

 

【グループホームよろこび】

 

【ショートステイ未来】

 

【佳勝園】

 

 

【東田保育園】

 

【金山保育園】

情報処理・パソコン 経済体験!「ファイナンスパーク(2年)」

 本日12日(木)、2年生はいわき市体験型経済教育施設「Elem(エリム)」において経済に関する体験型実技演習プログラムを実施しています。一人ひとりが異なる年収という設定で物を購入したり株について学習し、人生設計を立てて個人のお金に関する意思決定をシミュレーションで実施し、将来の進路選択の一助する体験です。

 7~8名のグループに分かれてお互いの年収や資金運営など様々な情報をもとに体験しています。なお、保護者ボランティアの方々企業からのボランティアの方々に深く御礼申し上げます。

【エリムで年収などをもとに「年収からの支出などのシュミレーションをする2年生】

 

【友達と協力しながら、各事業所のPCを使って学習しています】

【最後の写真は、各社の株の値動きなどをチェックしています】