こんなことがありました

2020年4月の記事一覧

交通教室を開きました(今日の広畑)

四倉交番から警察署の方に来ていただいて、交通教室を開きました。交通事故に遭わないようにするために、しっかりとお話を聞くことができました。

交通安全隊の委嘱状を受けたり、誓いの言葉を述べたりしました。

子どもたちの登下校を見守ってくださる見守り隊の皆さんの交付式も行いました。

その後、下校の時に実際に見守り隊の皆さんと一緒に帰ることになりました。

悲惨な事故から自分の身を守れるように、しっかりと目と耳と頭を働かせてほしいと思います。

はじめてのきゅうしょく(今日の広畑)

今日から1年生が給食を食べます。2年生のお姉さんが、配膳をしてくれます。

こぼさないように、ゆっくり自分の席に運びます。

並べ方や食べ方のお話を聞きます。

手を合わせて、いただきます!

さあ、いよいよいただきますよ。お味はいかがですか?

パンは、子どもたちの顔くらいあります。さて、食べきれるかな?

野菜スープ(今日の広畑)

黒糖パン、ハンバーグ、イチゴです。ハンバーグは子どもサイズですが、パンは大きいので、今日から給食の1年生は、どうなることでしょうか?

包丁の音よき響き春野菜 岡林やよい

仲良く遊ぼうね(今日の広畑)

2校時目に、1年生を迎える会を開きました。コロナ対策のために、座る椅子の間隔を開け、換気をしながらの実施です。遊ぶゲームも、なるべく接触の少ないものに工夫しました。お姉さんたちが心を込めて準備してくれた会に参加して、1年生もうれしそうでした。

2年生のお友だちも、大きくなったなぁと、改めて気づきました。