こんなことがありました

2018年5月の記事一覧

今日もお水をありがとう

1年生の皆さんは、毎朝忘れずに水やりをしてくれるので、じゃがいもさんやあさがおさんも、とってもうれしそうです。毎朝ありがとうね。

校長先生にも、うるおいをください。

待ってました!

待つこと一ヶ月半。ついにその日がやってきました。今日の給食はツナご飯!

いわきで幼少期を過ごされた先生方、いわきでお勤めの先生方から、まぁ、インディジョーンズの宝物のように聞かされていた、噂のツナご飯。ついにいただきました。カレイの竜田揚げと田舎汁とのコラボ最高でした。

ある先生がぽつり、昔はもう少し具が多かったのに‥

大野わくわく探検隊、出動!

ついに大野わくわく探検隊が出動しました。

1年生の学習の中で、いろいろな人と場所を探るという活動がありまして、学校の中では最後の秘境である、校長室に5名の隊員たちが足を踏み入れたのでした。その結果は?

校長室にある振り子時計を見て、隊員たちは驚いたのでした。

頑張れ、わくわく探検隊!負けるな、わくわく探検隊!

英語、楽しいね!

今日はALTの先生の来校日。5・6年生では、数の数え方について学んでいます。英語は言語。日本語を環境の中で覚えるのと同じように、子どもたちは自然に吸収していくのだと思います。

あれ、13ってなんていうんだっけ?サーティワン?それは、アイスクリームでしょ!

ナイスなセンスですね

先日校庭で5・6年生がなにやら取り組んでいて、七夕飾りでも作っているのかなと思っていたら、ちゃんとした授業の一環だったようです。ああ、このような形で造形力を磨く事もできるのだなぁと、とても感心しました。

お兄さんたちは、1・2年生がきて、引っ張ったりされるのを、ちょっと恐れていました。強いですね、1・2年生!