こんなことがありました。

2023年6月の記事一覧

今日も楽しくALTと

 今日のALTの英語の授業は、3年生です。ゲーム形式で問題に答えながら、グループで一緒に考えみんなで学んでいきます。問題の内容は、本日押さえたい内容をもとに構成されており、楽しみながら英語を学ぶことができるようになっています。

 

 

 

 

 

次は、他の学年の授業の様子です。

2年家庭 明日からのテストに向けて真剣に学習に取り組んでいました。

 

1年技術 こちらも集中して学習に取り組んでいました。

 

明日からは期末テスト。がんばっていきましょう!

ALTと楽しく授業

2年生の英語の授業です。ゲーム形式で授業を進め、班で協力しながら考え答えを出し、楽しく英語を学んでいました。

 

勝っても負けても楽しい授業となったようです。

快晴のもとで元気に体育

快晴の天気。この素晴らしい天気の中で、1年生はハードルに取り組んでいました。

練習と併せてタイムも測定していました。みんな一生懸命です。「ファイト」

命の大切さを考える授業

本日は講師の方をお招きして、命の大切さを考える授業を行いました。講師の先生のお話に耳を傾け、真剣に聞いていました。お話を聞いて、事故の被害者の苦痛や家族の愛情、事故の恐ろしさや命の大切さなど学びました。各学年の学級委員長が、進行、開閉の言葉、代表挨拶を務めることもできました。お話の後は、カウンセラーの先生に緊張した心をほぐす体操も教わりました。

今日はALTと楽しく授業

今日からALTが来校しています。2校時目の1年生の授業では、一人一人が自己紹介を兼ねながらALTと会話を行っていました。こうやってコミュニケーション能力が身に付いていくのですね。

 

 

 

 

次は、2校時の他学年の授業の様子です。

3年生は、数学で平方根の乗除の計算を行っていました。学び合いの様子も見られ、協力しながら理解を深めていました。

2年生は、スポーツテストのボール投げの測定を行っていました。少しでも遠くへ飛ばせるようにと一生懸命ボールを投げていました。

クリーン作戦

5,6校時に全校生でクリーン作戦を行いました。各学年に分かれて、グランドや花壇の草むしりをしました。どんどん雑草がなくなり、全校生が達成感のある良い汗を流しました。

今日の授業

 本日2校時の授業の様子です。

2年美術 写真の描写がよくできています。仕上がりが楽しみです。

3年国語 集中して取り組み、積極的に発表する場面も見られました。

1年数学 み・は・じや円周率π(パイ) の勉強をしていました。しっかり押さえたい内容です。

 

study time 開始

 いよいよ、来週22日(木)・23日(金) は期末テストです。そこで、今日から昼休みはテスト勉強のためのstudy time となりました。どのクラスも静かに集中して勉強に取り組んでいました。

廊下にはだれもいません。

中体連大会も終わりました。次は目標を期末テストにおいて、がんばっていってほしいです。

不審者はこわいぞ!防犯教室

 昨日、いわき南警察署から講師をお招きし、防犯教室を行いました。警察の方に不審者役をやっていただき、生徒たちは、声を上げながら教室前を通り過ぎる不審者の恐ろしさを知るとともに、防犯の備え方などを学ぶことができました。

  

 

 

 体育館に避難してからの講評では、教室内にバリケードを作り存在を消して静かにしている態度など良く行動できていたとお褒めの言葉をいただきました。講話では、事件はいつ起きるか分からない。自らもっている武器である声を使うことやカメラとなる目で気づき報告すること、「いかのおすし」など、命を守るためのいろいろなお話をしていただきました。

実技教科の授業

 今日の3校時は、各クラス実技教科の授業です。栽培の学習やビタミンの働き、歌の特徴などいろいろな勉強を行っていました。

2年技術

 

1年家庭 

3年音楽