こんなことがありました

2018年5月の記事一覧

メヒカリにしてはスリム?

今日の給食のおかずの魚のフライを巡っての職員室の会話。

「うわっ、めひかりだ。」「ほんとだ。」「いや、だいぶやせてないか?」「うーん、ししゃもか?」

献立表にはちゃーんと「ししゃものフライ」って書いてあるんだけどなぁ‥

ちなみに、めひかりって言ったのは、校長ではありませんのであしからず。

美術館のお仕事を教えていただきました

今日は、1・2年生が、いわきわくわく仕事塾で、美術館に出かけました。

係の方から、美術館の普通は入れないところに案内していただいて、びっくりしていたようです。

お仕事のことを、ぜーんぶ教えてもらってから、エリック・カール展を見てきました。

児童に言われました。「なんで校長先生、いるのぉ?」

何ででしょうね。

気持ちを切り替えて、授業で頑張ろう

運動会の片付けが全校児童の協力で終了しました。

5・6年生の女の子たちは、万国旗をていねいにていねいにたたんでくれました。

児童のみんな、ありがとうございました。

まぁ、手と同じくらい口も動いてましたけどね。

さわやかな朝です

おはようございます。

日曜日の運動会は大変お世話になりました。昨日は繰り替え休業日でしたが、どのようにお過ごしでしたでしょうか。

今朝の広畑は、とてもさわやかです。運動会も終わり、いよいよ夏が来たという感じです。

じゃがいもも、すくすく育っています。

道路沿いの花壇も、まもなく花植となりますね。

保護者の皆様に再度御礼申し上げます。

途中で雨が降ってきてしまい、体育館での閉会式の間、一生懸命片付けをしてくださいましてありがとうございました。

おかげさまで、ほぼ予定通りに片付けまで終えることができました。

競技のお手伝い、保護者種目の参加、役員としてのお仕事に加えて、片付けですから、さぞやお疲れであったかと思います。改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

来年はぜひ、反省会を合同でやりましょう。茶色の瓶を囲んで。