こんなことがありました。

2022年6月の記事一覧

今日の授業

今日の授業の一コマです。

3年社会

2年英語

1年数学

 

練習問題を、一人一人がそれぞれのペースで取り組みがんばっています。

 

次は、6校時の学級活動の様子です。

どの学年も、6月22日からの期末テストに向けての計画づくりを行っていました。

1年

2年

3年

期末テストまでは、あと半月です。計画に沿ってしっかりと取り組めるようにがんばっていきましょう。

今日の授業の一コマ

教育実習生は今日が初日。担当の英語の授業を参観です。

 

 

今日は、タブレットを活用した授業を行っていました。

実習生も来週からは授業をすることに。どんな授業になるのか楽しみですね。

陸上大会、かっこいい姿を見てください

6月2日(木)・3日(金) に行われた市中体連陸上競技大会。生徒たちが出場した種目とその活躍している姿を紹介します。

 ・女子 共通砲丸投[7位入賞]

・男子 1年100m

・女子 3年100m

・女子 共通800m

・男子 共通800m

・男子 共通400m

・男子 2・3年1500m

・女子 共通200m

・男子 共通200m

・女子 共通4×100mR

・男子 共通4×100mR

 

・男子 共通走幅跳

・男子 2年100m

・男子 共通砲丸投

  生徒たちは、これまで放課後1時間程度の限られた時間の中で、集中して練習に取り組み、当日はその力の限りを尽くしてがんばりました。出場した生徒たちは、この大会をとおしていろいろなことを学ぶことができたと思います。

 これまでの応援ありがとうございました。

陸上大会1日目終わりました

市中体連陸上競技大会の1日目が終了しました。出場した一人一人が、力の限り精一杯がんばりました。

下は、競技終了後の集合写真です。

3年生

1・2・3年生

なお、競技の様子は、二日目の競技もまとめて後ほど紹介します。お楽しみに!

マスク着用について

昨日の壮行会の後、養護教諭からマスク着用について全校生徒に話をしました。

・屋外で、人との距離(2mを目安)が確保できる場合や人との距離が確保できなくても会話をほとんど行わない場合

・屋内で、人との距離が確保でき、会話をほとんど行わないような場合

以上のような場合には、マスク着用の必要がないと説明をしました。

また、下のプリントを配布してありますので、ご覧になってください。

 

タブレット活用

 昨年度、一人一台のタブレットが配置されました。総合的な学習の時間の調べ学習等で活用が行われていますが、下のように、理科の授業でもタブレットを取り入れた授業が行われています。