こんなことがありました

2019年6月の記事一覧

ねじりぱん(今日の広畑)

チキンカツ、ポトスープ、オレンジ付きです。普通のパンなのに、ねじれているだけで美味しく感じるのはなぜでしょう。

性格がねじれているのは、まずいですよ!校長先生。

心から楽しいんです(今日の広畑)

合唱練習が本格化してきました。校内での練習なのにすでに完成度は高いです。6年生が中心になって自主的に練習しているのもすばらしいです。でも、何よりいいところは、子どもたちが本当に心から楽しんで歌い、踊っていることです。これからプロの指導を受けて、どのように洗練されていくかがとても楽しみです。完成までには苦労もあるでしょうが、子どもたちはきっと、ぜーんぶ楽しみに代えて頑張ってくれるものと信じています。

聞いていて、鳥肌が立つほど感動した校長でした、いや、手前味噌ではなくて。

手袋が真っ黒になりました(今日の広畑)

柳生ニコニコガーデンクラブのみなさんに教えてもらいながら、みんなで一生懸命に花を植えました。手袋が真っ黒になりましたけれど、誰一人そんなことを気になんかしません。黒くなればなるほど、一生懸命頑張った印なのです。みんな、頑張ったね。ご苦労様!

みんなが一等賞だよ!

つめたーい(今日の広畑)

2校時は、地元の柳生ニコニコガーデンクラブの方にお世話になって、県道の花畑に花を植えに行きました。まずは行く前に、虫に刺されないように、虫除けスプレーをかけてもらいます。顔に入らないように気をつけて、後ろの人は近寄ってはいけませんよ。

口に入ったのは、校長先生でした。

みんなの力でつかんだ賞状(今日の広畑)

今日はブロック陸上大会でした。昨日までの天気とは一転、夏の日差しが強く降り注ぐ陸上競技場で、子どもたちはそれぞれに全力で頑張りました。結果は見事に男子リレーAの部で1位でした。おめでとう。最後まであせらずに全力を出し切れた結果だと思います。

また、サポート役の子どもたちも朝からとても頑張ってくれました。朝7時頃から競技場のぬれたベンチをぞうきんで拭いてくれました。他校の分まで一生懸命に拭いていました。本当にすばらしいことだと思います。お疲れ様でした。

みんなの頑張りと支えてくださった保護者の皆様方に感謝します。