こんなことがありました。

2018年5月の記事一覧

試験 中間テスト、初体験!

 本日25日(金)、1年生にとっては人生初の定期テスト(中間テスト)に挑んでいます。

 中間テストということで5教科を国、数、英、理、社の順番でテストを受けています。

「中学校の定期テストは、どんな感じなのかな?」と不安になっていた1年生も少なからずいると思います。学校の定期テストと学力テストとの違いは、定期テストは授業で習ったことを理解できているかを確認するテストです。それに対して学力テストは、狭い出題範囲ではなく中学1年生からその時まで習った広い範囲の中から出題され、必ずしも授業で習ったことだけではなく応用力も試されます。高校入試がこの形です。

 では、どのようなテスト対策が必要かと言えば、とにかく「授業に集中すること!」そしてなるべく早い日のうちに「授業の内容を家庭学習で自分のものにすること!」そして「定期テスト前に再度、復習すること」で力がつきます。

学力テストは普段の授業、家庭学習、定期テストにしっかりと取り組めば、恐れるものではありません。ただし、つまずいた所をそのまま放置すると、ますますわからなくなり意欲もなくなってしまいます。ですから、わからない所は放置せず、先生や友達に質問してでも解消することが大切です。「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」です。

そして効率的な学習方法やその人に合った勉強法はあります。例えば、模範解答がある時は、自分で解いた問題に解答を写しても意味がありません。間違いがある時は、×だけつけておいて、またいずれ解く時に、間違った所だけをやり直すのです。そしてまた次に解く時は××の所に挑戦し理解することで学力が上がるのです。学力を上げるには「できなかった所を埋めていくこと」が一番の特効薬です。

 ただし、楽して成績は向上しません。ですから次の英語のことわざがあるのです。

“There  is  no  royal  road  to  learnig .” “ No  pains,  no  gains.  ”

 

【人生初の定期テストを受けている1年生。みんな最後の1分まで無駄にせず問題に取り組んでいます】

(1年1組)

(1年2組)

 

【今の2年生から高校入試制度が変わり、全員が学力検査を受けるようになります。特に入試の出題範囲で多いのは2年の分野です。】

(2年1組)

 

【3年生は、定期テストと学力テストが毎月のようにこれからありますが一喜一憂せずに自分の進路実現に向けて頑張ってください】

(3年1組)

【自分の目指す進路は、自分の力で勝ち取ろう!勉強は人のためではなく自分のためにするものだから】

(せきの子)