いわき市立勿来第二中学校
Nakoso second J.H.S.
昼休みと放課後に合唱コンクールの練習を体育館や特別教室で各学年が取り組んでます。はじめて間もないこともありパート練習が中心のようですが、一生懸命さが伝わってくる風景でした。
【2年生】
【1年生】
【3年生】
9月27日(金)の6校時目に、表彰伝達並びに後期生徒会役員、委員会役員、学級役員の任命式を行いました。委員会役員と学級役員は委員長が代表として登壇しました。
【表彰伝達】
〇第34回いわき小中高生強化リーグ卓球大会
〇いわき市中学生バレーボール秋季リーグ大会(女子3部)第3位
【任命式】
〇生徒会本部役員
〇委員会役員(風紀委員会、衛生委員会、報道委員会の委員長が代表で登壇)
〇学級役員(各学級委員長が代表で登壇)
令和元年度第36回「波の穂祭(文化祭)」のテーマとテーマ曲が決定しました。
テーマは「Infinity~僕たちの夢と希望~」
テーマ曲は、サンボマスターさんの「できっこないをやらなくちゃ」です。
※サンボマスターさんの許可が出ればですが・・・
これから「波の穂祭」の成功のために、昼休みや放課後の活動を通して生徒達が盛り上がっていくことを期待したいと思います。
現在、学校の中心となり活躍している波の穂祭実行委員のみなさんです。
本日、勿来第二小学校にて小中連携事業を実施しました。6年生の算数の授業を参観したあと、情報交流を行い、大変充実した時間を送ることができました。
昨日、午後からクリーン作戦を実施しました。1学期は、雨天のため実施できなかった勿来海岸のゴミ拾いを行い、可燃物、カン、ビンの不燃物等多くのゴミを回収しました。
13日6校時目に、後期生徒会役員立会演説会がありました。今回は立候補者が役員定員と同じだったため、選挙は行なわず全員が当選という形になりました。後期生徒会役員の活躍を期待したいと思います。選挙管理委員の皆さんも運営お疲れ様でした。
10日、11日の総合的な学習の時間において、1年生は職場訪問、2年生はファイナンスパーク、3年生は福祉施設訪問の活動を行いました。この活動は将来の職業や生計についての学習でもありとても貴重な体験となりました。
【1年:職場訪問】クレハ化学工場・常磐共同火力勿来発電所
【2年生:ファイナンスパーク】体験型経済教育施設Elem
思春期講座後、生徒と保護者・教師によるPTA奉仕作業を実施しました。今回は、夏休み中に伸びた雑草の除草作業を中心に行い、校庭や校舎回りがきれいになりました。参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
9月7日(土)に、こみゅーん助産院から4名の助産師さんに来校していただき、本校体育館において思春期講座を開催しました。助産師という仕事についての話しから始まり、生命の誕生や思春期の男女の身体についてなどの講話をいただきました。お母さんのお腹にいる期間の胎児の重さを人形を使用して生徒に実感させていただくなど、とても有意義な時間でした。また、講座に参加していただいた保護者の皆様にも改めて感謝申し上げます。
9月6日(金)は、生徒会委員会の「前期の反省」を行いました。
これまでは、各委員会ごとに教室に集まり、自分たちだけで意見を出し合い、前期を反省し、後期に繋げる流れで話し合いを行っていました。
今回は、「KPT法」という方法で、これまでの活動を振り返り→学年や委員会全体で「よくできた点」「課題となる点」「後期の活動に行かすべき点」の3点について協議しました。
体育館を使って、全校生がそれぞれの委員会ごとに集まり、熱心に協議しました。協議した内容を全校生の前で発表するなど、これまでよりも熱のこもった反省会となりました。
小グループでの話し合いでは、2年生もリーダーとして積極的に活動していました。
小グループでの話合いの後は、各グループの協議内容をまとめました。
このような協議会の形式をさらに発展させ、生徒一人一人が自己有用感を実感し、さらに主体的な取り組みを見せてくれるようになることを期待しています。
走り終わった後の集合写真です。緊張もほぐれてみんな笑顔です。
本日、21世紀の森で市中体連駅伝大会が行われました。男女とも練習の成果を発揮し、健闘する勇姿が見られました。結果は、男子26位(36チーム中)、女子15位(32チーム中)でした。全校体制の応援も一生懸命で、選手も応援生徒も一丸となった駅伝大会となりました。応援にかけつけていただいた保護者の皆様にも感謝申し上げます。
【女子】
【男子】
今にも泣き出しそうな空模様ではありますが、選手たちは、元気に出発しました。
柴田君の「やったるでぇ!」のかけ声の後のガッツポーズ!
いよいよ本番。女子のスタートは10:00。男子のスタートは11:30になります。
是非、応援ください。
市中体連駅伝大会が明日に迫りました。昨日も21世紀の森において試走を行いました。暑い夏休み中も真っ黒にながら頑張ってきた生徒たちの健闘を祈りたいと思います。なお、応援も全校体制となります。現地での昼食となりますので、お弁当を忘れずに持参してください。
※写真は学校での練習風景です。他の生徒は体力向上タイムで校庭を走っています。
【駅伝練習】
【体力向上タイム】
昨日、南警察署主催のふれあいサポーターに参加しました。防犯に対する活動の一環としての取り組みですが、本校からは2年生3名が参加しました。昨日は関の子広場において、ネット被害防止啓発講演で活用するための絵を描くなどの活動に取り組みました。
本日、勿来第一中学校体育館にて、勿来方部連合PTA球技大会が行われました。ソフトバレーボールを各学校2試合ずつか行わない、勿来第二中学校PTAチームは、1勝1敗の結果でした。参加いただいた保護者の皆様、ご協力いただいた厚生委員の皆様、本当にありがとうございました。
〒979-0146
いわき市勿来町関田北作6番地
TEL 0246-64-7222
FAX 0246-64-7229
E-mail:nakoso2-jh@city.iwaki.lg.jp