入遠野 中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
今日も入中生は勉強と運動に励んでいます。令和2年は1月7日(火)からオープンスクール、駅伝、野球、卓球の部活動があります。
オープンスクールで受験勉強中の3年生
卓球部と野球部
今年1年ありがとうございました。
仲間と一緒に、励まし合い、自分とも闘いながら1,2年生が走っています。今日は暖かいです。
入遠野中学校の来校者入口には、用務員さんがもってきてくれた大きな葉ボタンがきれいに咲いています。
そして、廊下には先週から手づくりのクリスマス飾りがみんなの目を楽しませてくれています。
今日から冬休みですが、3年生は希望者がオープンスクール、1・2年生は駅伝練習と部活動で登校し活動しています。
2学期の全員登校日は66日ありました。家庭での健康管理のおかげです。ありがとうございました。
終業式では、自主前進・アグレッシブチャレンジの具体例を示し、成長の跡を振り返りました。また長期休み前の終業式では、「い」(医者)「き」(救急車)「て」(寺)「け」(警察)「な」(怠けない)そして今回は「ス」(スマホゲームに大事な時間を使いすぎない)を確認しました。
各学年代表から2学期の反省の発表がありました。
1年生 2年生 3年生
生徒会長 全校生
生徒指導担当からは「学年毎に次の準備を進める2週間として欲しいこと」、体育健康担当からは「オンラインゲームで生活習慣が乱れないようにすること」を伝えました。
No24.pdf(学校だよりNo24)を発行しましたのでご覧下さい。
12月21日(土)いわき市文化センターで「生徒会長サミット」が行われました。報告会では、「全体ミーティング」、「いわき志塾」、「長崎市派遣事業」、「堺市派遣事業」、「ヤングアメリカンズ生徒会長サミット公演」等が行われました。本校からも生徒会長が参加し、堺市派遣事業で学んだことを発表ました。
「自分の意見を伝えることの大切さ」「まちがうことははずかしくない」「自分に自身をもつことの大切さ」など、体験した内容を自分の言葉で会場に伝えました。最後は関西弁も飛び出し、派遣事業での充実した様子がわかる素晴らしい発表でした。
クリスマスイブ前日、入遠野の山々は雪化粧し、美しい朝の風景でした。
朝会で学年別で3曲、ハンドベル発表会がありました。先週まで、昼休みを使って練習に励んでいました。学級毎で音を会わせる苦労もあったようですが、こうした活動がチームワークづくり、今年の生徒行動スローガン「自主前進」の形です。お互いの演奏を聴き合って、心が和やかに成り感動をあたえること良い時間となりました。
1年生 もろびとこぞりて
2年生 おめでとうクリスマス
3年生 ジングルベル
各学年の演奏をお聴き下さい。
21日土曜日、いわき卓球選手権大会が総合体育館で行われました。
卓球の大会は自分の試合順番が進行状況により変わります。そのため、友達の応援をしていても途中で試合に行かなければならないこともあります。
それでも、みんな精一杯応援したりアドバイスしたりする姿がありました。試合に出ている選手もそれに応え、真剣でした。入中生は個人戦の試合でも良いチームワークを発揮していました。
2年生男子3名と会食をしました。今日の給食はカレーうどん、レンコンとツナサラダ アセロラゼリー 牛乳でした。
どうしてお正月料理にはレンコンが入っていると思うか、ニラを使った料理、正月は親戚が集まる家それとも出かける?
等の会話と冬休みの自主トレについて盛り上がりました。
給食委員会の活動も今日が最後です。2学期の間自覚と責任感をもった活動ができていました。
今日は2年生女子3名、我が家のビックニュース、気づかずにいて少し恥ずかしかったこと、冬休みの予定などが話題になりました。おいしいツナごはん、からあげ、なっこそ汁、オレンジ、牛乳に会話が入るとさらにおいしくなります。
今日のメッセージ
校長室での会食3日め。2年生女子です。話題はクリスマスケーキ、インフルエンザ、おばけ、どうして校長先生になったのですか、などなど。緊張感はなさそうでよかった、よかった。
昼休みは音楽室で各学年別々のクリスマスソングのハンドベル練習。自分たちで考え動いています。アクティブラーニングです。来週月曜日の朝会で披露します。
2年生教室では、学校司書さんが絵本の読み聞かせをしました。「海をわたった折り鶴」(石倉欣二)~実話です~
1年生は新聞活用の時間でした。気になった記事をじっくり読み込む姿と、お互いに情報交換や感想を話し合う姿がみられました。新聞を媒体にして自然体でこうした話し合いができるようになってきています。その後は自席で記事についての感想を書きます。すらすらとペンが走り、短時間で長い文章を書く力が付いてきている実感があります。
給食、歯磨きを終え、休み時間になると3年生は各自自席に着き、受験勉強を始めます。過去問を解いたり、間違った問いをやり直したり、英単語漢字を書いて覚えたり、自分の今を大事にした時間を過ごしています。教室には、担任の先生の他にも常時1~2人先生方がいて、質問に答えてくれます。
16日(月)から、校長室で一緒に給食を食べる企画がスタートしました。今日は男子2名、少しドキドキですが楽しんでいる様子。いろいろな話をしてくれる校長先生、自然と話も盛り上がっていました。
2年生の朝の様子です。週1回はこうして全員で新聞を読み、コラムや感想にまとめています。
初冬の入遠野中全景 遠く往生山が入中を見ていてくれています。
12月のディスプレイのテーマは、クリスマス。
本は、クリスマスに限らず12月や冬に関するものがチョイスされています。(もちろん他の本もたくさんあります)
ご来校の際は是非図書室をのぞいてみてください。
福島高専学校開放事業 第14回中学生プログラミングコンテストに本校3年生3名がチーム名 Dr.IT Boys@STで参加し、見事2位に入賞しました。以前参加したプログラミング講座にも参加し、それ以来知識を身に付けながら応用できた成果と話していました。チャレンジ精神、チームワーク、そして3人とも将来プログラミングをより深く学びたい意欲に満ちています。
今日のPメッセージ
今週は校歌の一節にもある“ここに生まれし少年”ならば、地元入遠野といわき市の地名を読めるようにしよう、特集です。(答えは問題をめくると裏に書いてあります)
地元の野菜で作る郷土鍋。
野菜は甘みがあって、煮えてもよい香りがします。そしてうまみのある味噌。
三つ星シェフがほしがるような良い素材で作る鍋ですから、美味しい鍋になるにちがいありません。子どもたちがモリモリ食べる理由はそこにあるのかも知れません。
みんなで協力して作った鍋やうどんを、みんなにこにこしながら何杯もおかわりして、おなかいっぱい食べました。
食事の時には、入遠野の昔の話などを聞きながら、楽しく会食できました。
最後は、生徒会長が自らお礼を言いたいと申し出て、食事への感謝、家族への日ごろの感謝の気持ちなど、自分の言葉でお礼を述べました。
とても有意義な郷土食体験活動となりました。婦人会のボランティアの皆さん、ありがとうございました。
つけもの、ふかし芋、そして校長先生直伝のうどんの出来映えをご覧ください!
7日(土曜授業日)は、全校生で郷土食体験活動を行いました。
入遠野婦人会の方々にボランティアで来ていただき、入遠野で採れた野菜を使って料理を作ります。料理のテーマは「郷土鍋」。各班、学年を縦割りにして自分たちでオリジナルの「郷土鍋」を考えました。
また、校長先生がうどん班を率いて、うどんを作ります。
さて、どんな料理ができあがるか、楽しみです!
今日の給食
かけうどん ちくわのいそべ揚げ かぼちゃのいとこ煮 牛乳 781Kcal
3年生
2年生
1年生
ちくわのいそべ揚げ かけうどん が人気でした。
冬至カボチャはご家庭でも話題にして、ぜひ食べていきたい伝統食ですね。
今日の給食
白菜シチュー ひよこ豆ソテー 食パン キャラメルクリーム グレープフルーツ 牛乳 884Kcal
Q.あなたのお気に入りはどれですか、指さして下さい。
3年生
2年生
1年生
白菜シチュー グレープフルーツが人気でした。
1年生
2年生
3年生
今日の給食
中華丼 シュウマイ わかめスープ 小魚 牛乳 840kcal
今日のメッセージ
全校生で出かけてきました。東京都交響楽団の本物の演奏を生で聴いて感動しきり。
はじめにスター・ウォーズ メインタイトル
オーケストラの楽器のお話のあと、ブラームス ハンガリー舞曲第5番、会場が一つになってビリーブの合唱
最後はシベリウス 交響詩フィンランディアop26 でした。
この様子は、FMいわきで 1/12(日)15:00~ (再)1/13(月)20:00~ 放送があります。
〒972-0252
いわき市遠野町上根本字荒神平20
TEL 0246-89-2514
FAX 0246-89-2574
e-mail iritono-jh@city.iwaki.lg.jp