こんなことがありました。

2020年11月の記事一覧

日の光を浴びて

 現在体育の授業では、ベースボール型の競技として、ティーボールに取り組んでいます。2年生はゲーム練習を行いました。普段なかなかやらなくなっているベースボール型の競技ですが、難しさを感じながらも楽しく取り組みました。

 冬の日差しをいっぱいに浴びて、楽しそうな声が響きます。

 公園で野球を、なんて光景は現在ほとんど見なくなりましたね。実際やってみると、キャッチボールだけでもたのしいです。

 止まっているボールですが、バッティングは意外と難しいです。

 しかし、皆上手にボールに当てていました。

 バックホーム!さてどうだ?

 楽しい時間はあっという間ですね。

新入生体験入学

 本日、小学校6年生を対象とした「体験入学」を実施しました。授業見学や体験授業、部活動見学を行いました。大勢の小学生が参加してくれました。

 検温と消毒をして体育館に入りました。

 体育館では、行程の連絡やグループ分けを行いました。

  中学生の授業に興味津々な様子でした。

 見学される側も緊張していたようです。

 体験授業では、英語と数学を2つのグループに分かれて受けました。

 最後に部活動を見学しました。

 中学校に入学したら、様々な面で力を発揮してほしいと思います。

ちょっと珍しい給食

 今日の給食は

 「カレーおでん」初めての体験でした。

 勉強をしながら、「いただきます」を待つ生徒も。

 生徒達の評判も上々!美味しいです!と。

期末テスト2日目の様子

 そ~っと2階に上がってみると、廊下は静まりかえっていました。

 教室にはカリカリと鉛筆が机をたたく音だけが響いていました。

 テストは終わった後も大事です。しっかりと、よくできた内容、できなかった内容、ミスの内容などを振り返り、対策をうってほしいと思います。

2学期期末テスト第1日目

 本日から2日間、第2学期期末テストが行われます。2学期の学習の成果は表れたでしょうか。写真は、今日の昼休みの様子です。給食の片付けが終わった生徒から、学習に取り組んでいたようです。

フレンドリーカップ(11/21)

 最近のバレー部の目標は「3つの徹底」です。

だいたいやこのくらいではなく、「絶対」を意識して3つのプレーの徹底を心がけて取り組んでいます。

今大会を通して、「仲間がいることへのありがたさ」や「大好きなバレーボールができる喜び」など、それぞれにいろいろなことを感じ、各自の課題にしっかりと向き合い、成長することができた1日となりました。

まえむきなたまごカップ

 昨日、本日と2日間、野球部は「まえむきなたまごカップ」という大会に参加しました。2日間で4試合という、多くの経験を積むことができる大会です。中郷中、平三中、富田中、中央台南と湯本二中の連合チームの4つのチームと対戦しました。

 これまでの試合と比べ守備の面でのミスが減り、ピッチャーの好投と併せて、4試合を通してだいぶ失点が減りました。

 試合をすることの楽しさも以前より感じてきたかと思います。

 試合の後、2日間の反省を行い、今後の課題をまた新たに設定しました。

花を植えましょう

 生徒会のJRC委員会で、本日花壇に花を植えました。湯本三中には花壇がたくさんあります。普段は用務員さんが花を育ててくれていますが、今日はJRC委員会の生徒達が、校庭側の花壇にパンジーなどを植えました。

 どのように並べるか、3年生が中心となって、チームごとに相談しながら植えました。

 きれいに並びました。

福島会津の伝統食

 今日の給食は・・・。

 会津地方に伝わる伝統食や名物料理です。

 ソースカツは全国的に有名な人気料理ですね。今日のお肉は柔らかくてとても美味しかったです。

 おかわりほしい人!!

 丼にして食べる人と

 定食で食べる人と

 様々でした。

 こづゆはやっぱり優しい味がポイントですね。

来週は期末テストです

 来週の火曜日と水曜日は2学期期末テストです。3年生は自習の時間を利用して、テストに向けて一生懸命学習に取り組んでいました。

ガブッと

 今日の給食は・・・。

 メロンパンやビーフシチューなどは、生徒達の人気メニューです。

 おかわりも倍率が高いですね。

 大きめのメロンパンは食べるのには口を大きく開けて

 こんな風にガブッと。

秋の風景

 11月も中旬を過ぎましたが、「小雪」前にして段々と秋の深まりを感じるようになりました。体育館の裏山やプールの裏山の木々も大分色づいてきました。

研究授業を行いました

 本日2学年の数学で研究授業を行いました。授業の目標は、” 図形の内角の和の求め方を考え、わたったことを相手に伝える(説明する)。”というものでした。生徒たちは、自分で、または級友と話し合いながら、その課題解決に向けて取り組んでいました。

 まずは考えをまとめる。

 続いて、説明する。まずは先生方に説明しました。

 級友への説明や教え合いもしました。

 最後に、全体への発表を行い、まとめました。

愛情詰まったお味噌汁

 1年生の家庭科でお味噌汁を作りました。班ごとに具材を考えて、愛情を込めて作りました。

 班員全員が包丁を使うことがテーマとなっているので、その分の具材がお味噌汁に入っています。ですから、とても具沢山のお味噌汁となっています。

 だんだん具材が入ってきました。それぞれの班の特色がみられて、とても興味深いものとなっています。

 ごぼう

 豆腐

長ネギ

 その他、サツマイモや油揚げ、大根、もやしなど様々な具材が入っています。

 それぞれの班の中で、協力して楽しく調理しました。

 出来上がったら皆で試食です。

 担任の先生も一緒に。

三者教育相談、お世話になります。

 本日から金曜日までの5日間、三者教育相談となっております。お忙しい中お時間を作っていただきましてありがとうございます。

 待合室の「進路相談室」では消毒のご協力をいただいております。

 学年の廊下では、生徒達の作品が保護者の皆様をお待ちしております。

 上履きをご持参の上、来校ください。どうぞよろしくお願いします。

生徒会による集会

 高倉祭が終わってから各クラスで反省を行い、それを実行委員会で集計を行っていました。今日はその結果を集会で発表し、来年度の高倉祭のあり方に生かしていこうという取り組みを行いました。

 高倉祭実行委員長から。

 進行は実行委員会で。

 1学年実行委員の反省です。

 2年生実行委員の反省です。

 3年生実行委員の反省です。

 学年で行った反省の集計です。まずは1年生から。

 2年生集計の発表です。

 3年生はより詳しく集計・まとめを行いました。

 続けて、本校特有の高倉タイム(体力作りのランニング)の効果について発表しました。

武道授業3年生

 専門家による武道授業も今日が最終日なりました。講師の常恒先生からは、皆学習態度がよく、覚えも早くてとても素晴らしい、柔道教室に通ってほしいくらいです。と、お褒めの言葉をいただきました。

 2年生は昨日が最後でしたが、3年生は今日が最後でした。礼儀正しく気合いの入った取り組みが見られました。

 基本練習にも手を抜きません。

 組み手はがっしりと気合いが入りました。

 2週間大変お世話になりました。

放射線教室

 2年生の今日は盛りだくさんでした。午後の2時間の授業では、医療創成大学から専門の先生をお招きして、放射線教室を行いました。

 まずは、原子力発電所の話から聞きました。

 これが燃料です。

 放射能は日常の多くの製品にも存在してます。いくつかの製品の放射線を測定してみました。放射線の出ているものと出ていないものがあります。こんなものからも!と言うものもありました。

 次に、霧箱を使って放射線の飛ぶ様子を観察しました。

 放射線が出ると、飛行機雲のようなものができるわけです。

 そして、放射線のを通すものと通さないものを調べてみました。

 結果はお子様に聞いてみてください。

 最後に放射線と癌との関係もお話ししていただきました。

 お礼の言葉を述べ、今日の教室は終了です。詳しい内容は、是非お子様から聞いてみてください。

専門家による武道授業、2年生最終回

 2週間にわたって行われた、専門家の指導による武道授業も2年生は今日が最後となりました。技もだいぶ上手になってきて、柔道らしくなってきました。

 どうでしょう。皆なかなかの迫力です!!

 最後に固め技も学習しました。

今日の学習の様子から

 1年生の国語の様子です。現在、竹取物語を学習しています。

 ペアになって音読などを行いました。

 3年生の数学では、相似な図形を学習しています。入試でも難しい部類に入る単元です。

 縮図を利用して実際に計測が難しい部分の寸法を計算しました。