2021年9月の記事一覧
経験を生かして 共に向上していきます!
9月29日(水)に、道徳の研究授業が行われました。学年1人のため、教師と生徒の1対1での授業という難しさもありますが、事後研修会も行い、指導力向上のために教職員で研修を深めました。
授業では、「誠実な人」について考えました。教科書での場面についてロールプレイを行い、主人公の気持ちに迫ります。
相手役として、他の先生方にも協力いただきました。実際の場面を演じると、本当のように感じられ、とても緊張したようです。その分、主人公の気持ちにより迫ることができたようです。
9月30日(木)放課後の部活動の様子です。新人戦後のミーティングを通して、自分の課題をたくさん見つけることができました。課題を克服し、次の大会ではさらに勝利を重ねることができるよう、意欲が高まっています。
そして、意欲が高まっているもう一つの要因が・・・これ! ニューラケットです。これまでのラケットが破損したこともあり、新しいラケット購入しました。
日々の練習で身体の一部として使いこなせるようにし、スキルアップを図ります!!
朝食の大切さ あなたはどっちを取る?
今日の給食。汁物にはカボチャの姿が。肌寒さが感じられた日には、ピッタリのメニューとなりました。
桶売小学校より、栄養教諭の佐藤先生を交えての默食。おいしくいただきました。10月から、通常通りの給食に戻ることを期待しています!
給食のあとに、栄養指導がありました。今日のテーマは「規則的な食事」について、朝食の大切さについて学びました。
普段から朝食を食べる人と、食べない人とを比較して考えました。①血糖値について ②学力について ③免疫力について
朝食を食べる人は食べない人に比べて、脳の栄養である糖分を適切に摂取するので、朝から血糖値が高くなり頭の働きがよくなる。結果として、集中力が増し学力向上にもつながる。グラフを見ると、朝食を食べる人は食べない人よりも学力が低くなるというデータもあります。また、食事をとることで体温が上昇するので、免疫力も高まる戸の結果でした。
さあ、このデータを理解した人は、朝食をしっかり取りますか?睡眠を取りますか?
公式戦での勝利の味をかみしめて・・・
9月26日(日) 新人戦バドミントン大会の個人戦が、総合体育館で行われました。コロナ対策のため、無観客での大会となり、保護者の方に試合での勇姿を見せることは出来ませんでしたが、勝利を目指し、最後まで粘り強いプレーを見せてくれました。
1回戦。公式戦での初勝利を目指し、緊張の中での試合開始です。1セットを先取し、少しずつ緊張がほぐれ、本来の自分のプレーが見られるようになってきました。
セットカウント2-0で1回戦を突破。2勝目を目指し、2回戦へ進みます。
1回戦とは違い、スタートから自分らしいプレーが続出。一進一退の攻防が続きます。
随所にスマッシュや狙ったところへのヘアピン、サービスエースなども決まり競った試合となりました。惜しくも敗れはしましたが、成長を感じることができた試合となりました。夏休み中からの部活動制限もあり、思うような練習が出来ない中でしたが、短時間でも工夫して練習に取り組むことで、力をつけることができると感じた大会にもなりました。今後の大会に向けて、さらに頑張りたいと意欲を新たにしていました。
試合後は、主審や線審を務め、大会後の後片付けも積極的に行うなど、プレーだけでなく中学生として大きな成長を見ることが出来ました。
〇〇の秋 到来間近
秋分の日が過ぎ、これからどんどん秋が深まっていきます。矢大臣山の木々がところどころ赤くなってきているのがわかるでしょうか。何事にもチャレンジしやすい最高の季節がやってきました。どんな「〇〇の秋」にしましょうか。
中1数学の時間。方程式についての学習です。小学校の学習を生かしたいのですが、どうしても「X」という文字が入るとややこしい。
中2国語の時間。単元テストに取り組んでいます。
中1英語の時間。職員室の先生方に英語で質問です。「What subject do you like?」「What sports do you like?」など疑問詞の活用についての学習です。質問返しもされましたが、適切に答えることができました。
体育の時間。陸上競技です。走り高跳びの次は、ハードルに挑戦です。まずは、足の動きの確認。どちらの足でハードルを飛び越すのが理想か、股関節の動きを確認しながら試しています。
明日からは、新人バドミントン大会です。明後日の個人戦に出場です。1つでも多く勝利できるよう、明日の練習も頑張ります。
さあて これは一体なんでしょう
昨日の出来事。長靴を履いた若者達が集まっていますが、何事?
「入口」の看板伝いに、草花の中、足を進めると・・・・そこには
テントが張られた広場に到着。何やら話を聞いている様子。
おっと、目の前に現れたのは「白い袋」。コレは何?
木の枝にぶら下がっている気になる袋を切り落としてみると・・・
一体この袋の中身は???
たくさん切り取り、学校まで持ち帰り♪♪♪ 先生方と一緒に分けました。
新人戦激励会 勝利を目指して!
今朝の気温は13℃。今秋の最低を記録。矢大臣山はまったく見えません。今週は、日中25℃を超える日もあり、寒暖の差がいよいよ激しくなってきました。山々が色づくのも、もうそろそろです。さて、今週の様子を紹介します。
来週の26日(日)に開催される新人バドミントン大会の激励会が行われました。
校長先生からは、「①本番で力を発揮すること ②コロナ対策をしっかりすること」の2点が話されました。選手からは、「狙ったところにシャトルを打ち返し、1勝を勝ち取る」との力強いことばが述べられました。
中体連激励会に続き、先生方からエールをいただき、さらに意欲が沸いてきた様子です。勝利を目指して、頑張れ!
こちらは中2社会の授業。「中国・四国地方」の学習でまとめたものを、先生方に発表しました。電子黒板や拡大地図、ホワイトボードなどを使用して、わかりやすく発表するよう努めました。
先生方からさまざまなアドバイスをいただき、次の単元の学習に向けての意欲付けとなりました。
はつらつと 今週のスタートです!
さあ、今週もスタートです。年度初めの予定では、今週が川前方部合同での「修学旅行」でしたが、11月に延期となりました。この時期であれば、とても活動しやすい気候だったので少し残念ですが、そんなことは関係なく、生徒たちは元気に登校しました。
3時間目、中2英語の授業。デジタル教科書を使って、英単語の学習。「英語→日本語」、「日本語→英語」へと声に出して演習です。
中1数学の授業。問題演習に取り組みました。わからないところは先生が丁寧に教えてくれます。
4時間目、中1英語の授業。「Don't~」や命令形の学習です。
先生と一緒に声に出して練習です。
中2数学の授業。デジタル教科書を活用し、「方程式と1次関数」についての学習です。
6校時、体育の授業。今日から器械体操で「跳び箱」の学習です。ロイター版の上手な使い方や手の付き方、手をついたあとの姿勢など、基本的な動作を反復練習しました。
自分との戦い 恐怖に打ち勝て!
昨日、今日と久しぶりに青空を感じることができました。日中の気温も25℃を超え、夏日となりました。
花壇の花も夏の終わりの前に、美しく色づいています。
朝の時間を使って基礎学力UPテスト(英語)が行われました。学習の成果はいかに?!
体育では、走り高跳びの記録会です。順調に記録を伸ばし、自己記録更新に挑戦中です。
バーが高くなるにつれて、恐怖心との戦いもあります。頑張れ!!
「夢」を描き それを「叶」えるためには
今日は、外部講師の佐藤先生による書写指導の日。生徒たちは、毎回、佐藤先生の授業を楽しみにしています。今回は「一文字」を書きました。一文字は簡単そうで、実はバランスを整えるのが非常に難しい、特に、画数の少ない文字特に難しいとのことです。さあ、その文字は・・・。
人は口からいろいろと話します。そして、いろいろな内容の話を吐き出します。
この吐き出される言葉には、プラスの言葉とマイナス言葉があります。吐き出される言葉から意識的にマイナスの言葉を決していくと、「吐」は「叶」の文字へと変化します。昨年の授業で「夢」の一文字の作品を書きました。その夢を叶えるためには、口から「できる」というプラスの言葉を発することが大切。そんな思いを込めて、「叶」の一文字に挑戦です。
練習の合間に、先生と昨年の作品を鑑賞しました。どんな思いで将来の「夢」を描いたのかを振り返りました。自然と「叶」の一文字に込める意識が変わってきます。
思いを込めて書く文字は、これまでとまったく違っていました。取り組む姿勢にも変化が見られます。
先生の指導を受けながら、すばらしい作品を仕上げることができました。
「夢は叶う」ことを強く感じることができた時間となりました。佐藤先生、ありがとうございました。次回の授業が今から楽しみです。
日々、出来ることを実行して・・・
今日は朝からあいにくの雨。最高気温はこの夏(秋?)最低の16℃。矢大臣山の山頂付近はすでに少しずつ赤みがかっており、今月末には紅葉のシーズンになるのではないかと感じる一日となりました。では、本日の様子をお送りします。
中2国語の時間。「えんびフライ」について。タイトルは「盆土産」。お父さん、お母さん世代から国語の教科書に載っている題材です。授業を見ていて、ついつい懐かしく感じました。
中2理科の時間。「人間の体のしくみ」についての学習。肺(呼吸)のしくみをデジタル教科書と模型を使って学習しました。
今月の集会の様子です。1学期に出品した「たなばた展(書写)」の表彰です。
集会では、校長先生のお話ばかりではなく、各先生方が伝えたいことやレクチャーしたいことなど、自由に使える時間を設定することになり、今回第1弾として教頭先生から生徒と先生方にお話しをいただきました。内容は「大学時代の経験から」のメッセージ。
放課後は、先週から再開した部活動です。まだまだ体は自由に動きませんが、今月末に開催予定の新人戦での勝利を目指して、一生懸命シャトルを追います。
教室には、次のような掲示がありました。コロナ禍において「出来ない」ことを探すのでなく、「出来る」ことを1つ1つ丁寧に実行していきたいと思います。
充実した1日
今日も肌寒い日となりました。そんな1日の様子をダイジェストでどうぞ。まずは、来週の基礎学力UPテスト(英語)に向けて、朝の時間は単語の学習です。目指せ満点!
中1美術。何やら工作をしているようですが、何ができるかはお楽しみ!とのことでした。
中1国語。「指示語」について学習です。「こ・そ・あ・ど」ことばですね。頭が混乱しそうな文もありました。
中2英語。将来の夢について英文で考えました。彼の夢は長年「〇〇屋さん」のはずでしたが、実は一番なりたい職業は・・・。
体育の時間。高跳びです。まずはポールなしで跳び方を体で覚えます。
低い位置でポールを跳んでみました。ポールがあるだけで、恐怖心が芽生えます。
練習通りに跳ぶことができました。どんどん練習して、自己記録を更新しよう!
9月初日は雨降り 気持ちは晴れ晴れ
今日は、朝から肌寒い1日となっています。そして、通常授業再開。給食も再開。再開初日のメニューは写真の通り。ちょっと物足りなく感じますが、ようやく給食のスタートです。来週からの汁物メニューが待ち遠しい。給食センターの方々も大変かと思いますが、美味しい給食をよろしくお願いします。
給食は、いつもの「ランチルーム」から教室へ。他の先生方と一緒に食べていましたが、しばらくは分散での食事です。
くだらない話で盛り上がる給食の時間でしたが、今日は「默食」にチャレンジ。きっと心の中では(めっちゃしゃべりた~い)と思っているはず・・・。
新型コロナ感染拡大防止(まん延防止)措置の影響はこちらにも。今月に予定していた修学旅行も11月に延期です。せっかくたくさん事前学習し、楽しみにしていたのに残念です。11月には実現できることを信じて。
午後の総合の時間では、10月の文化祭に向けての話し合いを行いました。例年より規模をさらに縮小して行う予定ですが、中身を濃いモノに、そして思い出に残るモノにしようとあれこれとたくさんの案が出されました。
人を楽しませることも大事ですが、そのためにはまずは自分たちが楽しめるモノでなければならないので、自分が何をしたいのかをじっくり考えました。
担任の先生が上手にコーディネートしてくれました。「あ~でね~と、こ~でね~と」
さあ、どのような企画になるのかが楽しみです。
小白井動画チャンネル(学校生活の様子から)
〒979-3204
いわき市川前町小白井
字将監小屋94番地の1
TEL 小:0246-84-2301
中:0246-84-2451
FAX 小:0246-84-2310
中:0246-84-2453
小:ojiroi-e@city.iwaki.lg.jp
中:ojiroi-jh@city.iwaki.lg.jp