学校日誌28

2020年6月の記事一覧

各学年の授業の様子

 6月30日(火)の各学年の授業の様子です。今日から、校舎内のエアコン取り付け工事が本格化し、騒音もあり落ち着かないです。工事のため教室を移動している学年もあります。そんな中でも各学級で学習にしっかり取り組んでいました。

 

エアコ工事 本格化

    校舎内のエアコン取り付け工事が本格化しています。今週から各教室への設置工事が始まりました。まず2年教室から始まりました。工事のため教室を移動して学習しています。今後、電気系統の工事もあるため、実際の稼働は夏休み明けになりそうです。

各学年の授業の様子

   6月29日(月)のです。土曜授業日があり、少し休みが少なかった休み明けの月曜日でした。天候は、梅雨の合間の晴天となりました。子ども達は、各学級で学習にしっかり取り組んでいました。

大休憩の様子

  6月29日(月)の大休憩の様子です。今日は、晴天にも拘わらず比較的気温も高くなく過ごしやすい日となりました。大休憩、みんな元気に思い思いに楽しく過ごしています。

土曜授業日

6月27日(土)は今年度2回目の土曜授業日でした。前回の下学年の時は、生憎の雨模様となってしまいましたが、今日は、曇天ながら校庭で授業参観を実施することができました。4年生から6年生まで学年毎に時間をずらして実施しました。子ども達も保護者の方々が参観しているとあり、いつもより張り切って学習に取り組んでいました。6年生は小川小の陸上のユニフォームを着て練習を行いました。

 

 

 

 

各学年の授業の様子

    6月26日(金)の各学年の授業の様子です。予報では今日は暑くなるとのことでしたが、やっぱり昨日に続き涼しく学習し易い天候でした。週末ですが、明日は土曜授業日ということで授業があります。上学年の授業参観ですので、学校へおいでください。

教育委員会の学校訪問

   6月25日(木)いわき市教育委員会より2名の指導主事の先生がコロナウイルスの学校生活の影響についての調査においでになりました。各教室でコロナウイルスの感染拡大防止という視点で授業参観をしました。その後、今までの学校教育活動の実践内容やこれからの課題等について話し合いをしました。

ボランティア 読み聞かせ

   6月25日(木)の朝、PTAボランティアによる読み聞かせがありました。コロナウイルスの感染防止を考慮して上学年と下学年を分けたため、先週に引き続き実施していただきました。4~6年生を対象に行っていただきました。

食に関する指導

  6月24日(水)2年生、5年生の食に関する指導の授業が行われました。給食センターより講師として,、栄養教諭の猪狩奈々先生をお呼びして指導していただきました。低学年と高学年の発達段階に応じた内容でした。今までの食生活の見直しにも役立ちました。

各学年の授業の様子

  6月24日(水)の各学年の授業の様子です。昨日に続き涼しく、学習を進めるにはうってつけの天候でした。週の中間ですが、どの子どもも意欲的に学習活動に取り組んでいます。

天井に穴が

   あれーっ 教室の天井に穴が開いています。壊れた?実はエアコン設置のため、各教室の天井に穴が開けられたのです。この頃は涼しい日が続いていますが、これからの猛暑に向けて工事が進捗しています。でもエアコン稼働まではもう少し時間がかかるようです。

プログラミングの学習

 6月23日(水)6年生の授業の様子です。今年から学ぶことになったプログラミングの学習をやりました。決められた旗を取るためにコンピュータに指令を出します。如何に効率的に指令を出すかが鍵です。傍らで見ているとよくわかりませんが、子ども達は実にスムーズに指令を出していました。やはり子ども達の頭は柔らかいです。

 

6年生の図工の授業

 6年生の図工の授業です。墨を使ってその濃淡で表現します。テーマは自由です。習字の時間で墨の扱いには慣れていても、それを使って濃淡で表現するのは難しいです。

 

 

大休憩 とにかく走っています。

   6月22日(月)の大休憩の様子です。今日は、曇天で比較的気温も低く過ごしやすい日となりました。大休憩、とにかくみんな走っています。ドロケイをやる学年が多く、みんな走っています。先生も一緒に走っています。でも、追いつけません。子どもは本当に速いです。

今日の掃除の様子

 6月19日(金)のお掃除の様子です。3密に気をつけ、掃除場所の換気も行い実施しています。もちろん全員のマスク着用と無言清掃そしてソーシャルディスタンスはマストです。

 

いろいろな種類の生き物が

   2年生の教室前の水槽には、昨日はザリガニがたくさんいました。今日行ってみると・・・・。昨日とは違っていろいろな種類の生き物がいました。ダンゴムシ、オタマジャクシそしてザリガニです。生活科の学習の観察で使用します。

週末金曜日 授業の様子

   6月19日(金)の各学年の授業の様子です。朝から小糠雨のような細い雨が降りそぼり気温も比較的低く5月並となりました。勉強するにはうってつけの環境となりました。週末金曜日とあり、子ども達も意欲的に学習活動に取り組みました。

各学年の授業の様子

 6月18日(木)各学年の授業の様子です。今日は木曜日です。明日来れば休みになります。週末はなんとなく気持ちが浮き立ちます。天候も薄曇りで気温も高くなくさわやかな日となりました。今日も子ども達は一生懸命に学習に取り組んでいます。

水中ブルドーザーが2年生教室前にも

 1年生の教室前には、水中ブルドーザーがいますが、実は2年生教室前にも水中ブルドーザーのザリガニがいます。2年生の保護者の方がとってきてくれました。大きいのや小さいのもいます。みんなで世話をしています。

 

待っていました。読み聞かせ

   6月18日(木)の朝、PTAボランティアによる読み聞かせがありました。コロナウイルスの影響で今まで自粛をしていました。今回の実施にあっては、ボランティアの方が自主的に検温、消毒を行って臨みました。子ども達も久しぶりの読み聞かせに目を輝かせていました。

 

今日の各学年の授業の様子

   6月17日(水)の各学年の授業の様子です。週初めの暑さとはうって変わって今日は、気温も比較的低く、暑さの中にもさわやかさを感じさせる天候でした。さわやかな天候のもと、子ども達の学習活動もはかどりました。

 

 

チョウチョ つかまえた

   6月16日(火)2年生の生活科の授業の様子です。「生きものをさがそう」の学習で校庭の草むらを中心にさがしました。チョウチョ、アリ、ダンゴムシ等を見つけました。観察後は、もといた場所にかえしました。

 

暑いです。でも頑張っています。

   6月15日(月)の各学年の授業の様子です。今日の天気予報では、関東地区の気温が35度以上になり、厳しい暑さになるとの予報が出ていました。ここ小川地区もそこまでではないにしろ暑いです。教頭先生より放送で熱中症について注意がありました。教室の2台の扇風機が頼りです。そのような中でも、子ども達は学習に頑張って取り組んでいます。

 

雨の授業参観日

  6月13日(土)は土曜授業日でした。そして、授業参観でした。1年生から3年生まで学年毎に時間をずらして実施しました。全学年、校庭での実施を予定していましたが、生憎の雨模様となり、体育館での実施となりました。保護者の方々はギャラリーの上からの参観となり、ご不便をおかけいたしました。しかし、やはり保護者の方が見ていると子ども達は俄然張りきって活動します。みんないつも以上に頑張っていました。

 

今日の授業の様子

  6月12日(金)の授業の様子です。朝から太陽が照りつけ温度計がどんどん上昇しています。そのような中、子ども達は学習に真剣に取り組んでいます。

 

校庭の整地をしました。6年生。

   6月12日(金)の朝の6年生の様子です。昨夜来の雨により、校庭の水たまりや轍ができていました。早速6年生が整地をしてくれました。明日は授業参観日で、下学年の体育授業が校庭で実施予定です。気持ちよく明日を迎えられそうです。6年生、ありがとうございました。

 

タブレットで記録しています

 6月11日(木)の5年生の授業の様子です。昨日植えた稲の生長記録をタブレットを使って記録していきます。これから、どのように変化していくのか楽しみです。

お掃除革命

   6月11日(木)の清掃の様子です。今までコロナウイルスの感染防止のため、床の掃除は、掃き掃除のみで、行っていませんでした。しかし、今日、お掃除革命が起きました。モップでの床拭きが導入されたのです。このモップとにかく作業がスムーズで効率的です。汚れたらすぐすすいで、脱水もできます。床掃除の力強い助っ人となりました。

大休憩とにかく走っています。

   6月11日(木)の大休憩の様子です。とにかくみんな走っています。ドロケイをやる学年が多く、校庭をところ狭しと走り回っています。どの学年も今までの憂さを晴らすがごとく、元気に活動しています。

興味津々「がっこうたんけん」

   6月11日(木)の2校時に1年生が「がっこうたんけん」を実施しました。入学後2ヶ月以上が過ぎていますが、実際に学校に来たのは、ずっと少ない日数です。初めて見る教室や物があり、みんな興味津々で活動していました。

 

児童用マスクを寄付していただきました。

 前PTA会長 草野城太郎様より児童用マスク100枚を寄付していただきました。まだまだマスクは貴重です。本当にありがとうございました。そしてお子さんがいないにも関わらず、いつまでも小川小学校のことを気に留めてくださる姿勢にさらに感謝します。

バケツ稲の苗植え

   6月10日(水) 5年生を対象にバケツ稲の苗植えをおこないました。白石長利さん、草野城太郎さんをはじめJAの職員の方もおいでになり指導していただきました。泥の感触についての感想は、児童により様々でしたが、気持ちよかったとの感想もありました。これから水の管理等をしっかりしてほしいです。

エアコン取り付け工事

 急に暑くなってきました。今日も暑かったですが、明日はさらに気温が上がるとの予想が出ています。今週からエアコン取り付け工事のため、校舎に足場が組まれています。児童が活動している場所での工事ですので、事故がないように万全を期しています。

水中ブルドーザーのイセエビが

  1年生の教室前になにやら大きな衣装ケースが・・・。中をのぞいてみるとそこには、「スイミー」に出てくる水中ブルドーザーのイセエビが・・・ではなくザリガニがいました。総数10匹以上です。みんなとにかく隠れるのがすきなようで、おいてあるケースに隠れています。隠れるのが好きなのは子ども達と同じようです。

登校したら、まず、水やりです

    朝登校したら、まず、低学年が行うのは、育てている植物の水やりです。鉢の本葉が日に日に大きくなっていく様は、まるで子ども達のようです。日々どんどん大きくなっています。

みんなのアイドルです。

 大休憩の一コマです。休憩時、低学年のみんなの大きなブームは、カナチョロを見つけることです。今日は、1匹見つかりました。ちょっと怖いですが、かわいい顔をしています。 

 

1週間が始まりました。

  6月9日(月)授業の様子です。今日は月曜日です。週の始まりです。特に今週は土曜授業(1年生~3年生の体育の授業参観を予定)もあり、長い週になりそうです。でも子ども達は元気に週のスタートを切りました。

むし歯はいやだ

 6月5日(金)2年生は、養護教諭の関根先生より、むし歯にならないために、どのように歯磨きをしたらよいかを指導していただきました。歯磨きの磨き残しがどこにあるのかを調べ、どうしたらむし歯にならないかを学習しました。

ユウマ先生、久しぶり

   6月5日(金)授業の様子です。今日は週末の金曜日ということもあり、なんとなく子ども達もうれしそうです。学習にも身が入っていました。今日は久しぶりにALTのユウマ先生がおいでになり英語の授業をしてくださいました。

手洗いもソーシャルディスタンス

  2年生教室前です。床に目をやるとなにやら足形が・・・。手洗いもしっかりできていますが、それに加えソーシャルディスタンスもこの足形で意識できるようになりました。

元気はつらつです。

  6月4日(木)授業の様子です。6月になりなんとなく急に暑くなってきました。その中でも子ども達は元気はつらつです。本格的に学校が再開され、約1週間になりました。子ども達は授業にも慣れ、集中して取り組んでいます。

やっぱりクラブ活動って楽しい

 6月3日(水)は今年度、初めてのクラブ活動でした。今日は各クラブの部長、副部長さん等を決め、その後、年間計画を立てました。コロナの影響で制約される活動もありますが、まずはできる活動の中で楽しんでやることになります。

 

4年生 体育の授業

  6月3日(水)4年生、体育の授業の様子です。まず、ペアになり、バトンパスの練習をしました。その後は、実際に校庭を走ってパスの仕方を実施しました。当初の練習時よりずいぶん上手になりました。

1年生は体育の授業です。

6月3日(水)1年生、体育の授業の様子です。準備運動の後は、ジャンプしたり片足で走ったりしました。どの児童も上手にこなしていました。その後は、タグラグビーの用具を使って鬼ごっこをしました。

清掃活動開始。でも・・・。

   6月2日(火)より縦割り班での清掃活動が開始されました。3密とならないように気をつけて実施しています。ただ、トイレの便器等の清掃は児童にはさせないことになりました。教員が清掃しています。

水槽の中には・・・。

  1年生の教室の前に小さな水槽が置かれてあります。中には何もいないようですが・・・。よく目を凝らすと何かが動いています。実は、ザリガニの赤ちゃんでした。体長は約3~5ミリです。学校全体がなんとなくコロナ一色というような感じですが、このような仕掛けがあると気持ちが楽しくなります。まさに生活の中での一服の清涼剤でした。

知能検査を実施しました。

   6月2日(火)に2・5年生を対象に知能検査を実施しました。知能検査は、一人一人の子どものよさを客観的にとらえ、それを長所として生かし伸ばしていくために行うものです。また、学年末に実施される学力検査との相関関係にも活用し、より子ども達を理解し今後の指導支援にも役立てます。どの子どもも真剣に検査に臨んでいました。

     

小学校生活で初めての5校時

   6月1日(月)の各学年の授業の様子です。1年生はなんと小学校生活で初めての5校時でした。しかし、飽きることなく集中して授業に臨んでいました。他の学年も久しぶりの5・6校時となりました。

やっぱり大休憩は楽しい

   6月1日(月)は、待望の学校再開の日でした。全校児童が一斉に登校し、通常の日課で授業を受けます。今までは、午前中4時間の学習を実施し、給食後は下校となりましたが、今日から5・6校時まで実施します。子ども達は元気に過ごしています。その中でも大休憩時の校庭での自由遊びは、どの子どもも元気いっぱいに校庭を駆け回っていました。