こんなことがありました

出来事

晴れ 19日の天気

 19日の「全力響走大会 “ダッシュ&パレード”」は、もちろんザーザー降りならできませんが、今のところ微妙な雨模様の予報です。

 各サイトの天気予報です。

tenki.jp(日本気象協会)

 全体として「くもり時々雨」

 (前日の18~24時に70%の確率で雨)

 6時~12時は「くもり」(12~18時が「雨のちくもり」

yahoo! (いわき市 気象庁データ)

 「くもり一時雨」降水確率60%

気象庁週間天気(中・浜通り)

 「くもり一時雨」降水確率50%

ウェザーニュース (いわき市)

 「くもり一時雨」降水確率60%

  

 

 

晴れのち曇り 学習に集中

 6の1道徳

 先生が豊富な資料を準備していました。伝えたい思いがあります。

4の3国語

 定番の題材、ごんぎつね。ちょっとせつないお話です。

4の2算数

 暗算を工夫して行います。暗算なのに手強いんです。

晴れのち曇り 校内のようす

 6年生国語は「やまなし」。指導する側は、若干「むずかしい」と考えがちな題材です。

 比喩や擬態語、色の表現などから作品の世界(主題)を読み取っていきます。

4年生の図工は段ボールを使ってダイナミックに。

 保健室前の掲示です。

図書室前の掲示

 図書室内のディスプレイ

 敬老の日に向けて

十五夜に向けて

キツネの本

晴れ 今日はいい天気ですが

 今日は朝から晴天。金曜日までは雨の心配はなさそうです。見学学習や体験活動も大丈夫そうです。

 ただ、土曜日は少し雨が心配です。

 

 2校時、2年生は算数、5年生は社会、3年生は体育でした。

お知らせ 行事等の予定

14日(月)

15日(火)

16日(水)お弁当の日

      ALT来校日

      3・5年見学学習

17日(木)お弁当の日

      1・2・4年見学学習

      5年自然体験活動

18日(金)

19日(土)全力響走大会“ダッシュ&パレード”

20日(日)

21日(月)敬老の日

22日(火)秋分の日

花丸 土曜学習

 今年初めての土曜学習。

 3・4年生11人が「ふろしき教室」に参加しました。

 風呂敷の用途、結び方を学びました。レジ袋削減の流れから、風呂敷を持ち歩く子が増えるかも知れません。

了解 会場図を配付しました

 全力響走大会の会場図を配付しました。

 ホームページでも「お知らせ」からご覧いただけます。

(スマホだと記事の下になります)

 

 1年生も並び方やゴール後の待機場所を覚えました。

 6年生も

家庭科・調理 給食のようす

 給食のようす、1年生と4年生です。

 今日は、わかめごはん、鶏肉のレモンソースがけ、なめこと野菜の味噌汁です。

晴れ 今日のようすから

 今日も暑い1日でした。エアコンがありがたいです。

 3の2算数

4年生体育

5、6年生は鼓笛のフォーメーション確認。演奏もばっちりです。

クラブ活動

 科学クラブはアイスづくり。スポーツクラブはバスケット。