日誌

できごと

青少年育成意見発表会

2/4(日)に、青少年育成意見発表会が、久之浜・大久ふれあい館で行われました。

残念ながら6年生はインフルエンザの影響で出席できなかったのですが、5年水野さんが、「進化するAI,そして私の将来」という題目で意見発表を行いました。堂々とした大変立派な発表でした。

また、意見発表会の前に、参加者全員がバルーンアートで楽しませていただきました。本校教職員やPTA役員の方々も、笑顔の一日でした。

0

毎日あっという間に過ぎていきます。

昨日ほどあたたかさは感じませんでしたが、お天気に恵まれた1日となりました。

ただ、来週月曜日、火曜日は天気が崩れる予報となっておりますので、お気をつけください。

さて、今週ももう金曜日になりました。毎日があっという間に過ぎていっている感じがします。

今週も熱心に学習・運動に取り組んでいる浜っ子達を見て、教職員みんなが元気をもらっていましたよ。ありがとう。

5年生は、今日はたっぷりと時間をとって裁縫に取り組んでいました。ミシンはもちろん、手縫いでの針と糸の使い方もとても上手になってきましたよ。クラスメイト同士で助け合っている姿がたくさんでした。

3年生は音楽室でリズム打ちの学習中。マラカスやウッドブロックをリズム良く打ち鳴らしていました。自分の番じゃないときも、歌と手拍子で友達を応援します。

1年生は転がしドッジボールに夢中でした。転がすときも逃げるときもニッコニコの1年生でした!

0

あたたかい一日でした。

今日から2月。暖冬を象徴するかのような温かい1日となりました。

明後日は節分ですが、各学級の廊下などには、自分の追い出したい鬼が掲示されています。

今日も頑張る浜っ子達ですから、きっと上手に鬼を退治すると思いますが、何事も急にできるようにはなりません。

毎日毎日の積み重ねを大切にしていきましょうね。

0

授業の様子です。

とても難しいエクストラなどの応用問題にも、友達と協力して取り組む6年生。さすがです。

5年生は、難しかったり分からなかったりする言葉があると、即座に辞書を引く習慣が身に付いています。すばらしいことですね。

2年生は、国語科「スーホの白い馬」に出てくる登場人物の気持ちを、読み取ろうとしています。本文をしっかりと読み込んでから考えていて立派です。

3年生は、「久一小の自慢できること・もの」探し。この後校庭や教室外へ出かけていきました。なにが見つかるかな?

校長室でも、古関裕而さん直筆の本校校歌などを見つけたようですよ。

4年生は、漢字学習に集中して取り組んでいました。5年生と同様に、辞書を使う習慣が身に付いています。

1年生は楽しい図画工作科の時間。「かみざらころころ」の模様を描いたり、シールを貼ったり、色画用紙を切ったりと、様々な工夫が見られました。できあがりが楽しみですね。

0

授業の様子です。

4年生は整数÷整数の学習中。「これわかんないなあ。」「あまりでるでしょ、これ。」いろんな声が聞こえてきます。でも大丈夫。優しく教えてくれる友達がそばにいるよ。

2年生は、実際に自分で箱をつくり、立体の直角や頂点などについて考えています。箱を作るのは難しいけれど、上手にできていましたよ。さすがもうすぐ3年生になる人たちですね。

「あやとび10回できるようになったんだよ!」「この跳び方見ててー。」

1年生達ができるようになった跳び方を、たくさん教えてくれました。

0

今週もスタートです!

3学期4週目となります。今週もスタートしました。今日も算数、国語、道徳、体育などに熱心に取り組んでいた浜っ子達です。

いわき市の小中学校では、インフルエンザ、コロナともに増加傾向にあり、残念ながら本校でも同様の傾向が見られます。学校でも、手洗い・うがい等の感染防止対策を十分指導してまいりますが、ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。

0

今週もよくがんばりました。

今週もあっという間の5日間でした。今週もとてもよくがんばりました。花丸です!

くろしお学級では、まだローマ字をならっていなくても、ローマ字タイピングンの練習に取り組んでいました。すごいです!

6年生は、総合発表の準備中。着々と進んできました。

5年生はミシン学習も大詰めです・・・。

4年生は、自分の意見文を友達に読んでもらっていました。

3年生。円の中心を通る直線で三角形を描くと、どんな三角形ができるかな?

2年生はプログラミング学習。上手くできていると、自分の思いのままにキャラクターがいろいろな動きをします。おもしろいねー。

1年生は、縄跳び運動前に運動身体プログラムで体を温めます。

0

東日本大震災の語り部教室(4年生)

今日は、「いわき語り部の会」の石川様においでいただき、東日本大震災のことを語っていただきました。

地震が起きた直後の様子や、その後津波がきて多くの方が犠牲になったこと、久之浜町が火事にみまわれたこと・・・。とてもたくさんのことを教えていただきました。

当時の映像や写真を見たり、「もしも地震にあったらどうする?」のクイズを出してもらったり、プールの水をトイレに運んだバケツリレーを体験したりするなど、4年生の子ども達も一生懸命取り組みました。

最後に石川さんがおっしゃった、「とにかく周りにいる人を大切にして、協力してください。それが地域や社会を助けたり発展させたりすることにつながります。」と言う言葉がとても印象的でした。

これからも震災を風化させず、今後の災害に備えて防災教育をしっかり行っていきます。

石川様、お忙しいところ貴重なお話をしていただきまして本当にありがとうございました。

最後に、熱心にお話しくださったお礼を込めて、「きせきのピアノ」を聞いていただきました。石川様は当時を思い出し、涙を流されていました。

0

紺野先生、ありがとうございました。

今日の3校時に特別非常勤講師の紺野先生においでいただき、3・4年生にフルートの演奏をしていただきました。

メヌエットやパイレーツオブカリビアンなど、よく耳にする曲も演奏していただき、子ども達も大喜びで聴いていました。

また、リコーダーとの違いや開いている穴の数などについても教えていただき、大変勉強になりました。

アンコールでは、それぞれの学年とリコーダーとフルートのアンサンブルまでしていただき、大満足の子ども達でした。

紺野先生、お忙しいところありがとうございました。また、よろしくお願いいたします。

0

今日の様子

昨日の夜から、冷たく強い風がかなり吹いています。ご自宅等に被害はないでしょうか。

今日も気温の上がらない一日となりそうです。皆様、体調にも気を付けてお過ごしください。

『ぼうしの中には「ぼう」がある。』『あと「うし」もいるよ。・・・』

1年生は、一つの言葉の中に他の言葉の意味があるものを集めていました。ペアでの学習も上手でした。

いつもやる気満々2年生。「スーホの白い馬」でどこからどこまでが一つのまとまりの段落なのか、じっくりと本文を読んで考えていました。接続語に注目しているところもすごい!

3年生は、漢字マスター問題に真剣に取り組んでいました。1年間のまとめなので難しいですが、とても集中して取り組んでいて立派です。

4年生は小数÷整数を学習していました。とても良くできているので、先生からレベルアップ問題が出されました。

それでもどんどん進んでいたのですごいです。

5年生は、「多角形と円をくわしく調べよう」で、コンパスや分度器を用いて学習しています。さすがは5年生。学習用具も上手に使いこなしています。

友達の良い考えを見つけると、すぐに聞きに行って自分の考えにプラスしているところもナイスです!

6年生の総合発表もいよいよ迫ってきました。仕上げの原稿作りや模型、イラスト作成に一生懸命でした。授業参観などでも発表する予定です。お楽しみに。

くろしお学級では、2年生はタブレットで国語の問題に取り組み、5年生はできるだけ長い熟語を書いてみようと頑張っていました。

0

1年生生活科「昔遊びの会」

今日は、育成会長様や公民館長様、婦人会、育成会の方々においでいただき、1年生が「昔遊びの会」を行いました。

竹とんぼやけん玉、こままわし、羽子板、だるま落とし、あやとり、お手玉など、むかしながらの遊びを、皆様方に教えていただきながら、めいいっぱい楽しんでいた1年生です。

はじめはそれぞれ難しかったようですが、すぐにコツをつかんでいろいろなことを成功させていました。

1年生はもちろんですが、婦人会や育成会の皆様方も笑顔や称賛の声がいっぱいで、とっても素敵な会になりました。

今日教えていただいたことをもとに、今度は1年生がこども園や保育園のお友達に教える会をもつ予定です。

おいでいただいた皆様、お忙しいところ本当にありがとうございました。

来年もお待ちしていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

0

今日の様子

明日から今季最大の寒気がやってくるそうです。体調を崩さないようご注意ください。

さて、今日も頑張る浜っ子達を少し紹介します。

2,3年生は、倍になる数を学習していました。2年生は、図を用いて自分の考えを上手にノートに表現していました。3年生は、自分の拳何個分が机の縦の長さになるかを測ってから、何倍になるかなどを考えていました。

4年生は整数×小数の学習中。ノートにまとめた自分の考えを、わかりやすく友達に伝えていました。

くろしお学級の子ども達は、単元テストや計算カードに一生懸命取り組んでいました。

5年生は、情報局の人たちが気を付けていることと関連付けて、自分がどのようなことに気を付けていけば良いか、グループで考えていました。

 6年生は、「2つの教材文をもとに自分の考えをもとう」をめあてに学習を進めていました。意見文を書くことは、さすがの6年生でもちょっと難しいようでした。

1年生は体育で縄跳びとボール遊びです。ボール遊びでは、片手投げや両手投げ、ノーバウンドやワンバウンドでキャッチなど、様々なやり方を学び楽しんでいました。

0

良いことが起きそうな予感がします・・・

昨日はかなりの雨風でしたが、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。

今日の朝、本校に虹が架かっていました。何か良いことが起きそうな気がします。

さて、今週も元気にスタートしました。昨日の雨で残念ながら校庭は使用できませんでしたが、教室で工夫して過ごしていた子ども達です。

2年生は、冬休みの宿題だった動画撮影を、友達同士で見合っていました。「上手にとれてるかな?」

3年生は理科。自分達で調べた電気を通す物と通さない物を確かめています。

5年生は国語科「意見文を書こう」。様々なテーマで、自分の意見をしっかりとまとめています。

6年生は社会科。グループごとに調べた日本と関係の深い国々について、発表する準備中です。

1年生は、音楽室でグロッケンの練習中でした。きれいな音が出ていました。

4年生は、いわき市文化センターで2月に行われる、フルート・ジョイントコンサートに出演予定です。

「奇跡のピアノ」の練習中。体育館でも素敵な歌声が響いていました。

 

0

今日の様子です。

ミシンでのエプロン作り、鍵盤ハーモニカで校歌を演奏できるように・・・などなど、今日も熱心に学習に取り組んだ浜っ子達でした。

明日明後日はお休みです。来週また元気に会いましょうねー。

0

新年なかよし会

今日の3校時に、2年生が久之浜こども園・保育所のお友達を招待して、新年なかよし会を行いました。

はじめに、「チャチャマンボウ」「こぎつね」の音楽発表を聞いてもらいました。

次に、自分達で作成してきたたくさんの「ゲームコーナー」に招待して、優しくやり方を教えながら楽しんでもらいました。

4月からは中学年の3年生になる2年生の子ども達。今日はいつも以上にとってもお兄さん、お姉さんに見えて頼もしかったよ。

こども園や保育所のお友達に楽しんでもらえて、大満足の2年生達でした。

これからも、久之浜こども園・保育所の皆様と連携して、教育活動を進めていけたらと思います。

0

過ごしやすい1日でした。

1月にしては気温も高く、過ごしやすい一日となりました。しかし、土、日曜日には天候が悪くなる予報ですので、皆様お気をつけください。

さて、今日も頑張る浜っ子達の様子を少し紹介します!

1年生は、幼稚園生が来るときに行う、お店屋さんごっこのカード作りに夢中でした。

 

2年生は、同じ大きさの分数について考えています。付箋や図などを用いるなど、ノートにも工夫が見られます。

 

3年生は、電気を通すものと通さないものについて考えています。

「これは通すよね。」「どうかな?」困っても大丈夫。いつも友達がそばにいます。

 

4年生は花さき山の学習中。友達の良さやありがとうの言葉で、久之浜一小バージョンの花さく木の完成です。

とっても素敵な言葉がたくさん並びました。

 

5年生は音楽の鑑賞中。様々なアンサンブルがあることを学び、実際の演奏をノリノリできいていました。

 

 6年生はバレーボールの練習中でした。ソフトバレーボールを用いたりルールを変えたりして、みんなが楽しめるように工夫して練習しています。まざりたかったなあ・・・。

 

ドリル・パワーアップタイムでは、6年生が2月の学力テストに向けて、算数科の総復習に取り組んでいました。

お家でも復習をしっかりやろうね。期待しています!

0

今日の様子です。

国語に書写に算数、外国語、総合的な学習、なわとびなどなど・・・。

学年ごとに、様々な学習にいつも一生懸命に取り組む浜っ子達です。

 

6年生の総合的な学習の時間には、今日も久之浜大久まちづくりサポートチームの方々にご支援いただきました。

いつも本当にありがとうございます。いよいよ発表する日も迫ってきています。最後までご指導よろしくお願いいたします。

 

かわいいかわいい1年生が元気に帰ります。明日また元気に会おうねー。

0

縦割り班活動

今日の大休憩は、月の一度のお楽しみ、「縦割り班で遊ぼう」です。

縦割り班ごとに、校庭や教室で6年生が考えてきたゲームやスポーツで楽しんでいました。

昨日とはうって変わって、お天気にも恵まれてよかったです。

0

児童集会

今日の児童集会では、はじめに1年浅野君、3年四條君、5年坂本さんの作文発表がありました。

3人ともとてもしっかりした発表ができました。(内容は学校だよりをご覧ください)

 

その後、保健委員会から「ふわふわ言葉とちくちく言葉」についての発表がありました。

本校児童が友達に言われて嬉しかったふわふわ言葉は、「第1位 ありがとう 第2位 すごいね、じょうずだね 第3位 だいじょうぶ」とのことです。

保健委員会さん達が話していたように、久一小にたくさんのふわふわ言葉を増やしていきたいですね!

0