日誌

できごと

今日の様子です。

本日の新聞にも掲載がありましたが、県算数・数学ジュニアオリンピックで、本校6年の吉田君が見事に銅メダルを獲得しました。本当にすばらしいですね。おめでとうございます!

 

本日も個別懇談となります。保護者の皆様、引き続きよろしくお願いいたします。

朝は雨模様でしたが、徐々に回復してきました。元気に活動する浜っ子達をご覧ください。

特別日課のため業間運動はできませんが、体育の時間などで持久走をがんばっています。

 

エラ先生と学ぶ外国語科。本物の発音を聞くことは、上達にとって本当に大切なことだと思います。数年前に比べ、「話す・聞く」はもちろんですが、「英単語を書く」ことの比重も多くなっています。中学生できっと役に立つので、今からしっかり覚えていこうね。

 

3年生は本校で一番人数の多い学級ですが、みんなで協力して準備や片付けができます。見ていて気持ちのよい姿です。

 

登校時、大きな袋を持った1年生達を多く見かけました。この図工のためだったんですね。大切な物を入れる素敵な箱を作るようです。1年生の保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。

 

5年生は、メスシリンダーやピペットなどで、液体を正確に測ろうとしています。上手に測れましたかね? 

0

今日から個別懇談です。お世話になります。

朝の寒さが一層強まっています。県内の学校では、インフルエンザで学年・学級閉鎖になっているところもあるそうです。ご家族全員の体調管理に気を配っていただきたいと思います。

本日から個別懇談が始まります。保護者の皆様、お忙しいところありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。

1年生は、自分が選んだ自動車のつくりと仕事について、ペア学習を始めました。

身を乗り出すほどに夢中で学んでいます。

0

総合的な学習の時間(6年)

昨日も久之浜サポートチームの皆様のお力をお借りして、6年生達は総合的な学習の時間を進めました。

今回はまず、グループごとに進捗状況について発表しました。

どのグループもユニークなアイディアがたくさんでていて、サポートチームの皆様からも称賛されていました。

ただ、まだまだスタートの段階ですので、これからどのように学習を深めていくかにかかってきます。

調べ学習はもちろんですが、実際に自分達でその場所に行ってくるなど、五感全てを使っての学習が大切になってくるかと思います。

6年生の保護者の皆様方にも、様々な面でご協力いただくことがあるかと思いますので、その際にはどうぞよろしくお願いいたします。

サポートチームの皆様、本日もご指導ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

0

寒くなってきましたが・・・。

朝、夕方の冷え込みはいよいよ冬が始まるなあと感じますが、日中は日が差し、過ごしやすい一日でした。

今日もそれぞれがんばっています!

1年生は、エラ先生と英語のお勉強です。エラ先生の自己紹介の後、体のいろいろな部分を英語で言えるように練習しました。「 ♪ head,shoulders,knees  and  toes, knees  and  toes   ♪ 」   

 

2年生は、毎日かけ算九九をがんばっています。もう7の段に挑戦している人もいました。逆さ九九もがんばって言えるようにしています。ファイトー!

 

 担任の先生が出張でしたが、自分のするべきことにしっかりと取り組んでいた3年生達。自習のできる学級は学力が伸びていきますので、これからますます楽しみです。

 

4年生は彫刻刀の練習中でした。手をけがしないように気を付けながら彫り進めていました。ちょと難しいけどがんばって。

 

5年生は4人グループでの学習が身に付いてきました。今日は算数科に集中して取り組んでいました。すぐ近くに友達がいることは心強いですね。

 

6年生は世界のいろいろな楽器の鑑賞中でした。珍しい楽器は世界にたくさんあるものですね。

 

業間になると持久走の練習です。音楽に従って、準備体操~持久走~整理運動を行います。先生が何も言わなくてもできています。

0

授業研究(4年)

昨日の5校時に、4年生音楽科の授業研究を行いました。

「日本の音階をもとにして表現することに興味をもち、音楽活動を楽しみながら、主体的・協働的に音楽づくりに取り組むことができる。」を目標に授業が進みました。

 前時でそれぞれに作っていた旋律をもとに、今度はグループとして一つの曲として考えていきました。

 

「もう一回、自信もって弾いてみて。」

「おお、いいねえ。」

「最初のところ、誰か変えてみた方がいいんじゃないの?」

 

などなど、あちこちから、様々な声が聞こえてきます。

4年生の子ども達は、とっても集中していましたが、表情が明るく楽しそうでした。

友達の考えを自分の考えにもいかしてお互い伸びていく、そんな学びに向かう姿勢が大変すばらしかったです。

 

今後も学び続ける教職員集団として、研修を進めてまいります。

0

エアロビクス教室(3・4年)

前回の1・2年生に引き続き、今日は3・4年生のエアロビクス教室がありました。

今日も飯島先生のご指導の下、3・4年生は、いっぱい動いてとってもよい汗をかいていました。

何より笑顔がたくさん見られたことがうれしいです。

来週は5・6年生です。飯島先生、来週もよろしくお願いいたします。

0

久之浜中学校区小中連携事業授業研究会

11月15日(金)に、久之浜中学校区小中連携推進事業授業研究会が久之浜二小で行われました。

本校のほとんどの教職員も参加し、道徳の授業を見せていただきました。

その後の研究協議会では、授業の意見交換をしました。

最後に、いわき市教育委員会学校教育課主任指導主事の緑川敏之先生から、「これからの道徳教育の指導と充実に向けて」のご講演をいただき、大変勉強させていただきました。

今後も、様々な分野で小中連携をしっかり行ってまいります。

久二小の皆様、ありがとうございました。

0

調理実習(6年)

今日はお弁当の日ですが、6年生達はそれに合わせて「1食分の献立を立てて、調理しよう」の調理実習を行いました。

家庭科室には何やらとってもおいいそうなにおいが・・・。

みんなで協力して美味しいおかずが出来上がりました。

6年生の皆さん、ぜひお家でも作って家族にごちそうしましょう。

0

今日の様子

土砂降りのスタートでしたが、徐々に天候も回復してきました。

今日は、久之浜中学校区研究会が久之浜二小で行われるため、12:20下校となります。保護者の皆様には、送迎や放課後の指導など、よろしくお願いいたします。

さて、本日も熱心に学習に取り組んでいた浜っ子達をご覧ください。

1年生は漢字の学習をがんばっています。連絡帳にも漢字が出てくるようになりました。

 

2年生は、かけ算九九の練習真っ盛りです。もう6の段まで覚えた子もいます。私の前でもすらすら言えていました。すごいですね!

 

3年生は、読書しているときでさえ友達同士のつながりが見られます。お互いに教え合ったり助け合ったり・・・。普段からグループ学習に取り組んでいる成果ですね。とっても素敵な姿でした。

 

 

0

赤い羽根共同募金

昨日、市社会福祉協議会の方においでいただき、集会・JRC委員会の6年生から、本校で集まった赤い羽根共同募金をお渡ししました。

赤い羽根共同募金は、災害ボランティア活動・防災・減災活動を支えたり、生活に困難を抱える人たちを支えたり、生きづらさを抱える子ども・若者とその家族を支えたりすることに使われます。

皆様のご協力で、13,973円を寄附させていただきました。ご協力ありがとうございました。

0

業間運動②

11月とは思えないあたたかな一日でした。ただ来週はぐっと冷え込む予報です。皆様どうぞお気をつけください。

さて、今日もはりきって、全校生でペース走に取り組みました。

急に持久力はつきませんので、継続した取り組みがとっても大切です。

体育の時間や業間運動で、繰り返し継続して取り組んでいきます。

ご家庭での朝の健康観察もよろしくお願いいたします。

0

防火教室・火災予防体験(4年)

今日の3校時に、平消防署四倉分署の方々においでいただき、4年生が防火教室・火災予防体験を行いました。

絶対に火災を起こしてはいけませんが、万が一に備えての命を守る学習です。

消防署の皆様から、学校にある火災から身を守る防火扉や消火器、消火栓、火災報知器などの様々な設備について教えていただいたり、 煙に巻き込まれたときにはできるだけ姿勢を低くして、ハンカチなどで口を押さえることが大切であることなどを教えていただいたりしました。

また、煙の中ではほとんど視界が遮られ、どこに動いてよいか分からなくなる体験をさせていただいたことも貴重な経験でした。

大変お忙しいところ、ご指導いただきました平消防署四倉分署の皆様、ありがとうございました。

0

薬物乱用防止教室(6年)

今日の2校時、学校薬剤師の緒方様においでいただき、6年生に薬物乱用防止教室を行いました。

たばこやアルコール、薬物の危険性やがんについてのお話をいただきました。

6年生達は、たばこやアルコールをとりすぎると、脳や体の機能に悪影響を及ぼすことや、薬物は1度使ってしまうとやめられなくなってしまうことを理解できたようです。

がんについてのお話もいただいたことで、自分の将来について真剣に考えていました。

子ども達からは、「ニュースで聞いたことはあったが、詳しく知ることができてよかった。」

「身近な人に今日分かったことを教えてあげたいし、自分も気を付けたい。」

「薬にいろいろな形があって驚いた。」などの声が聞かれました。

お忙しいところご指導いただきました緒方先生、ありがとうございました。

0

総合的な学習の時間(6年)

昨日の5・6校時に、久之浜大久地区まちづくりサポートチームの皆様においでいただき(オンラインで参加してくださった方々もいらっしゃいます)、6年生にご支援いただきました。

前々回から、全体のテーマとなった「未来の久之浜をにぎやかなまちにする」の「にぎやか」とはどういうことかをみんなで考えました。

そこから漁港、公園、波立、駅の4グループに分かれ、いずれもまだ仮ではありますが、「誰でも楽しめる漁港」「世界中の人の居場所になれるような自然防災公園」「未来の波立をまちの食堂に」「久ノ浜駅をみんなの居場所に」というテーマになりそうです。

今回は、地図などを見ながら具体的な場所も考えました。今後もより学習が深まっていきそうです。

サポートチームの皆様、次回もよろしくお願いいたします。

0

なかよしこうりゅう会

昨日、くろしお学級の子ども達が、四倉小学校と大浦小学校のみなさんとの「なかよしこうりゅう会」に行ってきました。

久之浜一小の発表の場面では、「栄冠は君に輝く」を上手に歌いました。

2つの学校の様々な学年の皆さんと、手遊びやスプーンリレー、転がしドッジボールなどで仲よく楽しく遊んでくることができました。

そして、あっという間にお友達になったようです。みんな、よかったね!

0

授業研究(5年)

今日の2校時、5年生算数科「比べ方を考えよう」の授業研究がありました。

「面積、匹数が異なる場合の混み具合の比べ方を理解し、比べることができる。」をねらいとして授業が進みました。

ちょっと混乱しやすい難しい単元ではありますが、5年生の子ども達は、時には一人でじっくりと、時には友達と話し合いながら、時には先生にヒントカードをもらいながら、真剣に課題に取り組んでいました。

さらには、グループでの学習やタブレットの使い方もずいぶん板についてきたように感じました。すばらしいです。

学び続ける教職員集団であるために、今後もさらに研究を進めてまいります。

0

業間運動

今日からペース走週間が始まりました。それに伴い、業間運動も始めました。

業間運動は、5分間自分のペースで走り続ける運動を行います。週3回以上実施する予定です。

学校でもじゅうぶんに健康観察を行ってから行いますが、ご家庭でも朝のお子さんの様子に気を配っていただきたいと思います。

全校生みんなで、持久力を高めていきたいと思います。

 

朝はどんよりとした曇り空でしたが、だんだん晴れてきて気持ちの良い一日でした。

学習にも一生懸命取り組んでいた浜っ子達です。

0

エアロビクス教室(1・2年生)

今日は、特別非常勤講師の飯島先生においでいただき、1・2年生にエアロビクス教室を行っていただきました。

まずはストレッチでじゅうぶんに体をほぐした後、音楽に合わせて全力ダンスです。 

みんな汗をたくさんかきながら、笑顔で踊りきりました。

1時間があっという間に過ぎていく、とっても楽しい教室でした。

お忙しい中ご指導いただきました飯島先生、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

再来週以降に、3~6年生も予定されています。皆さん、お楽しみに。

0

保幼小連携交流会

昨日、保幼小連携交流会を行いました。

2年生が作ったおもちゃで、こども園と保育所の子ども達に遊んでもらいました。学校公開で保護者の皆様にも発表したものです。

2年生達は、小さい子ども達に喜んでもらおうと一生懸命でした。

2年生達の優しくお世話する姿を見て、とってもうれしくなるとともに、大きな成長を感じました。

遊びに来てくれたこども園と保育所の皆さん、ありがとうございました。来年、皆さんが入学してくるのをみんなで待っていますからね。

 

 

5校時は、1年生をおもてなししてくれた2年生達。大忙しの一日でしたね。でも立派にできていましたよ。さすが2年生です!

0

スチューデントシティ(5年生)

今日、5年生がスチューデントシティに出かけてきました。

事前学習で学んだことを生かして活動しますが、類似体験ではなく本物の体験です。

主な流れは、(1)社内会議 (2)仕事 (3)ショッピング (4)タウンミーティングといった感じです。

市役所に住民登録して住民IDカードを受け取ったり、銀行へ行って電子マネーにお金を移したり、収支記録帳に記入したりするなど、まさに本物の体験でした。

5年生の子ども達は、各ブースに分かれて真剣に、そして心から楽しそうに活動していました。

本当に貴重な体験でした。5年生の皆さん、これからの普段の生活にもいかしていかなければなりませんね。

一日ご指導いただきましたエリム職員の皆様、一緒に活動してくれた平二小の皆さん、お手伝いいただきました5年生保護者の皆様、本当にありがとうございました。

0

鑑賞教室

今日の3・4校時に鑑賞教室がありました。

今年度は、劇団風の子「ソノヒカギリ美術館」を鑑賞しました。今日は欠席0で、全校生で鑑賞できたこともうれしかったです。

様々な場面で教職員や子ども達が演劇に登場する場面があったり、みんなでかけ声をかけたり、手拍子したりして盛り上がりました。

目を輝かせて鑑賞していた子ども達の表情が、とっても印象的でした。

ぜひお家でも感想等を聞いてみてください。

0

様々な方々に支えられて・・・

今日は、1・2年生では図書ボランティアの方々に読み聞かせを行っていただき、6年生では久之浜大久サポートチームの3名の方々をお迎えしての総合的な学習の時間を行いました。

本校の教育活動には、年間を通して様々な方々に関わっていただいており、本当に感謝の言葉しかありません。地域の方々に支えられていることをいつも感じています。本当にありがとうございます。

これからも、皆様のお力をいただきながら教育活動を進めてまいります。今後ともよろしくお願いいたします。

0

3連休明け元気にスタートです!

3連休明けでしたが、快晴で気持ちの良い朝を迎えました。

今日も、久之浜大久地区厚生保護女性会の皆様やいわき市交通教育専門員の方々、交通安全母の会の皆様に見守られながら、元気に登校してきた子ども達です。皆様、いつも本当にありがとうございます。

今週も、鑑賞教室や5年生のスチューデントシティなど、様々な行事が予定されています。 ご家庭でのご準備等もよろしくお願いいたします。

0

ふくしま教育週間

今日はふくしま教育週間に伴い、学校公開を行いました。

多くの保護者の皆様方に、本校の教育活動の一端をご覧いただけましたこと、心より御礼申し上げます。

学年とも、学習を発表する場として様々な方法で行いましたが、いかがだったでしょうか。

昨年度ともやり方が変わっておりますので、アンケートでご感想・ご意見をお寄せください。どうぞよろしくお願いいたします。

 

1学年:しらせたいな、見せたいな

 

2学年:うごくうごくわたしのおもちゃ

 

3学年:やさしいまちにしよう ~バリアフリーについて~

 

4学年:祝10才・ありがとうの会

 

5学年:ビブリオバトル

 

6学年:思い出を語り、卒業について話し合おう

0

見学学習<6年生>アンモナイトセンター

研究員の方のお話を聞いたり、化石発掘をしたり、

館内見学をしたりしました。

初めて知ることも多く、また、化石も見つけることができ、

子どもたちは楽しく過ごしていました。

サメの歯を発掘した児童もいました。

 


「掘れる場所と掘れない場所があった。 難しかったけど楽しかった。」

「家の近くじゃできない体験ができた。」

と話していました。

 

土日は無料で発掘できるそうです。

ぜひ行ってみてください。

0

授業研究(6年音楽)

昨日の5校時、6年生音楽科の授業研究を行いました。

本校では、「自信をもって自己表現し、よりよく関わろうとする子を目指して」を研究主題として、研究を進めています。今回は、「循環コードをもとにアドリブで遊ぼう」がテーマです。

6年生の子ども達は、前時に学習した循環コードを使いながら、3人組で旋律を考えて音楽作りを楽しみます。

タブレットで音を入力したり、ミニキーボードを用いて音を確かめたりしていました。 

子ども達の振り返りの感想には、「前の音とのつながりも意識して音を組み合わせることができた。」「一人一人の個性が出ている良い曲をたくさん作れて良かったと思います。」「リズムを変化させて色々な旋律ができておもしろかった。」などが書かれおり、主体的・対話的で深い学びができていたように思いました。

今後も、学び続ける教職員集団として、研究を進めてまいります。

0

今日の様子

朝から雨でした。雨の日は通学班での登校が特に大変ですが、班長さんを中心に安全に登校している姿が立派でした。

本校の校庭は、雨の場合かなり水が浮いている状態になりますので、子ども達には長靴を履いてくるよう進めています。ご家庭でも一言かけていただければと思います。

さて、そんな一日のスタートになっても、しっかりと学習に取り組む浜っ子の様子です。

0

ふくしまっ子栄養教室(2・4・6年)

先日の1年生に引き続き、昨日今日と、古川先生に2・4・6年生をご指導いただきました。

4年生には「バランスよく食べる方法について考えよう」について、

2年生には「バランスよく食べよう」について、

6年生には「献立の立て方を考えよう」について、

それぞれの学年の実態に合わせて、データにも基づいた説明をしていただいたので、子ども達もしっかりと理解したようです。

古川先生、大変お忙しい中、ご指導いただきましてありがとうございました。

0

また思い出のひとつに・・・。(6年修学旅行)

10月25日(金)に、6年生が修学旅行に出かけてきました。

今年度のコースは、国会議事堂と東京タワーでした。

国会議事堂では、テレビなどでしか見たことのない国会議員が実際に協議する場を目の当たりにして、感動していた様子でした。

東京タワーでは班別行動を行い、お土産屋さんをたくさん回ったり、最新のVRの体験をしたりして楽しみました。

6年生達の笑顔がいっぱいの修学旅行となりました。また、素敵な思い出が一つ増えたようです。

送迎等で早朝よりご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

0

みんな大好きクラブ活動

好きなものが同じ仲間と、好きなことをして楽しむ。子ども達が大好きなクラブ活動の様子です。

カードゲームやお菓子作り、ペットボトルロケット作り、Tボールなど、めいいっぱい楽しみましたー。

0

ふくしまっ子栄養教室(1年)

今日、栄養教諭の古川先生においでいただき、1年生にふくしまっ子栄養教室をしていただきました。

実際に使用している大きな調理機材を紹介してくださったり、クイズで楽しませてくださったり、3つの栄養素を教えてくださったりするなど、1年生にも大変分かりやすくお話しくださいました。

授業の中で、1年生の子ども達は、「嫌いな食べ物があったらどうするのか」について周りの人と話し合ってみました。いろんな良い考えが出ましたので、給食だけでなくお家でも試してほしいです。

ぜひ今日の授業について、お家の方からも聞いてみていただきたいと思います。

お忙しい中ご指導いただきました古川先生、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

0

認知症教室(3年)

今日は、保健師の鈴木様と認知症地域支援推進員の船生様においでいただき、3年生に認知症教室を行っていただきました。

はじめに、「認知症とはなんなのか」についていろいろと教えていただきました。

次に、「認知症の方が困っていること」や「小学生の自分達ができることはどんなこと?」などについて、グループで話し合いました。

3年生の子ども達は、積極的に自分の意見を話す児童が多く、とてもすばらしいです。

ぜひ今日の授業について、ご家庭でも話していただきたいと思います。

鈴木様、船生様、お忙しいところご指導ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

0

校外学習(2年)

今日は2年生が校外学習で、久之浜・大久支所、公民館等に出かけてきました。

公民館長様よりお話をいただいた後、室内を見学させていただいたり、先日の見学学習で市立図書館で借りた本を返却したりしました。

館長様からは、「公民館は誰でも使用でき、大人になっても楽しく学べる場所です。」ということなどを教えていただきました。

子ども達に特に反響があったのは、東日本大震災で受けた被害の様子が分かる部屋でした。自分達が生まれる前に起こった大災害に、考えることも多かった様子でした。

また、絵手紙サークルの方々に活動にまぜていただき、実際に絵手紙をかいたりしました。

お忙しい中、ご対応いただきました公民館長様はじめ、職員の皆様、絵手紙サークルの皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。

0

がんばる6年生

6年生の修学旅行が、今週の金曜日に予定されています。体調を整えて楽しい修学旅行になるよう、ご家庭でもご指導をよろしくお願いいたします。

さて、そんな6年生の自学ノートをちょっと見てみました。毎日こつこつと積み重ねている、しっかりした自主学習に取り組んでいることが分かりました。

さすがは最上級生のノートです。人間はあきっぽいので、続けるということは本当に難しいですが、これからもぜひ続けていってくださいね。

0

今日は、はやいお帰りとなります。

今日は教職員のほとんどが出張になるため、3校時で下校となります。学校でもじゅうぶんに家での過ごし方を指導しますが、ご家庭でのご指導をよろしくお願いいたします。

 朝は少し肌寒かったのですが、だんだんと温かくなってきました。そんな中、様々な学習に真剣に取り組む浜っ子達をご覧ください。

1年生は書写コンクールに取り組んでいます。一字一字先生方もしっかりと見てくれるので、どんどん字が上手になっています。何度も何度も同じ字を繰り返し書くことはちょっと苦痛ですが、がんばる1年生です!

6年生をはじめ、各学年とも造形展の作品が完成間近です。絵がとっても上手な教頭先生に、木々の描き方や影の付け方などを教えていただいています。素敵な作品に仕上がりそうですね。

4年生は、11月1日のふくしま教育週間で行う学習発表会について話し合っていました。どうやらお家の方々へ向けて何かをするようですが・・・。当日をお楽しみにしていてください。

5年生は、分数と小数の大きさを比べるにはどうするのかを考えていました。N君の「小数は割り切れない場合があるから困る時があるのでは。」という意見にみんな納得です。

2年生は、今週の生活科の校外学習の計画を立てています。何やら今日も、学校の様々な場所に行って調べ物をしていたようですが・・・。安全に気をつけて行ってきてくださいね。

0

おはようございます。

ちょっと肌寒さを感じる朝でしたが、保護者の皆様や地域の皆様方に支えられ、安心した環境の中で子ども達が元気に登校してきました。皆様、毎日本当にありがとうございます。

「明日からはまた夏日が戻ってくる」という予報を耳にしました。今週末には6年生の修学旅行が予定されています。

気温の変化が大きいようですので、体調を崩さないように学校でも指導しますが、ご家庭でもお子さんの様子に気を配っていただければと思います。

0

縦割り班で遊ぼう

以前に予定してたのですが、猛暑のため延期していた「縦割り班で遊ぼう」を実施しました。

ハンカチ落としやいすとりゲーム、たからさがし、ドッジボールに鬼ごっこなど、各班とも6年生を中心に、仲よく楽しく遊ぶ姿を多く見かけました。

良い伝統は、これからもずっと引き継いでいきたいですね。

0

次の1年生へ・・・

毎朝、1年生達があさがおの種をとっています。

「こんなおおきいのとれたよ!」「まだ花が咲いているんだ。」など、あさがおの様子をいろいろと教えてくれるかわいい1年生達です。

昨日学校に来ていた来年度の1年生達も、きっと喜ぶでしょう。最後までお世話をしっかりお願いしますね。

0

就学時健康診断

本日、就学時健康診断を行いました。

来年度入学予定のかわいいかわいい子ども達がやってきて、みんなの顔が自然とほころびます。

来年4月に会えるのを、みんなで楽しみに待っていますね。

手伝いをしてくれた5年生の皆さん、ありがとうございました。

0

運動会大成功!!

本日、雲一つない最高の空の下、運動会を実施しました。

練習が不十分だったところもありましたが、子ども達は歯を食いしばって全力を出し、一生懸命がんばりました。

各種目はもちろんのこと、係活動や応援の仕方なども、とってもよくできていたように思います。もう大花丸です!

今回は、PTAの方々ににも係活動に参加いただきましたことも、スムーズな運営につながったと思っています。

保護者の皆様、地域の皆様に支えられ、すばらしい運動会にすることができました。皆様のご協力に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

0

おはようございます。

皆様、おはようございます。運動会当日を迎えました。

朝から太陽が輝いています。本日予定通り、令和6年度の運動会を実施いたします。

今週は特に雨にたたられてしまいましたが、子ども達はこれまで一生懸命練習に取り組んできました。

お忙しいと思いますが、ぜひおいでいただき、子ども達の勇姿をご覧ください。どうぞよろしくお願いいたします。

0

運動会にぜひおいでください!

明日はいよいよ運動会当日です。今週は雨ばかりで、思うようにいかないこともありましたが、今日最後の練習を行うことができ、ほっと一安心です。

お忙しいと思いますが、ぜひおいでいただき、子ども達に熱い声援をいただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

0

今日も朝から雨です・・・。

今週は雨が多く、運動会の練習が思うように進んでいませんので、教職員には焦りの色が・・・。

しかし、子ども達は落ち着いて学習に取り組んでいます。どんな状況であっても、今できる目の前のことを一つ一つしっかりやっていくしかないのだと思います。

急に寒くなってきましたので、子ども達の体調が心配です。ご家庭でのご指導をよろしくお願いいたします。

5年生は、算数科「通分や約分」の学習中でした。特に、3つの分数を通分することに苦労していました。つまずくことの多い難しい単元ですので、ご家庭でも見ていだだけると幸いです。

運動会でもやることいっぱいの6年生達。毎日お疲れ様です。今日はちょっとお疲れ気味に見えました。最後の運動会にベストコンディションで臨めるように、あと2日、しっかりと体調を整えてくださいね。

0

今日の様子

雨のため、残念ながら運動会予行を中止にしました。係活動など、当日ぶっつけ本番になるものが多くなってしまいますが、皆様の力をお借りしながら何とか進めていきたいと思いますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

6年生は風景画に取り組んでいます。教室や図書室から見える風景など、自分のお気に入りの場所を選んで描いています。それぞれに思い出のある場所なんだということが伝わってきました。素敵な作品に仕上がりそうですね。

5年生は、国語科「和語・漢語・外来語」の学習中。平仮名や片仮名の始まりが漢字だと初めて知って、驚いていた児童もいました。とても集中して、教科書の視写にも取り組みました。

4年生は、これから使用するのこぎりの使い方を動画で確認していました。刃物ですから、使い方を間違えると大変危険です。ケガのないようにするために、しっかりと学んでくださいね。

 3年生は、ローマ字に取り組んでいました。名前や都道府県など、様々なものをローマ字で書けるようにがんばっています。グループでの学習も上手な3年生達です。

2年生は、私も大好きな物語「お手紙」を読み取っています。がまくんとかえるくん、かたつむりくんの会話がとっても微笑ましいですよね。みんなが、気持ちを込めて上手に読むことができていました。お家でもぜひ聞いてあげてください。

女、青、文・・・など、1年生達は漢字の学習に熱中していました。先生と一緒に空書きをしたり、一人で空書きをしたりしてがんばっていました。いっぱい漢字を書けるようになってください。

くろしお学級の子ども達も、社会科や国語科に集中して取り組んでいました。習っていない漢字も書けるなんてすごいぞ!

0

紅白リレー練習

運動会全体練習に加えて、紅白リレーの練習も行いました。

運動会の花形種目の一つ、今年度も盛り上がることでしょう。

選手の皆さん、力走に期待していますよ!

0

運動会全体練習②

雨のため、体育館で運動会全体練習2回目を行いました。

昨日の反省をもとに、入場行進や開会式、閉会式などの練習を行いました。

一気に気温が下がり肌寒い一日でしたが、きびきびとした動きでがとてもがんばっていました。

特に、運動会の歌が、紅白ともにとても大きな声が出ていて最高に上手でした。

明日も天候が心配ですが、予行練習の予定になっています。明日もみんなで力を合わせてがんばろうね。

0

運動会全体練習①

今週は天気が心配なのですが、今日から運動会の全体練習が始まりました。

今年のスローガンは、「新時代へ走り出せ 力合わせろ浜っ子」です。

スローガンも掲示され、いよいよ運動会が迫ってきた感じがしています。

今日は入場行進や開会式、ラジオ体操などを行いました。1回目の全体練習でしたが、各学年ごとにしっかりと練習を行っているので、全体で行っても上手にできていました。

行進もとても堂々としている児童が多く、感心させられました。当日がますます楽しみになりました。皆様も楽しみにお待ちください。

0

2年授業研究

今日の5校時に、2年生が単元名「本はともだち お気に入りの本をしょうかいしよう」の授業研究を行いました。

本校では、現職教育のテーマを「自信をもって自己表現し、よりよりく関わろうとする子を目指して ~自分の考えに根拠をもって学び合う教科指導~」に設定し、研究を深めています。

「本の紹介活動を通して、いろいろな本について知り、興味をもつことができる。」を本時のねらいとして、授業が進みました。

先日の見学学習で市立図書館に行って借りてきた本を用いて、2年生全員が、友達に自分のお気に入りの本を紹介しました。

発表を助けてくれる友達がいたので、ペープサートやタブレットを用いながら、どの児童もしっかりと発表できました。また、友達の発表をしっかりと聞いているので、質問も上手にできていました。

昨年度から大きく成長した2年生の子ども達を見ることができ、とってもうれしく思いました。

2年生の皆さん、とってもがんばりましたね。花丸です!

0

盛り上がってきましたー!

昨日は朝から雨と風が強かったため、応援合戦の練習を体育館で行いました。

元気よく腕を振りながら、「もえろよ、もえろ~」や「ぼくらーはしろーいいなずまだ~」など体育館に響き渡る歌声を聞いていると、いよいよ運動会が迫ってきたなあと感じます。

今のところ、来週のほとんどが雨予報というのがちょっと心配なところではありますが、浜っ子達の力で当日はきっと晴れると思います。

子ども達への温かい励ましをよろしくお願いいたします。

 

応援練習の前に、賞状伝達を行いました。すばらしいですね。おめでとうございます!

 ◯ 令和6年度 いわき地区読書感想文コンクール  入選  6年 岡本さん

 ◯ 第56回いわき地区児童作文コンクール  入選  5年 木田さん

 ◯ 第38回福島県秋季小学生テニス選手権大会  第2位  6年 斉藤さん

0

運動会係打合せ

運動会では、自分の出場する種目がもちろん大事なのですが、5・6年生には、もう一つ重要な任務があります。

それが係活動です。一生懸命みんなのために行っても、誰からも注目されないことが多いです。

でも、確実に運動会を支えています。係のない運動会は成立しません。それだけに責任は重大です。

それにもかかわらず、ほとんど練習ができません。ぶっつけ本番で臨まないといけないのです。

運動会ではしばしば思わぬことが起こります。そんなときも慌てずに、各係で連携して乗り切っていきましょうね。

5・6年生の皆さん、よろしくお願いします!

0

紺野先生の鼓笛指導

今日3校時に、特別非常勤講師の紺野先生に鼓笛指導をしていただきました。

やはり動きながらの演奏は難しく、全体で音がそろわないことがよくあるのですが、リズムや音の伸ばし方、行進の仕方など具体的に教えていただいたので、かなりそろってきたように思います。

先生から教えていただいたことを今後の練習にしかし、運動会当日に最高の演奏をしたいと思います。

あいにくの天気の中、わざわざご指導においでいただきました紺野先生、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

0

サポートチームの皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

6年生は総合的な学習の時間で、「久之浜の未来を考えよう」という学習を進めています。

今年度も、久之浜・大久サポートチームの皆様にご指導いただきながら学習を進められること、大変ありがたく思います。栗田様や遠藤様のように、10年以上にわたってずっと関わっていただいている方もいらっしゃいます。

昨日は、リモートで参加してくださった方々もいらっしゃったので、あらかじめアンケートに書いていた久之浜の好きなところ・直したいところを、自己紹介がてら一人ずつ話していくなどをしました。

次からの学習もスムーズに進められそうで、とても楽しみです。 

お忙しいところ、ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。今後ともご指導よろしくお願いいたします。

0

防災出前講座(4年)

昨日、4年生に、「自然災害に備えて、みんなで防災」をテーマに、市役所防災出前講座を行っていただきました。

避難所で使用される毛布を見たり、ハザードマップで自分の家を確認したりしたことで、身近に起きるであろう災害への意識を高めることができました。

お忙しいところご指導いただきました職員の方々、ありがとうございました。

0

クリーン活動

今日から10月、今年も残り3ヶ月です。令和6年度も折り返しとなりました。保護者の皆様、地域の皆様、令和6年度後半もどうぞよろしくお願い言い足します。

さて、今日は2校時に、全校生でクリーン活動を行いました。

『「いわきの町をきれいにする市民総ぐるみ運動」の一環として実施し、清潔で美しく住みよい町づくりに協力する。』を目的にしています。

今月12日(土)の運動会に向けて、みんなで校庭をきれいにしました。みんな一生懸命やってくれたので、とってもきれいになりました。ありがとう。みんなでよい運動会にしましょうね。

 

0

こころの劇場(6年)

6年生がアリオスで、劇団四季ミュージカル「二人のロッテ」を鑑賞してきました。

『力を合わせて立ち向かえば、どんな扉も開けられる。』というテーマでしたが、圧倒的な迫力のミュージカルを目にし、約2時間あっという間に過ぎていきました。

「演技力がすばらしかったです。」「リズム感がすごすぎて・・・。」「どれもこれも、とても素敵でした。」など、子ども達も感銘を受けていたようです。

保護者の皆様、いつも美味しいお弁当をありがとうございます!

0

今週はずいぶん秋を感じるようになりました・・・

これからの季節は、春、夏、猛暑、秋、冬の5つと考えられる、といったニュースを目にしました。10月も例年以上の暑さだという予報も出ています。

本当にそうだなあと思いますが、今週はずいぶん暑さがやわらぎ、過ごしやすくなってきたように感じます。

運動会まであと2週間。体調を崩さないよう、元気に乗り切っていきたいと思います。ご家庭でのご指導もよろしくお願いいたします。

6年生は算数の単元テスト中。100点目差し、みんな真剣でした。

5年生も算数科でした。時には一人で、時には友達と話しながら問題と向き合います。タブレットを用いての全体での共有も行っていました。

1・2年生は、運動会の徒競走の練習をがんばっていました。並び方など覚えることもたくさんです。ファイトー。

0

委員会活動で学校をよりよくします。

標語づくりやポスターでの呼びかけ、新聞づくりに苗の植えかえ、ベルマークの種分けに校庭整備など、それぞれ仕事はさまざまですが、一生懸命取り組んでいる姿をいつも目にします。

一人一人の力は決して大きくはないけれど、みんなが力を合わせたときは、本当に爆発的な大きな力となって学校を動かします。

一人一人が自分の仕事に責任を持って、積極的に取り組む浜っ子達の姿はとっても素敵です。

委員会活動っていいなあ・・・。

0

楽しかったね、見学学習

昨日の見学学習は、みんなとっても楽しかったようです。

「お魚いっぱいいたよー。」「まが玉上手にできました。」「もう一日伝承郷に行きたいなあ。」・・・などなど。

ちょっと天気が悪かったのですが、みんな笑顔で元気に帰ってきました。また今日からがんばろうね。

準備や美味しいお弁当を持たせていただいたことに、感謝申し上げます。ありがとうございました。

0

見学学習に出発です!

今日は、みんなが待ちに待った見学学習の日。各学年がそれぞれの場所へ元気に出発しました。

今日、2学期初めて150人全員出席となりました。私達教職員にとって何よりうれしいことです。思い出の一日になるといいですね。気を付けて行ってらっしゃい。

残念ながらお留守番の6年生達は、マット運動に熱心に取り組んでいましたよ。来月の修学旅行を楽しみに待ちましょうね。

0

秋空にとどろく演奏です!

快晴の一日でしたが、風が強く、先週に比べれば気温もずいぶん下がったように感じる一日でした。

運動会まで約2週間となり、練習も本格化しています。

鼓笛練習にも力が入ってきました。隊形移動をつけての演奏ですから、子ども達はいろいろなところに気を遣わなければなりません。

まだ改善の余地があるので、今後も児童教師一体となって、皆さんを感動させられるような演奏を目指していきます。

運動会当日をぜひお楽しみに。 

0

交通教室

今日の2校時、久之浜駐在所の前田様においでいただき、交通教室を行いました。

『交通安全の講話や自転車の安全な乗り方の指導を通して、児童の交通安全に対する意識の向上を図りながら、実際の行動に生かせるようにする。』を目的としています。

前田様からは、「安全な歩行について」や「自転車の安全な乗り方」などについて、わかりやすく丁寧にご指導いただきました。

これからも命を守る指導については、最優先重点事項として指導してまいります。

先日から秋の交通安全週間も始まっています。残念ながら、毎日のように全国のあちらこちらで痛ましい事故のニュースを目にします。

ご家族みんなで、交通事故等に十分気を付けながら過ごしていただきたいと思います。

前田様、お忙しいところご指導ありがとうございました。

0

お掃除にもしっかりと取り組みます。

基本的に毎週3回行うお掃除ですが、この広い校舎を少ない人数できれいにするのは、本当に大変です。

しかし、毎回、班長さんを中心に一生懸命取り組んでいる姿を見ることができます。とても清々しい姿です。

このすばらしい伝統がいつまでも続いていくよう、支援していきます。

既にやっていただいているご家庭も多いかとは思いますが、ぜひお子さんに何か一つ、家での仕事を任せてみてはいかがでしょうか。きっと責任を持ってやり遂げると思います。

0

小さな積み重ねをコツコツと・・・。

毎週水曜日13:00~13:20で行っている、パワーアップタイムの様子(6年生)です。

先週と今週にわたって、数年前の全国学力学習状況調査の問題に取り組んでみました。

近年、自分の基礎学力をもとに、応用・発展していく力を求められる問題が多くなっています。なかなか一筋縄ではいきません。

身に付けた知識・技能を思考力・判断力・表現力等にどのように結びつけていくのか、普段の授業での取り組みがいかに大切であるかが分かります。

もちろん授業だけではなく、このパワーアップタイムのような短時間での取り組みを継続して行っていくことも、重要であると考えます。どんなことでも一朝一夕では成し遂げられません。

6年生が自信をもって中学生に向かえるよう、あと6ヶ月、力をつけさせていきたいと思います。

0

雨のおかげで・・・

朝からの雨で登校は大変でしたが、比較的過ごしやすい一日でした。やっと、ようやく秋が近づいてきたのだと思いたいですね。

一人一人が、自分の課題に熱心に取り組むくろしお学級の子ども達。先生の話をしっかりと聞いてがんばっていました。

4年生は、エラ先生との外国語活動。「Do you have a ~?」や「How many ~?」などの質問に、上手に答えていた4年生達です。

3年生は理科で、昆虫の頭・腹・足についてや、成長の仕方の違いについてまとめています。「さなぎにならないで成虫になるのは・・・?」

5年生は、小数を分数に直したり、分数を小数に直したりして数の大きさを比べようとしていました。時には一人でじっくりと、時にはグループの友達に聞きながら・・・。5年生がんばってます。

1年生は時計の勉強に入っています。先生の大きな時計が示す時刻と、自分の時計が同じ時刻にできるように挑戦中です。ちょっと困っている友達がいると、みんなで助けてあげていた優しい1年生達です。

4年生は休み時間も利用して、国語科でのインタビューを行っていました。やる気満々の4年生達です!

0

ちょっとだけ秋の気配が・・・

今日の大休憩に、「縦割り班で遊ぼう」というみんなが楽しみにしている活動があったのですが、朝の気温を考え、延期にしました。

しかし、朝以降は思ったよりも気温が上がらず、割と過ごしやすい感じがしました。

縦割り班活動が延期になってしまったのは残念だったのですが、学習に集中して取り組む浜っ子達でした。本当にすばらしいです。

特に運動会まで、病気やけがに気を付けて過ごしていきましょう!

0

友達と学び合う姿が・・・。

今日も朝から暑い一日でしたが、3連休明けでも元気にがんばる浜っ子達でした。

特に今日は、タブレットを用いて、友達と学び合っている姿を多く見かけた一日でした。

共に学び、共に伸びていく姿・・・。見ていてとってもうれしくなりました。

こういった姿をずっと続けていけるよう、支援していきたいと思います。

0

菅野先生のご講演

3連休明け、今日も大変暑くなっていますが、来週から少し涼しくなる予報を目にしました。

ようやく猛暑の終わりが見えてきたのでしょうか。まだ安心はできませんが・・・。

さて、9月13日(金)に、須賀川市教育委員会教育研修・支援センター指導主事 菅野哲哉先生においでいただき、「だから、須賀川市は『協同的な学び』による授業に挑戦し、授業と授業研究を第一優先にした授業づくりを進めていく」という演題で、ご講演いただきました。

 「協同的な学び」による授業や「授業の質を決める要素」などについて、実際の授業の動画などから、大変分かりやすく教えていただきました。

とにかく日常の挑戦を続けていくことを忘れないように、研究を進めていこうと思います。

菅野先生、大変お忙しいところ、また遠方よりわざわざおいでいただきまして、本当にありがとうございました。

先生の教えを少しでも取り入れられるよう、そして、学び続ける教職員集団であるようがんばってまいります。

0

林先生の英語の授業②

1学期もご指導いただきましたが、今日の2・3校時、特別非常勤講師の林先生に英語の授業をしていただきました。

1,2年生とも、「1~12」までの数を中心に授業を進めていただきました。

子ども達は、手をたたいたりグループを作ったりするなどの様々な活動を通して、とっても楽しそうに目を輝かせて英語の学習に取り組んでいました。

毎回そうなのですが、林先生は、繰り返し練習して英語を覚えるようにするだけでなく、体を動かす楽しいゲームをする中で、自然と英語を身につけていくように工夫して教えてくださいます。私達も毎回勉強させていただいています。

大変暑い中、本校1・2年生のためにご指導いただきましてありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

0

暑い、暑い・・・。

気づいたら「いやあ暑い、暑い。」と思わず口にしている、そんな一日でした。

校庭はもちろん、エアコンのない廊下や体育館はとても暑かったのですが、そんな暑さに負けずに活動する浜っ子達の姿に頭が下がります。私達教職員もしゃっきとしなければと思いさせられます。

子ども達のけじめのあるがんばる姿に、私達も元気をもらっています。引き続き子ども達と一緒にがんばります!

6年生は、家庭科でトートバッグを作成中です。まち針のさし方も上手にできていました。

1年生は、算数科で二けた+一けたの計算に入りました。そのまま計算するよりも、何か工夫してはやく簡単に正確にできる方法を探しています。

3年生は、運動会で行うラジオ体操の練習中。1・2年生の時の経験があるので、しっかり覚えていて上手にできていました。すばらしい!

0

鍵盤ハーモニカ講習会(1年)

昨日、講師の根本先生においでいただき、1年生に鍵盤ハーモニカの講習会をしていただきました。

はじめに、先生が「Let it go」を鍵盤ハーモニカで演奏してくださり、大盛り上がりでした。

今回はドからファまでを習ったので、「かえるのうた」をみんなで演奏しました。

1年生達は、「音が出た!」などと、とても喜んでいました。

最後に、先生が「さんぽ」を演奏し、みんなで歌いました。みんなとってもうれしそうでした。

お忙しい中ご指導いただきました根本先生、ありがとうございました。

0

暑さの厳しい一日でした。

朝からずっと厳しい暑さが続いています。学校でも十分注意しておりますが、ご家庭でも熱中症にならないよう、ご指導よろしくお願いいたします。

通常の学習に加えて、各種コンクールに向けて、作文や感想文、絵画などにも熱心に取り組んでいた浜っ子達でした。運動会の練習も合わせて毎日大忙しの2学期です。

0

あさがおの種、いっぱいとれました!

「校長先生、こんなにあさがおの種とれたよー。」「わたしのまだあんまりとれなあい。」

「来年の1年生にあげられるね、ぼくたち2年生になるから。」

今朝の1コマです。1年生が一生懸命に育ててきたあさがおから、たくさんの種がとれました。

とてもうれしそうに、一つも無駄にしないように丁寧にとっていた1年生達でした。

0

全校集会

今日は全校集会がありました。最初に、今日から新しくいらしたALTの方を紹介しました。

とても明るくて笑顔の素敵なエラ先生です。これからどうぞよろしくお願いします。

次に表彰がありました。バトミントンスポ少のお二人、おめでとうございます。

最後に、「夏休みの思い出と2学期のめあて」の作文の発表がありました。(下記に載せます)

2人とも、とても堂々としっかり発表していて立派でした。

2年 原さん

 私は、夏休みに家族と花火を見に行きました。花火の音が大きくて、心臓に響いてきました。鉄砲で撃たれているみたいだなと思いました。花火はいろんな色があって、流れ星のように尻尾のあるものと、ドーンとなるときに2つに分かれるカラフルなものがあって、すごくきれいでした。お姉ちゃんと踊ったり飛び跳ねたりして、とても楽しかったです。妹は赤ちゃんなので、お母さんに抱っこされたまま寝ていました。音が大きいのによく寝ていられるなと思いました。花火が終わる頃、花火のかけらが落ちてきて私のほっぺに当たりました。やけどはしなかったけど、ちょっと痛かったです。今度花火を見るときには、周りをよく見てけがをしないように気を付けたいと思いました。

  2学期は、見学学習や運動会などの行事があるので楽しみです。学習では、漢字や計算を間違えないようにがんばりたいです。当番の仕事をしっかりやりたいと思います。

 

6年 加賀美さん

 夏の間に楽しかったことは、四倉海岸の海を見たり、泳いだりしたことです。

 なぜなら、神奈川県では海自体あまり行くことはありませんでした。行ったとしても砂浜は、砂利のような灰色で、海の色も濃い群青色であまり綺麗ではありませんでした。しかし、福島県では海が近くの上、砂浜が綺麗で海は澄んだ青緑色できれいな上、潜っても透明度が高く海の底にある貝殻や砂が見えました。近くにあったので、どこかに行くたびに海が見えたり、平日や休みの日に家族と海に行ったりしてよく遊びました。神奈川県にいたときとは違って、海があることで楽しくなりました。

 もう一つ海で綺麗だなと思ったことは、夕方家から波立河岸までランニングしたときに、夕日が海に反射してとても綺麗だったことです。そして、海鮮丼のお刺身はこくがあり、目光の唐揚げもサクサクしていてとてもおいしかったです。神奈川県の友達は、目光の唐揚げは鳥の唐揚げを超える位美味しいと言っていました。

 2学期には運動会があります。運動会に向けて私達は鼓笛の練習をしています。運動会に向けてがんばります。そして、2学期は友達と良い思い出を作り、協力して活動していきたいです。

0

9月2週目に入ります。

昨日の雨の影響か、朝はずいぶん涼しく感じましたが、予報によりますとまだまだ暑さが続くとのこと。

特に9月下旬までは、引き続き熱中症に十分注意していきます。

6年生はタブレットでの調べ学習です。定期的に、ICT支援員さんにも力を貸していただいています。

5年生はリコーダーと鍵盤ハーモニカで曲を演奏中でした。ある5年生に、「『栄冠は君に輝く』はどのくらいひけるようになったかな?」と聞くと、「90%ぐらいです。」と答えてくれました。運動会での演奏が楽しみです。

4年生は、引き続き社会科で防災について学んでいます。タブレットで調べることもおてのものです。

1年生は算数で、「3-4-▢-5-6・・・」「2ー▢ー4ー5-6・・・」などの▢にあてはまる答えを考えていました。その後、2とびで数を言えるように練習していました。

くろしお学級では全員が算数科に取り組んでいます。特に6年生の統計の学習は難しいですねえ。数え間違いなどがないように、慎重に取り組んでいます。

2年生は国語のテストに全集中でした! がんばれ~~~

授業開始時に教室にアブが侵入しましたが、慌てず騒がず、落ち着いて学習に取り組む3年生達です。去年よりぐっと大人になっています。さすが中学年です!

0

マット運動(1年)

今日も残暑厳しい一日でした。そんな中、1年生はマット運動を行っていました。

まるたころがりやだるまころがり、前転など、汗びっしょりになりながらとても熱心に取り組んでいました。

思っていたよりもみんなが前転を上手にできていて、担任の先生も驚いてました。

熱中症に十分注意しながら、2学期も子ども達の体力向上を図っていきます。

0

村岡先生の歯科指導(1年)

今日の5校時に、学校歯科医の村岡先生が、1年生に歯科指導をしてくださいました。

先生には以前から歯科指導をしていただいております。いつもありがとうございます。

けがをしたり病気になったりしても、たいていの場合は自然に治るか、お医者さんに行って薬をもらってゆっくり休めば大抵のものは治るけど、むし歯は自然に治ることはなく、歯医者さんに行かなければならないこと。

むし歯にならないようにするためには、きちんとはみがきすること、決められた量を決められた時間でおやつを食べることなどを、大変わかりやすく教えていただきました。

先生のお話が終わった後、明日からの歯みがきで、食べ残しがないようにしっかり磨くことを誓う1年生達なのでした。 

村岡先生、お忙しいところありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

0

教職員も学び続けます。

今日の放課後、ICT研修会を行いました。

ICT支援員の方に、タブレット操作での授業で使える様々なものを教えていただきました。

タブレットを使いながらの授業があたりまえになっている今日だからこそ、教職員も学び続けています。

0

読み聞かせ5・6年

1学期にも少しご紹介させていただきましたが、今日は「子どもの読書環境を豊かにする会」の久里様、遠藤様、榊原様においでいただき、5・6年生に読み聞かせをしていただきました。

分かりやすく親しみやすい話の中に食物連鎖の仕組みを教えてくれるものや、宮澤賢治の名作「注文の多い料理店」を紙芝居でお話しいただいたりしました。

抑揚たっぷりに聞かせていただいたので、子ども達も本の世界にどっぷりとつかっていたように感じました。

お忙しいところ、本校5・6年生に素敵な本とであわせてくださった3名の皆様、本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

0

今日の様子

今週から9月に入っていますが、9月は台風の一番多い月だそうです。そして、先日の台風もそうでしたが、近年は大型でスピードの遅い台風が多くなっているとのこと。皆さんも十分にご注意ください。

3年生は、マット運動に熱心に取り組んでいました。前転後転を繰り返し行っています。休憩時間を惜しんで練習する姿がありました。中には、側転や開脚前転を上手にできる子もいましたよ。

 2年生は生活科で、自分で見つけた虫や植物をまとめていました。2年生は、友達と話し合いながら学習を進めるのがとっても上手です。

1年生は、今日から音読の宿題が新しいところになるそうです。おうちの人の前で上手に読めるよう、しっかりと練習します。

くろしお学級の児童も、自分の課題をしっかりと進めています。集中力がすばらしかったです。

4年生は防災についての学習中。机の形態にも工夫が見られ、友達と相談しながら自分の疑問などを解決しようとしています。学びあう姿がとても素敵でした。

5年生は社会科で漁業について学習しています。久之浜漁港についても先生から説明を受けていました。学習していることが身近にあるっていいですね。

6年生は総合的な学習の時間です。これまでもずっと本校6年生にご指導いただいている、久之浜サポートチームの皆様からいただいた質問に答える形で、学習を進めていました。2月の青少年育成意見発表会に向けて動き始めています。

0

教育長訪問

今回の台風で被害にあわれた方々に、心よりお見舞い申し上げます。

まだ油断はできませんが、本県はそれほど台風10号の影響はなく、今週も予定通りスタートできました。

さて、今日はいわき市教育委員会教育長服部樹理様はじめ、4名の教育委員の皆様、学校教育推進室長様の6名が本校においでになりました。

はじめに学校経営等の説明をさせていただき、続いて全学級の授業参観をしていただきました。

最後にお一人お一人から、温かい励ましとご指導をいただきましたので、今後の学校経営に生かしてまいります。

お忙しいところ本校においでいただきました皆様、ありがとうございました。

0

今日の様子です。

各学級とも、2学期のめあてや係、当番の表などが掲示され、いよいよ始まったなあといった雰囲気です。

とても大切な学期はじめの5日間ですが、地に足をつけてしっかりとよいスタートが切れました。ご家庭のご指導に感謝いたします。

週末も台風接近に伴う雨や強風などが心配されます。不要不急の外出を避けるなど、できるだけ安全に過ごしていただくようお願いいたします。

なお、もしも臨時休業などの処置をとる場合があれば、安心安全メールでご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。

0

弘済会教育実践助成金贈呈式

今日は1日雨の予報です。最新の台風情報にご注意ください。

学校でも土日の過ごし方について十分指導しますが、ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。

 

8月29日(木)に、日本教育公務員弘済会福島支部参事の伏見様においでいただき、弘済会教育実践助成金の贈呈式を行いました。

今年度も、児童の鑑賞教室代などに有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

0

委員会活動

昨日から委員会活動もスタートしました。

ベルマークを仕分けしたり、ポスターをはりかえたり、清掃用具をきれいにしたり、今後の予定を立てたりするなど、2学期1回目から精力的に活動する姿が多く見られました。

2学期も学校をよりよくするため、がんばってほしいと思います。4~6年生の皆さん、期待しています!

0

今日の様子です。

予報が二転三転しておりますが、大型台風が九州に上陸しました。九州では様々な被害が出ているようです。

本県にも2日頃最も近づくのではという予報が出ています。ただ、今回の台風は予想がかなり難しいようで、予報が日々変わっています。最新の情報にご留意ください。

昨日ほどではありませんでしたが、暑さを感じる一日でした。しかし、今日もしっかりと自分のすべきことに取り組んでいた浜っ子達です。

 

0

どのくらい大きくなったかな?

今日は全学年の身体測定がありました。

夏休み期間会わなかっただけですが、明らかに大きくなっているなあと感じるお子さんがいます。どのくらい大きくなっているか楽しみですね。

今日もとっても暑いです。熱中症に気を付けさせながら、教育活動を進めていきます。

また、台風の状況にも注視していきたいと思います。ご家庭でのご指導もよろしくおねがいいたします。

0

2学期2日目です。

大型台風の進行状況が気になるところですが、外遊びの時間を制限するほど、今日も大変暑い一日でした。

そんな中でも、大変落ち着いた態度で学習に取り組んでいた子ども達です。大人でも暑さでうんざりの一日でしたが、浜っ子達のがんばりに感心させられました。

くろしお学級の子ども達は、新出漢字の練習中でした。空書きの重要性を担任の先生から教えてもらい、一生懸命、繰り返し練習に取り組んでいました。

6年生は算数科「拡大図と縮図」。大きさはちがうけれど、形が同じものはどれなのかを考えています。定規や分度器を手際よく使いながら調べていました。さすがは6年生です。

5年生は英語科。2学期からは新しいALTの方になりますが、今日は担任の先生とがんばります。

テレビから流れてきた英文を聞き取って、正しく問題に答えていました。

4年生は、「800÷40」などの数の大きいわり算のやり方を考えていました。

積極的に手を挙げて黒板に答えを書くなど、とても活気のある授業でした。

 3年生は、夏休みに自由研究に取り組んできたことを紹介し合っていました。リトマス紙を使って自分の口の中などを調べるという、とてもおもしろい研究が紹介され、友達から称賛されていました。

2年生は、2けた+2けたの計算に熱心に取り組んでいました。暗算や筆算で次々に問題を解いていました。去年の今頃とは比べものにならないほどの計算力ですね。すばらしい!

1年生はちょっと余った時間で読書をしていました。隣同士で仲良く楽しそうに読んでいるペアも見つけました。

2学期も素敵な本とのであいがありますように・・・。 

 

メールでもお知らせしましたが、熊の目撃情報がありました。子ども達にも指導しましたが、ご家庭でも十分に注意していただくようお願いいたします。

0

第2回奉仕作業

8月24日(土)に、第2回奉仕作業を行いました。

昨年度に引き続き、今回も区長会の皆様にご協力力いただき、早朝より多くの地域の皆様、保護者の皆様にご参加いただきました。心より感謝申し上げます。

おかげさまで、校舎まわりや校庭がとてもきれいに使いやすくなりました。

2学期よいスタートが切れます。皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

0

2学期がスタートしました!

子どもたちの元気な声が、学校のあちこちから聞こえてきます。本日から2学期がスタートしました。

子ども達が、夏休みに大きな事故やケガなく過ごせましたのも、保護者の皆様のおかげです。夏季休業中のご指導に感謝申し上げます。

本日の第2学期始業式は、暑さが厳しかったためリモートで行いました。

校長の話で下記のような話をしました。

 

・・・一部抜粋・・・

さて、この夏休みにフランスで行われたオリンピックをテレビで見た人も多かったと思います。日本の選手が、金銀銅のメダルをたくさんとってとても盛り上がりましたね。
 皆さんが印象に残ったのは、何の種目のどの選手だったでしょうか? 
私は、柔道の阿部詩・一二三兄妹がとても印象に残りました。妹の詩選手は、東京オリンピックで兄の一二三選手と兄妹で金メダル獲得という偉業を達成し、今回も兄妹でのオリンピック制覇を目指していました。しかし、残念ながら詩選手は2回戦で負けてしまい、大粒の涙を流しながら大声で泣いていました。その姿を見ていた人は、いろんなことを言いました。「人前でいい大人が子どものように泣くもんじゃない。」「3年間何をしていたのですか。」そんな心ないことを言う人もいました。でも私は、大切なことは結果ではないと、いつも思います。詩選手がこれまでどのくらい努力してきたかは、本人にしか分からないことです。勝負にはいつも時の運があります。努力がいつも報われるとは限りません。でも、詩選手がこれまで努力してきたことは、彼女の心と体を大きく成長させ、これからの人生に大きくプラスになるのは間違いありません。今はつらい気持ちしかないでしょうし、彼女がこれからどういった道を進むかは分かりませんが、彼女は力強く自分の人生を歩んでいくと思います。上手くいったことや成功したことよりも、負けたことや失敗することから多くのことを学ぶのだと、皆さんにも覚えておいてほしいです。

・・・略・・・

2学期の久一小の合言葉をお話しします。私が夏休みに教えていただいたことを皆さんにも伝えたいと思いました。その合言葉は「 や あ な あ 」です。
 一つ目は「やってみよう」です。夢や希望に向けて、自分から取り組んでみましょう。
 二つ目は「ありがとう」です。人を喜ばせる、親切にする、感謝することを意識してみましょう。
 三つ目は「なんとかなる」です。物事を前向きにとらえましょう。
 四つ目は「ありのままに(あなたらしく)」です。いつも自分らしさを忘れないようにしましょう。

 

2学期も皆様方の変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。 

0

奉仕作業お世話になります。

明日24日(土)は、下記の日程で第2回奉仕作業を予定しております。

 

【前半】6:00~6:45 機械による作業

【後半】7:00~7:30 刈られた草の回収作業

 

今回は区長会の皆様にもご協力をいただいており、地域の皆様方にもご参加いただける予定です。小雨決行で実施させていただきます。

お忙しいところ申し訳ございませんが、ご協力をよろしくお願いいたします。

0

夏休みもあと一週間です。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

先週の金曜日にメールでもお知らせいたしましたが、台風7号による被害等はなかったでしょうか。

今のところどなたからも連絡はありませんでしたのでほっとしておりますが、もし何かありましたら学校までご連絡ください。

さて、夏休みも残すところ残り1週間となりました。引き続き熱中症に十分注意していただくとともに、2学期に向けての準備を進めていただくようお願いいたします。

26日(月)の第2学期始業式に、子ども達の元気な姿に会えるのを楽しみにしています!

0

夏祭り

皆様、いかがお過ごしでしょうか。夏休みもはやくも17日目を迎えました。

今日は本校で、子ども夏祭りが開かれました。

はじめに防災教室が行われ、東日本大震災の時の久之浜の様子を、語り部の方がお話しになりました。

次に体育館でスイカ割りを行い、みんなで楽しみました。甘くておいしいスイカをたくさん食べて、大満足の子ども達でした。

残りの夏休みの期間も、元気に楽しく過ごしてくださいね。

0

第1学期終業式

今日で71日間の1学期が終了しました。

大きな事故ケガなく、149名の子ども達が無事に1学期を終了できますのも、保護者の皆様、地域の皆様のご指導のおかげです。本当にありがとうございました。

さて、本日の終業式では、校長から下記のような話をしました。

~ 略 ~

一つ目は、「お手伝いをしよう」ということです。
長い夏休みです。やりたいことがたくさんあると思いますが、ぜひ家族の一員としておうちのお手伝いをしてください。新聞を郵便受けからとること。食器洗い、お風呂や玄関の掃除、犬の散歩、何でもいいです。ぜひ、続けて頑張りましょう。
二つ目は、「あいさつをしよう」ということです。
人と心と心を通い合わせるために一番最初にしなければならないことは「あいさつ」です。「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」「おやすみなさい」をきちんと言いましょう。「ありがとうございます」「ごめんなさい」が言えるととても立派です。そしてお互いに気持ちが良くなります。大切なことですので忘れないでください。
三つ目は、「けがや事故、健康に気を付けよう」ということです。
夏休みですので、友達と遊ぶことも多くなるでしょう。家族で出かけることもあるかと思います。交通事故や怪我等には十分注意して欲しいと思います。また、感染症予防のためにも、引き続き手洗いやうがい、マスクの着用など予防に努めて欲しいと思います。

~ 略 ~

 

その後、3年根本さんと6年遠藤君の代表作文発表がありました。2人とも堂々としていてすばらしかったです。

 

3年根本さんの発表(一部抜粋)

私が1学期に頑張ったことは、授業中に手を挙げて発表したことです。3年生になってから自信がついてきて、授業の時に発表できるようになりました。なぜ発表できるようになったかというと、友達が発表して間違っても、手を挙げてやり直していたからです。だから私も手を挙げて発表してみました。2学期も頑張りたいと思います。

 

6年遠藤君の発表(一部抜粋)

明日からは夏休みになります。小学校生活最後の夏休みです。2つの目標を立てました。

1つ目は漁港祭のポスターです。今まで2度賞を取ることができたので、今年もとりたいと思っています。デザインや色使いを工夫して、よりよい絵を描きたいと思っています。

2つ目はたくさんお手伝いをすることです。家庭科などで学んだことをいかして、今まであまり取り組めていな買ったようなことも手伝いすることができたらと思います。学習を計画的に進めながら、これらの目標を意識して過ごし、小学校生活最後の夏休み、楽しい思い出を一つでも多く作りたいと思います。 

 

式の後、生徒指導主事から夏休みに特に注意することの話をしました。学級でも指導しましたが、ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。 

明日から長い夏季休業に入りますが、ご家族でどうぞ安全に楽しくお過ごしください。昨年度以上に猛暑なるという予報を耳にします。特に熱中症には十分ご注意願います。

8月26日(月)の第2学期始業式に、一回り大きくなった子ども達と会えるのを楽しみに待っています。

0

いわき教育事務所長訪問

今日、福島県教育庁いわき教育事務所長訪問がありました。

大竹所長と田中次長に全ての学級の授業参観をしていただき、様々な点からご指導いただきました。

「子ども達がとても明るく素直で、吸収力がある。これからますます楽しみである。」「教職員もとても一生懸命なので、子ども達と良い関係が築けている。」など、お褒めの言葉をたくさんいただきました。

 本日ご指導いただいたことにつきましては、今後の学校経営にいかしてまいります。

お忙しいところご指導いただきました大竹所長様、田中次長様、ありがとうございました。

0

絵本の読み聞かせ

今日の2・3校時に、「子どもの読書環境を豊かにする会」の皆様においでいただき、1~4年生に絵本の読み聞かせをしていただきました。

大型絵本や紙芝居を読んでいただいただけでなく、長いひもを用意して子ども達に実際の大きさを実感させるなど、とても楽しく45分間を過ごさせていただきました。

読書する時間はなかなか思うようにとれませんので、子ども達が、様々な種類の素敵な本と出あわせていただいたことに感謝申し上げます。

お忙しいところ、本校においでいただきました「子どもの読書環境を豊かにする会」の皆様、ありがとうございました。

5・6年生は、9月を予定しています。5・6年生の皆さん、お楽しみに!

0

全校草むしり

今日のお掃除の時間に、全校生で校庭の草むしりを行いました。

いつも用務員さんが草むしりをやってくださっていますし、奉仕作業で保護者の皆様にもお世話になっていますが、自分達の校庭ですから、自分達できれいして使用させたいと考えています。

自分で体験しないと大変さを実感できないことも多いので、危険だからとか大変だからとかの理由で、子ども達に何も体験させないというようなことがないようにしたいと思います。もちろん、安全指導をしっかりと行ってから実施するよういたします。

まだまだ草は残っていますが、自分達できれいにした子ども達は、満足な表情を浮かべていました。

今年度の第2回奉仕作業を、8月24日(土)に予定しています。皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

0

今日の様子です。

今年度初めて5・6年生が合同で鼓笛練習を行いました。

「栄冠は君に輝く」をはじめてあわせましたが、上手にできていました。でも、これからさらに良くなっていくと思います。

2学期の運動会で披露できると思いますので、ご期待ください。

水泳学習もいよいよ大詰めです。1・2年生達は、水の中にもぐったりビート板でバタ足をしたりするなど、どんどん技能を高めています。

0

夏休みまであと4日です。

地域の方に見守られ、今週がスタートしました。

3連休があったことで、夏休みまで今日を入れてあと4日です。1学期の学習のまとめをしっかり行っていきます。

また、気持ちがふわふわして事故にあいやすい時期ですので、安全面の指導も十分に行っていきます。ご家庭でもご指導よろしくお願いします。

1年生のアサガオたちが、どんどん花を咲かせています。水あげをしている1年生達も、とってもうれしそうです。

2年生達の野菜も、とっても大きく育っています。収穫できた野菜もありました。まだまだとれそうなので、楽しみですね。

0

子どもの未来を考える会

本日、本校に久之浜中と久之浜二小の先生方をお招きし、令和6年度いわき市立久之浜中学校区連携事業「子どもの未来を考える会」を行いました。

はじめに、本校6年生の国語科の授業を参観していただきました。6年生の一生懸命学習に取り組む姿を見ていただけたように思います。

次に、現在平第三中学校のスペシャルサポートルームにご勤務なさっている吉田信治先生に、「キャリア教育の推進と学級・学年・学校経営 ~すぐに実践できるキャリア教育を目指して~ 」という演題で、ご講演いただきました。

吉田先生が、これまでに幼・小・中学校長として実践してこられたキャリア教育についてを中心に、お話しいただきました。キャリア教育の理念などについてはもちろん、家庭学習についてや自主性を育てるボランティア活動などの実際のお話もたくさん聞くことができ、大変勉強させていただきました。本校にもぜひ取り入れさせていただきます。

大変お忙しい中、私たちのためにご講演いただきました吉田先生、誠にありがとうございました。今後ともご指導よろしくお願いいたします。

0