こんなことがありました

出来事

晴れ 今日のようす

 今日もいい天気です。

 2の3国語 おもちゃの作り方の説明書

3の2算数 小数のたしざん

3の3も算数

5の3学活 男女の違い

 ? 人だかりが

 誰かを待ち受けています。

 新しいALT、よろしくお願いします。

 マギー(マーガレット先生)でーす。

 オーストラリアから来ました~。

 質問に答えたり、質問したりしました。

 他の学年や学級でも

本 本を寄贈していただきました

 昨年に引き続き、青少年育成市民会議様から、たくさんの本を寄贈していただきました。

 昨年と今年で80冊以上になります。読書環境がまた充実しました。ありがとうございました。

晴れ 今日のようす

 持久走記録会もいよいよ来週です。砂を入れて、コンディションが少しよくなりました。

4の1理科 手の熱で温められた空気が大きくなると、石けんの膜は膨らみますが…。

5の2社会 貿易と輸送手段

5の1理科 もののとけ方 蒸発させたら白い結晶が出てきました。

晴れ 今日のようす

 3の3理科 ものが震えると音が出ることから、音の大きさとの関係をつかみます。

4の2図工 板を使った工作がだいぶ進んできました。

お知らせ 行事等の予定

11月

15日(月)個別懇談

16日(火)個別懇談

17日(水)ALT来校日

 ベルマーク回収日

個別懇談

18日(木)個別懇談

19日(金)学校評価のアンケート開始

20日(土)市PTA研究大会

 

22日(月)教育長学校訪問

 ICTサポーター来校日

23日(火)勤労感謝の日

24日(水)ALT来校日

 クラブ活動

25日(木)持久走記録会

26日(金)平二中体験入学

急ぎ 土曜学習

 うめか土曜学習がありました。今回は1~3年生のなわとび教室です。

 先生からなわとびのポイントは「リズム」「バランス」「タイミング」だと教わりました。

晴れ 今日のようす

 5の2で学級活動の授業研究

 放射線から身を守る方法を学びました。

 グループの意見をタブレットに入力

 それを全体で見ることができます。

 4・5校時は、トップアスリートから学ぶ授業。

 ラグビー元日本代表の大野均さんが講師です。

 小学生にもわかりやすいよう、ルールやラグビーのよさを教えてくれました。

 大野さんは大学からラグビーを始めました(意外ですね)。いかに小中学生の時の生活や考え方が大事かを伝えていただきました。我慢強さ、責任感が身につき、からだが大きくなり体力がついたのは、小中学生時代に理由があるそうです。大野さん、お忙しい中ありがとうございました。

 外でラグビーボールに親しみました。

 本格的なパスも見せてくれました。

晴れ 今日のようす

 4の2図工 ギコギコトントンクリエイター

 今日はおもにかなづちを使っていました。

3の3 英語 どんな色が好き? 

3の1 算数

2の2国語 馬を製作していました。

1年生 図工

花丸 縦割り班活動

 2校時に児童会行事の縦割り班で遊ぶ活動がありました。

 楽しそうに各会場を回っていました。

2年教室ではしりとり。

3年教室では先生とじゃんけん(足じゃんけんやったことあるかな?)

5年教室は、早口言葉

6年教室

4年教室はペットボトルダーツ

体育館では玉入れ

1年教室ではクイズ