学校日誌28

出来事

バス 修学旅行に行ってきました!

10月28日は、本校6年生が、延期になっていた修学旅行へ行ってきました。

まだまだコロナ禍ではありますが、会津の歴史を友達と巡る旅は、6年生にとってかけがえのない思い出となったようです。

学校出発

飯盛山見学

鶴ヶ城見学

昼食とお土産選び

会津藩校「日新館」で絵付け体験と見学

学校着

 

花丸 学習発表会

今日は、楽しみにしていた学習発表会でした。

お家の方にご覧いただき、子どもたちは練習以上の力を発揮することができました。有観客の力はすごいですね。

学年ごとの入れ替え制にもかかわらず、感染対策等にご協力いただき、ありがとうございました。

 

1年生 音読劇(国語・体育)

2年生 群読(国語)

3年生 教科発表(総合的な学習の時間)

4年生 教科発表(総合的な学習の時間)

5年生 教科発表(総合的な学習の時間・体育)

そして、6年生 教科発表(国語・社会・音楽)

オリジナルの劇 「一から自分たちで考えました。」

最後に、頻繁に入れ替わる駐車場の整理を行っていただいたPTA役員の皆様。ありがとうございました。

『みんな主役だ 小川っ子 学習の成果 出し切ろう!』

いよいよ今週の土曜日(10/23)は、学習発表会となります。日頃の学習内容の発表を予定しています。

コロナの感染状況は落ち着いているとはいえ、感染防止対策を万全にしながらの実施となります。学年ごとの発表とし、その都度入れ替え制となります。ご観覧いただく人数も同居のご家族2名までとします。会場の体育館は、常時換気し、窓や扉も開けたままで行います。暖かい服装で来校ください。(詳しくは、学校からのおたよりでご確認ください。)

さて、各学年の練習も日に日に盛り上がってきています。練習風景を少しだけ・・・。

1年

2年

3年

4年

5年

6年

みんな頑張っています。当日をお楽しみに。

 

鑑賞教室、楽しかったよ!

劇団風の子北海道の皆さんをお招きして、鑑賞教室を開催しました。

タイトルは「めっきらもっきらどおんどん」です。

午前中に下学年(1・2・3年生)、午後からは上学年(4・5・6年生)が同じ劇を鑑賞しました。

子どもたちは、劇団の皆さんの演技に引き込まれ、時間を忘れて劇を楽しみました。

観劇の後には、代表児童のお礼の言葉がありましたが、どの子も立派に自分の思いを伝えることができました。

※今日の鑑賞教室は、体育館の出入り口やギャラリーの窓を常時開放して換気したり、演者と観客の間隔や観客同士の間隔を十分に空けるなどの感染防止対策を行った上で実施いたしました。

晴れ 野外体験活動(第2日目)

5年生の野外体験活動。2日目の今日も、「夏」の日差したっぷりの素晴らしい天気に恵まれました。

午前中は、舟戸海岸での「磯遊び・魚釣り」です。所の先生の説明のあと、ラフジャケットを着用して海岸へ。

磯遊びは、箱めがねに網と水槽を持って、色々な海の生き物を観察したり、手に取ったりしました。

魚釣りでは、仕掛けの付け方や竿の伸ばし方、えさ(アオイソメ)の付け方を教えていただいてから、いざ、実践です。

今日は、大潮ということもあって条件も最高でした。釣果も・・・(ビックリ)。

歩いて自然の家まで戻り、お弁当を食べました。

午後は、グランドゴルフを体験しました。初めての道具(クラブ)に最初はぎこちないスイングでしたが、慣れてくると快音を響かせて狙ったところへ・・・。暑さを忘れて、8ホールを回りきりました。

宿泊活動が、2日に分けての野外体験活動になりましたが、子どもたちには貴重な経験になったようです。

「協力することの大切さを学びました。」

到着式での代表児童のあいさつが印象的でした。

この経験を活かして、より素晴らしい小川小学校のリーダーに成長してくれることと思います。

晴れ 野外体験活動(第1日目)

5年生21名が、いわき海浜自然の家での野外体験活動に出かけてきました。

午前中はフォトオリエンテーリングを行い、自然の家の敷地内を写真と同じ場所を探して縦横無尽に歩き回りました。

昼食は、本館食堂でおいしいランチを思う存分堪能しました。好きなものをお替わり自由の夢のようなお昼ご飯でした。なんとジュースもお替わり自由。ミックスジュースってなに?

午後は四倉海岸で砂の芸術に挑戦しました。素敵な作品ができあがりました。

第1日目はここまで。全員無事に帰校しました。今夜はゆっくり休んでください。

明日は、第2日目。楽しみだね。

情報処理・パソコン 一人一台のタブレット端末 活用スタートしました!

GIGAスクール構想によって、一人に一台のタブレット(GIGA端末)が配備されました。

個人専用ですが、年度が替われば他の児童が使うようになります。大切に使っていきたいですね。

子どもたちは、学年に応じて使い方を学び、学習に欠かせないツールのひとつとして活用できるように、色々な使い方を覚える段階です。

 

上手にログインできたかな?

調べて分かったことは、写真に撮って記録しておこう。

観察記録も写真に撮って、以前の写真と比べてみよう。

オリンピック・パラリンピックについて調べてまとめよう。

 自分の考えを先生に提出したり、友だちと共有したりしよう。

 子どもたちは、日に日に使い方を覚えています。さすがですね。

操作の仕方と同時に、情報モラルについても学び、学習ツールとしての正しい使い方を身につけていきます。

先生方も日々、研修を進めています。

指導者用の端末と児童用の端末の両方の画面を見ながら、効果的な使い方を学んでいきます。

定期的にICTサポーター(タブレットの活用についてアドバイスしてくれる専門家)も来校し、授業に関わったり研修をサポートしたりしてくれています。

まる 第2学期がスタートしました

 第2学期がスタートしました。子どもたちは、元気に学校生活を始めることができています。長い夏休みの間、ご家庭で規則正しい生活を送っていたからこそだと感じています。子どもたちも先生方も、再開に笑顔がこぼれていました。

 

 

 

 さて、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、8月中は午前中3校時のスタートとなりましたが、本日、9月1日以降の「まん延防止等重点措置」期間における公立小中学校の対応についての文書を配付いたしました。(本HPの「お知らせ」からのご覧いただけます。)学校からは、「下校時刻の変更について」を配付しましたので、併せてご覧ください。

重要 夏休み後半及び2学期に向けた新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応について

 夏休みも後半に入りました。小川小学校の子どもたちは、生活リズムを守り感染症対策をしっかり行って元気に過ごしていることと思います。

 さて、現在全国的に感染力の強い変異株への置き換わりが進み、本市におき ましても、新型コロナウイルス感染者が急増している状況です。 これを受け、福島県教育委員会からは「いわき市における新型コロナウイル ス感染症集中対策」が示され、併せて、いわき市教育委員会より、「新型コロ ナウイルス感染拡大防止に係る対応について」が通知されたところです。 つきましては、各ご家庭におかれましても、安心・安全な夏休み後半及び2 学期の学校生活に向け、下記の「保護者しゃん皆様へのお願い」を参照いただき、感染症対策の徹底にご協力をお願いします。

 

<お 願 い>

① 現在、市内の新型コロナウイルスの感染状況は危機的状況であ り、夏休み、お盆シーズンであっても、強い警戒をもつとともに、 感染症対策を踏まえた慎重な行動をお願いします。

② 不要不急の外出及び感染拡大地域への往来は控えてください。

③ 感染拡大地域から帰省・移動した家族や友人と一緒に過ごす場 合は、家庭内であっても、マスクを着用するなど基本的な感染症 対策を維持してください。

④ 本人または同居する家族に発熱などのかぜ症状が見られる場合 は、医療機関を受診するとともに、部活動や各種会合などへの参 加をせず、熱中症対策も行いながら、家庭内での感染症対策を行 ってください。

⑤ 各PTAや子ども会などで行事を行う際には、感染症対策を徹 底するとともに、感染状況によっては、中止、延期、規模縮小、 活動内容の見直しなどについて慎重に検討してください。

⑥ 感染者や濃厚接触者、その家族などについて、SNSなどにお いて憶測や誹謗中傷につながる発信はしないでください。

※ 夏休み中も、本人または同居する家族の方が、感染した場合や PCR検査などを受ける場合は、学校にご連絡ください。

※ 夏休みにおいても、毎日検温や健康観察をしっかり行ってくだ さい。また、部活動などに参加する場合は、必ずその記録表を持 参し、提出してください。

 

文書全文はこちらから 030803 保護者の皆様へお願い.pdf

インフォメーション 「いわき2020応援動画」(YouTube)に参加

 いわき市では、東京2020オリンピック・ パラリンピック競技大会に出場する本市ゆかりの選手を応援するた め、市内小中学校の児童・生徒や関係の深い方々の協力を得て、 応援動画を作成しました。
 実は、本校6年児童も動画作成に参加することができました。画面上には有志が出演していますが、エンディングでのかけ声は、全員で取り組みました。是非、ご覧ください。

(撮影風景 7/16)↓

〇配信開始日時
 令和3年7月21日(水)午前10時~
〇配信期間
 令和3年7月21日(水)~令和3年9月5日(日)(予定)
〇動画URL
※ 令和3年7月21日(水)午前10時から
    ↓  ↓  ↓
  https://youtu.be/mbpz0vQ3BLM

 

 

まる 第一学期終業式を行いました

令和3年度第一学期の終業式を行いました。

全校児童が放送の声に耳を傾け、一学期間に頑張ったことや楽しかったことを思い起こしていました。

2・4・6年生の代表児童が一学期の反省と夏休みの抱負について発表しました。いずれも、思いのこもった素晴らしい発表ができました。

最後に、生徒指導担当の先生から改めて「夏休みの生活」で気をつけることについて指導しました。

学年によっては、メモを取りながら放送を聞く姿も見られ、コロナ禍以前にはなかった良い姿も見られました。

一斉下校では、夏らしい日差しの強い青空に「二学期も元気に登校しましょう。さようなら。」の声が響いていました。

健康で安全な楽しい夏休みにしてほしいですね。

今日の一斉下校では、方面ごとに教員が付き添って、通学路の危険箇所について改めて点検を行いました。

星 七夕集会で願いごと

7月7日は、児童会による七夕集会を行いました。

全体会では、代表委員が中心となって、七夕のお話や七夕クイズを行いました。

その後は、縦割り班ごとに高学年の指導で笹飾りを作り、願いごとを書いた短冊や飾りつけを行いました。

短い時間ではありましたが、日本古来の風習に心が温かくなる、ゆったりとした時間を過ごしていました。

願いごと、叶いますように!

まる 授業参観(分散型 第2日目)&消費者教育講座(4年生)

 今日7月2日(金)は、今年度二度目の授業参観の2日目です。たくさんの保護者の皆様に見守られて学習に取り組む子どもたちは、普段より幾分緊張しつつも、どこかうれしそうな表情でした。ご参観いただき、ありがとうございました。

 

4年生は、授業参観のこの時間に会わせて「消費者教育講座」を実施しました。いわき市消費生活センターから消費生活コーディネーターの廣重様を講師としてお招きしました。

お持ちいただいたDVDを見たりお話を伺ったりして、お金の大切さや買い物をするときの注意点などについて考えることが出来ました。

授業参観後には、学級懇談(分散型)が行われました。こちらにも、多くの保護者の皆様がご参加いただきました。ありがとうございました。

まる 授業参観(分散型 第1日目)

6月30日は今年度2度目の授業参観を、春と同じ分散型で実施しました。年間行事で予定していた日ではなくなりましたが、多くの保護者の方に来校いただき、お子様の学習の様子をご覧いただきました。ありがとうございました。

 

 学期末を控えている時期ですので、学級懇談も分散型で実施しました。一学期の様子や夏休みの過ごし方について話し合う良い機会となりました。たくさんのご参加、ありがとうございました。

音楽 鍵盤ハーモニカ講習会(1年生)

 6月30日の3校時目は、講師の太田理子先生にお願いして鍵盤ハーモニカ講習会を実施しました。

1年生は、初めての鍵盤ハーモニカに興味津々です。楽器の準備から始まって、指の置き方や息の入れ方、タンギングの仕方までていねいに教えていただきました。45分間の講習会でしたが、一気に「ソ」の音まで覚えられました。

 鍵盤ハーモニカって楽しいね。

家庭科・調理 食に関する指導(2・5年生)

 北部給食センターの栄養教諭2名にお出でいただき、2年生と5年生が「食に関する指導」を実施。「食」についていろいろな面から学習を深めました。

 

 2年生は「好ききらいしないで食べることの大切さ」について学習しました。赤・緑・黄の食べ物の役割や特徴を知り、これからの食べ方に活かそうとしていました。

5年生は「栄養バランスのよい食事の組み合わせを考える」学習に取り組みました。食べたいメニューとの違いに気づき、これからの食生活に活かそうとする姿が見られました。

 

音楽 リコーダー講習会(3年生)

 3年生は今年から、音楽の授業でリコーダーの学習に取り組みます。そこで、今日は講師に太田理子先生をお迎えして、リコーダー講習会を実施しました。

 リコーダーの持ち方から音の出し方まで、ていねいにご指導いただきました。タンギングの仕方についても教えていただき、上手に出来るようになっていました。

はやく、いろんな曲が吹けるようになりたいなあ。

6年生 陸上記録会開催

6月24日(木)3・4校時に、6年生が校内陸上記録会を行いました。

練習してきた成果を存分に発揮し、自己ベストを目指して、真剣に取り組みました。

清々しい笑顔とともに、6年生の活躍が光った記録会となりました。

 

5年生による応援

 始めに、5年生による応援がありました。

 応援してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

最後は応援していた1~5年生からの「6年生、かっこい~~~!!」の声と拍手が校庭に響いていました。

 

バケツ稲スタート

 

6月3日に、5年生がバケツ稲の学習をスタートしました。PTA副会長の白石さんと3名のJAの皆さんに講師としてお出でいただきました。

しろかき作業に相当する土作りでは、土に水を混ぜてかき混ぜました。(久しぶりの泥遊び!?に歓声を上げていました。)苗植え(田植え)では、バケツの中に正三角形を作るようにとお話がありました。秋にはおいしい米がたくさん実るようにと願いを込めて植える姿が印象的でした。子どもたちが植えた苗は「コシヒカリ」とのことでした。

晴れ プール清掃を行いました

 25日に教職員でプール清掃①(水抜き・藻や泥の除去作業)を行い、本日は、快晴のもと、5・6年生がプール清掃②(仕上げ)を行いました。真剣な中にも、笑みのこぼれる表情に、2年ぶりの水泳学習へ向けての喜びと期待の気持ちが表れていました。

5・6年生、ありがとう。おかげで、こんなにきれいになりました。

プールでの水泳学習が楽しみになってきました。