こんなことがありました

出来事

お知らせ 行事等の予定

20日(月)ICTサポーター来校日

 ALT来校日

21日(火)

22日(水)薬物乱用防止教室(6年)

23日(木)終業式

 一斉下校11:10

25日(土)土曜学習

冬休み

 12/24~1/10

令和4年1月

11日(火)始業式

雨 今日のようす

 5の2 書写 書き初めの練習開始

3の2社会 いわき市の土地のようすや交通のようすをまとめます。

3の1国語 宝の島の地図をもとにした作文も仕上げの段階です。

晴れ 今日のようす

 縦割り班活動が2校時にあり、各ホームで遊びました。

 6年生は出前講座で、いわき市の歴史、特に文化財について学びました。

4年生は男女の体の違いやこれからの成長について、養護教諭と学びました。

晴れ 今日のようす

 1の3国語 「ついたち」「ふつか」「ようか」「とおか」「はつか」といった日付けの言い方は覚えなければならないのでなるべく楽しく。

2組も同じところ。グループで歌を作っていました。

5の1英語 紹介する英語 これは動物園です。それはシドニーにあります。というように。

5の2算数 三角形の面積の求め方を考えます。算数の面白さが実感できる問題です。

3の3理科 同じ大きさ(体積)でも素材によって重さが違うことをつかみます。

 最初は予想、次に手で。そしてはかりで。

3の2GIGA端末を使っていました。

地区子ども会

図書室前 ビブリオバトルのチャンプが決まりました。

 本をたくさんいただきました。ありがとうございました。

曇り 避難訓練・読み聞かせ

 4校時に火災想定の避難訓練をしました。

 事前指導を受ける2の2

 1年生は中央玄関から

 4・6年生は西昇降口から

 5年生も中央玄関から

 2・3年生は東昇降口から

 消火器を使えるように訓練です。

 6年生代表も

 6年生対象の読み聞かせがありました。

お知らせ 行事等の予定

13日(月)ALT来校日

14日(火)ICTサポーター来校日

 読み聞かせ6年

 避難訓練

15日(水)ALT来校日

 クラブ活動

 クラブ見学(3年生6校時まで)

 ベルマーク回収日

16日(木)縦割り班活動

 出前講座6年

 3年生5校時まで

17日(金)

 

20日(月)ALT来校日

21日(火)

22日(水)薬物乱用防止教室6年

23日(木)終業式

晴れ 今日のようす

1の3 算数 十進法の規則性を少しずつ身につけます。

1の2 国語 ものの名まえ

 お店屋さんでのやりとりを通して話し方を身につけます。

4の1 外国語活動 どんなアイスが好き?

3の3 図工

3の1 外国語活動

2の3では学校司書が読み聞かせ

曇り 今日のようす

 3の3 漢字のテスト

 体験入学の子もいます。

4の1理科 金属の熱の伝わり方

 熱が広がっていくのがよくわかります。

5の3算数 平行四辺形の面積 高さが「内部」ではわからない場合

3の1 道徳

2の1道徳

3の1学校司書が「はだかの王様」のエプロンシアター

晴れ 今日のようす

 朝からよい天気になりました。

 5の1社会 日本の工業(企業)が海外で生産することが増えた理由を考えていました。

3の3算数

 テープを半分、2分の1。それをまた半分すると4分の1。それをまた半分にすると8分の1。 

2の1図工 パタパタストロー

 しくみをつくって、遊び始めていた子もたくさん。

4の1算数 仮分数、帯分数

1の2図工 ねんどで「ごちそうパーティー」。モニターで作品を紹介していました。

笑う お店を開きました!

1の1 国語科「ものの名まえ」の学習です。ものには、「一つ一つの名まえ」と「まとめてつけた名まえ」があることを学習し、それを生かして、お店を開きました。自分たちが考えたお店で、店員と客のやりとりをしながら、楽しく活動することができました。「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」など、明るく元気なあいさつもできました。