こんなことがありました

出来事

鼓笛披露

5月19日(木)、大休憩に6年生が鼓笛を披露してくれました。

先日の運動会では、子どもたちは低・中・高学年のブロックごと種目を行ったため、鼓笛を見ることができたのは5年生のみ。

そこで今日、6年生が全校で参観できる機会を用意してくれました。

主指揮の合図で演奏開始。

力強い演奏とリズミカルな行進。

そして息の合った演技。

下級生からは憧れの視線とたくさんの拍手が・・・。

今日の見事な青空も、6年生に拍手をおくっているかのようでした。

お昼の読み聞かせ

5月17日(火)、給食の時間。学校司書の先生に読み聞かせを行っていただきました。

給食中はマスクを外すため、黙食を徹底しています。

本来なら楽しい会話をしながら、おいしく給食をいただきたいところですが、コロナ禍ではできません。

ですが、ピンチの中にチャンスあり。黙食だからこそ、放送に耳を傾けやすくなります。

放送による読み聞かせに、

給食を食べながらお話を聞く子どもたち。(3年2組)

食べ終わった子は、マスクを着けて真剣に聞き入っていました。(1年2組)

次はどんなお話が聞けるのかな。楽しみです。

運動会を行いました5

閉会式後、特別種目として、6年生が鼓笛パレードを披露しました。

短期間の練習でしたが、本番では息がぴったり。

主指揮に合わせて、リズムよく演奏ができました。

ご来場の皆様から盛大な拍手をいただき、6年生はとても満足そうでした。

運動会の締めくくりにふさわしい、素晴らしい鼓笛パレードでした。

運動会を行いました4

最後は高学年の部。

まずは、5年生の大玉運び。

4人で協力。チームワークが大切です。

白熱した戦いとなりました。

続いて、6年生の大玉運び。

こちらも熱戦。

見応えのある競技となりました。

そして、5年生の徒競走(150m走)。

最後は、6年生の徒競走(160m走)。

6年生にとっては最後の運動会。力強い走りを見せてくれました。

 

運動会を行いました3

「自分たちの運動会は自分たちの手で」

6年生は、係の活動でも活躍しました。

放送係は、タイミングよくアナウンス。

準備係は、素早い動きで運動会の進行を支えます。

審判係は、集中して正確に。

応援係は、元気よく競技を盛り上げます。

その他、記録係、引率係、看護係、指揮係、救護係も、任せられた仕事に責任をもち、最上級生らしい姿が。

6年生の活躍によって、運動会をスムーズに運営することができました。

運動会を行いました2

児童・保護者の入れ替えを行った後、中学年の部がスタート。

まずは3年生の大玉転がし。

ペアで協力し合って。紅白大接戦。

続いて4年生の大玉転がし。

こちらは転がすコースが複雑。でもチャレンジです。

さすが4年生。コントロールよく次の組につないでいきました。

チームの勝利に喜びの万歳。

次は、3年生の徒競走(100m走)。

精一杯の走り。青空が少しのぞいていました。

そして、4年生の徒競走(110m走)。

パワフルな走りで、校庭を駆け抜けました。

運動会を行いました1

5月15日(日)、ミニ運動会を実施しました。

昨日の午後、職員で校庭にできたたくさんの大きな水たまりの水取りをし、整地をし、無事運動会会場を設営。

今日の日を迎えました。

開会式後、まずは2年生の玉入れ。

感染症対策として、「密」を防ぐ工夫をして競技を行いました。

そして1年生も続きます。

続いて2年生の徒競走(50m走)。

そして1年生の徒競走(40m走)。

初めての運動会。力一杯走りました。

運動会に向けて、鼓笛練習

5月9日(月)

今週末に予定しているミニ運動会に向けて、6年生が鼓笛の練習を行いました。

あいにくの雨模様のため、体育館での練習です。

運動会まであと5日。

一人一人が納得のいく演奏・演技ができるよう、練習は続きます。

連休明け、学習の様子は?

5月9日(月)

GWが終わり、子どもたちが元気に登校してきました。

1年生の教室では、

言葉集めの学習をしていました。

きちんと教科書を持って音読する、2組の子どもたち。

 

1組では、

こちらも言葉集めの学習。

姿勢良くノートに書き込んでいました。

連休明けも、落ち着いて学習をする1年生でした。

たくさん歩いて、達成感のある遠足になりました!(4年生 遠足)

4月28日に行われました春の遠足で、4年生はフラワーセンターへ行きました。学校からフラワーセンターまでは山道もあり、とても疲れました。しかし、だれひとり諦めることなく最後まで歩ききることができました。ついた後はみんなで植物観察をしたり、遊具で遊んだり楽しい時間を過ごしました。