ブログ

学校の様子

「なこそ鮫川 花火大会」での見守り活動(PTA見守り委員会)

 8月19日(土)夕刻、「なこそ夏まつり2023 なこそ鮫川花火大会」が盛大に開催されました。会場の鮫川河川敷公園や こども元気センターわきの 後宿公園は、たくさんの人が訪れにぎわいました。

 当日、植田中学校PTA見守り委員会の保護者と教員で、見守り活動を行いました。ご協力くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

第46回 東北中学校柔道大会 ~個人戦女子44㎏級 第3位~

 8月7日(月)から3日間にわたって、第46回東北中学校柔道大会が秋田県立武道家にて開催されました。

 植中柔道部からは、個人戦女子44㎏級に選手1名が出場しました。1・2回戦を勝ち上がり、ベスト4入りを果たしました。準決勝でも検討しましたが、力及ばず惜敗しました。

 個人戦 女子44㎏級 第3位入賞  おめでとう!

東北中学校バスケットボール大会

8月9・10日にあづま総合体育館において、東北中学校バスケットボール大会が開催されました。

予選リーグで、前沢中(岩手県)と横手南中(秋田県)と対戦し、決勝トーナメントには進めませんで

したが、熱い戦いを繰り広げました。

 

第69回全日本中学校通信陸上競技福島大会

 7月26日(水)から3日間にわたって、福島市の「とうほう・みんなのスタジアム」において、「第69回全日本中学校通信陸上競技福島大会 兼 第78回国民体育大会予選会」が猛暑の中で行われました。

 植中陸上競技部の選手団の入賞は次の通りです。

 男子円盤投 5位

 男子砲丸投 5位

 男子棒高跳 8位

 女子砲丸投 7位

 女子混成競技 8位

 おめでとう!

第66回 福島県中学校体育大会 柔道競技 ~女子44㎏級 準優勝 東北大会へ~

 中体連県大会柔道競技は、二本松市城山体育館にて7月22日(土)から3日間にわたって行われました。植中柔道部からは、女子団体戦 及び 個人戦へ8名が出場しました。

 女子団体戦は、1回戦で飯坂スポーツ少年団と対戦し勝利し、2回戦で二本松一中と対戦しました。試合は代表戦までもつれ込みましたが、あと一歩のところで惜敗しました。

 個人戦では、女子44㎏級で準優勝。東北大会への出場権を獲得しました。

個人戦 女子44㎏級 準優勝。東北大会への出場権を獲得!おめでとう!

 

第66回福島県中学校体育大会 バスケットボール競技 ~男子準優勝 女子ベスト8~

 7月22日(土)から3日間に渡り、中体連県大会のバスケットボール競技がいわき市総合体育館 及び いわき市南部アリーナを会場に行われ、植中バスケットボール部(男女)が出場しました。

 男子バスケットボール部は、玉川中学校との合同チームで出場し、準優勝の快挙を成し遂げ、東北大会への出場権を獲得しました。3日間に及ぶ熱戦の戦績は次の通りです。

1回戦(対 中村一中)94対38 勝

2回戦(対 信陵中)78対56 勝

準決勝(対 坂下中)65対62 勝

決勝(対 郡山三中)80対38 負

県 準優勝  東北大会への出場権を獲得! おめでとう!

 

 女子チームも最後まで諦めることなく、立派に検討しました。

1回戦(対 北会津中)61対23 勝

2回戦 準々決勝(対 福島一中)28対71 負

 

令和5年度 第34回福島県ユース(U-15)サッカー選手権いわき地区予選大会 ~第3位 県大会へ~

 第34回福島県ユース(U-15)サッカー選手権いわき地区予選大会の3位決定戦が、7月17日(月)に いわきグリーンフィールド多目的広場で行われました。

 植中サッカー部は、県大会出場権をかけ、泉中学校と対戦しました。気温32度の猛暑の中、試合は2対2で延長戦に入りました。体力消耗の著しい厳しい気象条件の下、延長戦前半に植中が1点を決め、試合終了となりました。

 最後まで気迫で闘い抜いた選手諸君に敬意を表します。

 ここまでの戦績は次の通りです。

1回戦(対 平二中)0対0 PK3対2 

2回戦(対 小名浜二中)2対1 勝

3回戦(対 アズーレいわき)0対3 負

3位決定戦(対 泉中)2対2 延長1対0 勝

3位入賞 県大会出場権獲得 おめでとう!

体験入学事前指導

3年生は、夏休み中に行われる、高等学校体験入学の事前指導を行いました。

積極的に参加し、自分の進路選択の参考にしてください。

第1学期終了式

第1学期終業式を行いました。

終業式後には、数々の表彰やいわき南地区中学生弁論大会で優秀賞を受賞した生徒の発表、合唱部の壮行会を行いました。

<第1学期 終業式>

各学年代表の発表

<表彰>

<いわき南地区中学生弁論大会 優秀賞 発表>

いわき南地区中学生弁論大会の発表は大会でも優秀賞を受賞しており、とても素晴らしいものでした。

<合唱部 発表>

合唱部のみなさん、本番のコンクールでも素晴らしい歌声を期待しています。がんばってきてください。