こんなことがありました

出来事

今日の出来事(2021.8.26)

 プール、再開しました。

 密を避けるため、プールは、ひよこ、うめ、わかば女子、わかば男子の4班に分けて入っています。9月3日がプール納めになりますが、まだまだ残暑が厳しいので、最終日までプール遊びを楽しみたいと思います。今日のわかば男子の小プール土俵の相撲は熱戦続きですばらしかったです。みんな体がしっかりしてきたなあと感じました。

 プールの後は、

 ひよこ組さんは粘土遊びをしました。コロナ対策として今後パーテーションを導入していきます。既製品は高額のため部品を購入して手作りを進めています。いくつか試作品を作成し、完成版めざし現在試行錯誤中です。

 うめ組さんは読書にいそしんでいました。静かに集中して本を読んでいる後ろ姿が、さすが年中さんだなあと感じさせてくれました。

  

 コロナ感染拡大防止一斉行動の実施が9月12日(日)まで延長となり、幼稚園でも様々な取り組みをしています。昼食時の黙食の徹底もその一つです。対面ではなく横並びで黙々と食事をすることはせっかくの食事の楽しさを半減させますが、早くコロナが終息するようここは我慢のしどころです。わかば組さんのみんなも頑張って黙食をしていました。 

 

今日の出来事(2021.8.25)

 本日より2学期が始まりました。

 夏休みを終え久しぶりに登園した子ども達は、心なしか体が少し大きくなった感じがしました。

 始業式では園長と教務主任から2学期開始に当たっての話をしました。今学期は運動会、学習発表会などの大きな行事がありますが、みんなで頑張って成功させよう、そしていろいろな力をつけていこうという話をしました。最後に園歌を歌って(コロナ感染防止のため録音テープを使って心の中で歌って)式を終了しました。

 始業式に引き続き、1学期に開催されたお母さんの似顔絵展で入賞した3名の園児の表彰を行いました。2学期もチャンスがあれば園外のコンクール等にもチャレンジしたいと思います。

 園庭工事、樹木の伐採は業者の方が「保護者や子ども達に迷惑をかけないように」と配慮してくださり、24日にはすべて終了しました。ただ、園庭は土が馴染むまでは人の出入りをしないでくださいとのことですので、今週中は使用できませんので了承ください。

 子ども達が登園し、園舎にも活気が戻ってきました。コロナ禍が続いていますが、感染防止策を徹底して、子どもたちが楽しく充実した毎日を過ごせるよう努めて参ります。

 

今日の出来事(2021.8.19)

 夏休みも残り少なくなっていますが、子ども達、保護者の皆さんは元気でお過ごしでしょうか。

 園では、お盆明けから、園庭(南側)の水はけをよくするための土の入れ替え工事が始まっています。

 

  工事は8月末までの予定ですが、9月初めまで食い込むかもしれません。工事車両の出入りは登園時・降園時をずらすよう確認・調整してありますが、保護者の皆様には朝は9時までにはお子さんを登園させてくださるようにお願いします。

 市内においてもコロナが蔓延していますが、健康に十分留意されてお過ごしください。8月25日(水)の2学期始業式には全園児がそろって元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。 

 

今日の出来事(2021.7.29)

 7月26日(月)、27日(火)28日(水)の3日間、夏休み中の園開放を行いました。

 涼しい室内でブロックなどで仲良く遊びました。

 わかば組さんでさなぎから成虫に育てたカブトムシを見たり、水槽を涼しそうに泳ぐ金魚を見たりしました。

 暑さに負けずに外でも遊んだり、栽培している野菜の観察をしたりしました。

 暑い日が続きますが、元気にお過ごしください。

今日の出来事(2021.7.26)

 夏休み、子ども達は元気で過ごしていることと思います。

 さて、わかば組で飼育していたカブトムシがさなぎから成虫になりました。子ども達が「カブトムシ、大丈夫かな」と心配していたので、無事成虫になったことをお知らせします。「カブトムシ、元気だよ!」

今日の出来事(2021.7.20)

 本日7月20日(火)は第一学期の終業式でした。第一学期の授業日数は71日でした。

 白土からは、ひよこ組、うめ組、わかば組の子ども達が今学期にそれぞれ成長した点についてと、楽しい夏休みを過ごすための注意事項について話をしました。夏休みは35日間になります。

 教務主任からの話の後、全員で園歌と「ヤッホッホ夏休み」の歌を歌いました。

 8月25日(水)の第二学期始業式には、楽しい夏休みを過ごした元気いっぱいの子ども達に会えるのを楽しみにしています。

 

今日の出来事(2021.7.19)

 梅雨も明け、本格的な夏の到来です。ひよこ組さん、うめ組さんの子ども達は歓声を上げながら水遊びを楽しんでいました。

 

 バタ足、蹴伸び、顔の水つけと、わかば組の子ども達はいろいろなことが上達しました。今日が1学期最後のプール遊びでしたが、子ども達は「気持ちよかった」と満足気でした。

今日の出来事(2021.7.16)

 今日は夏祭りでした。

 PTA会長さんのあいさつをいただき、夏祭りのスタートです。

 「おかしすくい」のコーナーです。スコップで上手にすくえました。

 「まとあて」のコーナーです。ナイス・ピッチング!

 「わなげ」のコーナーです。百発百中のお友達もいました。

 わかば組の子ども達の「おばけやしき」です。キャー!怖かった~。

 最後にみんなで「ドラえもん音頭」を踊りました。すてきな夏の思い出になりました。

 保護者の皆さんのおかげで楽しい夏祭りになりました。どうもありがとうございました。

 

今日の出来事(2021.7.15)

 いよいよ明日は待ちに待った夏祭りです。

 今日は、本番通りに、園庭でドラえもんのお面をつけて、盆踊りの仕上げの練習をしました。

 子ども達は口々に「明日が楽しみだなあ」と言っていました。 

 

 

今日の出来事(2021.7.14)

 今日はコスモスの会の方が3名来園され、園児たちに絵本の読み聞かせをしてくださいました。

 わかば組さん。お話に聞き入っています。

 うめ組さん。鮮やかな色の絵本に夢中です。

 ひよこ組さん。次々に変身する動物たちに大興奮です。

 子ども達にはいろいろな本に触れてほしいと思います。本を読むことで、読解力や想像力など様々な力が育ちます。コスモスの会の皆さんの次回の来園は10月5日(火)の予定です。