学校日誌28

出来事

第2回学校評議委員会

   2月25日(火)に第2回学校評議委員会が開かれました。まず、各学年の授業の様子を見学しました。その後、校長室で令和元年度の教育活動、令和2年度の教育計画、そして学校評価についての話し合いがなされました。今日の話し合いの内容を今後に活かしていきたいと思います。

英語は楽しまナイト

   今日はALTの来校日でした。1年生の授業では、英語でじゃんけんをしたり、動物の名前の言い方の学習をしたりしました。どの子どもも目を輝かせて楽しそうに英語で活動していました。やっぱり英語を楽しんでしゃべることがまず大切であると感じました。

 

みんな大好き けん玉

   児童の昇降口のすぐ脇にけん玉が2つおいてあります。誰がおいたのかは謎です。いつも、子ども達は大休憩で遊びに行く途中にやっています。日々トレーニングをしてるので、みんな上手にできるようになりました。

図書室は鬼だらけ

    いつも、図書室は司書教諭の鈴木先生やボランティアの保護者の方々のおかげで、季節感あふれる雰囲気をつくっていただいています。今月は、節分ということで鬼に関する本を集めたコーナーができました。その一角は鬼の本だらけです。その他にも人気の本のコーナー等もあります。是非、2月28日の授業参観の折は、図書室ものぞいてみてください。

春の足音

    校庭のしだれ梅は、今を盛りと花をつけていますが、花壇に目を移すと、チューリップの芽がたくさんでています。用務員さんらにこまめに花壇の草むしりを行っていただいているので、これからチューリップの芽も気持ちよく生長できそうです。

たこ たこ あーがれー。

    2月19日(水)1年生、生活科の授業の様子です。前の活動でつくった凧を揚げました。活動前までは風がなく、揚がるか心配されましたが、ちょうど良い具合に風が吹くようになりました。どの児童も高く揚げることができました。言い伝えでは、凧が高くあがるほど願い事が神様に届くので、願いが叶うと言われています。1年生にも良いことがたくさんあるといいです。

なにやら謎の遊びの集団が

    大休憩、なにやら昨日まで無かった遊びの集団がジャングルジムの周辺に・・・・・。どうもみんなで「だるまさんがころんだ」をやっているようです。2年生、3年生そして4年生もいます。実は2年生が遊びの計画をして、そこから自然発生的に遊びの集団ができたようです。小川小ならではの遊びの形態?

3年生 音楽の授業

   2月18日(火)3年生、音楽の授業の様子です。「パフ」を鍵盤ハーモニカで演奏をしました。階名を見ながら上手に演奏できました。

4年生 図工の授業

    2月18日(火)4年生、図工の授業の様子です。「ゆめのまちへようこそ」で段ボールを組み合わせて自分たちだけの「ゆめのまち」をつくりました。「ゆめのまちづくり」ですが、やっぱりというか、どうも男子のそれは秘密基地づくりの様相を呈していました。どの児童も生き生きと目を輝かせ楽しそうに活動していました。

校庭のしだれ梅

    今朝は、冬らしい冷え込みで、山々は雪化粧していました。しかし、校庭の木々に目を向けると、しだれ梅は今を盛りと花をつけています。今年は暖冬傾向ですが、朝夕は冷え込みます。しかしながら、確実に季節は春へと移ろっていることを校庭のしだれ梅は実感させてくれます。

登校時間についての話し合いがありました。

 全校集会の後、登校班毎に登校時間についての話し合いがありました。学校へ登校する目安の時間は、7時30分から7時40分の間としているのですが、近頃早くなる傾向があり改善を促しました。話し合いの結果、登校時刻が遅くなる班もありました。実際に時刻が遅くなるのは来週25日(火)からです。保護者の皆様のご協力・ご理解をお願いします。

全校集会で表彰されました。

 2月17日(月)は、全校集会がありました。校長より感染症予防、学習のまとめ、祝日の意味等について話の後、ユネスコ作文、最優秀書と優秀賞、書き初め書道展、特選と奨励学校賞の表彰がありました。

2年生 国語の授業

 2月17日(月)2年生、国語の授業の様子です。スーホー白い馬のあらすじをみんなで意見を出し合ってまとめました。

4年生 理科の授業

   2月17日(月)4年生、理科の授業の様子です。もののあたたまり方について学習をしました。ビーカーの水はどのように温まるかを実験を通して確かめました。おがくずの動きから温まり方を確かめました。

5年生 国語の授業。百人一首です。

   2月14日(金)5年生、国語の授業の1コマです。百人一首をペアになり実施しました。今から百人一首に親しんで、その句が頭に入っていると今後、中学校・高校での学習に必ずや役に立つことでしょう。

6年生外国語の授業の様子です。でも、ALTのユウマ先生はいません。

   2月14日(金)6年生、外国語の授業の様子です。英語であいさつの仕方を練習したりグループで英語を使ったゲームをしたりしました。でもいつもと雰囲気が違います。そうです。いつもいるALTのユウマ先生がいないのです。来年度は、週2時間、外国語の時間を学習することになります。いつもALTが入るとは限りません。このように担任だけで授業をする機会が増えます。

清掃の様子

  2月13日(木)のお掃除の様子です。いつもながら、どの子どもも無駄話をせず、一生懸命に体を動かし清掃活動に取り組んでいます。

上学年なわとび記録会

  2月13日(木)に4~6学年のなわとび記録会が開催されました。2校時-4年生 3校時-6年生 4校時-5年生が実施しました。4年生、5年生、6年生それぞれの種目毎の合格時間は、一回旋-2分30秒、3分、3分30秒。あやとび-30秒、35秒、40秒。二重跳び-15秒、20秒、25秒です。どの児童も集中して取り組みました。このがんばりが明日へとつながることを期待しています。保護者の皆様応援ありがとうございました。

なわとび記録会

   2月12日(水)に1年生から3年生のなわとび記録会が開催されました。2校時1年生、3校時2年生、4校時3年生が実施しました。それぞれの種目を決められた時間以上跳べるかを競いました。今まで、朝の時間や大休憩に練習した成果を十分発揮することができました。保護者方々もたくさん応援にきていただきました。ありがとうございました。

薬物乱用防止教室

    2月12日(水)に6年生を対象とした薬物乱用防止教室が実施されました。学校薬剤師の和田一司先生をお招きして、薬物の恐ろしさについて学習しました。世の中にはいろいろな害をおよぼす薬物があり、その恐ろしさは人間の一番大事な器官である脳を破壊する事であることを学びました。