こんなことがありました。

湯本三中日記

授業参観(3年生)

5月22日(水)の授業参観では、3年生は修学旅行のまとめの発表をしました。

1人1ページ以上のスライドを作成し、緊張の中、がんばって発表することができました。

1班8分の発表で、余った時間は質問コーナーを設けました。

質問により、スライドの内容を掘り下げたエピソードが聞けて楽しい時間でした。

最後に、担任から3日間のスライドショーがあり、それを見て思い出にひたりながらも、

最後のメッセージに、これからの期待の言葉がありました。

次のイベント、そして日常生活も頑張っていくよう最高学年として頑張っていきます。

授業参観

PTAの各委員会の前に、授業参観をしてもらいました。

1年生 セキツイ動物

2年生 職業発表会

3年生 修学旅行発表会

市中体連壮行会

陸上大会が来週に、総合大会が6月に行われます。

応援団も復活して、活気ある壮行会になりました。

校長先生のお話(青い熊?)

5月22日 清潔検査スタート

清潔検査が今週から始まりました。保健委員会が主体となり、「ハンカチ・ちり紙を携帯しているか」「爪が伸びていないか」をチェックしています。

初めて実施する1年生には、保健委員の3年生から説明を行いました。

清潔検査の結果は、保健委員の3年生が放送で発表します。今日の放送では、保健委員長より「身の周りを清潔にすることは、健康な生活を送る基本です。普段から清潔に過ごせるよう気をつけましょう。」とコメントがありました。

学校生活アンケート

普段、どのような学校生活を過ごしているかのアンケートを実施しました。

先生方は、よりよい学校生活に向けて、アンケート結果を分析していきます。

あいさつ運動

5/20(月)保護司会の方の朝のあいさつ運動がありました。今までコロナ禍でなかなかできなかったとのこと。これから第3月曜日にあいさつ運動に来ていただけるそうです。ありがとうございます。

みなさんも元気にあいさつをしましょう。