こんなことがありました

出来事

お父さん先生の日③(2024.2.21)

 2月21日(水)、今年度最後のお父さん先生の日がありました。

 8名のお父さん方が参加され、子ども達と一緒に遊んでくださいました。

 子ども達は大勢のお父さん方とおもいきり遊べるお父さん先生の日を毎回楽しみにしていました。来年度も沢山のお父さん方の参加をお願いします。

避難訓練⑦(2024.2.19)

 2月19日(月)、今年度最後の避難訓練を実施しました。今回の設定は、地震後に近隣より出火し避難するでした。また、今回は常磐消防署の署員の方に、避難訓練の講評、職員の消火訓練のご指導をいただきました。

 

お別れ遠足(2024.2.9)

 2月9日(金)、わかば組の子ども達は海浜自然の家へ、お別れ遠足に行ってきました。

 今年のわかば組の子ども達は三つ小学校に分かれて入学します。卒園まであと僅か、今のメンバーで楽しい思い出を沢山作って、それぞれの小学校に入学してほしいと思います。

 アスレチック、草ソリ滑り、体育館の遊具でおもいきり遊んだ後は、バイキング形式の昼食を食べました。欠席者もなく全員で楽しいひとときを過ごすことができました。

一日入園・入園説明会(2024.2.7)

 2月7日(水)に、来年度入園児の一日入園と保護者への入園説明会を行いました。

 子ども達は、在園児がこの日のために作成したおもちゃで遊んだり、お店屋さんごっこで買い物を楽しんだりしました。並行して、保護者への入園説明会では、幼稚園での生活や入園までの準備について話をしました。

 4月から元気に登園してくるのを楽しみに待っています。

第3回PTA役員会(2024.2.5)

 2月5日(月)に第3回PTA役員会を開催しました。

 本年度のPTA活動の反省及び来年度に向けての協議を行いました。今月27日(火)の第2回PTA総会で、詳細について全保護者にお伝えする予定です。

豆まき会(2024.2.1)

 2月1日(木)、豆まき会を行いました。

 わかば組さんが扮するオニ軍団に、ひよこ組さんとうめ組さんが「オニは外!」と豆をまきました。

 豆まきの由来を聞いた後、各クラスの代表が手作りのオニのお面を紹介しました。

 最後にみんなで元気に「オニのパンツ」を踊りました。

 オニを追い払って、今年も一年間楽しく安全に過ごしたいと思います。

 

ひよこ組コマ回し大会(2024.1.30)

 1月30日(火)、ひよこ組でコマ回し大会を行いました。

 初めは上手くコマを回せなかった子も、ずいぶん上手に回せるようになりました。あきらめないこと、毎日繰り返し練習することの大切さを、子ども達はコマ回しを通して学んでいたようです。

 最後に、全員が一人ひとりの頑張りに対して、金メダルをかけてもらいました。

第2回学校評議員全体会(2024.1.30)

 1月30日(火)、第2回学校評議員全体会を開催しました。

 会に先立ち子ども達の活動や保育室の様子を見ていただきました。子ども達の元気の良さや個性あふれる作品に、評議員の皆さんは皆笑顔でした。

 園長から本年度の園運営の成果と課題について報告をし、その後磐崎小学校の校長先生、磐崎公民館の館長さん、本園PTA会長さんからご意見をいただきました。ご意見を活かして、保護者、小学校、地域との連携を更に深め、今後の園運営に努めていきたいと思います。

小学校見学(2024.1.26)

 1月26日(金)、小学校入学を間近に控え、わかば組の子ども達は、磐崎小学校の見学に出かけてきました。

 一緒にダンスを踊ったり、縄跳びの練習を見せてもらったりした後は、特別教室を見学し、授業の様子を見せてもらいました。給食も食べて、小学校の雰囲気を何となく掴めたようです。

 残りの幼稚園生活を楽しみつつ、小学校入学の準備を進めていきたいと思います。

交通教室②(2024.1.22)

 1月22日(月)、交通指導員の方に来園していただき、今年度2回目の交通教室を実施しました。 

 4月の交通教室の復習をした後、自動車の3つの秘密の危険(内輪差など)、事故に遭わない正しい冬服の着方についてお話を聞きビデオを観ました。最後に年長のわかば組の子ども達は、3年間の交通教室の修了証書を授与していただきました。これから一番寒さが厳しくなりますが、交通安全には十分気をつけたいと思います。

コスモスの会③(2024.1.16)

 1月16日(火)、今年度最後のコスモスの会の皆さんによる読み聞かせがありました。

 各クラスともに、今年1年間、3回に渡っていろいろな本を読んでもらいました。子ども達は毎回の読み聞かせを楽しみにしていました。コスモスの会の皆さんからも「子ども達の反応から元気をもらえて楽しいです」という言葉をいただいています。来年度もよろしくお願いします。

キッズサッカー③(2024.1.15)

 1月15日(月)、今年度最後のキッズサッカーがありました。わかば組さんとうめ組さんが合同して実施しました。

 ボールを使って体慣らしをし、ドリブルとシュートの練習を行い、最後は男子チーム対女子チーム(教師2名を踏む)でゲームをしました。試合は白熱戦となり引き分けに終わりました。一番終わりにお世話になったコーチにお礼を言って終了しました。キッズサッカーのおかげでサッカーに興味を持ち、男女を問わず園庭でサッカーを楽しむ園児が増えてきています。

第3学期始業式・3学期初日(2024.1.9)

 1月9日(火)、第3学期始業式を行いました。

 

 

 4月にはそれぞれ進級、小学校入学となります。元気に楽しく準備をしていこうと話しました。

 各クラスで担任の話を聞いた後、みんなで園庭に出て、残っていた雪で今年の初遊びをしました。 

 帰りは一斉降園となりました。車に十分に気をつけて今年も交通事故ゼロにしていきます。

 

第2学期終業式(2023.12.222)

 12月22日(金)は第2学期の終業式でした。

 園長からは子ども達の2学期の頑張りを褒めるとともに、来年は干支の辰のようにさらに高く飛び上がろうと話しました。最後にみんなで元気に「お正月」を歌って会を閉じました。

サンタさんがやって来た!(2023.12.21)

 12月21日(木)、クリスマス会を開きました。すると、そこへ・・・

 サンタさんの登場に子ども達は大喜び。サンタから一人ひとりプレゼントをもらって、さらに大喜びでした。

 

ツリー飾りつけ(2023.12.19)

 21日(木)に園内でクリスマス会を開きます。会に向けて、子ども達はクリスマスツリーの飾りつけをしました。

 わかば組さんはクリスマス会の全体会場の大きなツリーを、うめ組さんはクラス用の少し小さめのツリーを、みんなで一緒に飾りつけしました

大そうじ(2023.12.19)

 学期末、年末ということで、各クラスとも大そうじが始まっています。わかば組さんは大そうじ1日目として、自分のロッカーを雑巾がけし中身を整頓してきれいにしていました。

 

サンタさんのソリごっこ(2023.12.18)

 ひよこ組さんは段ボールでサンタさんのソリを作り、手作りのプレゼントを載せてソリを走らせていました。ソリはもちつきの臼代わりだったものを活かしていました。子ども達の発想力の豊かさに感心させられました。

 

リース作り(2023.12.18)

 クリスマスを目の前にして、子ども達はリース作りを楽しんでいます。

 自分が作った作品が生活の彩りになるのはとても嬉しいと思います。子ども達はとても熱心にリース作りに取り組んでいました。

もちつき会(2023.12.15)

 12月15日(金)に、もちつき会を行いました。

 子ども達は全員で交代しながら3、4人のグループで千本杵を使ってもちをつきました。ついたおもちは各クラスに鏡餅にして飾りました。年末の風物詩であるもちつきですが、杵と臼を使っての本格的なもちつきはなかなか見たりしたりする機会がありません。幼稚園でのもちつきは子ども達にとっては貴重な体験になったと思います。

チューリップの球根植え(2023.12.14)

 12月14日(木)に、うめ組さんとひよこ組さんがチューリップの球根を植えました。「どんな色のチューリップが咲くのかなあ?」という想像と一緒に優しく球根を植えていました。

ALT来園(2023.12.13)

 12月13日(水)、ALTの先生がお二人来園されました。いろいろな活動を通して、子ども達は楽しく英語に親しむ機会をもつことができました。

お父さん先生の日②(2023.12.12)

 12月12日(火)は、今年2回目のお父さん先生の日でした。前半はクラス単位で、後半は全体で、子ども達とお父さんが一緒に楽しく遊びました。

 転がしドッヂボール(ひよこ組)

 椅子取りゲーム(わかば組)

 大根抜き(全体)

 子ども達はお父さん達と遊べて大喜びでした。お父さん方も笑顔で活動されていました。

 次回は2月21日の実施になります。子ども達は今から楽しみにしています。

祖父母ふれあいデー(2023.12.8)

 12月8日(金)の祖父母ふれあいデーには、たくさんの祖父母の方々が来園してくださいました。

 子ども達はおじいさん、おばあさんといろいろな遊びを通してふれあいを深めていました。祖父母の方々もお孫さん達と楽しいひとときを過ごしていらっしゃいました。祖父母の方々と子ども達の笑顔を見て、今後も衛生・安全面に万全を期し、ふれあいの場を大切にしていきたいと思いました。

 

みゅう広場⑤(2023.12.6)

 12月6日(水)に今年度最後のみゅう広場を開きました。今回のテーマは「発表会ごっこをしよう」で、在園児が生活発表会で披露した演目の幾つかを、次年度の入園児たちに見てもらいました。

 5回のみゅう広場を通して、幼稚園という場への理解を深めていただけたのではないかと思います。新入園児と保護者の方の期待に応えられるよう、更に保育活動を充実して参ります。

  

生活発表会(2023.12.2)

 12月2日(土)に生活発表会を開催しました。年中、年少、年長の3部に分かれての実施でしたが、どのクラスの発表も一生懸命で心温まるものでした。

 風邪が流行り全員揃っての練習がなかなかできなかったのですが、子ども達は一人一人が頑張り友達同士で協力して、発表会当日は素敵な演技を見せていました。

第5回みゅう広場について(2023.12.1)

 12月6日(水)の第5回みゅう広場は予定通り実施いたします。時間は10:00~11:00です。駐車場はヨークベニマルさんのデイツーさん寄りになります。駐車場から幼稚園までは徒歩になりますので、車に気をつけておいでください。今回のテーマは「発表会ごっこをしよう」です。園児が生活発表会で披露した演目の幾つかを一緒に楽しんでください。

 市内ではインフルエンザが流行っているので、小さなお子様もマスク着用が可能でうればご持参ください。

 

生活発表会予行(2023.11.30)

 12月2日(土)は生活発表会を開催します。今日は予行練習を行いました。一人一人が、仲間同士が、すてきな発表会になるよう頑張ってきました。本番では子ども達の輝く笑顔が見れると思います。

 

 

避難訓練⑤(2023.11.10)

 11月10日(金)、第5回避難訓練を実施しました。今回は、地震がありその後火災が発生するという二段階の避難を行いました。

 先日消防署の方に「しようぼうにんぎようげき」を見せていただいたこともあり、子ども達はいつも以上に真剣に訓練に取り組んでいました。

小学校学習発表会見学(2023.11.9)

 11月9日(木)、わかば組の子ども達は磐崎小学校へ行き、1年生が学習発表会で演じる劇を見せてもらってきました。磐崎小学校の1年生の児童が、皆大きな声で台詞を言い、動きを合わせてダンスを踊る姿に、子ども達は自分たちの生活発表会への刺激と、小学校への憧れを感じていたようでした。

 

しょうぼうにんぎょうげき(2023.11.6)

 11月6日(月)、消防署の方に来園していただき、みんなで「しょうぼうにんぎょうげき」を観ました。

 お母さんの外出中に子ども達で火遊びをしていて火事になりました。誰もけがはしなかったものの家は丸焼けになってしまいました。劇を見終わって、園児達は火の怖さを痛感したようで、「絶対火遊びましません」と消防署の方と約束をしていました。

 

学校へ行こう週間(お弁当参観)(2023.11.1)

 

 11月1日(水)、学校へ行こう週間の一環として「お弁当参観」を行いました。子ども達が幼稚園でどのようにお弁当を食べているかを見ていただいたり、保護者の方同士でお弁当作りの知恵について情報交換していただいたりしました。

 

さつまいも掘り(2023.11.1)

 11月1日(水)、爽やかな秋空の下、さつまいも掘りをしました。

 遠足のときの縦割グループ単位で力わ合わせさつまいもを掘りました。途中、さつまいものツルで綱引きをして遊びも入れて、楽しく活動しました。収穫したさつまいもの数は最後にわかば組さんが数えてくれました。その数、大小合わせて224本の大収穫でした!

 

 

秋の遠足(2023.10.19)

 10月19日(木)、秋の遠足で三崎公園に行ってきました。秋晴れの絶好の遠足日和でした。

 年長、年中、年少混合の班別の活動が中心になりましたが、年長の子ども達が年下の子ども達の世話をしっかり看ていました。また、保護者の方に数名引率補助をお願いし、安全確保にも十分配慮しました。

 子ども達はドングリ拾い、ジャンボ滑り台、坂の草滑りなど、自然に触れたり体を動かしたりと、楽しいひとときを過ごしていました。

 

除草作業(5班)(2023.10.16)

  10月16日(月)、保護者の方に今年度最後の班単位での除草作業を行っていただきました。タイヤ周辺とひよこ組とわかば組の間のじゃがいも畑きれいにしていただきました。保護者の皆さんの奉仕作業でいつも園舎の周りや園庭がきれいになっています。美しい環境の中で子ども達はのびのびと活動しています。お忙しい中での環境整備、ありがとうございます。

消防署見学(2023.10.6)

 10月6日(金)、わかば組の子ども達は消防署見学に行ってきました。

 消防署では、施設内を見学したり、消防車・救急車の中を実際に見せてもらったり、消防士の服を着せてもらったりしました。子ども達は消防署の署員の仕事の大変さを実感し感謝の気持ちを大きくしていました。働く人たちの実際を知ることは子ども達の将来にもつながる貴重な体験になりました。

コスモスの会②(2023.10.5)

 10月5日(木)はコスモスの会の皆さんによる第2回目の読み聞かせがありました。

 お話のおもしろさと共に、大型絵本、木でできている本、パネルシアターなどいろいろな方法で朗読をしていただき、子ども達は興味津々で聞き入っていました。「読書の秋」になります。読み聞かせをきっかけにしていろいろな本を読んでほしいと思います。

みゅう広場④(2023.10.4)

   10月4日(水)、第4回目のみゅう広場を開きました。今回は「運動会ごっこ」をしようということで、在園児と一緒にミニミニ運動会を行いました。玉入れでは保護者の方もお子さんと一緒に参加されていました。

 12月6日(水)の第5回みゅう広場が今年度最後のみゅう広場になります。「生活発表会ごっこをしよう」というテーマで、在園児と一緒に楽器演奏や歌やダンスに挑戦する予定です。どうぞお出かけください。

みゅう広④(2023.10.4)開催について

 明日10月4日(水)は予定通り第4回みゅう広場を開催します。時間は10時からです。

 今回のテーマは「運動会ごっこをしよう」で、運動会で実施した種目のいくつかを未就園の子ども達でもできるように簡易化して行います。雨天でも室内で実施します。来園お待ちしています。

 

運動会(2023.9.30)

 9月30日(土)、令和5年度の運動会を開催しました。

 順位や勝敗よりも、諦めずに最後まで頑張ること、友達と力を合わせることを大切にして、事前の活動に取り組んできました。本番でも、子ども達はベストを尽くし、友達に声援を送っていました。年長の子ども達は係活動にも一生懸命取り組んでいました。保護者の皆さんも園児達の頑張る姿に惜しみない声援と拍手を送ってくださっていました。

 

除草作業ありがとうございました!(2023.9.21)

本日は、PTA除草作業4班の保護者の方4名と職員2名で、サツマイモ畑の除草作業をしました。

夏の暑さにも負けなかった雑草の勢いがすごく、来月のサツマイモ掘りに向けて一足早く草を取りました。

さつまいもがどこに植わっているのかわからないぐらいでしたが、30分ほどの作業で畝がこんなに見通せるようになりました喜ぶ・デレ

これで、さつまいも掘りが楽しみになっただけではなく、子ども達が畑での虫取りをしたり、秋の草を摘んだり遊びがしやすくなりました。4班のお父さん、お母さん方、ありがとうございました。

作業を終えた頃、隣の畑の箱崎さんが幼稚園の畑の伸びたところなど、草刈り機で刈ってくださいました。

ありがとうございます!

磐崎幼稚園が地域の方に温かく支えられていることに感謝です喜ぶ・デレ

みゅう広場③(2023.9.13)

 9月13日(水)に第3回みゅう広場を開きました。

 暑さ対策のため、予定していた「水遊びをしよう」のテーマを変更し、今回は、わかば組さんと一緒にバルーン遊びを楽しみ、その後親子でペットボトル・シャワーを作りました。

 わかば組の子ども達が広げてくれたバルーンの中に入ると、「うわー、きれい!」という歓声が響きました。ペットボトル・シャワーづくりでは「家に帰って早く水を入れて遊びたい」という声が聞こえてきました。幼稚園に入るといろいろなことをするんだなあという期待が膨らんだようです。

 第4回のみゅう広場は10月4日(水)開催の予定です。テーマは「運動会ごっこをしよう」です。ご来場をお待ちしています。

幼小連携会議の開催について(2023.9.8)

 9月7日(木)の放課後に、磐崎小学校で本年度の幼小連携会議を行いました。幼稚園、小学校からそれぞれ6名ずつ、計12名が参加しました。小学校は1年生、2年生の学級担任の先生が参加してくださいました。

 会では、学校、幼稚園での子ども達の現状について情報を交換し、子ども達のより良い成長のために共通で何をしていけるかを話し合いました。

 幼稚園、小学校の時期の子どもの特徴、幼稚園、小学校の先生方の指導について互いに知ることで、9年間を通して子ども達を育てていこうという意識がより強まりました。

 今回の連携会議の話し合いを活かし、子ども達がスムーズに小学校生活に入っていけるよう、保育内容や指導方法を検討・実践していきたいと思います。具体的には、2学期、3学期には小学校に出かけ子ども達がいろいろな体験ができるように計画しています。

 

令和6年度入園募集について(2023.9.6)

令和6年度入園募集について

【受付期間・時間

 令和5年10月3日(火)~10月12日(木) ※土・日・祝日・11日(水)は除く

 午後2時15分から午後4時まで

 

【入園対象者】

 3歳児 (令和  2年4月2日~令和 3年4月1日までに出生したお子さま)

 4歳児  (平成31年4月2日~令和 2年4月1日までに出生したお子さま)

 5歳児  (平成30年4月2日~平成31年4月1日までに出生したお子さま)

 

【持参物】

 *申請書等 *印鑑 *健康手帳 *家族全員のマイナンバーが分かるもの

 *筆記用具 *室内履き *帽子

 

 ☆ 申請書等(幼稚園又はHP、公民館で配付しています。)は、事前に記入してご     

参ください。

 

 ☆ お子様と一緒においで下さい。

 

 ☆ 事前に「検温」し、「マスク」の着用をお願いいたします。

 

 ☆ お車の方は、ヨークベニマルさんの駐車場(南側、D2さん寄り)に駐めて徒歩

で来園願います。 

 

 ☆ 来園受付希望日時については、事前に本園にお電話ください。また、不明点があ

れば本園にお電話ください。

 

  〔いわき市立磐崎幼稚園 0246-42-2848〕

 

8月誕生会・スイカ割り

 8月の誕生会を開きました。8月生まれの園児は3名です。みんなで誕生日の歌を歌ってお祝いしました。

 誕生会に引き続いて、みんなでスイカ割りをしました。2つのグループに分かれて、それぞれ年少、年中、年長の順でチャレンジしました。子ども達は、周りの声を頼りに、「えいっ!」と気合いを入れてスイカを叩いていました。夏の楽しい思い出になりました。割ったスイカはおやつに美味しくいただきました。

第2学期始業式、AED講習会(2023.8.25)

 8月25日(金)に第2学期の始業式を行いました。

 楽しい夏休みを過ごした子ども達が元気に顔を揃えて式に臨んでいました。

 2学期は運動会、生活発表会と二つの大きな行事があります。子ども達には、自分の意見をはっきり述べ、友達の考えをしっかり受け止め、協力し合って二つの行事を成功させようと話しました。二つの大きな行事を中心に、日々の保育を充実し、子ども達が個人としても集団としても成長する2学期にしていきたいと思います。

 また、園児降園後に、消防署員の方を講師に迎え職員のAED講習会を実施しました。

 心肺蘇生の仕方、AEDの操作について実習を伴いながら講習を受けました。毎年実施している講習会ですが、万が一の場合に落ち着いて対応できるようにと、全員で真剣に取り組みました。

 

除草、ありがとうございました。(2023.8.22)

 2学期の開始を間近に控えて、4名の保護者の方に園舎周辺の除草をしていただきました。

 おかげさまで、園舎周辺の伸びていた草を刈っていただき、美しく清々しい環境が整いました。暑い中、本当にありがとうございました。

 2学期も、保護者の方々のご協力のもと、整備された環境の中で子ども達の保育活動を進めて参ります。

 

野菜生長中(2023.7.26)

 夏休みに入りましたが、子ども達が植えた園内の野菜は暑さに負けずにグングン生長中です。1学期中はなかなか育たなかったカラーピーマンやオクラも大きくなってきています。園舎開放で遊びに来ている園児や保護者の方も「すごく元気そうだね」と言って眺めていました。

園舎開放日(1日目)(2023.7.24)

 夏季休業中の園舎開放日(1日目)に、園児と保護者が何名か来園しました。

 暑い日だったので、子ども達は冷房の効いた部屋でパズルやブロックなどをして遊んでいました。

1学期終業式(2023.7.20)

 7月20日(木)、第1学期終業式を行いました。

 

 子ども達にとって、いろいろなことを頑張り、沢山のことができるようになった1学期でした。夏休みも安全に楽しく過ごして、2学期の始業式は元気な顔がそろうことを願っています。

 本園の幼児教育の充実のために、ご理解・ご支援をいただいた保護者の皆さん、小学校の先生方、地域の方々に感謝申し上げます。2学期もよろしくお願い申し上げます。

みゅう広場②(2023.7.12)

 7月12日(水)は第2回みゅう広場でした。

 今回は、「夏まつりごっこをしよう」をテーマに、前日に行った夏まつりの出し物を来園した子ども達にも楽しんでもらいました。最後は、ひよこ組さんと一緒にみんなで「ひよこ音頭」踊りました。幼稚園に入るといろいろ楽しいことが待っているんだなあと期待をもってもらえたのではと思います。

 次回は9月13日(水)の予定です。テーマは「水遊びをしよう」です。残暑の厳しい頃かと思いますが、みんなで楽しく水遊びをしたいと考えています。

夏まつり(2023.7.11)

 7月11日(火)、夏まつりを行いました。

 子ども達自身が出し物を考え、準備をし、運営もするという形で実施し、子ども達の創意工夫、共同性、思いやりの心などが育つ夏祭りとなりました。

 出し物は、ひよこ組さんがお面屋さん、うめ組さんがおばけ屋敷、わかば組さんがアクセサリー屋さん、スライム屋さん、おしゃれ屋さん、ボーリング屋さんを開いて、お互いをお客さんにしてもてなしました。子ども達の笑顔が随所に見られ、楽しい夏まつりになりました。 

じゃがいも掘り(2023.7.4)

 7月4日(火)に、わかば組さんとうめ組さんでじゃがいも掘りをしました。

 みんなで一生懸命掘り、大中小取り混ぜて沢山のじゃがいもを収穫しました。

夏休みの園舎開放日のお知らせ(2023.7.3)

  夏休みの園舎開放日の利用方法について

 

   興奮・ヤッター! 夏休み園舎開放日

   7月24日(月)

 9:30~11:00

   7月25日(火)

 9:30~11:oo

   7月26日(水) 

 9:30~11:oo

 

   重要 駐車場

 幼稚園へお問い合わせください。

(※ 原則として、ヨークベニマルさんのデーツーさん寄り)

 

   昼   利用方法について

・ 必ず保護者が付き添って遊んでくださるようお願いします。

・ 保育室1部屋と園庭を開放いたします。室内遊具や砂場道具等を準備しておりますのでお使いください。

 使い終わった遊具は、親子で片付けをお願いいたします。

・ 利用時には、受付名簿に記名、検温、手先の消毒、上履き持参等をお願いいたします。

・ 費用は無料です。申し込みの必要はありません。しかし、園の都合や感染症等の影響により、予定が変更

になる場合もございますので、利用の前に必ず幼稚園にお問い合わせください。 

 

   

避難訓練②(不審者対応①) (2023.6.29)

 6月29日(金)に第2回避難訓練(第1回不審者対応)を実施しました。

 園の門扉の所で覗き込んでいる不審者を見つけて、教員は不審者対応、園内連絡、園児保護を行い、園児は安全確保のため担任の指示を聞き身を隠すという設定で実施しました。

 園内に不審者が侵入した場合は担任の指示を聞いて素早く対応すること、園外では「いかのおすし」の原則を守って行動することを、全員で確認しました。その後、クラスごとに紙芝居等を使ってより具体的に指導しました。

磐崎小2年生町たんけん(2023.6.28)

 磐崎小2年生が「町たんけん」の授業の一環で本園にも来てくれました。

 園児たちは、小学生のお兄さんお姉さんと一緒に遊ぶことができて楽しかったようです。これから園児たちが小学校を訪れる場面が幾つかありますが、今まで以上に親しみをもって出かけることができるのではないかと思います。

 また、小学校の先生方と幼稚園の教師がお互いを理解し合い、幼小連携が益々進んでいけばいいなあと考えています。

収穫計画(2023.6.26)

 わかば組の子ども達が苗から育てているいろいろな野菜が実をつけてきています。

 先週はキュウリの初もぎをしました。トウモロコシはひげが伸びてきています。オクラは栽培がむずかしい野菜ですが頑張って花を咲かせています。ミニトマトは赤みを帯び、スイカはずっしりと重くなってきています。「〇〇は△△頃には食べられそう」と、子ども達は収穫計画を練ってその時を楽しみに待っています。併せて、命を育てることへの責任、食べ物を作ることの大変さを日々学んでいます。

おしゃれ屋さん、うめジャム作り(2023.6.23)

 わかば組さん、今日はおしゃれ屋さんとうめジャム作りをしました。さすが、年長さん。先生のちょっとしたアドバイスを基に、自分たちで考えながら楽しんでいます。

 友達の髪を櫛ですいてあげたり、編んであげたり、リボンを結んであげたりしていました。男の子もできる範囲で協力していました。

 幼稚園の畑でとれたうめを使って、みんなで交代しながらグツグツ煮込んで、おいし~いうめジャムを作りました。やはり手作りは一番です。 

保育参観(2023.6.16)

 本日、保育参観が行われました。

 暑さの中、子ども達はお家の人とダンスを踊ったり七夕飾りの製作を行ったりしました。4月当初と比べていろいろなことができるようになった子ども達の姿に、保護者の方は成長を感じていたようでした。最後に各クラスごとに懇談会を行い、クラス担任から子どもの今の状況を伝えました。

コスモスの会①(2023.6.15)

  本年度1回目のコスモスの会の皆さんによる読み聞かせがありました。

 子ども達は読み聞かせを楽しみにしています。ただ聞くだけでなく、質問をしたり感想を述べたり、反応しながら聞いていくようになります。そんな子ども達の姿に「元気をもらいました」と会員の方から感想を頂いています。

みゅう広場①(2023.6.14)

 本年度第1回目のみゅう広場を開きました。幼稚園で一緒に遊ぶことで、入園の準備をしていただければと思います。

 今回は「リズム遊びをしよう」をテーマに、年長のわかば組の子ども達が歌とダンスを披露し、また共に楽しむことで、本幼稚園のアットホームな雰囲気を伝えました。

 第2回は7月12日(水)の予定です。テーマは「夏祭りごっこをしよう」です。お気軽においでください。

第1回学校評議員会(2023.5.29)

 学校評議員の方に来園していただき、第1回学校評議員会を開催しました。なお、本年度の学校評議員は、区長さん、公民館長さん、小学校の校長先生、本園PTA会長さんの4名です。

 会の前に園児達の様子を見ていただきました。子ども達の元気な姿に、皆さんも笑顔になっていました。

 評議員会では、園の運営ビジョンを説明し、その後それぞれの立場から幼稚園の教育活動が更に充実していくためのご意見をいただきました。皆さんが地域の幼稚園がより良い場となっていくための具体策を示してくださり、大変意義ある会となりました。お忙しい中、ありがとうございました。

第1回避難訓練(2023.5.24)

  本年度第1回目の避難訓練を実施しました。今回は火災発生時の避難という想定で行いました。ひよこ組の子ども達にとっては初めての避難訓練でしたので、わかば組、うめ組の子ども達の避難の様子を見学してから、それを真似するという形で行いました。

 避難訓練は災害や不審者から自分を守る方法を学ぶ大切な訓練です。一回一回新たな気持ちで真剣に取り組もうと話しました。今回の訓練も子ども達は真剣な姿で取り組んでました。

 

移動図書館(2023.5.22)

 毎月、移動図書館のバスが幼稚園にやってきます。わかば組とうめ組の子ども達が利用しています。

 子ども達は自分の興味のある本を選んで、クラスに戻って夢中になって読んでいます。読書の楽しみを知る貴重な場になっています。 

キッズサッカー①(2023.5.22)

 今年も年間3回のキッズサッカーを実施します。わかば組とうめ組の子ども達が参加します。

 子ども達はキッズサッカーをとても楽しみにしています。今回はボールに親しむことを狙いとして実施しましたが、次回はゴールポストを使ってミニゲームも行う予定です。

みゅう広場についてのお知らせ(2023.5.22)

令和5年度みゅう広場

 幼稚園で一緒に遊びませんか。

 みんなでお集まりをして、ダンスをしたり読み聞かせをしたりします。

 

 時間      10:00~11:00

① 6月14日(水) リズム遊びをしよう

② 7月12日(水) 夏祭りごっこをしよう

③ 9月13日(水) 水遊びをしよう

④10月 4日(水) 運動会ごっこをしよう 

⑤12月 6日(水) 発表会ごっこをしよう

 【持ち物】 ・上履き(保護者も室内履きをご持参ください) ・水筒 ・着替え ・ハンカチなど

  《駐車場について》

 幼稚園には駐車スペースがありません。ヨークベニマルさんの宝くじ売り場側の

D2さん寄りの駐車場をお借りしています。気をつけて歩いてきてください。

 

いわき市立磐崎幼稚園

 いわき市常磐西郷町金山160ー2   0246ー42-2848

 

☆保護者様の付き添いは、1名でお願いします。

☆感染症等の状況に応じて、日程や内容の変更がある場合がありますので、参加する場合は事前に園まで問い合わせてください。

      

さつまいも苗植え(2023.5.17)

  今日は、園で借りている畑に行き、全園児で、さつまいもの苗植えをしました。

 自分で苗を植えることで、子ども達はさつまいもが生長する様子に関心をもち、時々畑に見にいったりするようになります。子ども達が自然に親しむ機会をこれからも大切にしていきたいと思います。

 また、年長の子ども達が年少の子たちをよく世話している姿が見られ、とても頼もしく感じました。

 収穫の秋が今から楽しみです。

泥だんご作り(2023.5.15)

 わかば組さん、泥だんご作りにチャレンジ中です。

 泥を塗って握って丸めて磨くを、根気よく繰り返すのが泥だんご作りのコツですが、なかなかこれが大変です。子ども達は毎日作業を続けることで、少しずつ泥だんごが大きくなってきています。同時に根気強さも育ってきています。

 

 

5月11日内科検診しました(磐崎幼稚園)

 

「大丈夫だよ。僕たちの見ていてね。」

今日は内科検診を行いました。

ひよこ組さんは、初めての検診なので、おうちの方に付き添っていただきました。

そして、わかば組さんが受診している様子を見て、安心できるようにしました。

 

箱崎先生は、コロナについて「5類になったからといって、何も変わってはいません。新型コロナウィルスの特性も変わっていません。今後も感染症対策には十分気をつけてください。」また、「インフルエンザも亡くなっている方が全国に数百人います。インフルも気をつけなければなりません。」と、感染症対策や予防接種の大切さをお話しされていました。

 

大切なお子さんや家族の命と健康を守るため、今後も感染症対策を引き続き行いながら気をつけていきましょう。

 

サツマイモ畑の準備、ありがとうございました!~磐崎幼稚園より~

10年以上毎年サツマイモ栽培でお世話になっている鈴木さんが、

午前中、畑の草刈りをしてくださり、

午後、トラクターで畑を耕し、奥様と二人で力を合わせマルチをかけてくれました。

子ども達がいつでもサツマイモ苗を植えられるようにと、時間を作って来園し作業をしてくださいました。

大変ありがたいです。

 

サツマイモの苗を植え、

栽培中、観察したり、芋畑に来る昆虫と触れ合ったり。

そして収穫し、味わいます。昨年は調理もしました。

これらは、子どもたちにとって貴重な体験です。

地域の方に支えられ、こんなに素晴らしい体験ができることに感謝申し上げます。

 

4月27日(木)の磐崎幼稚園

年長さんが、野菜を育てようと話し合い、近くのホームセンターへ苗を買いに行きました。

「いってきま~す星

「わかば組さん、いってらっしゃ~いハート

野菜の苗はこのままお水をやればいいのかな?

「うめ組の時、箱の土に穴を掘って植えたよ!」

どんな土がいいかな?この苗の土見て。これは砂?

「砂じゃない・・・」

どうして砂じゃダメかな?

「砂はかたいよ!」

ああ、そうか。かたくなるねえ。

「あ、おばあちゃんがこれ(培養土)使ってた!」

いろんな土が入っているみたいね。

じゃあ、この土使って明日、苗を植えてみようか?

「やった~♡」

花壇を畑に大改造☆

「ありがとう!先生♡」

 

年長のお姉さんたちが、チョウになりきって遊んでいました。

先生 ~チョウのはね作ってみる?

  「リボンみたいにして、手にゴムつけてはねにしたいな♡」

先生は、わかばさんの話を聞いてこんなふうかなと1つ見本を作ると、

わかば組さんたちは自分でテープを止めたり、ゴムを付けたりしていました。

ミミズがいたよ!土に潜っていったよ驚く・ビックリ

ダンゴムシ発見!

空き箱を使って、ダンゴムシのお家を作ったよハート

ダンゴムシの好きな食べ物分かる?

「うん!」落ち葉をすぐ見つけて、ダンゴムシにあげていました喜ぶ・デレ

ダンゴムシ、喜んでいるね興奮・ヤッター!

ダンゴムシの好きな年少さんも、前に先生と落ち葉を探したところを覚えていて葉っぱをあげていましたハート

 

うめ組さんとひよこ組さんが、大きなお山を作りました喜ぶ・デレ

幼稚園で拾ったまつぼっくりをかざりました。

 

 

「ふわふわことば」と「ちくちくことば」について

先生は子ども達と考える機会をもちました。

昨年よりも言葉が増えて友達とコミュニケーションをとりながら遊んでいますが、トラブルもあります。思わず「ちくちくことば」を言ってしまうこともあります。

先生「自分が「ちくちくことば」を言われたら、どんな気持ちがする?」

「いやな気持ち」「悲しい・・・」

先生「そうだね。先生も悲しいな。自分が嫌な言葉は、お友達にも言わないように気をつけようね。」

 

今年度、幼稚園の教育目標の重点の一つとして、

「友達(相手)にも気持ちがあることに気付けるようにしていくこと」があります。

自分が言われて嫌な言葉は使わない、など相手の気持ちを考えられるようにしていきたいと思います。

「言葉」は目には見えないけれど、心はうれしくなったり、心が傷ついたりすることもあります。

私たち大人も「言葉」を大切に使っていきたいですね。

 

 

 

4月21日の磐崎幼稚園

今日は、大変暑い一日でしたね。水分補給をこまめにとるようにしました。年長組さんは早々に自分から半袖になる子も多かったです。着替え袋に半袖が入っていないお子さんは、持たせてください。朝夕気温の変化が大きいので、ご家庭でも体調管理をどうぞよろしくお願いいたします。来週みんなの元気な登園を待っています喜ぶ・デレ

 

 

 

4月20日の磐崎幼稚園

ひよこさんがウレタン積み木のお馬さんに乗りたい、と知って

隣にお馬さんを作ってくれました。うれしかったねハートありがとうハート

何しているのかな?

「幼稚園来たらダンゴムシ見つけたんだ♡」

「だからお砂入れてあげようと思ったのハート

大好きなバッタのいる飼育ケースの近くで遊んでいます。

図鑑で調べてわかったバッタの名前を先生に教えてくれました喜ぶ・デレ

いろいろなバッタが幼稚園の畑に、もういるんですね驚く・ビックリ

 

マグネットブロックもお気に入りの一つです。

「何ができたと思う?」「お花かな?」

「そう、ひまわりの花だよ☆」

「虹色のね♡」

夏を先取り。一足先にひまわりが咲きましたハート

外遊びの前に、わかば組さんが18日先生と一緒に組み立てた巧技台の遊園地で遊びました。ハート

滑り台もあります。

「ひよこさんがいるからマットを置いたほうがいいよ。」

とアイデアを出したわかば組さん。小さい子を思いやる気持ちがうれしかったです喜ぶ・デレ

今日は、トランポリンも登場。順番を待ちながら楽しみました喜ぶ・デレ

ひよこさんは、遊び方がまだよく分からないこともあるので、

うめ組さんやわかば組さんが順番や遊び方のお手本を見せたり教えたりしています。

これからも優しく教えてくださいねハート

わかば組さんは保護者の方から新鮮な「タケノコ」をいただきました。

今日みんなで皮をむいてみました。

「むいても、むいても皮だ~( ̄▽ ̄;)」

 

茶色の部分は、ぼそぼそ毛が生えていて恐る恐る触っていた子もいました。

触れないでいる友達に「手伝うよ。」と力強く皮むきを手伝っていた男の子もいましたハート

その後、皮をむかないタケノコとむいたタケノコを前において絵を描きました。

たけのこの紫色のぷつぷつ部分や皮の先から出ている葉?も描いていました。

よく見ていますね驚く・ビックリ

「せっかくむいたから食べてみたいなハート

茹でて、味付けをしたものをわかば組さんが試食しました。

穂先の柔らかいところより、根元の歯ごたえのある方が人気でした喜ぶ・デレ

「おいしい!」と何度もおかわりをしていたわかば組さんもいました。

新鮮なたけのこをむいたり味わったり貴重な体験ができました。

ありがとうございました喜ぶ・デレ

ひよこ組さんは、昨日スタンプ遊びをしたこいのぼりに、

シールを貼ってさらにおしゃれにしましたハート

先生「みんなが作ったこいのぼりさん、どこに置こうか?」

ひよこさん「(廊下に)お父さんこいのぼりと、お母さんこいのぼりがあるから

その下がいいよハート

担任の先生はその考えを聞いて、部屋の中ではなく

大きなこいのぼりたちと一緒に、この廊下に置くことにしたそうです喜ぶ・デレ

こいのぼりが仲良く泳いでいますハート

 

 

 

PTA総会・交通教室

PTA総会を行いました。PTA役員が承認され、一年間のPTA活動も決まりました。

今後もPTAの皆様のご理解とご協力をいただきながら、子ども達が充実した遊びや幼稚園生活が送れるようにしてまいります。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

1回目の交通教室です。保護者の方は子どもたちと別に講話を聴きました。

「手首のつかみ方」のポイントも教わりました。

子どもの事故で多いのは「飛び出し」

「止まる」「見る」「待つ」

この大事なことを実地指導を受けながら親子で道路を歩きました。

 

子ども達も紙芝居を見ながら、自分の命を守るために必要な交通ルールを学びました。

道路で「歩道」や「路側帯の線」があるところは右側でも左側でも歩けるのですが、今日歩いたところには歩道も路側帯の線もありませんでした。

交差点の横断中、車が待ってくれるとは限りません。車より先にではなく、「車が来ないこと」「止まってくれたことを確かめて」安全に十分気を付けて横断しましょう。

子ども達は1年後、2年後、3年後・・・自分の足で小学校へ登校するようになります。

毎日が交通教室です。この積み重ねを大事にしていきましょう。

園外散歩(2023.4.10)

 入園式・第1学期始業式も無事終わり、令和5年度が始まりました。

 4月10日(月)は、年長のわかば組さんと年中のうめ組さんで、近くの能満寺へ園外散歩に出かけました。少しだけ桜が残っていて、皆で春を満喫してきました。今年度も元気に楽しく園生活を過ごしていきたいと思います。

じゃがいもの種芋植え(2023.3.8)

 3月8日(水)、年中のうめ組さん、年少のひよこ組さんで、じゃがいもの種芋植えをしました。

 「布団を掛けるように優しく土をかけてあげよう」みんなで優しく土をかけ種芋を植えました。

 実が生ったら採れたじゃがいもで、七夕の頃にカレーパーティーを開く予定です。

お別れ会(2023.3.7)

 3月7日(火)、間もなく卒園するわかば組さんとのお別れ会を開きました。

 年中のうめ組さんが準備・進行をして、園庭でわかば組さんとドッジボール、宝物釣り、ボール運び、リレーなどを楽しみました。最後にみんなでわかば組さんに「ありがとう」と感謝の気持ちを伝え会を終わりました。

ひなまつり(2023.3.3)

 3月3日(金)、みんなでひなまつりを祝いました。

 

 はじめに、ひなまつりの由来を話しました。

 続いて、ひなまつりのパネルシアターを行いました。

 各クラスの代表から、ひなまつりで製作した作品の紹介がありました。

 最後に、子ども達の健やかな健康を祈って、ひなまつりの集会を終えました。

PTA奉仕作業(年中)(2023.3.1)

 3月1日(水)、年中の保護者の方に奉仕作業をしていただきました。

 今回はうめ組の遊戯室の床面の汚れ落としをしていただきました。ピカピカになった床を見て子ども達も大喜びでした。お忙しい中、ありがとうございました。

避難訓練(2023.2.24)

 2月24日(金)、本年度最後の避難訓練を実施しました。今回は、地震後に近隣から出火し避難するという設定で行いました。また、今回は消防署の方に来園していただき、講評をいただいた後、職員による消火器訓練を行いました。

 

 

 みんなで避難の約束である「お(押さない)、は(走らない)、し(しゃべらない)、も(戻らない)」を確認しました。消防署の方からも「約束を守ってしっかり避難できていました」とお褒めの言葉をいただきました。 

ひな人形を飾りました(2023.2.20)

    今日、うめ組の男の子達にひな人形の箱を運んでもらい、その後わかば組の子ども達と一緒にひな人形を飾りました。子ども達は配置図を見ながら慎重かつ一生懸命飾っていました。

 華やかなひな人形が飾られ「春が来たなあ」という感じです。

 暖かい日差しの中、園庭で元気に遊ぶ子ども達の姿も見られました。

小学校見学(2023.2.7)

 2月7日(火)、わかば組の園児達が磐崎小学校の見学に行ってきました。

 校長先生が出迎えてくださいました。

 小学校の図書室は沢山の本がありました。「幼稚園にもこんな部屋があればいいなあ」

 音楽室、保健室、体育館、校長室も見学させてもらいました。「小学校はいろいろな部屋があるんだなあ」

 小学生の授業も何クラスか見せてもらいました。「実験や楽器演奏もやってみたいなあ」

 給食は各自でお盆に取って食べました。「カレー、おいしい」片付けもできるところは自分たちでやりました。

 「今日はどうもありがとうございました」

 子ども達は小学校のいろいろな部屋や小学生の授業の様子を見せてもらい、給食も食べたりして、小学校への期待がふくらみ、不安は少し軽減したようです。

 今年は昨年以上に幼小連携が進みました。小学校との交流を来年度以降も深めていきたいと思います。

節分 豆まき(2023.2.3)

 2月3日(金)は節分でした。みんなで豆まきをしました。

 豆まきの前に担任に豆まきの絵本を読んでもらいました。

 わかば組のお兄さん、お姉さんが鬼に扮して登場!ひよこ組とうめ組の子ども達が豆をまきます。「鬼はそ~と!福はう~ち!」 

 集会も今年は年長のわかば組の子ども達が進行を務めて進めてくれました。

 一人ひとりが心の中の追い出したい鬼を追い払えたのではないでしょうか。子ども達が主体になった楽しい豆まきでした。

 

コマ回し会(2023.1.27)

 各クラスで練習の成果を出し合う場として、コマ回し会を開きました。

 練習を始めた頃はうまく回せなかった子ども達ですが、練習を重ねるにつれコマも勢いよく回るようになってきました。コマ回しを通して、毎日少しずつ努力することの大切さに気づいたようです。。

凧揚げ(2023.1.18)

 1月18日(水)、小学校の大校庭で凧揚げをしました。

 小学校への道中は、わかば組・うめ組の園児がひよこ組の園児と手をつなぎ、安全に気をつけながら親切に面倒をみてくれました。

 凧揚げには絶好の日和で、晴天の下時折いい風が吹いて、とても高く揚がる凧もありました。

 凧揚げの他にも、コマ回し、羽根つき、すごろくなど、冬の遊びを楽しんでいます。子ども達にとっては日本の伝統的な遊びはとても楽しそうです。

凧作り(2023.1.16)

 今年も磐崎小学校の大校庭をお借りして皆で凧揚げをします。それに向けてクラス毎に凧作りを進めています。

 うめ組の凧作りを紹介します。

 竹ひご代わりにストローを貼り付けるのは一人では難しいため、友達の手を借りていました。

 凧の絵は自由にマジックで描きました。ピカチュウなど、かわいい絵が描かれていました。

 凧揚げの日が楽しみです。 

キッズサッカー③(2023.1.13)

 1月13日(金)、今年度3回目のキッズサッカーがありました。

 いわきFCがJ3優勝、J2昇格と、いわき市ではサッカー熱が高まっています。子ども達もキッズサッカーを楽しみにしていて、毎回熱心に取り組んでいます。

 今回が本年度最後のキッズサッカーでしたが、子ども達はボールに親しみながら楽しく参加していました。

3学期始業式・一斉降園(2023.1.10)

 本日1月10日は3学期の始業式でした。

 子ども達は4月からはひとつ上のクラスに進級したり小学校に入学したりします。「3学期はこれを頑張ろうという目標を持ってやっていこう」と話しました。その目標を達成することで子ども達は自分に自信を持って次の段階に進んでいけると思います。 

 今日は一斉降園で、親子で手をつないで歩く、信号機をしっかり見て横断歩道を渡る等を確認しました。冬の寒さの中でも車に気をつけて交通事故に遭わないように登降園してほしいと思います。

2学期終業式(2022.12.23)

 本日12月23日は2学期の終業式でした。

 運動会、生活発表会と二つの大きな行事のあった2学期でした。また、日々の遊びを通して、子ども達は話し合う力、協力する力、挑戦する力などを伸ばし、一人ひとりが成長しました。

学期末のお片付け②〈わかば組〉(2022.12..22)

 今日はわかば組の学期末のお片付けの様子をお伝えします。

 

  わかば組さんはみんなで床の雑巾がけをしました。床がピカピカに光り部屋が明るくなりました。雑巾がけは大変な作業ですが、日頃いろいろな遊びを通して体を鍛えているわかば組の子ども達はへっちゃらです。きれいな部屋で新年を気持ちよく迎えられそうです。 

学期末のお片付け(2022.12.21)

 間もなく2学期も終わりです。子ども達は今日は自分の道具や作品のお片付けをしました。

 ひよこ組さんは、自分の棚から荷物を出し、小さいほうきでごみを掃き雑巾を絞って拭きました。

 うめ組さんは、自分のふたつの引き出しから不要物は捨て必要物は持ち帰りました。

 身の回りやみんなで使う部屋はきれいにして年越しです。子ども達は併せて自分のことは自分でするということの大切さも学んでいました。

今日も元気いっぱい磐崎幼稚園☆(2022.12.14)

ひよこ組さんは、昨日の製作の続きをしました。

はさみで、ゆっくり線に沿って切ると・・・。

ツリーになりました喜ぶ・デレ

まるでライトや飾りで光っているようでした。

切り取った後は、のり付けをしました。

「できた~!せんせい、みて~♡」

ひよこ組さん達、大満足喜ぶ・デレ

わかば組さん達は昨日のブーツに毛糸通しを頑張っていました喜ぶ・デレ

わかば組さん達は、縄跳びにチャレンジしていました。

昨日よりもずいぶん上手になっています。

わかば組さんは目をキラキラさせて「できたよ!」「次は5回!」

先生の励ましを受けたり、喜び合ったりしていました喜ぶ・デレ

園庭では氷鬼に張り切っているお友達と先生がいました星

助けたり助けられたり・・・元気いっぱい!!

また明日もたくさん遊ぼう喜ぶ・デレ

 

待ち遠しいね、クリスマス (2022.12.13)

 子ども達はクリスマスを楽しみにしています。各クラスでは、自分たちでクリスマス飾りを作っています。

 ひよこ組では貼り絵のクリスマスツリーを作成していました。頑張って紙をちぎり一生懸命のりづけをするなど、細かい作業ができるようになってきています。  

 わかば組では、友達同士でアイディアを出し合って作品を作っていました。一人ひとりの創作力が上がってきているなあと感じています。

作品づくりを通して、手の器用さだけでなく、創造力や季節感も育っているようです。

楽しいね☆ (2022.12.12)

うめ組さんが年長さんたちの「サロンごっこ」を見て「自分たちもやりたい!」と先週から準備していました。

    素敵なアクセサリーがいっぱいです。うめ組さんはかわいいものを作るのが大好きです。お客さんをステキに変身できたかな?明日のオープンも楽しみにしています。喜ぶ・デレ

ツリーもステキです。子ども達のアイデアも取り入れて飾ったそうです喜ぶ・デレ

かわいいサンタさんがたくさんいらっしゃいましたよ。

手足が楽しげです笑う

発表会でやったダンスも人気です。

先生役のお友達もいます喜ぶ・デレ

新しいサッカーゴールを使って友達とサッカーを楽しんでいたお友達もいました。

昼食の後、「早く食べたんだよ。だって早く遊びたいから!」とにこにこ答えてくれた年長組のお友達がいました。

遊ぶ時間をつくろうと時間を意識しながら食べていたのですね。

 

明日は何をして遊ぼうかな? 

今日の出来事(2022.12.3)

 12月3日に生活発表会を開催しました。コロナ対応として対策を十分徹底しながら、クラス単位での発表になりました。

 子ども達も練習の成果を発揮し、満足感と自信を得た発表会でした。

 

第5回みゅう広場の中止について

 コロナ感染症流行のため、12月7日(水)に予定していました第5回みゅう広場を中止します。

 本年度はコロナ感染症流行のため、2学期に予定していましたみゅう広場が全て中止となってしまい、とても残念ですがご了解ください。

 そのため、来年度本園に入園を希望される方でご質問等がありましたら、幼稚園にお電話・ご相談ください。〈磐崎幼稚園42-2848〉

 なお、来年度入園予定者の一日体験入園・入園説明会は、現時点では予定通り令和5年2月8日(水)に実施する方向です。

今日の出来事(2022.11.22)

 幼小連携の一環として、小学校の持久走記録会の見学に行ってきました。今回はわかば組とうめ組の園児が小学校1年生の持久走を見てきました。

 小学校1年生の力強い走りを見て、子ども達は「自分たちもマラソンごっこを楽しもう」という気持ちになったようです。

今日の出来事(2022.11.10)

 今年5回目の避難訓練を実施しました。今回は地震発生後に近隣で火災が起き避難するという設定でした。

 

 「自分の命を守るため真剣に訓練に参加しよう」という言葉を子ども達はよく聞いていて、馴れ合いにならずしっかり訓練に取り組んでいました。