こんなことがありました

出来事

今日の出来事(2022.3.7)

  今日は今年度最後の避難訓練でした。

 今回は地震の後に近隣で火災が発生したという設定で実施しました。子ども達はしっかり口を結んで素早く避難をしていました。また、実際に消防署に通報するなど、より現実的な訓練になるよう工夫しました。 

 白土からは、一年間の避難訓練を振り返り、改めて命の大切さと身を守る訓練の重要性について話をしました。その後、学級担任から細やかな指導がありました。子ども達は真剣に話を聞いていました。  

今日出来事(2022.3.3)

 今日はひな祭りでした。コロナ対策のため、わかば組とひよこ組・うめ組に分かれ、換気を十分にするなどして行いました。

 

 幼稚園の七段飾りの豪華なひな人形です。

 【わかば組】

 

 わかば組では、ブラックシアターで、三人官女などひな人形のそれぞれの名前と役割を教わりました。 

 【ひよこ組・うめ組】

 ひよこ組・うめ組では、同じくブラックシアターで、ひし餅の色の意味など飾り物の由来を聞きました。

 

 今日は3月の誕生会でした。3月生まれはわかば組の2名です。

 今回の誕生会で今年の誕生会は終了です。二人はみんなの中で一番最後ということもあり、今日の誕生会を心待ちにしていました。全員の子ども達が一年間元気に過ごし健やかに成長したことを嬉しく思います。 

今日の出来事(2022.2.28)

 わかば組さん。

 チームでの遊びの前には、「作戦会議」を開きます。「自分はどうしたいか」だけでなく、「チームが勝つためにはどうすればいいか」を話し合うことで、協力心が育っています。 

 挑戦を大事にしています。その中で、今日はできなくても明日はできる、という粘り強さが育っています。教師も見本を示したり補助をしたりして応援しています。

 子ども達が植えた花の苗に花がほころんでいます。春が着実に近づいてきています。

今日の出来事(2022.2.24)

  今日、わかば組の子ども達は、四倉のいわき海浜自然の家に、お別れ遠足に行ってきました。

 行ってきまーす。!

 アスレチックで思い切り体を動かしました。気持ちいい~!。今日は磐崎幼稚園の利用のみで、密にならず遊ぶことができました。

 体育館で運動をしたり、フリスビーやビーズ通し、空き缶積み上げ…etcいろいろ楽しみました。

 午前の部終了。手をよく洗い、食堂に移動して昼食を食べました。いただきまーす。

 帰りのバスの中、疲れてついウトウト・・・

 ただいま帰りましたー。楽しかった~!

 わかば組の子ども達には、幼稚園生活も残り僅かです。今日の遠足は良い思い出になったと思います。

感染症対策をしっかり行いながら、送迎や準備してくださった海浜自然の家のスタッフの皆さん、ありがとうございました!

今日の出来事(2022.2.22)

 今日は2月の誕生会でした。2月生まれは、ひよこ組1名、わかば組1名の2名です。1月の誕生の1名が前回の誕生会に欠席でしたので、今回は3名の誕生をお祝いしました。 密にならないようにひよこ・うめ組とわかば組に別れ、換気等にも十分配慮して実施しました。

 先生からスケッチブックシアターで楽しいお話を聞き、その後みんなで誕生会のスペシャルおやつを食べました。  

 わかば組さんは、ひな祭りの飾りの製作も行いました。おひな様と桃の花の飾りが上手に出来上がりました。

今日の出来事(2022.2.21)

 今日は時折雪の舞う寒い一日でした。

 そんな中、わかば組さんの部屋には桃の花が生けてありました。  

 うめ組さんでは、ひな祭りの飾りの製作をしていました。

 もうすぐ春が来ます。季節の移り変わりを感じながら、元気に毎日を過ごしたいと思います。

今日の出来事(2022.2.14)

 今日も丈夫な体づくりに励んでいます。

 コロナ対策のため、子ども達は時間を分けて分散して園庭を使用しています。

 【ひよこ組】

 

  【うめ組】

 【わかば組】

 運動のパターンは、基本である「走る」こと、遊具を使った遊び、友達とのゲームの組み合わせになります。子ども達は寒さの中でも、楽しくしっかり体を動かしています。

今日の出来事(2022.2.8)

  うめ組さん、わかば組さん。昨日と今日の2日間をかけて作品づくりをしました。

 【うめ組】「雪の町」

 1日目、貼り絵で町を描きました。2日目、町に白い雪を降らせました。今の季節らしい素敵な絵が完成しました。

 【わかば組】「デコレーションケーキ」

 1日目、ローラーを使ってケーキのスポンジを描きました。2日目、クリームやフルーツを盛り付けて完成です。

 子ども達の絵を見ていると、その感性の素晴らしさにいつも感心させられます。

今日の出来事(2022.2.7)

 今日のひよこ組さんの製作は「ラーメンづくり」でした。

 具は煮卵、焼き海苔、ナルト、焼き豚、しなちくと、昔懐かし風のラーメンが出来上がりました。子ども達は自分なりに工夫をして盛り付けていました。寒さ厳しき折ですが、子ども達の作品は熱々です。

今日の出来事(2022.2.3)

 今日は節分。みんなで豆まきをしました。

 コロナ対策のため、うめ・ひよこ組、わかば組に分かれて、担任から豆まきにまつわる話を聞き、その後テラスから園庭に向けて豆まきをしました。

 なぜ焼いた鰯の頭を柊に刺して軒先に飾るのか、なぜ煎った豆を鬼に投げるのかという話を聞きました。また、担任から、自分の中の追い出したい鬼を頑張って追いだそうと、子ども達に励ましの声をかけました。その後に、みんなで「鬼は外!福は内!」と豆をまきました。子ども達の手作りの鬼のお面や豆を入れる升も力作ぞろいの物ばかりで、楽しい豆まきになりました。

 私からも一声。「コロナは外!」健康に気をつけてみんなで元気に毎日を過ごしたいと思います。