こんなことがありました

出来事

了解 授業のようす

 3の2の算数 分数のしくみの学習

4の1 リコーダー

5の1 書写

2の3国語 はじめ・中・おわり、でお話を作っています。

2の1 学校司書が紙芝居

了解 英語を楽しく

 急に寒くなりましたね。水曜日あたり、さらに冷え込む予報です。

 さて、3・4年生は「外国語活動」を週1ペース、5・6年生は「外国語」を週2ペースで行っています。ALTが付く場合と付かない場合があります。3年生は担任だけで授業を行っていました。いずれも、まずは「楽しく」学べるようにすることが大事です。

 

 

5の2 みんなで郵便局を探します。

お知らせ 行事等の予定

今週も下校時刻が早いです。

 

14日(月)ALT来校日

      個別懇談予備日

15日(火)臨時日課

      読み聞かせ(6年)

16日(水)臨時日課

17日(木)ALT来校日

      臨時日課

18日(金)臨時日課

21日(月)委員会活動

22日(火)ICTサポーター来校日

23日(水)お弁当

      地区子供会

24日(木)終業式

      下校11:10ころ

晴れ 授業のようす

 3の2の国語は「三年とうげ」。おうちの方も読んだかな? あの頃とさし絵も変わっていないと思います。

3の1の国語は創作作文。ちゃんとたから島の地図に合った内容で書かなければなりません。

 こっちもがんばろー。

1の3も国語で「ものの名まえ」。動物という動物はいません。魚という魚もいません。名前にもレベルがあることを理解します。

 僕の好きな魚はアジです。としっかり発言していました。

6の2の理科は光電池。鏡で反射しても動作するかも確かめていました。

小雨 校内のようす

  体育館のピアノを調律してもらいました。ピアノは鍵盤楽器ですが、原理からすると弦楽器。長い間に弦はゆるみ、音が低くなってしまいます。バイオリンやギターは演奏者がチューニングできますが、ピアノは複雑なので専門家にしかできません。

 2の2と5の2は楽しく図工でした。

 5の1算数 台形の面積の求め方を考えていました。保護者の皆さんも、

 (上底+下底)×高さ÷2

という公式を覚えているかと思いますが、今日のような授業をしっかり受けていれば、その公式を忘れても大丈夫です。

 4の2では帯分数を仮分数にする学習

 4の3では、2分の1と4分の2などが同じ大きさなのかどうか考えていました。

 6の2社会 幕末から明治にかけて 面白いところですね。

 6の1は理科 上皿てんびんの使い方をマスターしていました。