こんなことがありました

出来事

コスモスの会②(2023.10.5)

 10月5日(木)はコスモスの会の皆さんによる第2回目の読み聞かせがありました。

 お話のおもしろさと共に、大型絵本、木でできている本、パネルシアターなどいろいろな方法で朗読をしていただき、子ども達は興味津々で聞き入っていました。「読書の秋」になります。読み聞かせをきっかけにしていろいろな本を読んでほしいと思います。

みゅう広場④(2023.10.4)

   10月4日(水)、第4回目のみゅう広場を開きました。今回は「運動会ごっこ」をしようということで、在園児と一緒にミニミニ運動会を行いました。玉入れでは保護者の方もお子さんと一緒に参加されていました。

 12月6日(水)の第5回みゅう広場が今年度最後のみゅう広場になります。「生活発表会ごっこをしよう」というテーマで、在園児と一緒に楽器演奏や歌やダンスに挑戦する予定です。どうぞお出かけください。

みゅう広④(2023.10.4)開催について

 明日10月4日(水)は予定通り第4回みゅう広場を開催します。時間は10時からです。

 今回のテーマは「運動会ごっこをしよう」で、運動会で実施した種目のいくつかを未就園の子ども達でもできるように簡易化して行います。雨天でも室内で実施します。来園お待ちしています。

 

運動会(2023.9.30)

 9月30日(土)、令和5年度の運動会を開催しました。

 順位や勝敗よりも、諦めずに最後まで頑張ること、友達と力を合わせることを大切にして、事前の活動に取り組んできました。本番でも、子ども達はベストを尽くし、友達に声援を送っていました。年長の子ども達は係活動にも一生懸命取り組んでいました。保護者の皆さんも園児達の頑張る姿に惜しみない声援と拍手を送ってくださっていました。

 

除草作業ありがとうございました!(2023.9.21)

本日は、PTA除草作業4班の保護者の方4名と職員2名で、サツマイモ畑の除草作業をしました。

夏の暑さにも負けなかった雑草の勢いがすごく、来月のサツマイモ掘りに向けて一足早く草を取りました。

さつまいもがどこに植わっているのかわからないぐらいでしたが、30分ほどの作業で畝がこんなに見通せるようになりました喜ぶ・デレ

これで、さつまいも掘りが楽しみになっただけではなく、子ども達が畑での虫取りをしたり、秋の草を摘んだり遊びがしやすくなりました。4班のお父さん、お母さん方、ありがとうございました。

作業を終えた頃、隣の畑の箱崎さんが幼稚園の畑の伸びたところなど、草刈り機で刈ってくださいました。

ありがとうございます!

磐崎幼稚園が地域の方に温かく支えられていることに感謝です喜ぶ・デレ