こんなことがありました。

湯本三中日記

3月5日、1・2年生の学習の様子は

 1年生は学級活動で規律ある学校生活について、意見交換しながらもう一度振り返りました。友達や色々な立場の人を考えて生活することの大切さを感じたことでしょう。

 2年生は、数学の最後の単元「確率」を学習しました。確率は、現在の様子から未来を予想する学問。2年生の未来は動のようになるんでしょう。

3月4日の3年生

 県立高校前期選抜2日目、10名ほどの3年生が登校しました。来週行う、ミライシードの「オクリンク」を使った生徒会議のための練習を行いました。

 楽しみながら、真剣に活動していました。どんな会議になるか楽しみです。

3月3日、2年生は

 県立高校前期選抜の日、2年生の午後の授業は総合的な学習の時間でした。何か楽しいことをしていたのでしょう。終了間際にお邪魔したら、楽しそうな雰囲気でした。

 授業で出たゴミを片付けるのでしょうか、ゴミ箱を片手に楽しそうに教室に戻りました。

今日の昼食は

 今日は3年生の県立高校前期選抜のため、給食は1・2年生のみ、3年生はお弁当持参となりました。今日登校した3年生は5人。静かにお弁当を食べました。

 1・2年生の今日の給食は・・・

 日本の食文化のヘルシーさが際立つ献立です。

今日の3年生は

 県立高校前期選抜を明日に控えた3年生に話を聞いてみると、やはりほとんどの生徒が「緊張しています!」と答えていました。そんな3年生の学級の様子を見に、給食の時間にお邪魔してみると。

 いつもと変わらぬ姿がありました。やっぱり給食の時間には心が和むのでしょうね。

 今日の給食は・・・

 保健衛生委員会の後輩からのメッセージが添えられていました。

 衣がカリッとして美味しいエビの天ぷらでした。

PTA総務委員会、本部役員会

 本日夕方、PTA総務委員会と本部役員会を行いました。今年度のPTA活動の反省と来年度の予定などについて話し合いました。総務委員会では、各専門委員長からの反省の報告がありました。

 本部役員会では、来年度の予定や役員の選出について話し合いました。

学校司書さんからの温かい贈り物

 もう、来週は卒業式ですね。早いものです。そんな3年生に、学校司書さんから温かい贈り物がとどきました。

 淡いピンクの桜が、3年生の卒業を暖かくお祝いしています。そして

 その傍らには、谷川俊太郎さんの誌が添えられています。卒業後の一つの道しるべになるといいですね。

生徒会専門委員会のまとめです

 本日、今年度最後の生徒会専門委員会を行いました。

 本校には、総務委員会、JRC委員会、保健衛生員会、放送委員会、図書委員会があります。今日は、後期の反省や来年度に申し送ることなどを話し合いました。

甘さと辛さ

 楽しいときもあれば、つらいときもあります。人生、色々ありますね。給食も色々あります。今日の給食は・・・。

 メロンパンは甘くて美味しいですね。生徒も大好きです。スパイシーポテトはスパイスの利いた辛さが持ち味。

 なめこのコンソメスープは、とても珍しいスープですね。アツアツで美味しかったです。

 おかわりも進んでいます!

 さらに、デコポンは酸っぱさと甘さを併せ持ち、とっても美味しかったです。

修学旅行説明会

 本日、2年生のご家庭を対象とした、修学旅行説明会を実施しました。

 来年度の修学旅行についてのお話や、進路指導についてのお話をさせていただきました。

 最後に来年度の学年委員長、副委員長さんも決めていただきました。

 2学年の保護者の皆さん、本日はお忙しいところありがとうございました。

マメな人になりましょう??

 今日の給食は・・・

 畑の牛肉、豆のお料理です。体に良く栄養たっぷり。お豆腐のハンバーグに

 五目豆

 ご飯は普通のお米です。

 ヘルシーなお料理を、美味しくたくさんいただきました。

 たくさん食べて、健康でマメな人になりましょう。

分散型、ICT活用研修会

 今日は教員対象のICT活用研修会を実施しました。講師は普段から授業等でサポートいただいている、ICTサポーターの平子さんです。全員が一堂に会すのではなく、3時間にわたり分散して実施しました。

 電子黒板の活用の仕方から、ミライシードのオクリンク、ムーブノート、そしてズーム会議の実施の方法に至るまで、丁寧に教えていただきました。

卒業式全体練習

 本日、卒業式全体練習を行いました。会場が密接、密集、密閉にならないよう、人と人との間隔を1m以上とるように配置しています。

 今日は礼法の練習をしっかりと行いました。

 3年生は、あと2週間ほどで卒業ですね。

3年生体育

 3年生の体育は、引き続き3チーム制の2競技に取り組みました。勉強の合間の、ほっと一息つける体育の学習は、生徒たちにとって大切な時間でもあります。

総合学力プレテスト

 1・2年生は、昨日で学年末テストが終わったと思いきや、今日は総合学力プレテストを行いました。昨日までのテストを反省したことで、今日のテストではよくできたという生徒もいたようです。

 3日間よく頑張ったと思います。

前期選抜まで2週間

 を切りまして、3年生にはより一層の緊張感を感じます。面接練習にも、気合いが入ってきました。

 自分で作った回答を確認したり、友人の面接をしっかり見たり。

 先生方も本気でレクチャーしています。

 面接と学力検査、両方とも気が抜けません。ラストスパートですね。

自由課題

 学年末テストから解放された後は、書写の授業で自由課題に取り組みました。いざ自由課題となると何を書いたらいいか・・・。ということになります。

 そこで、友達と相談したりするコミュニケーションが生まれます。

 自分の普段から大切にしていることや、自分の心などを表現しようという態度も生まれます。

 

1・2年生学年末テスト

 本日から1・2年生の最後の定期テストである、学年末テストが始まりました。校内は静まりかえっていました。

 力を発揮できるかどうか、緊張しながらも、頑張って問題を解く姿がありました。

2日連続で給食の紹介

 今日の給食は・・・

 なんと、白河ラーメンです。そのトッピングとして煮卵と焼き海苔がついています。

 味がしみてそうな卵ですね!!

 ラーメンの命は、熱々のスープ。湯気、見えますか。

 具を上手にトッピングしている生徒も。

 ラーメンは皆大好きです。

お平

 今日の給食は・・・

 「お平(おひら)」は平らなお皿に魚や野菜がたっぷり入った煮しめ。お祝いの時に食べられてきた郷土料理だそうです。平たいお皿に盛ることからこの名前がついたようです。給食では、じっくりと煮込まれ味が良くしみていて、里芋などが苦手な人にも美味しく食べられます。色々な具が入っていてとても贅沢ですね。

 赤魚の揚げ煮は、配膳室一面がとても良い香りに包まれる、味も香りも素晴らしいお料理でした。パリッと香ばしく揚がった衣の中は、ホクホクの身がぎっしりと詰まっています。醤油ベースのタレをかけて、ジュワッと美味しくご飯が進みました。

 今日も美味しい笑顔があふれていました。

下校時刻が早まります

 メール配信でお知らせしたとおり、暴風警報発令と低気圧の接近する危険性があることから、本日の下校時刻を早めます。本日の下校時刻は次のとおりです。なお、お困りの点がございましたら、学校までご連絡ください。

本日の下校時刻 14:10

託し、託され

 今日は令和3年度前期生徒会役員選挙でした。どの立候補者も、湯本三中がこんな学校にしていきたい、湯本三中の生徒にこんな風になってほしい、などのしっかりとしたビジョンを話しました。今日の演説内容を聞いて、どの候補者が当選しても、安心して生徒会を任せることができると確信しました。

 立候補控え室では、緊張の面持ちで順番を待っています。

 各教室では、それぞれの立候補者の演説を、真剣な態度で聞く全校生徒の姿がありました。

 各立候補者、責任者の演説は、聞く人のことを考えた丁寧でわかりやすく整理された文章で、明確なビジョンを話すことができていました。

 投票は、密にならないように、記載台を1つおきに使用し、選挙管理委員の指示で2人ずつ行いました。

 託す側、託される側、立場は違えど思いを一つにしてこれからの学校を作っていってほしいです。

今日の給食は

 真鯛の香味焼きは、肉厚のタイに香ばしい衣がついた絶品でした。とても美味しかったです。

 五目炊き込みご飯は、しっかりと味がしみていてとても美味しかったです!

 やっぱりおかわりは争奪戦でした。

 そして、生徒たちの楽しみはもう一つ。バレンタインデー特別メニューです。

今日の3年生

 今日の3年生の活動から、社会と体育の授業をご紹介

 社会の授業では、国際連合の仕組みと役割について学習しました。

 仕組みをしっかりと理解して、現状を分析しました。

 体育では、密にならないように、3つのグループに分けて、2つの競技を並行して行いました。

 1つは卓球です。

 もう一つはバスケットボールです。密集を避けるためにゲーム形式の練習は行いません。基礎を徹底します。

今日の2年生

 今日の2年生の活動から、書写と美術をご紹介

 書写では「調和」という字を書きました。2年生も真剣に取り組んでいました。

 自分の名前をしっかりと書きました。

 完成したら、先生に提出です。

 道具もしっかりとお手入れしました。

 美術の授業では、「和風ステンドグラス」を制作しました。

 ボール紙に下絵を描き、カットして、フィルムの色を写していきます。

 細かい作業が続きます。

 

今日の1年生

 今日の1年生の活動から、音楽と書写をご紹介

 音楽は鑑賞の授業でした。オーケストラの演奏を聴いて、情景を想像しました。また、表現の技法にはどのような楽器や、演奏法を使っているか考えました。

 しっかりと感想を書くことができました。

 書写の時間には「地球」という字を書きました。ゆっくりと集中して取り組む姿がありました。

学校の未来を見つめて

 今週末の行われる、生徒会役員選挙に向けての活動が本格化しています。

 湯本三中の未来をしっかりと見つめていることでしょう。

意見放送

 今週末の令和3年度前期生徒会役員選挙に向けて、今日は会計立候補者の意見放送が行われました。それぞれの生徒会に対する考えを、わかりやすく述べました。

今日の給食は

 塩麹からあげ、これは給食でこのような料理を食べる事ができるとは、なんとも幸せなことです。特に育ち盛りの中学生にとっては。

 この唐揚げ、衣がサクサクでこんがり香ばしく、肉のジューシーさと相まってとても美味しかったです。お決まりですが、おかわりも大人気。

 

春の気配

 今日は比較的暖かい日でした。春が近づいてくることを感じたような気がします。

 昼休みには、校庭で元気に遊ぶ姿が見られます。

 高倉タイムは、感染防止のため1年生は内側、2、3年生は外側を走っていますが、上着を着ていた生徒も途中で脱ぐなど、暖かさを感じていました。

 生徒たちの頑張りや表情からも、春の訪れを感じる日でした。

心のメッセージ

 昨日、2年生から受験生である3年生に向けて、応援メッセージを送りました。

 道徳の時間に一生懸命作ったものです。3年生もしっかりとその気持ちを受け止めてくれました。

PTA朝のあいさつ運動

 本日、PTA生活指導委員会による朝のあいさつ運動が行われました。

 寒い中での実施となりましたが、委員のみなさまのご協力のおかげで実施することができました。ありがとうございました。

 また、本日が今年度最後となりましたが、今年度予定されていた5回のあいさつ運動へのご協力、改めて感謝申し上げます。

 

本格的にスタートしました!

 2月12日(金)に令和3年度生徒会役員選挙が行われます。

 事前にたすきやポスターの準備をしてきましたが、本格的な選挙活動は今日からとなりました。

 立候補者、応援演説者、選挙管理委員がそれぞれの役割をもって12日の朝まで活動していきます。

 ポスターも丁寧に作成されています。

 

1・2年生の活動

 1年生の英語の授業の様子です。Canを使った疑問文の単元です。

 新出単語もしっかりと確認しました。

 真剣に取り組んでいます。

 2年生の道徳の授業です。

 何をやっているのか教えてもらえませんでした。

3年間の最後の実力テスト

 本日3年生は、中学校3年間で最後の実力テストに臨みました。

 気合い十分です。なぜなら、約1ヶ月後にもっと大変な試験が待っていますからね。

 がんばれ3年生!

今日の給食は・・・!!!

 今日の給食は・・・

 なんと!

 です!

 湯本三中生の大好物が詰まった給食です!日直のあいさつで給食が始まると。

 勿論おかわりは争奪戦です。

 楽しく、美味しい大好物の給食を食べました。

 メロンパンも皆大好きです!

租税教室(3年生)

 本日、いわき市の税務署から2名の講師においでいただき、租税教室を行いました。なぜ税金が必要なのか、税金の大切さなどについて教えていただきました。

 とても堅い話なので、手品でアイスブレイクをしてくださいました。

 生徒にも体験させていただきました。

 資料の説明や、ビデオ教材による学習の後は、公共の設備を作るのに必要な税金を徴収する立場に立って、様々な年収の人々の、誰からどのくらい徴収すればよいか考えました。

 友人と意見交換などを行い、自分の考えをまとめていきました。

 5名の生徒が、考えを発表しました。それぞれ違った考えでしたが、どれも素晴らしいものでした。

 最後に、1億円のレプリカを持ってみて、実際の重みを感じました。

 約10kgあります。

 重いんですが、皆うれしそうです。一生かけても稼げないくらいの金額である1億円を持つ機会など、ほとんどありませんからね。、

 皆本当にうれしそうでした。

学校環境衛生検査

 本日、学校薬剤師さんによる「学校環境衛生検査」を行いました。年2回行われるこの検査、今回は教室の二酸化炭素濃度と明るさを検査しました。

 教室の中の空気を採って測定します。

 常時換気をしているので、二酸化炭素の濃度はどの教室も基準を下回りました。

 教室内の色々な場所についての明るさも測定しました。

 明るさも基準を満たしていました。お忙しい中ありがとうございました。

特設駅伝部

 新人駅伝大会が中止となったのは、皆さんもご存じのとおりですが、部員たちの中にはそれでも練習をしたいという生徒が多かったため、1月いっぱい練習を継続することにしています。

 自ら進んで練習を志願する生徒たち。練習に気持ちが入ります。

高倉タイム

 本校の特色である「高倉タイム」は、学校評価アンケートの中でも、多くの生徒達から「これからも継続してほしい」と記述される活動の一つです。自分自身の決めた目標に合わせて、自分自身が走るペースを決めます。

 はじめはキツいと思っていても、段々と自分の目標が見えてくることで取り組みが変わってきます。

 体力維持を目標にしたり、走りを楽しんだり、自分の限界にチャレンジしたり、長距離のタイムアップを目指したり、目標は様々です。

 整列はソーシャルディスタンスを確保して。

週番引き継ぎ会

 毎週金曜日の昼休みには、週番引き継ぎ会を行っています。1週間の反省と、生徒会本部役員と学級役員が協力して、次の週の行動目標を決めます。

ご飯は何杯でも

 今日の給食は・・・。

 肉じゃがは日本の家庭料理の定番でもありますね。ホカホカで愛情がそのまま入っているかのようでした。

 肉じゃがもいわしのごまホイル焼きも、ご飯との相性はバッチリですね。皆美味しそうにどんどん食べてました。

  大盛りでも何倍でもいけてしまいそうですね。

本日の活動の様子

 1年生の英語の時間には、単元テストを行いました。集中して問題を解く姿がありました。

 2年生の道徳の時間には、親の立場に立って、家族に起きた出来事などを考えてみました。

 3年生は、昨日から行っている県立高等学校の入学願書書きを行いました。今日は本物の願書を作成しました。とても緊張していたようです。

 担任の先生に細かくチェックしてもらいました。

 あと2ヶ月ありませんね・・・。

お正月から節分

 本校図書室に、お正月や節分のコーナーを学校司書さんが作ってくれました。

 お正月については、カルタを特集しています。カルタでことわざが学習できるようになっています。

 節分のコーナーでは鬼を特集しています。

 「鬼」がつくことわざや慣用句などが学べるコーナーもあります。

 意味は扉を開けば出てきます。司書さんに開けていただきました。

 楽しく学習できる、充実した図書館です!

1・2年生は

 3年生が学年末テストや願書書きを頑張っている中、1・2年生は落ち着いて学校生活を送りました。

 1年生の理科の授業の様子です。先日導入されたばかりの電子黒板を利用した授業を行いました。地震の揺れの伝わり方をシミュレーションした画像に興味津々な様子でした。

 2年生は、身近の物のルーツを探るというテーマで、各自が選んで調べ学習を行っています。今日は、調べたことを、プレゼンテーションにまとめる活動を行いました。色々な視点があって、どんなプレゼンテーションができるか、楽しみになります。

完全な入試モードに!!

 3年生は、今日で学年末テストが終わりました。ここからは、完全な入試モードに切り替わります。早速県立高等学校の入学願書書きが始まりました。

 目標とする高校へ向かって、精一杯の努力をしてほしいです。