こんなことがありました

出来事

今日の出来事(2021.5.21)

 今日は朝から雨降りでした。そんな中・・・虫かごを作ったり、フリスビーを作ったり、踊りを踊ったり、本を読んだり、虫の観察をしたりと、子ども達はそれぞれ興味を感じたことに取り組んでいました。今年は梅雨入りが早くなりそうです。園庭が使えない日の活動が充実するよう工夫をしていきたいと思います。 

今日の出来事その2(2021.5.20)

 今日は歯科検診でした。ひよこ組さんは初めての歯科検診でしたが、しっかり受診できました。園でもフッ化物洗口薬剤を使用して昼食後の歯磨きをしているところですが、ご家庭でも子ども達の歯の健康に気をつけてあげてください。

 

今日の出来事(2021.5.20)

 今日はみんなで畑にサツマ芋の苗を植えました。一人ひとり丁寧に苗を植えていました。サツマ芋が育ったら、「シチューにして食べたい」「焼き芋がいいな」と、子ども達は今から楽しみにしていました。 

今日の出来事(2021.5.19)

 今日は保護者の方が6班に分かれて行ってくださる園周辺の除草作業の第1回目でした。午前9時から1時間程、6名のお母さん方が園庭南側を中心に除草してくださいました。肌寒い中、ありがとうございました。おかげさまでとてもきれいになりました。子ども達もますます元気に遊ぶことができます。

 

今日の出来事(2021.5.18)

 

 今日はみんなで「ハワイアンズごっこ」をしました。踊りあり、プールあり、お店ありと、たくさん楽しいことが詰まっていました。わかば組さんが中心になって進めてくれました。さすが、年長さんです!

 

今日の出来事(2021.5.17)

 先週わかば組さんがやっていたパンジーのしおれた花びらを活用しての色水づくりに、ひよこ組さんとうめ組さんも挑戦しました。花びらの色によって、きれいな黄色や青色などの色水が出来上がりました。子ども達も大喜びでした。

今日の出来事(2021.5.14)

 わかば組さんは典子先生から野菜のプランターへの水やりの仕方を教わりました。今日の当番が即実行していました。

 

 わかば組さんはパンジーの枯れた花びらを利用して色水づくりにも挑戦しました。とてもきれいに染まっていました。

 昨日は雨降りで園庭で遊べなかったので、今日はその分みんなで外で元気に遊びました。

今日の出来事その2(2021.5.12)

 

 わかば組さんは磐崎小学校の運動会の予行を見学に行ってきました。卒園生の先輩や自分のお兄さん、お姉さんの姿を見つけては大きな声で声援を送っていました。幼小連携の一つですが、子ども達は「小学生になったら自分もあんなふうに運動会を頑張るんだなあ」と想像をふくらませていました。帰りはあぜ道で寄り道をしながら無事園に戻りました。

 

 

 

 

 

今日の出来事(2021.5.12)

 ひよこ組さんとうめ組さんは、アサガオの種植えをしました。丈夫な芽が出てきれいな花が咲きますように。夏を迎える楽しみがまた一つ増えました。  

 

今日の出来事(2021.5.11)

 本日は第1回学校評議員会を開催しました。西郷町区長様、磐崎公民館長様、磐崎小学校長様、本園PTA会長様の4名の学校評議員に出席いただきました。会に先立って子ども達の様子を見ていただきましたが、皆さんから「子ども達はいつも元気がいいね」という感想が聞かれました。

 会では、園から今年度の運営方針や現在の子ども達の姿等について説明し今後のご協力をお願いし、その後各評議員の方からご意見・ご質問をいただきました。「園児との交流を楽しみにしている方は多い」ということで、コロナの状況をみながらできることは十分に配慮した上で実施していきたいという方向で話は進みました。

 

今日の出来事(2021.5.10)

 

 今日、わかば組のみんなは野菜の苗植えをしました。土を掘って穴を開け、苗を植え、やさしく土を盛って、最後にたっぷり水をかけました。これからしっかり苗の世話をみながら自然に親しんでいきます。

 

 

今日の出来事(2021.5.7)

 学年、男女混合でリレーです。みんな力いっぱい走っています。

 みんなでダンゴ虫の観察中です。図鑑も使ってなかなか本格的です。

 こちらは工作に励んでいます。先生のアドバイスを聞きながら一生懸命作っています。

 

 子ども達はいろいろな遊びを通して学びの基礎力を伸ばしています。また、いろいろな友達と一緒に取り組むことで協力の心と態度を養っています。

 

連休中の出来事(2021.5.6)

 

 連休中、いつもお世話になっている鈴木さんが来園されて、畑の除草と畝づくりをしてくださいました。ありがとうございました。今年もサツマ芋を育てます。今から楽しみです。

 

 連休中に園正門前の除草も行いました。見た目がさっぱりしました。虫よけにもなると思います。

 

 今後も、子ども達のために、豊かで美しい環境づくりに努めていきます。

 

 

 

今日の出来事(2021.4.30)

 4月の誕生はわかば組の3人でした。(今日は一人お休みでした。)自己紹介、インタビューへの回答もしっかりできました。

 

 こどもの日の集いは、彩果先生から鯉のぼりの由来の話を聞き、その後みんなで鯉のぼりくぐりをしました。子ども達には空を泳ぐ鯉のぼりのように毎日元気に過ごしてほしいと思います。

 

 明日から5連休です。楽しく、元気に、安全にお過ごしくでさい。

 

今日の出来事(2021.4.27)

 ひよこ組さん・うめ組さん、朝の会も上手になってきました。

 今日は動物と鯉のぼりの絵本を読みました。真剣にお話を聞いています。

 わかば組さんは絵本でひらがなのお勉強をしました。さすが、わかば組さん、集中できています。

 折り紙でカーネーションを作りました。ちょっぴり難しかったですが、みんな頑張っています。

今日の出来事(2021.4.26)

 

 ひよこ組さん、うめ組さん、今日も元気にお外へ。うしろで鯉のぼりも気持ちよさそうに泳いでいます。

 

お花もたくさん咲いています。

 

 みんなで仲良く、力を合わせて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 磐崎婦人会の皆さんからたくさん雑巾をいだきました。ありがとうございました。

 

 コロナが流行していますが、予防に努めて、子ども達と充実した園生活を送りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

今日の出来事

 わかば組の保護者の吉田さんが、ボランティアでテラスの格子柵に板を張ってくださいました。子どもたちが足を挟む危険性があったり、雨で廊下が濡れて滑りやすかったりしたのですが、すっかり安全になりました。どうもありがとうございました。令和3年度も保護者の皆様にご協力をいただきながら環境整備に努めて参ります。

今日の出来事

今日はわかば組とうめ組のみんなで裏の畑に行きました。

何かみんなでコネコネしています。

見事な泥だんごの出来上がり!

 

 

10月はたくさん楽しい行事がありました!

6日消防署に年長さんが行きました!

足湯にも入りました!あったかい!

23日秋の親子遠足、アクアマリンふくしまに親子で行きました!ミッションがあり、10種類の魚をみつけることができました!ミッションクリアー!

サツマイモ掘り

みんなで力を合わせて、サツマイモ掘りを頑張りました!年長さんと年中さんが、スゥイートポテトを作ってくれました。とっても美味しかったです!

30日ハロウィンパーティー

みんなで仮装しておばけから、お菓子をゲットしてきました!みんなかっこいいね!

11がつも楽しい事がいっぱい磐崎幼稚園!風邪ひかないように、ごはんいっぱいたべて、早く寝ようね!手洗い、うがいも大事ですね!マスクも忘れずに!バランスの良い食事も大切です!日頃の献立も考えてみましょう。11月も元気に過ごしましょうね!