出来事

立志式のお知らせ

2年生は、1月10日に行われる「内郷地区立志式」(本校体育館14:00~15:15)へ参加します。

この行事は、14歳という意義、昔だと元服、子どもから大人へなるという時期に自分の将来をしっかりと考え、立派に成長することを地域の方と一緒に願い、祝うという内郷地区独自(いわき市内では)の行事です。

姿勢を正しく、大きな声で返事や歌を歌うなど立派な態度で臨みたいと思います。

なお、保護者の方は13:50まで来場願います。

 

3学期始業式・書き初め

「あけましておめでとうございます。」

学年を締めくくる3学期がはじまりました。1・2年生にとっては51日間、3年生は45日間と短いので、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

 始業式後は、恒例の全校生による書き初めをおこないました。

「不言実行・新たな目標・無限の可能性」

 

2学期終業式 2

学年代表生徒から意見発表がありました。

1年生は中学生としての成長、2年生からは学校のリーダーとしての意気込みが伝わってきました。3年生は最上級生としての自覚と受験に向けての心強い決意を感じることができました。

また、担当教員から「冬休み中の心得」がありました。健康で有意義な冬休みとなることを期待しています。

 

2学期終業式 1

校長式辞から一部抜粋

はじめに、ある学級だよりの一部を紹介します。「プリントを配布するとき、「ありがとうございます」と言ってくれる生徒がいます。その「ありがとう」の一言に心がほっとする瞬間があります。たった一言ですが、私自身も心が優しくなれたように感じます。自然に「ありがとう」って言えるって素敵ですね。」

勉強ができる、運動が得意、何でも上手にできる、とても素晴らしいことです。でも、困っている人がいたら優しい言葉かけや行動ができる人、ありがとうございますと自然に言える人、誰に対しても元気なあいさつができる人はさらに人間として素敵なことだと思います。

さて、今日は担任の先生から通知票がわたされます。通知票は、教科の成績ばかりではなく、所見欄をよく読んで、今後の生活改善に生かしてください。先生方は、みなさんの努力の様子をよく見てくださっています。
 始業式に、明るい笑顔で会えることを期待しています。くれぐれも、健康と安全、火災と交通事故には十分気をつけながら、充実した楽しい冬休みにしてください。

 

ジュブナイル ウオッチャーズ

12月17日(月)「ジュブナイル ウオッチャーズ」とは少年の非行防止と健全育成のための活動です。今年度、内郷一中2年生4名がいわき中央警察署から任命され定期的に活動をしています。今回は、高坂小児童クラブを訪問してのクイズやカルタを使った防犯教室と絵本の読み聞かせを行いました。

小学生から好評だったようです。ご苦労様でした。