こんなことがありました。

湯本三中日記

バレーボール部 練習試合

 バレーボール部は、平第三中学校と戦いました。バレーボールも同様、どちらのチームも一つ一つプレーを確認しながら、真剣に戦いました。本場に向けての課題も明確になったことでしょう。

 平三中の選手の皆さん、ありがとうございました。

バドミントン部 練習試合

 市中体連総合大会も、来週に迫りました。バドミントン部は本校で練習試合を行いました。お互い、本番に向けて真剣勝負。来校してくれた内郷第三中学校の皆さん、ありがとうございました。

ベビーリーフ、途中経過を評価し合いましょう

 2年生の技術科では、生物育成の一環として「ベビーリーフ」を育てています。今日は、他のグループのベイーリーフを一つ一つ詳しく見て、アドバイスシートを作成しました。

 アドバイスシートを基に、来週1週間の栽培の計画を見直します。

時間を大切に・・・。というメッセージ

 学校司書さんから、素敵はメッセージが届きました。今年度の中体連総合大会が始まる6月10日は、「時の記念日」です。特に3年生は、一つ一つが中学校最後の・・・となります。そんな、駆け抜けるように過ぎていく時間を、大切にしてほしい。というメッセージです。

 様々な工夫を凝らした装飾が、多くの生徒の目を引き、多くの生徒にメッセージを届けます。

 長いようで短い人生、時間を大切にして、いいのもにしてほしいですね。

本日の授業から

 本日の授業の様子をお届けします。

 3年生は数学の授業。平方根の学習を行いました。

 2年生は音楽の授業。「惑星」という組曲の中から「火星」を鑑賞しました。

 1年2組は国語。文にあった接続詞の使い方を学習しました。

 1年1組は理科。無脊椎動物について学習しました。

明日から中体連陸上大会です

 明日からいわき市陸上競技場にて、いわき市中体連陸上大会が始まります。本校からは、特設陸上部が参加します。今日は本番前最後の練習でした。どの選手も落ち着いた雰囲気で最後の調整を行いました。

 選手の皆さんの健闘を祈っています。

明後日の陸上大会を皮切りに、市中体連大会がスタートします

 それに先立ち、生徒会放送員会では、中体連各種大会に向けての「部長インタビュー」を行いました。

 特設陸上部の部長さんです。大会は6月3日(木)からいわき市陸上競技場で行われます。

 野球部の部長さんです。初戦は、6月10日(木)13:00~南部スタジアムで玉川中学校と対戦します。

 バドミントン部の部長さんです。6月11日(金)に南部アリーナにて団体戦、12日(土)に南部アリーナにて、14日(月)に勿来体育館にて個人戦が行われます。

 バレー部の部長さんです。バレー部の戦いは、10日(木)に本校を会場として13:00~、平二中、玉川中とのリーグ戦から始まります。

 卓球部の部長さんです。卓球部はいわき市総合体育館を会場として、6月10日(木)に女子個人シングルス、13日(日)に男子個人シングルスの試合を戦います。

 今回、陸上と野球は3年生の保護者各家庭1名限定、その他の競技は無観客での開催となりますが、生徒達には精一杯の力を発揮してきてほしいと思います。

今日の給食は

 「ジューシーフルーツ」とは、グレープフルーツのように見えますが、実は河内晩柑という、昭和10年に熊本県飽託郡河内村で発見された品種だそうです。分類としては、伊予柑やハッサクと同じ柑橘属の雑柑類に属するものらしいです。グレープフルーツとは別の分類になるそうです。

 さらには、生徒達の中に好きな人が多い「ソフト麺」。さっぱりとして美味しい塩味スープとの相性はなかなかです。生徒達も美味しそうに食べていました。

 四つに分けて食べるんですね。

働くことの意義は

 湯本三中の生徒達は、水曜日を除く毎日、静かに、丁寧に、真心を込めて清掃を行っています。よく授業の中で、働くことの意義とは何かなど考える場面も多いかと思います。その意義を言葉にしなくとも、一生懸命手を動かし、足を動かし、道具を動かしています。

 自分が掃除をして綺麗になったところを見たとき、綺麗になって喜んでいる人を見たとき、落ちなかった汚れが落ちたとき、日常のこんな生活の中にも、働くことの意義が詰まっています。

野球部頑張っています

 中体連総合大会まで約2週間となりました。それぞれの部で全力で練習しているところです。今日は土曜日の野球部の紹介。ランナーや、アウトカウントを実際の試合の想定で守備の練習を行いました。

1週間の栽培の結果

 現在2年生の技術では、ベビーリーフの栽培を行っています。先週から栽培を始めて1週間が経ちました。生徒達は、毎日の記録を取りなら栽培を行っています。金曜日は、グループ毎に1週間の栽培の記録を基に反省を行いました。

その後は、進捗状況を発表し合い、それぞれのグループの反省を参考にしながら、次の1週間の栽培について、方針を話し合いました。

体育祭選抜リレー

 体育祭の最後の競技は、赤、青、黄の3チームから、生徒達が選抜したメンバーによるリレーです。それぞれのチームの勝利を賭けて、代表選手が戦いました。

 まずは女子からです。

 

 どのチームも素晴らしい戦いを見せてくれました!

 続いて男子のスタートです。

 男子の戦いも、とても見応えのあるものでした!素晴らしかったです!

真剣さと楽しさと

 今日の授業の様子です。湯本三中の生徒達は、真剣な態度で授業を受けたり、楽しい雰囲気で授業を受けたり時と場に応じて変化します。

 1年1組の国語の様子です。

 何のジェスチャーなのでしょう??

 1年2組の数学の様子です。

 皆真剣です。

 2年生の家庭科の様子です。

 真剣に取り組んでいるようですね!

 3年生の理科です。先生の話をきっちりと教科書やノートに書き込んでいました。

今日の学習の様子

 本日の午後は各学年の時間の日です。それぞれの学年で学習を進めました。

 1年生は、進路指導を行いました。現時点での志望校をもとに、学習時間等を考えました。

 2年生は、学習の取り組み方を見直しました。家庭学習のタイムマネジメントです。

 

 3年生は、5月の反省を新聞にするという活動を行いました。一人ひとりの反省を楽しく新聞にして、シェアします。

 コスモス学級では、電子黒板を使ってインターネットの使い方を学習しました。

つなぐ!バトン!全員で!

 体育祭の目玉の一つでもあります、全員リレー。1~3年生までの全員が3チームに分かれて、50m、100m、200mの距離をつないでいきます。誰がどこを走るかは、チームで決めます。男女、学年の規定はありません。皆で作戦を考え、皆でゴールまでバトンをつないでいきます。

今日の授業の様子

 今日は日中気温が高くなり、初夏のような日となりました。学習に一生懸命取り組む姿がありました。

1-1社会の様子です。県庁所在地の覚え方の学習を、早口言葉などを使って行いました。

 1-2国語の様子です。発表会の最中でした。

 2年生の英語では、会話の発表を行いました。

 どうやら、電話での会話のようですね。

 3年生は英語の授業を真剣に受けていました。haveを使った、現在完了形を学習しました。

体育祭ドッヂボール

 体育祭でのドッヂボールの模様です。ドッヂボールは、赤組が圧倒的な強さを見せました。

 ハイレベルな戦いに、審判も気が抜けません。

体育祭800m

 体育祭続編です。まずは800mの模様をお届けします。800mはどの選手も健闘しました。トラック4周が一瞬かのように終わりました。(走る競技はマスクを外してもよいとしています)

 皆よく頑張りました。

明後日は、スーパームーン皆既月食です!!

 本校の図書館に突如として現れた、スーパームーン。これは、学校司書さんが明後日の皆既月食をお知らせしてくれたものです。

 そのことをきっかけに、月食について少しでの知ってほしいという願いも込められています。水曜日、天気が良くなることを皆で願いましょう!

 また、映画化された本の紹介コーナーもあります。本と映画、両方体験するのもいいでしょう!!

今日の給食は

 ピリッと辛い、生徒達の大好物です。

 早く食べたいですね!

 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、会話は無しで食べていますが、「美味しい料理は人を黙らせる」という部分もあるのでしょう。

体育祭の後の学校生活

 先週、体育祭を大成功に収めた3年生を中心とした全校生ですが、体育祭が終わると、さっと気持ちを切り替え学習に真剣に取り組んでいます。

 1−1数学

 1−2社会

 コスモス学級の社会

 2−1英語

 どの学年も頑張って学習しています。

卒業アルバム個人写真撮影

 本日、3年生の卒業アルバムの写真撮影を行いました。卒業に向けて、一つ一つ準備が進んでいます。3年生は、現在どのように感じているのでしょう。

跳んで!・100m障害走

 100m走の後は、100mの障害物競走です。3種類の障害をクリアしてゴールに向かいます。跳んで、走って、バランストってゴールを目指しました!

100m走、疾走!!

 100m走は、直線部分が極力少なくなるように配慮しています。カーブは走りにくいのですが、チームのために全力で走る姿がありました。(走る競技中は、マスクを外してもよいとしています)

体育祭開会式

 昨日までの雨がやみ、今日はすっきりとしたよい天気となりました。湯本三中生の思いが天に届いたかのようです。

 開会式は、生徒同士の身体間何距離を大きくとって行いました。

 校長先生からは、体育祭に至るまでの、実行委員をはじめとする全校生の準備等に対する賞賛や、新型コロナウィルス感染防止に関するお話がありました。

 実行委員長からは、コロナ禍において体育祭を実施できたことに対する嬉しさ、そして今日一日を最高の思い出にしようと話がありました。

 青、黄、赤の各チームのキャプテンから、力強い選手宣誓がありました。

 実行委員から、競技場の注意がありました。

 準備体操もしっかりと行いました。

学習も頑張っています

 体育祭や中体連など生徒達の楽しみにしている行事等を間近に控えています。しかし、生徒達に浮ついた雰囲気はなく、学習にもしっかりと取り組んでいます。

 1年1組の数学では、正負の数のかけ算や割り算を学習しました。

 1年2組の英語では、Are you ~? や、Do you ~? などの表現を学習しました。

 

 2年生の社会では、時差について学習しました。時差を求めるのに悩みに悩んだ末に、教師の説明を聞いてあれっ?こんなに簡単だったんだ・・・。と感じていたようでした。

 3年生の体育では、雨天のためリレーのバトン練習を体育館で行いました。生徒同士の身体間距離を適切に保ちながら、十分な換気をした上で行いました。

中体連陸上・総合大会壮行会

 6校時には中体連の壮行会を行いました。新型コロナウィルス感染防止のため、昨年度同様にできる限り短時間で、身体間距離を十分にとり、換気を行いながら、大きな声を出さないように配慮して行いました。

 校長先生からは、選手への激励の他に市内の感染状況についてもお話がありました。

 特設陸上部は代表選手2名が紹介を行いました。

 野球部の発表です。

 続いてバドミントン部です。

 続いてバレーボール部です。

 続いて卓球部です。

 応援団の応援は、大きな声を全校生で出すことになるので行わず、全校生が選手に向けて書いたメッセージカードを、応援団員が各部の代表にプレゼントしました。

 心のこもった壮行会になりました。

体育祭予行

 本日、体育祭予行を行いました。全体の動き、係の動き等様々なことについて全体を通して確認しました。

 密にならないように、間隔を開けて行います。

 生徒達は、本番に向けて一生懸命に取り組みました。

2年生技術授業

 2年生の技術では、生物の育成について学習しています。現在はその中の「植物の育成」について、ベビーリーフの栽培を通して植物にあった環境や栽培方法を考えます。

 ごく短時間のグループディスカッションで、ベビーリーフの特性について確認し合い、適切な栽培場所の見当をつけました。その後は実際に校地内を回り、栽培場所を決定しました。

 今回作成した栽培計画をもとに、来週から栽培を始めます。

青春

 本校図書室には、学校司書さんによる本の紹介コーナーが設営されています。その時期に合わせた特集を組んでくれています。今回は、中体連も近いということで、「青春」のコーナーが。3年生は中体連(県大会を含めて)が終わると部活動を引退します。今そんな青春まっただ中にいます。

 そして、新緑の季節のコーナーも設置されています。

 生徒達には、どんどん手に取って読んでもらいたいです。

本日の授業の様子

 本日の授業の様子をご紹介します。

 1年1組の社会では、地図帳の索引から場所を特定する学習を行いました。

 皆必死になって探していました。

 1年2組の数学では、正負の数の計算を行いました。

 情報の計算を、決まりに従って一生懸命行いました。

 2年生は経済体験学習の事前指導の2回目です。

 金利の計算などを行いました。生徒達はこの金利についてどのように感じたのでしょうか。

 3年生は、自分自身の生活スケジュールを見つめ直す活動を行いました。

 自分の生活パターンを目で見ることによって、今後の改善につながります。

心電図・貧血検査

 本日、1年生を対象とした心電図検査と、2年生を対象とした貧血検査を行いました。3密を回避するために、養護教諭が工夫して会場をレイアウトしました。

 生徒達は、落ち着いて安心して検査を受けることができました。

体育祭全体練習

 今日は体育祭全体練習の第1回目を行いました。体育の授業では、これまでも種目の練習は行ってきましたが、今日は全体での動きを確認しました。新型コロナウィルス感染防止のための、身体間の距離等の検証も含めて行いました。

 中距離走のスタートも、約1~1.5mの身体間距離をとります。

 勿論ゴール後の待機も、大きく身体間距離をとります。

 説明を聞くときも、約1.5m開けています。

 ドッヂボールの距離も確認しました。

 今回の検証と今後の感染状況を踏まえて、当日の競技レイアウト、生徒保護者の応援席の位置、実施種目などの再検討を行います。

給食の準備もなれてきました

 新学期に入り1ヶ月が経ちました。給食の準備もだいぶ早くなり、落ち着いて食べることができるようになってきました。

 2年生は、学級の人数が多いためホールで配膳しています。

 教室で生徒達は順番を待っています。

 1年生も準備になれてきました。

 美味しくいただきました。

第1回避難訓練

 7日(金)、第1回避難訓練を行いました。地震から火災になるという想定です。どのクラスも真剣に、そして校庭に出たら全速力で避難場所まで走りました。

 一番初めに出たきたのは2年生でした。

 続いて3年生。

 そして1年生。皆真剣です。

 約3分で避難完了です。

ゴールデンウィークが終わりました

 日本全国的に外出自粛をしていたゴールデンウィークも、昨日で終わってしまいました。生徒達の連休明けの様子をお届けします。どの学年も連休明けとは思えない元気な姿を見せてくれました。

 1年生の体育の様子です。体育祭の全員リレーに向けて、バトンパスの練習を行いました。

 2年生は経済体験学習の事前学習を行いました。お金の使い方について様々な方法を学習しました。

 3年生は、一人の友達のいいところをいくつかあげ、それを聞いて誰のことを言っているか当てるクイズを行いました。いいところが上がると、皆「○○君のことだ!」などすぐに分かりました。

 正解が出ると、前に来て紹介してもらいます。

湯本三中の学校生活について考える

 本日、令和3年度生徒会専門委員会の委員長・副委員長・書記、学級役員の任命と度第1回の生徒会総会が行われました。

 生徒会総会は、密集した状態にならないよう、換気、ソーシャルディスタンス等に気をつけた会場レイアウトとしました。

 校長先生からは、生徒会という組織の仕組みや意義に加え、一斉行動などコロナ禍における生活についてお話がありました。

 生徒会長からは、この生徒会総会の意義について、新入生にもわかりやすく説明がありました。

 今回の議長はこの2人です。

 執行部や各委員長からの活動計画の発表に対しては、多くの質問が出され、特に上級生の学校生活への意識の高さが感じられました。

赤・青・黄、それぞれが協力して

 5月20日(木)に延期された体育祭ですが、1年生から3年生までの縦割りで3チームの編成で戦います。今日は先週に引き続き、それぞれのチームの誰がどの種目に出場するか、どのようなオーダーにするか、チームのリーダーを中心にチーム毎に話し合いました。

 生徒同士、学年の枠を外して交流を深め、心に残る体育祭にしてほしいです。

授業もどんどんと軌道に乗っています

 新学期に入り3週間が過ぎ、授業もどんどんと軌道に乗っいます。

 1年生の数学では、加法の交換法則、結合法則について学習しました。真剣そのものでした。(1-1)

 1年生の英語では、ウォーミングアップとして、小学校で学習した英語についてリスニングで復習していました。(1-2)

 2年生の社会では、歴史で享保の改革を学習しています。授業の中で重要な要素が出ると、関連した項目を確認するというように、歴史をまたいでフィードバックしていきます。

 3年生の体育では、体育祭に向けて基本的な運動を行いました。5月に行われる予定の体育祭では走る競技が多いため、しっかりと鍛えておかなくてはなりません。

 どの学年も、真剣に授業に臨んでいます。

来週で4月が終わります

 今日は4月最後の学級活動の時間がありました。それぞれの学年で、自分たちの生活について考えました。

 1年生は「中学生活と進路」を活用して、中学生としての生活をどのようにしていくか考えました。

 2年生・3年生は4月の生活を振り返り、新聞にしました。

 3年生の様子です。

特設陸上部、始動しています

 昨日から、来月行われる「いわき市中学校陸上競技大会」に向けて、特設陸上部が始動しました。1年生から3年生まで25名の生徒が参加してます。

 昨日は初日ということで、基礎的な練習を行いました。

 二人のキャプテンを中心に、しっかりと練習に取り組みました。

 自己ベストを目指して、頑張ることでしょう!!

ふくしま学力調査

 本日、1・2年生は「ふくしま学力調査」の日でした。この調査は、生徒一人ひとりが、自分自身の学力の推移が分かるように、工夫されてる調査です。小学校の時に受けた同調査からの推移が分かります。

 新学期に入って初めてのテストでもあるので、皆緊張している様子でした。

 3年生はテストがありませんので、普段通りの学習を行いました。

交通教室を行いました

 本日、全校生を対象として交通教室を行いました。内容は、自転車の運転について気をつけなくてはならないこと。自転車の事故は多く、場合によっては命を落としたり、人の命を奪ったりします。

 VTR教材では、自転車事故が起こる様々な場面を、一つ一つ分かりやすく説明しています。

 皆真剣にVTR教材を見ていました。

高倉タイム、始動

 今日から高倉タイムが始まりました。1年生にとっては初めての体験です。

 担当の先生から、高倉タイムの目的、意義、取り組み方などの説明がありました。皆よい姿勢で聞きました。

 学年別のスタート地点を確認しました。

 1年生は今日は先輩の動きをい見て、明日からの活動の流れを頭にインプットしました。

今年度初○○○

 今日の給食は

 今年度初のカレーです。新しいお茶碗になってから初めてです。以前より、カレーをご飯にかけやすくなりました。

 いただきます!!

 1年生の様子です。皆前を向いて無言で食べています。

第1回生徒会専門委員会

 生徒会の活動もスタートしました。本校の生徒会には、総務委員会、JRC委員会、保健衛生員会、図書委員会、放送委員会があります。今回は、組織の決定です。今後は委員会の仕事を通して、他学年の生徒とのコミュニケーションを持ち、活動を充実したものにしていきます。

 総務委員会です

 JRC委員会です

 保健衛生委員会です

 図書委員会です

 放送委員会です

50m走、体育祭に向けて

 5月13日に開催予定の、体育祭のチーム分けを行うために、50m走を測定しました。全校生一斉に校庭を走りました。天気も良く、楽しく走ることができました。

 体育祭では全力で取り組む姿を見せてくれることでしょう。

登校〜給食〜対面式

 昨日の始業式、入学式を終え、本日から本格的に学校生活が始まりました。朝は皆、交通ルールを守って登校しました。

 今日の給食は・・・

 今年度から、ご飯のお茶碗が新しく導入されました。今までは平らなお皿にご飯を盛ってましたが、ご飯が食べやすくなりますね。そして、今までご飯で使っていたお皿におかずがのるようになり、ちょっと得した気分です。

 新しい教室での給食、楽しそうです。

 食べている間は、無言です。

 午後は、生徒会主催の対面式を行いました。対面式に先立ち、生徒会本部役員の任命を行いました。

 対面式は、密にならないよう間隔を大きく開けて座りました。

 各部の紹介がありました。特設陸上・駅伝部です。

 野球部です。

 バドミントン部です。

 バレーボール部です。

 卓球部です。

 式は余り長時間にならにように、後半はそれぞれの教室で生徒会の説明、学校の概要の説明がありました。

 全校生でまとまりをもって、生徒会活動に取り組んでほしいですね。

新しい年度がスタートしました

 本日、令和3年度、新しい年度が始まりました。

 着任式・始業式は新2・3年生の参加で行われました。校長先生から3つの実践してほしいことのお話があり、新しい年度の決意を新たにした生徒も多いことでしょう。

 2年生、3年生の代表生徒が、しっかりとした立派な態度で教科書授与を受けました。

 学習にも精一杯取り組む決意を感じることができました。

 生徒指導主事からは、新学期の心構えについてお話がありました。

 午後は入学式を行いました。新入生と保護者の皆様には、式前の1週間から今日まで、検温をはじめとする健康記録にご協力をいただきました。また、マスクの着用にもご協力をいただきました。

 真新しい中学校の制服を着た姿に、保護者の皆さんから温かい眼差しが向けられていました。

 PTA会長さんにご祝辞をいただきました。

 生徒会長から、力強い歓迎の言葉がありました。

 新入生の皆さん、並びに保護者の皆様、ご入学本当におめでとうございます。心より歓迎申し上げます。

 式の後には、PTA会長さんにご協力をいただき、新1年生の学年委員長、副委員長さんを決めました。これから1年間、大変お世話になります。どうぞよろしく願いします。