こんなことがありました。

湯本三中日記

バレーボール新人大会

 いわき市中学校新人大会のバレーボール競技が行われました。本校は、予選リーグで泉中学校と平第二中学校と対戦しました。

 最後まで明るく励まし合いながら、諦めずに戦い抜いたこと、大変素晴らしかったと思います。相手をリードするときもあり大変惜しかったのですが、次に向けてまた力を合わせてほしいと思います。

新しい議案

 令和3年度後期生徒会総会では、新しい議案が提出されました。ともすれば例年通りで形式的に過ぎていく生徒会総会。そこに新しい議案が提出されると、生徒会の新しい一歩が踏み出されます。

 1年生からは、新しい議案に関する質問も出されました。

任命

 本日、生徒会総会に先立ちまして、後期の生徒会本部役員、専門委員会三役、学級三役の任命を行いました。やる気に満ちあふれた表情に身の引き締まる思いでした。

 

表彰

1学期後半から9月までの表彰を行いました。コロナ禍においても、生徒達は様々なことにチャレンジをしています。標語、書写、読書感想文、そして新人戦と多くの活躍がありました。

 バドミントン新人戦は男子団体3位、女子団体優勝、女子個人ダブルスは準優勝と3位に、女子個人戦シングルスは3位に輝きました。

 書写、読書感想文コンクール、標語の表彰です。

総合的な学習の時間

 本日木曜日は、総合的な学習の行われる日です。

 1年生は遠足のまとめを行いました。高倉祭で発表するために、自分たちの行動の素晴らしかったところや、会津の歴史的な所にスポットを当てたりしました。

 2年生も、高倉祭に向けて活動しました。大正琴の練習や、遠足のまとめを行いました。大正琴は師範をお迎えしての練習でした。

 遠足のまとめは、流石2年生作業が早い!

 3年生は、高倉祭に向けたダンスの練習と、修学旅行のお話でした。

 コスモス学級では遠足のまとめを行いました。ワークシート一いっぱいいっぱいに書き込みをしました。