こんなことがありました。

東中の出来事

体育祭練習

2年生は学年種目、1年生は全員リレーの練習をしています。怪我の無いよう、頑張ってほしいです。

修学旅行に出発!

本日より、3年生は2泊3日の修学旅行に出発しました。1日目は、鎌倉方面で見学活動を行います。一人ひとりにとって、よい思い出に残る旅行になるよう願っております。

【朝の様子】

体育祭練習

1年生は、長縄練習に取り組みました。初体験なのか、心を1つにジャンプすることに苦戦しながらも、楽しむ様子がみられました。本年度は、保護者の皆様に観覧スペースを用意しております。子どもたちの元気な様子をご覧いただけるよう、準備してまいります。

要項審議

5月2日の生徒会総会に向けて、各委員会の活動内容(計画)について審議しました。本年度も「生徒がつくる東中」を体現するべく、積極的な意見交換が行われることを期待しております。

バレーボールリーグ戦

バレーボール部は市内のリーグ戦を行っており、本日は下部リーグとの入替戦に臨みました。見事に2戦2勝で2部リーグ残留が決定しました。おめでとうございます!

植田東 2-0 植田

植田東 2-1 豊間

避難訓練

避難訓練(大地震、火災を想定)を実施しました。全校生が、真剣に「命を守る行動」がとれていた訓練でした。いつ起こるかわからない事態を想定し、今後も危機管理能力の醸成に努めてまいります。

生徒会各委員会

今年度前期の生徒会各委員会の組織が決定し、活動目標・計画をたてました。今後の活動が、充実したものとなるよう願っています。

本日の様子

1学期の目標を決めたり、係活動を決めたりしました。全校生が協力して、よりよい学級・学校生活を送れるよう願っております。

対面式

対面式と交通安全教室を、リモートで開催しました。生徒会役員が、生徒会活動をわかりやすく説明してくれました。今後の学校生活が、充実したものとなるよう支援してまいります。

入学式

68名の新入生を迎えました。「生徒が創る東中」を体現できるよう、大きく成長してほしいと思います。

新年度スタートです!

生徒会による「歓迎の会」、第1学期の始業式を行いました。生徒一人一人の表情からは、進級の喜びと学校の中心となることへの決意が感じられ、素晴らしいスタートをきることができました。

本年度も、保護者や地域に愛される学校を目指してまいりますので、ご協力・ご支援の程よろしくお願い申し上げます。

【歓迎の会】

【始業式】

修了式

本年度の修了式を、無事に終えました。これまでの、保護者や地域の皆様のご支援とご協力に対し、心より御礼申し上げます。

植田東中学校だより「HIGASHI」№28の発行について

本日、植田東中学校だより「HIGASHI」№28を発行しました。

今日で令和4年度が終了です。

このコロナ禍で、先の見通しを持つことが難しかったり、様々な面で制約が生じたりという場面で、

保護者の皆様、地域の方々のご理解とご支援に感謝申し上げます。

ありがとうございました。

28 学校だより R50323.pdf

校内研修会

タブレットを活用した、双方向でのリモート授業について研修しました。今年度の実践に基づいた研修内容で、今後の教育活動において大いに役立つ研修会となりました。

バスケットボールフェスティバル

いわきジュニアバスケットボールフェスティバルに参加しました。3試合を2勝1敗で終え、チーム状態は良いようです。市中体連では、新人戦のベスト8以上を目指して頑張ってほしいです。

植田東 38-27 赤井

植田東 39-52 磐崎

植田東 44-39 平第三

冬季強化リーグ戦

バレーボール部は、冬季リーグ戦の3日目に臨みました。今まで勝ったことのない相手から勝利をあげ、チーム状態は良いようです。このままの調子で、中体連まで突っ走ってほしいです!

植田東  2-0 湯本第二

植田東  2-0 赤井

学年集会

1年生は、体育館にて学年集会を行いました。この1年の学校生活の振り返りと、来年度の心構えについて確認しました。たくましく成長した後ろ姿が印象的でした。

卒業式

第27回卒業証書授与式を、無事に挙行できました。69名の卒業生が、晴れやかな表情で巣立っていきました。この日を迎えるにあたり、ご支援・ご尽力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。

愛校清掃

卒業式前、3年生は最後の登校日を迎えました。全員で愛校清掃に取り組み、これまでお世話になった校舎を隅々まできれいにしてくれました。ありがとうございました。

3年生を送る会

お世話になった卒業生のために、1・2年生が送る会を開催してくれました。クイズあり、歌あり、思い出ムービーありと、卒業生にとってよい思い出に残る時間となりました。企画・運営・準備に携わってくれた生徒会本部役員のみなさん、ありがとうございました!

3学年レクリエーション

3年生は本日午後に、学年レクリエーションを実施しました。生徒自身の力で企画・準備・運営し、バレーボールとドッジボールを行いました。優勝したチームには、校長先生からの特大優勝トロフィーが贈呈されました。終始どの生徒も笑顔いっぱいで、良い思い出がたくさんできました。

卒業式予行

厳かな雰囲気の中、卒業式の予行を行いました。入学後からいろいろな制限がある中での学校生活を、たくましく成長してきた卒業生のために一丸となって準備してまいります。

卒業式に向けて

今年度の卒業式も、新型コロナウイルス感染症対策をしながらの開催となります。在校生は2年生のみの参列となりますが、卒業生の心に響く式歌を披露できるよう一生懸命練習に励んでおります。

3年生 愛校作業で机がピカピカに

 本日、県立前期選抜を受験しない3年生は、愛校作業を行いました。普段使用している教室に感謝を込めて作業しました。教卓のさびが目立つ部分にペンキを塗ったので、机は見違えてきれいになりました。

学校保健委員会

学校保健委員会では、本校スクールカウンセラーの西脇先生を講師として、生徒・教職員のメンタルヘルスについての研修会を実施しました。今後の生徒指導や働き方に活かしてまいります。

卒業式全体練習②

2回目の全体練習では、礼法や式の流れ等を確認しました。生徒は、厳かな雰囲気作りを意識しながら取り組んでいました。

卒業式全体練習

1回目の卒業式全体練習を行いました。卒業式の意義や目的を確認し、式歌を中心に練習しました。卒業生一人一人の、一生の記憶に残る卒業式が挙行できますよう準備してまいります。

いわき市総合選手権バレーボール大会

2月18、19日に、いわき市総合体育館において、市民種目別大会兼市総合選手権バレーボール競技大会が開催されました。予選リーグBブロックを1勝1敗で勝ち抜け、決勝トーナメント2位ブロックに進出しました。力を出し切った選手の皆さんの、今後の成長に大いに期待しています。

【予選リーグBブロック】

植田東 2-0 平第二  植田東 1-2 湯本第三

【決勝トーナメント2位ブロック】

植田東 0-2 小名浜第二

ウィンターフェスティバル ソフトテニス大会②

中学生ウィンターフェスティバル スリクソンカップ いわき地区予選ソフトテニス大会(男子)が開催されました。昨日の女子(3位)に続けるよう力を出し切りましたが、オレンジの部、チャレンジの部ともに敗退となりました。

ウィンターフェスティバル ソフトテニス大会①

中学生ウィンターフェスティバル スリクソンカップ いわき地区予選ソフトテニス大会(女子)が開催されました。予選リーグDブロックを1勝1敗の2位で通過すると、決勝トーナメントでは接戦をものにする勝負強さを発揮して、見事に3位入賞を果たしました。7月1日に開催予定の関東研修大会(埼玉県熊谷ドーム)の参加資格を得ることができ、今後の各種大会も大いに期待できそうです。

【予選リーグDブロック】

植田東○ - ●植田  植田東● - ○中央台北

【決勝トーナメント】

植田東○ - ●小名浜第二  植田東○ - ●中央台南  植田東● - ○錦

調理実習

1年家庭科の授業で、調理実習を実施しました。クリームシチューとフルーツポンチを、安全に気をつけながら協力して作ることができました。子どもたちの笑顔が溢れる授業は、見ていて清々しい気持ちになります。

学年末テスト

本日から明日にかけて、1・2年生は学年末テストに臨んでいます。今年度最後の定期テストに向けて努力してきた力を、存分に発揮できることを願っております。

机・いすが納品されました!

本日、「令和4年度福島県の森林環境税」の補助事業により、いわき市から机・いす20セットが納品されました。今後の教育活動において、有効に活用させていただきます。

冬季リーグ

バレーボール部は、いわき市冬季強化リーグに参加しています。11日(土)は3試合が行われ、善戦及ばず全敗でした。今週末にもリーグ戦がありますので、応援よろしくお願いします。

植田東 1-2 平第三

植田東 0-2 江名

植田東 0-2 内郷第一

ラジオ完成間近

2年生の技術ではウッディーラジオの製作をしております。完成した生徒から持ち帰っておりますので、ご家庭でご活用いただきたいと思います。

授業参観

今年度初めての授業参観、学級懇談会を開催しました。生徒は緊張感をもちながら授業に臨んでいましたが、多くの保護者の方に来校していただき、学校の様子を伝えることができたことを嬉しく思います。今後とも、感染症の対策を徹底しながら、よりよい教育活動を展開してまいります。

デジタル作品制作

3年生は「卒業記念」としてデジタル作品を制作しており、それぞれのグループで撮影・編集を行っています。限られた時間内での制作ですが、一生の思い出に残ることを期待しております。

市新人駅伝大会

市新人駅伝競走大会が、いわき市21世紀の森公園内コースで開催されました。コロナ禍で3年ぶりの開催でしたが、一人一人が学校の代表としての自覚と責任を背負いながら、見事に走りきりました。結果は、男子20位、女子26位でした。ご支援いただきました保護者の皆様に、心から感謝申し上げます。

令和5年度前期生徒会役員選挙

来年度前期の生徒会本部役員を決める立会演説および選挙を、リモートで行いました。立候補者一人一人がこれまでの伝統を引き継ぎ、学校をよりよく発展させるべく熱い想いを発表してくれました。今後の生徒会活動、大いに期待されます。

ラジオ組立

2年生が製作してきた「ウッディーラジオ」も、完成が近づいてまいりました。一人ひとりが、木枠の形状や表面の仕上げ方法について、工夫を凝らしてきました。無事に音が聞こえてくることを願っております。