こんなことがありました。

今日のできごと

「波の穂祭」に向けて[1年生]

 今週土曜日は、1年生にとって初めての波の穂祭。初めての文化祭でどれだけの発表ができるのか、生徒たちは発表に向けて一生懸命取り組んでいます。

昼の合唱練習

午後の学年発表練習

保護者の皆様は、どうぞ当日の発表を楽しみにしていてください。

3年生は文化祭前の学力テスト

 今週末にある「波の穂祭」を前に、3年生は頑張らなければならないものがあります。「学力テスト」です。進路選択を判断するための大事なテストであり、3年生は真剣にテストに臨んでいました。

 

その他、授業の様子です。

1年生は、社会の授業に真剣に取り組んでいました。2年生は、保健体育の授業で楽しく活動を行っていました。

 

 

後期初の全校朝会とペットボトルキャップ表彰

 生徒会長の元気な朝の挨拶で後期初めての全校朝会が始まりました。本日は、前期生徒会本部の呼びかけで回収したペットボトルキャップ運動の表彰があり、前期生徒会長より各学年代表と職員代表に賞状が手渡されました。

 今週末は38回目となる波の穂祭を開催します。行事を通して、生徒たちが一層成長する姿を楽しみにしています。

 

今日の授業

 波の穂祭まで一週間となりましたが、授業には落ち着いてしっかり取り組んでいます。

3年美術 文化祭の合唱画をがんばって進めていました。

2年美術 同じく合唱画をがんばって進めていました。

2年保体

1年国語

子供がいのちを見つめる授業

 本日、「市役所出前講座」で2年生を対象に「子供がいのちを見つめる授業」を行いました。お話の内容は、「がん教育」ですが、がんの原因や予防・対処の仕方だけでなく、命や生きることについても考えさせられる授業であり、生徒たちは、先生のお話に引き込まれ、最後まで真剣に話を聞いていました。

聴診器で友だちの胸の鼓動を聞きました。生徒たちは何を感じたでしょうか。

 

映像を通して、がんや生きることについても考えさせられました。

代表が最後にお礼の言葉を述べました。

昼休みの合唱練習

 来週28日(土) に行われる「波の穂祭」での「合唱コンクール」に向けて、各学年とも練習に熱が入ってきました。音楽の授業だけでなく、昼休みや放課後の時間を使って一生懸命練習に取り組んでいます。

 下は、今日の昼休みの練習の様子です。

3年

 

1年

 

2年

保護者の皆様は、当日の発表を楽しみにしていてください。

第2回避難訓練実施

 本日6校時に、火災を想定した避難訓練を行いました。前回は、津波想定で屋上に避難しましたが、今回は火災想定で校庭に避難しました。避難経路や火災報知器の作動状況、防火扉の通り抜け方など確認できました。

互見授業 Part3

 今年度の互見授業も3回目となりました。今日は、2年生の国語の授業を教師全員で参観し、研修を深めました。研究のサブテーマであるICTの活用では、映像を活用して授業の情景を把握したり、タブレットで送信した自分の考えをもとに班で話し合いを行ったり、タブレットで友たちの考えにコメントを書いたりしながら、様々な考えに触れ思考を深めることができました。

 

 

 

 生徒たちは、友だちの考えを参考にして自分の考えを深めるなど、真剣に授業に取り組みがんばっていました。

高校説明会第2弾

 本日5,6校時に高校説明会を行いました。前半は、進路担当より本年度入試の進め方について、生徒、保護者と共通理解を図りました。後半は、10校の県立高等学校の先生方においでいただき、各学校の説明をいただきました。生徒たちは最後まで真剣な眼差しを講師の先生方に向けていました。

 

 

2回目の互見授業

 今年度2回目の互見授業です。今日は、1年生の理科の授業を教師全員で参観し、研修を深めました。今年度はICTの活用もサブテーマに入れ研修を行っていますが、今日の授業の始めにはパソコンがネットに繋がらないというハプニングが起き、ICT活用の際の課題も見えました。ただ、生徒たちは、問題の解決に班で相談したりしながら一生懸命取り組んでいました。

 

 

 

新人戦卓球がんばりました!

 10月14日(土)、いわき市立総合体育館において「市中学校新人体育大会卓球競技大会」が行われ、本校では男女の団体戦の予選リーグに臨みました。男子は、2勝2敗でブロック3位となり、決勝リーグには一歩届きませんでしたががんばりました。女子は、フルセットにもつれ込む試合などもありがんばりましたが、予選リーグ敗退となりました。

新人戦での成果をもとに、来年度の中体連に向けてこれからの練習をがんばっていってほしいです。

第2回生徒会総会

 本日は、後期の生徒会総会を行いました。会に先立ち、後期の本部役員、委員会三役、学級三役の任命を行いましいた。非常に落ち着いた雰囲気の中、評議委員会から推薦を受けた議長の2人が会が進めました。議案は、前期の活動反省と後期の活動計画の2つでしたが、質疑応答の時間では、各クラスの代表が、活動の内容を詳しく尋ねる場面や委員会の活動について提案をする場面がありました。第1回の総会より、質の向上が見られました。

今日も楽しく授業

今日の2校時の授業の様子です。生徒たちは、積極的に発表を行うなどして楽しく授業に取り組んでいました。

3年国語

2年理科

1年英語 ALTとの授業です。

 

生徒は楽しく生き生きと授業

 今日の授業の様子です。

3年家庭 パペットの製作に楽しみながら取り組んでいました。

2年社会 瀬戸内や四国の農作物の特徴などについて、班で協力しながらまとめ、積極的に発表を行っていました。

 

 

先生のオンライン研修

 新型コロナの影響で、教師の研修がオンラインで行われることも増えてきました。今日は、3年生の入試に関わる「県立高校入学者選抜実施要綱説明会」を、校長と進路指導主事がオンラインで視聴しました。

 本日の説明をしっかり頭に入れ、今年度の入試事務を遺漏のないように進めていきたいと思います。生徒のみなさんには、進路目標の実現に向けてがんばっていってほしいです。

今日の授業

3連休明けの授業ですが、どの学級も落ち着いて授業に取り組んでいます。

3年社会

2年英語 ALTとゲーム形式で楽しく授業

1年国語

新人戦バレーボール大会

 10月7日(土)・8日(日) 、いわき市立総合体育館において「いわき市中学校新人体育大会バレーボール競技大会」が行われました。本校は、予選リーグで平第一中学校・江名中学校と対戦し、力の限り精一杯戦いましたが、惜しくも敗れました。

ここで得た経験をこれからの練習に生かし、今後のリーグ戦や本番の中体連大会に向けてがんばっていってほしいです。

 

ゼロカーボン事業のまとめ

 本校では、「ゼロカーボン教育モデル事業」の指定を受け、1年生を対象に環境教育に取り組んでいます。そして、これまでの学びの発表を文化祭で行うことになっており、今日は環境企画課の職員の方にも来校いただき、生徒たちのまとめの作業に協力をしていただきました。

 

 

保護者のみなさまは、文化祭当日の発表を楽しみにしていてください。

美術、音楽(合唱)etc.

 昨日は、「中教研」という先生方の会議があり早めの下校となりました。今日は、通常通りの授業ですが、生徒たちはいつも通り真剣に授業に取り組んでいます。

2年美術

 

 

 

 

 

3年理科

 

1年数学 中間テストの反省です。

 

2年音楽 文化祭の合唱コンクールに向け、これから合唱の練習にもどんどん力が入ってきます。

  

 

互見授業で先生方も研修

 先生の授業をみんなで参観し研修を深めるための「互見授業」を今年度も行います。今年度1回目の授業は、技術です。「双方向性のあるコンテンツのプログラムを理解しよう」という課題で始まり、タブレットの接続でハプニングもありましたが、生徒たちはプログラムの作成に悪戦苦闘しながらも和気あいあいと楽しく活動を行っていました。

 

 

 

ALTと楽しく授業

 昨日からALTが来校し、来週まで英語の授業を行います。ゲーム形式で楽しみながら学んだり、ALTと一緒にリーディングを行ったりと、生徒たちは意欲的に取り組んでいました。

3年英語

 

1年英語

 

 

英語以外の授業にもしっかり取り組んでいます。

2年理科 神経の伝達を実際にタイムを計って確認していました。

 

1年国語

 

2年数学

 

朝の小さな感動

 先月の9月29日に中秋の名月を見た方もいるかと思いますが、今朝は澄み切った秋晴れで、青空の中に月を見つけることができました。心がホッとするひとときでした。

日中はまだ暑い日が多いですが、朝晩は少しずつひんやりとしてきました。体調管理にも気をつけていきましょう。

 

命のアサガオ 種を採取しました

 中間テストが終わり、本日6校時に命のアサガオの種取りを行いました。各学年で準備を分担し、全校生で種を集める作業を行いました。暑い中でしたが、全校生が意欲的に取り組む姿が見られました。前期生徒会最後の行事として、生徒会長が全校生の労をねぎらい、次年度も命のアサガオを継続していくことを後輩たちに託しました。

 

 

がんばれ! 中間テスト

今日は、2学期中間テストの日です。みなさん問題に真剣に取り組みがんばっています。

3年

2年

1年

これまでの学習の成果が出せることを願っています。「ファイト!」

明日は中間テスト、昼休みは

 明日は、2学期中間テストです。これまで計画的に勉強を進めてきていると思いますが、昼休みは先週から「study time」となり、勉強をしています。

 廊下は静まりかえり、各学年教室や第2図書室では、各自思い思いの学習に一生懸命取り組んでいました。素晴らしい取り組みです。

 

3年教室

2年教室

第2図書室

1年教室

10月から後期の委員会活動

 9月も間もなく終わり、今年度の前期も終了となります。そして、10月からは後期の生徒会委員会活動となります。昨日は、生徒会委員会が開かれ、後期の活動目標や計画づくりが行われました。

 

10月からの後期の活動もよろしくお願いします。

頑張れ3年生! 学力テスト

 本日、3年生は今年度3回目の学力テストに臨んでいます。今後の進路選択の資料となる重要なテストです。良い成果が出ることを期待しています。

 

1・2年生は、普段通りの授業です。落ち着いて授業に取り組んでいました。

楽しく学ぶ!

今日の授業の様子です。

3年理科 水圧について実験を通して学んでいました。楽しみながら活動していました。

1年国語 一人一人が書いた食レポを鑑賞しながら、言葉の表現などを学んでいました。タブレットを活用し、生徒たちは楽しんで学んでいました。

 

クリーン作戦で海岸清掃+側溝の土上げ

 勿来二中の伝統行事であるクリーン作戦(海岸清掃)を本日実施しました。猛暑を避けるため9月上旬から日程を変更しての実施です。コロナ禍で中断した年もありましたが、昨年度復活し、今年度も実施することができました。

 

 

 

 

 短い時間でのゴミ拾いでしたが、いろいろな種類の沢山のゴミを集めることができました。この活動を通して、環境問題を考えたり、郷土を愛する心を育んだりできればと思います。

 

 また、もう一つのクリーン作戦の紹介です。同じ時間に1年生男子は、校門前の側溝の土上げを行いました。先日の台風等の大雨で校庭の砂がだいぶ流されていました。今日の活動で、だいぶきれいになりました。

 

 

新人戦野球大会が行われました

 市中学校新人体育大会が始まり、9月24日(日)にいわき市平野球場において軟式野球競技大会が行われました。1回戦の試合では、ヒットを打ち得点を奪うも相手チームに及ばず、勝利とはなりませんでしたが、精一杯がんばり見応えのある試合となりました。

高校説明会第1弾

本日は、高校説明会第1弾として、高専、私立高校説明会を行いました。市内、県外の7校から先生方においでいただき、お話をいただきました。3年生たちは真剣に耳を傾け、メモなどを取る姿が見られました。

第2弾は、10月17日(火)に開催予定です。

今日の授業

どんよりとした天気ですが、だいぶ暑さも和らぎました。

そんな中、どの学年も落ち着いて授業に取り組んでいます。

3年数学

2年英語

1年理科

3年社会

1年保体

来週9月29日(金)には中間テストもひかえています。目標を持ってがんばっていきましょう!

市新人戦の壮行会を開催

 本日、市新人大会の壮行会を実施しました。大会は、9/24の野球大会を皮切りに10月にかけて行われます。壮行会では、選手一人一人の決意表明が堂々と発表され、生徒代表激励のことばや選手代表お礼のことばが述べられました。大会では、自分たちの持てる力を最大限に発揮し、満足のいく大会にしてほしいです。選手のみなさんの健闘を祈っています。

野球部

バレーボール部

卓球部

生徒代表激励のことば

選手代表お礼のことば

 

暑さに負けず

 本日は、いわき事務所長訪問があり、5時間目の授業を参観されました。1年生は保健体育、2年生は英語、3年生は社会の授業でした。残暑厳しい中でしたが、みんな真剣に授業に取り組んでいました。

福島県総合計画出前講座

 本日5・6校時、福島県庁復興・総合計画課職員の方においでいただき、1・2年生を対象に、県の総合計画の出前講座を実施しました。総合計画は、県の全ての施策のおおもととなるもので、2022年からスタートし、2030年のふくしまの将来の姿を描いた県の最上位計画、県民の行動指針であると説明をいただきました。「やさしさ、すこやかさ、おいしさ」を基本目標とし、様々な事業が展開されています。今回の講座で、福島の良さを再認識し、将来のイメージや行動目標など考えをめぐらすことができました。

 簡略版パンフレットの表紙には、福島県にゆかりのある人達が隠れています。何人いるか見つけられますか?

 

 

 

 

 

今日の授業の様子

 本日2時間目の授業です。今日も、集中して授業に取り組んでいます。

2年美術 合唱画の作成に取り組んでいます。だいぶ仕上がってきました。

 

3年国語 じっくり考え、解答を導き出そうとしていました。

 

1年保体 水泳の授業でした。まだまだ暑さが続いていますので、プールはうれしいですね。

 

 

生徒会役員選挙立会演説会を行いました

 本日、立会演説会が行われ、応援者が候補者について話をし、5名の候補者がこれからの勿来二中をどうしていきたいかなど、公約をしっかりとアピールしていました。

 

会計候補

 

書記候補

 

副会長候補

 

 

会長候補

 

これから、より良い勿来二中を目指して、生徒会役員を中心に頑張っていってほしいです。

学校保健委員会「睡眠講座」開催

 本日6校時に医療創生大学の先生においでいただき「睡眠講座」を開催しました。中学生が陥りやすい好ましくない睡眠習慣の原因、心の持ちよう、注意点など、わかりやすく丁寧にご教授いただきました。良質な睡眠は大人になっても生活の重要な要素ですので、職員や保護者の方にとっても、大変ためになる講座でした。

後期生徒会役員選挙に向けての選挙活動

 後期生徒会役員を決めるための生徒会役員選挙が9月14日(木) に行われます。そのための選挙活動が行われ、昼の放送で演説をしたり、登校時にあいさつをしたりしています。

 

 

立候補したみなさんには、勿来二中のより良い学校生活のためにこれから頑張っていってほしいです。

全校朝会

今年度2回目の全校朝会では、校長先生より学習に関するお話をいただきました。また、生徒会本部より各学級に、毎月生徒会が自主的に行っている「ゴミ拾い活動」への感謝状が贈られました。

ちょっと変わった給食

 本日の給食は、災害時にも美味しくいただけるレトルトカレーがメニューにありました。あえて温めず冷たいままのカレーでしたが、十分美味しくいただくことができました。

 下は3年生の給食の様子です。災害用給食に興味を示し食べていました。

 

 

今日の授業、午後は早めの下校

 今日の授業の様子です。4校時目、1年生は美術で、合唱画の制作を行っていました。2年生は理科で、タブレットを使ってまとめの学習を行っていました。3年生は、プールで水泳の授業を行っていました。

1年

 

 

2年

下は、13時の雨の様子です。

 今日は、台風接近により雨がひどくなることが予想されることから、短縮授業で5校時まで行い、早めの下校としました。帰宅後は、不要な外出を避け家で落ち着いて生活するようにしましょう。

市中学校駅伝競走大会がんばりました

 本日、21世紀の森において市中学校駅伝競走大会が行われました。これまで、夏の暑さにも負けず練習を続けてきました。今日は、時折風も吹きまずまずのコンディションの中で競技を進めることができ、生徒たちは、これまでの練習の成果を出し切り、精一杯走りきることができました。

女子の部

男子の部

みんなよくがんばりました。

今日一日をふり返る

 2学期も2週目となり、授業も軌道に乗ってきました。まだまだ暑さは収まりませんが、雨が降って若干気温が下がるなど、秋の気配も少しずつ感じられるようになってきました。体調不良での欠席者も少し見られますが、授業には落ち着いて真剣に取り組んでいました。

1年

 

 

2年

 

 

 

3年

 

 

放課後は、生徒会委員会が行われ、前期の活動の反省をしました。今年度前半が間もなく終わろうとしています。

 

 

 

充実した総合的な学習の時間 Part 2

 本日の総合的な学習の時間は、各学年特色ある活動に取り組みました。3年生は先ほど紹介した通りです。1年生は、「ゼロカーボン事業」で3カ所の施設見学を行い、2年生は、エリムにおいてファイナンスパークを行いました。

1年 メルテックいわきでの施設見学(午前)

 

 全国でも数少ない焼却灰を再資源化する施設です。増え続けるゴミをリサイクルするシステムはとても大切なことです。3R(リデュース・リユース・リサイクル)について考え、改めてゴミについて深く考えることができました。また、午後は、根元通商水素ステーションを見学し、福島ミドリ安全では再生可能エネルギーなどについて学ぶことができました。とても勉強になりました。

 

2年 ファイナンスパーク

 

 

 エリムにおいて一日かけて経済活動に取り組みました。各自が与えられた給料(金額はピンからキリまで)で、様々な家族構成の中で、どうやって生計を立てていけば良いかを考え、電卓をはじきながら黙々と作業に取り組んでいました。計算に苦労したり金額があわなかったりと大変なこともありますが、楽しみながら活動もでき、仕上がったときにはみんな満足した顔を見せていました。こらから生きていく上で、大変役に立つ勉強になりました。

福祉体験学習 3年生 総合的な学習の時間

 昨日に引き続き、3年生総合的な学習の時間に体験学習を行いました。

活動4 ハートフルなこそさんを講師に招いての体験学習

 車いす体験では、車いすを押す時の注意点やコツなどを学びました、高齢者疑似体験では、特別な装具を身につけ、体の動きを制限して、様々な体験を行いました。体験を通して、福祉のために働く人や高齢者の立場や気持ちを理解することができ、今後、自分たちが日常でどのように行動すべきかを深く考えることができました。

 

充実した総合的な学習の時間!

 本日、3年生は総合的な学習の時間を使って様々な活動を行いました。

活動1 地元企業マルトを講師に招いての講話

 

 スーパーマルトの職種や業務内容だけでなく、仕事の面白さややりがい、働くこととはなどこれからの学びや生き方などについて様々なことを学ぶことができました。

 

活動2 VR認知症体験

 体育館において、認知症にかかわる講話をいただいた後、VRを使って3つの場面における認知症体験を行いました。自分の知らない世界を自分事として捉えることのできる良い機会となりました。

 

活動3 福島民報出前授業

 新聞記者から新聞に関するいろいろなお話を聞き、新聞の活用法、新聞投稿等について考えたり新聞の見出し付けの体験を行ったりした。新聞を読むことで視野が広がるなど、新聞についての認識を新たにした。

ゼロカーボン授業 第3回 1年生

 今回のゼロカーボン授業では、一般社団法人日本キリバス協会代表理事の方においでいただき、「国がなくなるキリバス共和国と地球温暖化」というテーマでご講義いただきました。地球温暖化が自然豊かな南の島をむしばんでおり、このままだと国が消滅してしまうという深刻な状況を伝えていただきました。私たちの行動が責任あるものということを再認識し、今以上に環境問題に真剣に向き合おうとする意欲が高まりました。