日誌

保健室より

花丸 年度始めの提出物について(保健室)

新しい1年生を迎えて平成28年度がスタートしました。保健室の茂木です。
今年度も、子どもたちの健やかな心身の発達と健康の保持増進を願い、保護者の皆さんと共に活動していきたいと思っています。保健活動について、忌憚のないご意見やご感想をお待ちしています。よろしくお願いします。

4・5月は保健行事が盛りだくさんです。事前にプリントを配付しますので、提出期日のご協力をお願いします。
保健調査票:健康診断を円滑に実施するために必要です。必要事項を記入して、表紙に保護者印を押印します。
1年生は4月8日までに 2・3年生は4月7日までに提出です。
修学旅行保健調査票(3年生):修学旅行を健康・安全に過ごすために、緊急時に連絡を行うために必要です。特に緊急時連絡先については確実に連絡が取れる連絡先をお願いします。4月7日までに提出です。
○スポーツ振興センター同意書:学校の管理下における負傷について掛け金を支払うことで給付が受けられます。いわき市内では子ども医療費助成制度により医療費は無料ですが、スポーツ振興センターに加入すれば、見舞金として1割支給されます。全員加入しています。4月8日までに提出です。
 入学式の保健室前の掲示です。
「元気で楽しい」学校生活が送れるよう支援していきます。

会議・研修 平成27年度 保健室白書

平成27年度も修了式をもって無事におわりました。1年間保健活動にご支援・ご協力をいただきましてありがとうございました。
本日までの保健室来室者と保健室で把握している欠席者について1年間をまとめましたのでご覧ください。けがについては前年度に比べて減少傾向です。病気については、生活のリズムが乱れて、特に睡眠不足による体調不良者が多かったです。来年度も、望ましい生活習慣についてご家庭と協力しながら指導できればと思います。
明日から春休みに入りますが、お子さんがインフルエンザなどの感染症に、り患した場合は、お手数ですが学校までご連絡くださいますようよろしくお願いします。
けがなく事故なくそして、進級に向けての目標を立て有意義な春休みになることを期待しています。
平成27年度保健室白書.pdf

花丸 卒業に向けての掲示(保健室)

いよいよ明日は卒業式です。
義務教育9年間で身長 平均44.1cm 体重 平均35.9kg成長しました。
一番身長が伸びた生徒は、59.9cmでした。
生徒の個人の成長の記録は、本日持ち帰りましたので、ご家庭でゆっくりご覧ください
義務教育卒業という一つの節目に当たり、この日まで、慈しみ、大切に育てていただいた家族の方をはじめ地域の方々にも改めて、感謝の気持ちを持ってほしいと思っています。卒業はゴールではありません。新たなスタートの始まりです。
225人の卒業生が、これからもずっとずっと幸せであることを願っています。
 

会議・研修 3月号mogi mannma通信を配付しました(保健室)

3月の保健目標は「健康生活を振り返ろう」です。
いよいよ平成27年度も残りわずかとなりました。1年間の保健室データ(4月から2月)をまとめたところ、3年生の来室者が」多かったです。
病気の原因は、寝不足等生活のリズムが乱れて起こる頭痛・腹痛・気分不快が多かったです。
けがは、擦り傷・打撲・突き指の順に多かったです。けがの件数は平成26年度に比べると減少しましたが、まだまだ防止できるけがもありますので、一人ひとりが意識をして防止に努めたいものです。
欠席は、10月と2月に多かったです。欠席理由は、体調不良・発熱・風邪の順でした。
出席停止は、インフルエンザ54人(3月に入りインフルエンザA、Bがまた発生していますので、注意が必要です)・感染性胃腸炎27人でした。
遅刻者は、夏休み明け9月と2月に多かったです。曜日では、木曜日に多く、その理由は、寝坊・体調不良・通院の順でした。
1年間のまとめをしてみますと本校の健康課題がみえてきます。来年度も生活のリズムを整える(早寝・早起き、朝ごはん)こと、心の健康について考え実践することを中心に健康で安全な学校生活が送れるよう努めてまいります。
1年間ありがとうござました。
ほけんだより「mogi mannma通信」についてご意見・ご感想をお待ちしています。
mogi mannma通信3月.pdf
平一中生の真実3月.pdf

花丸 3月保健掲示

3月の保健目標は「健康生活を振り返ろう」です。1年間の健康生活を振り返り、反省をするとともに、3月3日の「耳の日」にちなんで、普段当たり前に聞こえている「耳」についての健康についても考える機会になればと思います。
「耳のしくみ」については2年生理科で学習しました。


※いわき市内ではインフルエンザに罹患して、出席停止をしている児童生徒が、現在500人以上います。今年度はインフルエンザAの流行が遅かったので、この時期に流行するインフルエンザBと並行して同時進行しています。学級閉鎖をしている小・中学校もあるので、インフルエンザAに罹患したからと安心せず、しっかりと予防に心がけたいものです。
特に、3年生はⅡ期受験を控えていますので、自己管理をお願いします。

会議・研修 教室内の空気検査結果について(保健室)

 2月26日(金)学校薬剤師武田先生来校のもと、教室内の空気検査(二酸化炭素濃度)の検査を実施しました。基準値1500ppmのところ、どこの学級も基準値より高い値でした。
 対策として
  1 授業中は、廊下側の天窓4か所を常に開放すること。
  2 ベランダ側の窓を1か所以上解放すること。
   ※ 廊下側の窓は解放されていますが、ベランダ側の窓は開放していないクラスがほと   
    んどでした。
  3 湿度が低いとインフルエンザウイルルスの生存時間が長くなるので、加湿器使用の他
   に、ベランダ側の窓にぬれタオルを干すこと
 などのご指導をいただきました。
 早速この結果をふまえ、快適な学習環境になるよう努めてまいります。
 27教室の空気.pdf

病院 歯の日 むし歯治療の様子(保健室)

2月9日現在むし歯の治療が完了した生徒は183人中 96
治療率 52.5% でした。
 あと87人 です
 
冬休み期間中治療に行った生徒もいました。歯の治療は時間がかかりますが、
現在治療中の生徒は、途中であきらめず、最後まで治療に行くようにしましょう。
まだ受診していない生徒は、早めの受診をお勧めします。
むし歯は放置するとどんどん進行するほんとうは怖い生活習慣病です。

会議・研修 2月号mogi mannma通信を配付しました(保健室)

昨日、保健だより「mogi mannma通信」を配付しました。今月の保健目標は。「心の健康を考えよう」で自分のいいとこ探しをする。ストレスの対処方法について掲載しました。ストレスの対処方法については1年生保健で学習します。学習した内容を実生活の中でもぜひ生かして、実践してほしいと思います。
2月5日発行.pdf
平一中生の真実は、全校生に不安や悩みについてアンケートをした結果です。
平一中生の真実.pdf

お知らせ インフルエンザ情報(保健室)

本日のインフルエンザ罹患者は、1年生1人、3年生9人合計10人でした。
罹患者数は、若干増加傾向です。ご家庭でも、予防についてご指導をお願いします。

花丸 2月掲示(保健室)

2月の保健目標は「心の健康を考えよう」です。1年保健学習で「ストレスとその対処方法」を学習します。適度なストレスは、心の発達を促し、人間として成長できりるチャンスです。しかし、長時間にわたる過度なストレスがたまると心身に支障が出てきます。そうなる前に、自分にあったストレス対処の方法を身につけることが大切になってきます。

13色の色による性格診断・・13色のうち3色色選び、2番目に選んだ色は、自身の深層心理を反映しているそうです。生徒たちも積極的に見ていました。

お知らせ インフルエンザ警報(保健室)

現在いわき市では、小学校を中心にインフルエンザAが流行しています。本校でも、本日1月29日、35CRにおいてインフルエンザAや発熱症状により欠席者が急増しましたので、インフルエンザ蔓延防止のため1校時終了後、繰上げ下校の措置を行いました。
他のクラスにおいても発熱や風邪で欠席をしている生徒がいます。この時期38度以上の発熱症状がある場合はインフルエンザを疑い、受診されることをお勧めします。また、ご家庭においてもお子さんの健康観察を十分行ってください。
明日からの連休について、体調が悪い場合は、無理な外出などせず、家でゆっくり休養をするようにお願いします。
連休中に、インフルエンザと診断された場合は、発熱日も含め、学級担任に連絡をしてください。よろしくお願いします。
「インフルエンザは人にうつさない。うつらない」を合言葉に予防に心がけます。

会議・研修 After school Syaberibar(アフタースクールしゃべりばる)を行いました。

After school Shaberibarは、同じ悩みや問題を持つ生徒が自由に集い、その問題をシェアし、共感・受容することで問題の解決策を探っていくことを目的に、スクールカウンセラーの先生にアドバイスをいただきながら、昨年度より不定期に実施しています。今回は、これから受験に臨む3年生を対象に「誰でも一緒!だから語り合おう!~受験に役立つ、緊張からのリラクゼーションの方法~」というテーマで実施しました。面接練習や通塾などで参加人数は少なかったですが、現在抱えている悩みを共有しその解決策を探る中で少し気持ちにも楽になったようでした。
また、スクールカウンセラーの上遠野先生より、緊張した時の呼吸方法や体の力を抜くリラクゼーションの方法も学習しました。

第1回しゃべりばる.pdf

お知らせ インフルエンザに注意を!

現在、いわき市では、小名浜・勿来方部小学校にインフルエンザ患者が多く発生しています。本校でもインフルエンザAにり患している生徒がいます。兄弟姉妹など家族から感染したという報告もありますので、家族の中で、インフルエンザにかかっている方がいて、かつ、お子さんが頭痛・発熱・咳・喉の痛み・鼻水等風邪症状がある場合は、インフルエンザを疑い、ご家庭での様子観察をお願いします。
「インフルエンザは人にうつさない。うつらない」を合言葉に予防に心がけていきたいと思います。

花丸 1月保健掲示(保健室)

3学期が始まって1週間たちました。生徒も冬休み生活から学校生活モードにうまくシフトチェンジできているようです。
今月の保健目標は「風邪・インフルエンザを予防しよう」です。
本校でもインフルエンザAにり患した生徒が発生しています。また、いわき市内幼稚園・小学校・中学校・高校で50人以上発生しているようです。予防に心がけたいものです。

会議・研修 1月 mogimannma通信を配付しました(保健室)

本日、保健だよりmogimannma通信1月号を配付しました。
今月の保健目標は「かぜ・インフルエンザを予防しよう」です。重点目標としてうがい手洗いの励行・換気湿度管理を行うです。
感染症予防には、手洗いが原則です。水が冷たくなり、難儀ではありますが、感染症予防のためにも石鹸をつけて15秒は手洗いを実施したいものです。
現在いわき市内では、平地区・小名浜地区を中心にインフルエンザ流行の兆しがあります。特に連休明けに罹患者が増加傾向にありますので、連休の過ごし方についてご家庭でもご指導をお願いします。
◎平一中インフルエンザ予防合言葉◎
「インフルエンザは人にうつさない。うつらない。
早寝・早起き朝ごはん。うがい・手洗い・マスク着用。室内の換気・湿度管理。体調が悪い時は無理をしない。こまめな水分補給。不必要な外出は控えるなど、一人ひとり予防に心がけましょう。」
1月ほけんだより.pdf

花丸 年初めの掲示(保健室)

あけましておめでとうございます
今年も皆様が健やかで幸せな年になりますように

2016年 今年の目標は立てましたか?
保健室の今年の目標は「知行合一」です。
意味は、学んだ知識を生活の中で体験・実践することでその知識を生かすことができるということでしょうか。学んだこと、そしてやってみようという気持ちを行動に移し、その学びを追及してみたいと思います。

花丸 冬休み掲示(保健室より)

冬休みが始まりました。冬休み前に、2年生を中心にインフルエンザAに罹患した生徒が複数人います。また、冬休みに入り、1年生でも罹患したという報告を受けています。冬休み期間中、発熱症状があればインフルエンザに発病している可能性があります。早めの受診をお願いします。
また、インフルエンザと診断された場合は、速やかに担任・部活顧問に連絡をしてください。その時、発熱日の連絡も合わせてお願いします。冬休み期間中であっても、発熱した翌日から5日間は外出を控え、家庭で休養します。感染拡大防止のため、よろしくお願いします。

3年生にとっては、勝負の冬休みです。目標に向かって頑張ります。
事故なく、けがなく、感染症にかかることなく、楽しい冬休みを過ごしてください。3学期1月8日、成長した皆さんに会えるのを楽しみにしています。

会議・研修 風邪・インフルエンザにご用心!配付

インフルエンザや風邪が流行する時期になりました。例年なら、市内でも多くの罹患者数が報告されるところですが、今年はその流行が遅れているようです。
しかし、冬休みを目前にして、発熱症状など訴えて欠席をする生徒が増えてきましたので、ご家庭におかれましてもお子さんの健康管理と予防に向けてご指導をよろしくお願いします。
風邪予防保護者用27年12月.pdf

病院 12月「歯」の日

12月9日現在むし歯の治療が完了した生徒は183人中 92
治療率 50.3% でした。
 あと91人 です
 
二・三者教育相談後、治療完了のお知らせプリントを持参する生徒が増えました。
現在治療中の生徒は、途中であきらめず、最後まで治療に行くようにしましょう。
まだ受診していない生徒は、この冬休みを利用して受診しましょう。

会議・研修 12月 mogi mannma通信配付について

本日、12月号のmogi mannma通信を配付しました。今月の保健目標は「冬を健康に過ごそう」です。
平一生の真実では、アンケートで、インフルエンザ・風邪の予防方法や風邪をひいた時の対処方法を聞いた結果を掲載しました。うがい・手洗いについては、90%以上の生徒が心がけているようです。
冬休みまであと2週間。けがなく、事故なく、感染症なく過ごしたいものです。
平一中生真実12月.pdf