日誌
2016年11月の記事一覧
インフルエンザ流行の兆し!(保健室)
今週に入り、インフルエンザ患者数が、昨年の同時期の4.7倍になったというニュースがありました。いわき市内でも小・中・高校とインフルエンザで出席停止をしている児童生徒がいます。本校では、罹患している生徒はいませんが、風邪をひいたり、発熱のため欠席をする生徒も増加しています。
手洗いの励行・咳があるときはマスクの着用、発熱症状がある場合は早めに受診するなどお子さんの健康管理について、ご家庭でもよろしくお願いします。
インフル予防.pdf
11月 歯の日(保健室)
11月8日現在むし歯の治療が完了した生徒は99人中 32人
治療率 32.3% でした。
あと67人 です
4月の歯科検診からむし歯の受診報告が提出されていない生徒に対して、3年生は、10月下旬から11月にかけて行われました三者教育相談時に、「むし歯治療推進のお願い 第3報」を配付しました。1・2年生は11月下旬に行われます二者教育相談時に、配付します。特に3年生は、受験ストレスから唾液分泌が減少したり、食習慣の乱れからむし歯が悪化するケースが多いです。痛くなる前に早めに受診をしましょう。
治療が終了しましたら、受診報告書を学校に提出をするようお願いします。
治療率 32.3% でした。
あと67人 です
4月の歯科検診からむし歯の受診報告が提出されていない生徒に対して、3年生は、10月下旬から11月にかけて行われました三者教育相談時に、「むし歯治療推進のお願い 第3報」を配付しました。1・2年生は11月下旬に行われます二者教育相談時に、配付します。特に3年生は、受験ストレスから唾液分泌が減少したり、食習慣の乱れからむし歯が悪化するケースが多いです。痛くなる前に早めに受診をしましょう。
治療が終了しましたら、受診報告書を学校に提出をするようお願いします。
11月号 mogi mannma通信配付(保健室)
本日、11月号 mogi mannma 通信を配付しました。
今月の目標は「食生活を考えよう」です。
保健アンケートの結果から、朝ごはんを食べて登校しない生徒もいます。また、その内容も飲み物や主食のみ、主食とおかずだけですませていることがわかりました。
成長期にある中学生は、栄養のバランスを考えて食事をすれば、心も体もそして学力も伸びてくるといわれています。
睡眠時間も全体的に少なく、生活のリズムが乱れている生徒も少なくありません。朝、すっきり起きるためには、ノンレム睡眠・レム睡眠の周期に合わせて7.5時間とるようにするといいと思います。起床時刻はほぼ決まっているのでそこから(7.5時間を)逆算すれば理想的な就寝時刻も決まるのではないでしょうか。
早寝・早起き達人の生徒からそのコツと利点について聞きました!
早寝・早起きのコツは、カーテンを開けて寝ること。寝る前にゲームをしないこと。やるべきことをやって就寝時刻を早めること。決まった時刻に起きるようにすることです。
利点は、時間に余裕ができて朝ごはんをがおいしく食べられること。やる気が起こり1日集中して元気に過ごせること。ストレスを感じなくなるそうです。皆さんも早寝・早起きの達人を目指してみませんか?!
11月.pdf
今月の目標は「食生活を考えよう」です。
保健アンケートの結果から、朝ごはんを食べて登校しない生徒もいます。また、その内容も飲み物や主食のみ、主食とおかずだけですませていることがわかりました。
成長期にある中学生は、栄養のバランスを考えて食事をすれば、心も体もそして学力も伸びてくるといわれています。
睡眠時間も全体的に少なく、生活のリズムが乱れている生徒も少なくありません。朝、すっきり起きるためには、ノンレム睡眠・レム睡眠の周期に合わせて7.5時間とるようにするといいと思います。起床時刻はほぼ決まっているのでそこから(7.5時間を)逆算すれば理想的な就寝時刻も決まるのではないでしょうか。
早寝・早起き達人の生徒からそのコツと利点について聞きました!
早寝・早起きのコツは、カーテンを開けて寝ること。寝る前にゲームをしないこと。やるべきことをやって就寝時刻を早めること。決まった時刻に起きるようにすることです。
利点は、時間に余裕ができて朝ごはんをがおいしく食べられること。やる気が起こり1日集中して元気に過ごせること。ストレスを感じなくなるそうです。皆さんも早寝・早起きの達人を目指してみませんか?!
11月.pdf
マイコプラズマ肺炎に注意を!(保健室)
全国でマイコプラズマ肺炎患者数が増加しています。発熱や長引く咳が続く場合は速やかに、医療機関で受診することをお勧めします。
マイコプラズマ感染症(肺炎)は出席停止の対象となりますので診断された場合は、学校へご連絡ください。
11月掲示(保健室)
11月の保健目標は、「食生活を考えよう」
重点目標は朝ごはんは必ず食べる。栄養のバランスを考えて食べるです。
1年生家庭科「栄養素の種類と働き」で食品に含まれているたんぱく質・無機質・ビタミン・炭水化物・脂質の働きを学習します。
2年生理科「消化と吸収」で食べ物が体内でどのようなしくみによって消化・吸収されていくのかを学習します。
3年生保健「食生活と健康」で栄養素の働きと・食事とエネルギー・規則正しい食生活と健康との関わりについて学習します。
私たちの体は食べ物でできています。栄養素の働きを知り、健康に良い食べ物・食べ方を実践したいものです。
六つの食品群と主な栄養素について・栄養素が不足すると起こる体への悪影響について
食べ物クイズ(朝食編4問・生活習慣病4問)と担任の先生に聞きましたシリーズ「今日の(10月25日)朝ごはんは何ですか?」
先生方はパンよりごはんの方が多いようです。若い男性の先生は、簡単・手軽な朝ご飯の内容です。
重点目標は朝ごはんは必ず食べる。栄養のバランスを考えて食べるです。
1年生家庭科「栄養素の種類と働き」で食品に含まれているたんぱく質・無機質・ビタミン・炭水化物・脂質の働きを学習します。
2年生理科「消化と吸収」で食べ物が体内でどのようなしくみによって消化・吸収されていくのかを学習します。
3年生保健「食生活と健康」で栄養素の働きと・食事とエネルギー・規則正しい食生活と健康との関わりについて学習します。
私たちの体は食べ物でできています。栄養素の働きを知り、健康に良い食べ物・食べ方を実践したいものです。
六つの食品群と主な栄養素について・栄養素が不足すると起こる体への悪影響について
食べ物クイズ(朝食編4問・生活習慣病4問)と担任の先生に聞きましたシリーズ「今日の(10月25日)朝ごはんは何ですか?」
先生方はパンよりごはんの方が多いようです。若い男性の先生は、簡単・手軽な朝ご飯の内容です。
学校の連絡先
いわき市平字揚土1番地
TEL 0246-23-1744
FAX 0246-21-4361
QRコード
アクセスカウンター
2
2
7
0
3
1
2