日誌

会議・研修 教室内の空気検査結果について(保健室)

 2月26日(金)学校薬剤師武田先生来校のもと、教室内の空気検査(二酸化炭素濃度)の検査を実施しました。基準値1500ppmのところ、どこの学級も基準値より高い値でした。
 対策として
  1 授業中は、廊下側の天窓4か所を常に開放すること。
  2 ベランダ側の窓を1か所以上解放すること。
   ※ 廊下側の窓は解放されていますが、ベランダ側の窓は開放していないクラスがほと   
    んどでした。
  3 湿度が低いとインフルエンザウイルルスの生存時間が長くなるので、加湿器使用の他
   に、ベランダ側の窓にぬれタオルを干すこと
 などのご指導をいただきました。
 早速この結果をふまえ、快適な学習環境になるよう努めてまいります。
 27教室の空気.pdf