こんなことがありました。

2020年10月の記事一覧

NEW 午後の各学級での様々な取り組みをビデオで紹介!

 本日20日(火)の午後は、3年生は卒業アルバムの撮影、また、全学級で一人ひとりがメッセージを書いた色紙を使って合唱コンクール当日にの巨大壁画の作成、そして合唱での優秀賞を目指して自由曲と課題曲の練習など、各学級で取り組んだ午後の様子をビデオに収めましたので、ご覧になってください。

お祝い S League Soft Tennis研修大会で準優勝!

 昨日18日(日)、平テニスコートで行われたSリーグソフトテニス研修大会で、1部に出場した東中女子ソフトテニス部は、新人戦に続いて準優勝に輝きました。おめでとうございます!

 4チームによる予選リーグを全勝で勝ち上がり、決勝トーナメントでは、初戦と準決勝に勝利し、決勝にコマを進めました。残念ながら決勝では惜しくも敗れてしまいましたが、成果と課題がわかった収穫の多い大会になったと思います。

 新人戦の県大会に向けて、課題を克服して更なる高みを目指してほしいと思います。

【準優勝になりガッツポーズの選手たち】

NEW 速報!県立高定員(3学科で減少、1学科は募集停止)

 本日17時に福島県教育委員会高校教育課から、令和3年度の福島県立高等学校の入学者定員が発表されました。

 市内の県立高校で来年度、募集定員が減少する3学科、募集停止する1学科太字の赤で掲載しています。

       令和2年度 → 令和3年度

※磐 城   280名  → 280名

※磐城桜が丘 240名  → 240名

※平 工 

機械工学   80名  →  80名

電気、制御、土木環境、情報の各工学科

       40名  →  40名

※平 商

オフィス会計 40名  →  40名

流通ビジネス 80名  →  80名

情報システム 80名  →  40名

※いわき総合 200名  → 200名

※いわき光洋 200名  → 200名  

※湯 本   240名  → 240名

※小名浜海星(小名浜といわき海星が統合)

普通、商業、食品システム、海洋工学

       40名  →  40名

  海 洋  40名  →  20名

 情報通信  40名  →  20名

※磐城農業

食品流通、園芸、緑地土木、生活科学

       40名  →  40名

※勿来工

機械、電気、建築、工業化学

       40名  →  40名

   電子  40名  →  募集停止

※好 間   80名  →  80名

※遠 野   80名  →  80名

※四 倉   80名  →  80名  

※いわき翠の杜 

 昼間主コース  80名  →  80名 

 夜間主コース  40名  →  40名 

 

全県立高校の入学者定員は次のPDFを閲覧してください

  →→県立高校入学者定員数.pdf

 

 ※国立福島高専は(機械システム工学、電気電子工学、化学・バイオ工学、都市システム工学及びビジネスコミュニケーション学科)とも各40名で今年度と同じ募集定員です。私立高校については、各高校のホームページで確認してください。

 入学者募集定員が発表され、3年生にとってはいよいよ受験に向けて本格的に始動しますが、焦らずに勉学に励んでください。先週から各クラスに配布し説明した「県立高入試傾向と対策」「成績アップのために」のプリントを参考にして、自分の希望する進路の実現に向けて精一杯取り組んでください。

NEW 来週の主な予定!

  10月も半ばを迎え、暑かった残暑から一気に秋が深まってきました。特に明日17日(土)は今年一番の冷え込みになるとの予報ですので、ご自愛いただきたいと思います。

 さて、来週の金曜日には、いよいよ全校生で行う合唱コンクール及び吹奏楽部の演奏会があります。生徒達一人ひとりがクラスのために思いを込めて歌うことになります。達成感を味わわせてあげられるように学校としても生徒達をサポートしていきます。

 

【来週の主な予定】(10/19~10/25)

 

※10月19日(月)

・授業順(12354) ・1学年合唱リハーサル  ・ステージ背面に貼るメッセージカード作成

・ノー部活動デー  ・ノー残業デー

 

※10月20日(火)

・卒業アルバム用写真撮影(3年 5、6校時) 合唱コンクール壁画用メッセージカード貼り付け(5,6校時) ・スクールカウンセラー来校  ・学校司書来校   

 

※10月21日(水)

・初任者指導員来校 

 

※10月22日(木) 

・給食なし(弁当持参) ・授業順(12365学活) ・合唱コンクール準備(6校時) ・週番引継ぎ ・部活動は各部ごとに判断  ・学校司書来校  

 

※10月23日(金)

・校内合唱コンクール&吹奏楽演奏会  ・給食なし(弁当持参) ・部活動中止 ・就学援助費支給日 

<詳細な時程>

・ 8:00~ 8:10  朝の学活

・ 8:20~ 9:00     合唱練習(各学級で)

・ 9:05~     体育館へ移動(椅子持参)

・ 9:20~ 9:45   ビデオ「修学旅行」

・ 9:50~10:00    開会式

・10:00~10:40   1学年合唱発表

・10:50~11:15 2学年合唱発表

・11:30~12:20    昼食・休憩(各学級で)  

・12:25~     体育館へ移動(椅子持参)

・12:40~13:20   3学年合唱発表

・13:20~13:35   休憩

・13:35~13:45   講評(審査員から)

・13:45~14:15   吹奏楽部演奏会

・14:25~14:50   閉会式(成績発表、表彰、最優秀賞クラス合唱発表)

・14:50~15:10   後片付け

・15:15~15:30   帰りの学活

・15:30~    全員下校(部活動なし)      

 

※10月17日(土)週休日

 

※10月18日(日)週休日

・3年生を送る会(剣道部)

 

音楽 昼休み合唱練習、ビデオで学年ごと掲載!

 この後、ビデオで各学年ごとの昼休みの合唱の練習風景を掲載します。全体練習をする学級もあれば、パートに分かれて細かい部分をチェックしながら歌う学級そして割り当てられた音楽室や体育館で歌う学級など、これから来週までの間、クラスでのボルテージも上がってきます

 今年の三大イベントである修学旅行(遠足)球技大会そして最後のイベントである合唱コンクール

今年最初で最大の全校生による行事で、盛り上がること必至! どうぞ、昼休みの合唱練習の一コマを映像で観ていただければと思います。このような行事をとしてクラスの団結が深まっていくのがいいですね!