こんなことがありました。

2020年10月の記事一覧

NEW 吹奏楽部ビデオは明日&甲子園を席巻したあの選手が本校に!

 今日23日(金)の合唱コンクールの全クラスのビデオは、本日中になんとか配信を完了しました。

 吹奏楽部の今年度最初で最後の演奏会(ミニコンサート)の模様は、明日24日(土)に5回に分けてビデオで配信しますので、お楽しみに!

 

 本日23日の放課後、今夏の甲子園でマルチヒットを打った本校出身の生徒が来校してくれました。甲子園での秘話、植田東中時代からの苦悩と栄光について語ってくれました

 本校出身であることに誇りを感じた彼が、後輩である東中生に熱いメッセージを書いてくれましたので、近日中に生徒に彼の思いを伝えたいと思います。また、ホームページでも近々掲載する予定です。

NEW 合唱表彰!この後、続々ビデオ配信! 

 吹奏楽部の演奏の余韻に浸る間もなく、閉会式が行われ、合唱の成績発表がありました。最優秀賞、優秀賞、指揮者賞そして伴奏者賞などが発表されましたが、3年生の中には手を握ってお祈りする生徒もいました。

 成績が発表される度に歓声が上がるとともに、賞をもらえず、涙ぐむ生徒もいました。でも開会式の校長の話でも言ったように、一番大切なことはクラスで団結し、一人ひとりが「充実感」「満足感」を味わえたかどうかです。私から見てどのクラスもクラスメートと協力し、精一杯、取り組んで素晴らしい生徒達であり誇らしく感じました。

 これからの将来、辛いことや悲しいことがあった時にぜひ、友と頑張った今日を忘れずに生きる糧にしてほしいと思います。

 本日の合唱コンクールで表彰されたクラス及び生徒は次の通りです。おめでとうございます!

※ 最優秀賞 3年3組   ※ 優秀賞 2年1組と1年3組

※ 指揮者賞 3年 渡辺蒼斗、岡原亜実  2年 栁葉ありさ  1年 瀬谷 響 

※ 伴奏者賞 3年 豊田彩華  2年 三浦真央香  3年 安島陽菜

 

 今回の合唱コンクール&ミニコンサートは大成功のうちに無事に終了しましたが、一つだけ謝らなければならないことがあります。それは、見事に合唱コンクールを成功させた生徒達そしてミニコンサートで美しい演奏をした吹奏楽部員の姿を保護者に見せることができなかったことです。

 ですから、今から明日にかけて、生徒達の合唱の様子や吹奏楽部のミニコンサートの様子をビデオ配信します。各クラスの合唱では課題曲と自由曲に分けて配信しますので、合唱だけでも16のビデオを配信しますので、今日中の配信は厳しいですのでご了承ください。

 ビデオ配信は、合唱が1年→2年→3年の順で、その後、吹奏楽部のミニコンサート、閉会式の様子と続きます。

 

【吹奏楽部のミニコンサート後に、審査員を務めていただいた3校の音楽の先生から講評をいただきました】

    

 

お祝い 合唱コンクール&吹奏楽演奏会、大成功!

 本日23日(金)今年度初めて全校生が集う学校行事「合唱コンクール」を実施しました。また、吹奏楽部は、今年度、対外的なコンクールが全て中止でした。だからこそ、全校生の前で「ミニコンサート」を開き、練習してきた成果を披露できたことを、とても嬉しく思います。

 審査があり、最優秀賞、優秀賞、指揮者賞や伴奏者賞の発表もありました。喜んだクラスや生徒がいた反面、悔しくて涙を流したクラスや生徒もいました。でも小松先生も話していましたが、全員が最高のパフォーマンスを披露し、全員に最優秀賞をあげたい、その位にレベルの高かった合唱コンクールでした。

 審査員の3名の先生方も皆さんのことを絶賛していました。コロナ禍の中ではありましたが、全校生が「一つになれた最高の学校行事」だったと思います。

 胸を張って、これからの中学校生活に生かしていってほしいと思います。

【体育館に入場し、開会式前のリラックスした生徒達の様子】

【合唱コンクール開会式:志賀生徒会長の話】

 【全校生の合唱へのメッセージで描いたビッグアート】

【素晴らしい演奏でミニコンサートは大成功でした!】

 

 

NEW 本日合唱コンクール&来週の主な予定!

  いよいよ、本日23日(金)「校内合唱コンクール」及び「吹奏楽部演奏会」等を次の時程で実施します。

 全校生が一つの行事に対して、一堂に実施する今年度最初の学校行事になります。

 ぜひ、生徒の皆さんには、充実感・満足感を味わってくれることを期待したいと思います。

 

・ 8:00~ 8:10  朝の学活

・ 8:20~ 9:00     合唱練習(各学級で)

・ 9:05~     体育館へ移動(椅子持参)

・ 9:20~ 9:45   ビデオ「修学旅行」

・ 9:50~10:00    開会式

・10:00~10:40   1学年合唱発表

・10:50~11:15 2学年合唱発表

・11:30~12:20    昼食・休憩(各学級で)  

・12:25~     体育館へ移動(椅子持参)

・12:40~13:20   3学年合唱発表

・13:20~13:35   休憩

・13:35~13:45   講評(審査員から)

・13:45~14:15   吹奏楽部演奏会

・14:25~14:50   閉会式(成績発表、表彰、最優秀賞クラス合唱発表)

・14:50~15:10   後片付け

・15:15~15:30   帰りの学活

・15:30~    全員下校(部活動なし)      

 

【来週の主な予定】(10/26~11/1)

 

※10月26日(月)

・ノー部活動デー  ・職員AED講習会(放課後) ・ノー残業デー 

 

※10月27日(火)

・スクールカウンセラー来校 ・学校司書来校     

 

※10月28日(水)

・3年学力テスト ・性教育講演会(6校時,全校生) ・給食センター来校  ・初任者指導員来校   ・ICTサポーター来校  

 

※10月29日(木) 

・学校司書来校  

 

※10月30日(金)

・授業順(234156) ・週番引継ぎ  ・陸上部3年生を送る会 ・ICTサポーター来校  

 

※10月31日(土)週休日

 ・いわき勿来ライオンズカップ野球大会(VS泉と入遠野の勝者)

 

※11月 1日(日)週休日

・いわき勿来ライオンズカップ野球大会(VS錦・勿来二と小名浜二の勝者)

 

NEW 合唱コンクールプログラム配布!

 いよいよ、あさって23日(金)に、植田東中「合唱コンクール」が開催されます。

 入学式から今までの間に、学年単位での学校行事は修学旅行、遠足、球技大会とありましたが、全校生が一堂に会しての学校行事は今年度、初めてです。

 全校生が一つになって行う学校行事の大切さをコロナ禍でなかなかできなかった現状になって、改めてその必要性を強く感じました。やはり、下級生と上級生が共に実施する学校行事は、これから下級生が東中の伝統を受け継いでいく上でも、とても重要なことです。今回、合唱コンクールを通して、このことを実現できることを大変、嬉しく思います。

 上記のような狙いがあることから、生徒を第一と優先しました。残念ながら、保護者の方々は入場できませんことを改めて申し訳なく感じております。

 そこで、保護者の方にお子さんの歌っている様子を少しでも見てもらうために、ホームページに掲載する予定です。詳細につきましては安心・安全メールで16時30分に配信します。

 また、今年度、吹奏楽部は対外のコンクールが全て中止となったことを考慮し、全校生を前に「ミニコンサート」を開催します。この様子につきましても、ホームページでご覧いただけるようにしたいと思います。

 

 さて、本日21日の帰りの学活で合唱コンクールの「プログラム」を生徒に配布いたしましたのでご覧になってください。

【本日、配布した合唱コンクールのプログラム内容】