ブログ

2022年11月の記事一覧

研修ウイーク(7日目)

 今日は2年生の保健体育と国語、3年生の道徳と理科、やまなみ学級の理科の授業を参観しました。5名の先生方がソフトボール、平家物語、命の大切さについて、力学的エネルギーの実験、肺のしくみについての授業を行いました。

2年生の保健体育の授業です。

2年生の国語の授業です。

3年生の道徳の授業です。

3年生の理科の授業です。

やまなみ学級の理科の授業です。

研修ウイーク(6日目)

 今日は、3年生の国語の授業を参観しました。平安時代に編纂された「古今和歌集」の仮名序についての学習でした。音読や現代仮名遣い、和歌の成り立ちについて楽しく学習に取り組んでいました。

 

 

研修ウイーク(5日目)

 今日は1年生と3年生の授業を参観しました。1年生は音楽の授業で、「魔王」について鑑賞しながら作曲者や曲のイメージを学習しました。3年生は数学の授業で、図形の証明問題に挑戦していました。

1年生の音楽の授業です。

3年生の数学の授業です。

研修ウイーク(4日目)

 今日の研修ウイークは、7名の教師が授業を行いました。1校時から6校時まで全て公開授業が行われました。実験や実習、ICT機器を使用しての授業など、生徒も興味をもって学習に取り組んでいました。

1年生の理科の授業です。

2年生の数学の授業です。

わかぎ学級の英語の授業です。

3年生の社会の授業です。

3年生の技術の授業です。

2年生の理科の授業です。

1年生の国語の授業です。

教職員研修(AED講習)

 勿来消防署より救命救急の署員の方を講師にお招きして、教職員を対象にした「胸骨圧迫(心臓マッサージ)」と「AEDの操作」についての講習を行いました。わずか2分間の心臓マッサージを体験しましたが、思った以上に大変でした。多くの人の協力が大切であることを改めて学びました。