ブログ

2022年5月の記事一覧

渾身の演奏を披露!(第30回フラワーコンサート)

 5月15日(日)、いわきアリオスにて「第30回フラワーコンサート」が開催され、本校の吹奏楽部が大舞台で立派な演奏を披露しました。

 演奏後、吹奏楽部員の表情からは、やり切ったという満足感・成就感を感じました。

 今後は、7月のコンクールに向け、練習に励むことになります。

前期生徒会総会

 楽しく、充実した学校生活を送るためには、生徒会活動の活性化が欠かせません。オンラインでの生徒会総会とはなりましたが「植田中生徒の、植田中生徒による、植田中生徒のための生徒会」を目指して、活発な議論がなされました。みんなの手でより良い植田中学校を作り上げましょう!

総会に先立って任命状の伝達です。

生徒会長からのあいさつです。

議長を務めてくれた3年生です。

専門委員長は別室で大気中です。

教室で専門委員長の説明を視聴中です。

リモートで質問します。

 

ALTのお二人とのお別れ

 本校で定期的に勤務いただいてきたお二人のALTが、母国アメリカへ帰国されることになり、5月12日(木)が本校での最終勤務日となりました。

 全校生徒に対して、放送でお別れの挨拶いただきました。

 本校職員とともに記念撮影。

 全校生徒が楽しく英語を学べるようお力添えくださり、ありがとうございました!今後のご多幸とご活躍をお祈りいたします。お元気で!

昼休みの図書室

 短い昼休みではありますが、図書委員会が毎日活動し、図書の貸し出しを行っています。

 この日は1年生の新人図書委員さんが、慣れないながらマニュアルを見て、図書の貸し出し手続きを行っていました。

 週2日勤務する学校司書さんが、図書室の環境整備に尽力しています。

日々の授業から(1年 美術「鉛筆デッサン」)

 1年生の美術科の授業では「鉛筆デッサン」に取り組んでいます。

 教師自作の動画を生徒が視聴し、基本的な事項を学習した上で、自分の体育館シューズをスケッチブックに描きました。生徒たちは、シューズのひもの部分の質感を描くために工夫してデッサンに取り組んでいました。

 教師自作の動画

 教師の個別指導を受けながら、工夫してデッサンに取り組みました。