こんなことがありました

2021年9月の記事一覧

今日の出来事(2021.9.22)

 今日は、運動会当日が雨天で園庭が使用できない場合に備えて、雨天時会場の磐崎小学校体育館で練習を行いました。

 会場に到着した子ども達は、練習開始前に自発的に体育館の中を走ってウォーミングアップをするなど、やる気満々の姿を見せていました。

 今日は会場に慣れる、体育館の中のコースを上手に曲がることに主眼を置いて、走種目を中心に練習をしました。 

 今日の練習を見て、子ども達は体育館での実施でも大丈夫だと感じましたが、できれば当日は晴天の下園庭で運動会を開催したいです。子ども達と一緒にてるてる坊主を作ってお願いしようと思います。

 

 

 

今日の出来事(2021.9.21)

 今日は十五夜です。

 お天気が良いので、今夜はまん丸のきれいな月が見れると思います。

 運動会まであと2週間。

 本番に向けて、子ども達は練習を頑張っています。

 運動会の練習だけでなく、子ども達はいろいろなことに意欲や興味をもって、園生活を送っています。

 わかば組さん、逆上がりにチャレンジ中です。

 うめ組さん、ひよこ組さん連合の畑探検隊。今日は女の子もたくさん参加していました。

 今日のお昼ごはんでは、みんなでデザートに月見団子を食べました。

 季節を感じる行事や日本の伝統的な行事。園でも大切にしたいと思います。 

 

 

今日の出来事(2021.9.17)

 今日のうめ組さんの制作は、カラフルな旗づくりでした。 

 ハサミなどの用具の使い方、友達間での材料の貸し借りの仕方も、どんどん上手になってきています。さすが年中さんです。

 わかば組さんは、自画像を描きました。

 

 友達の絵を見て「〇〇のところが上手だなあ」「〇〇の色がきれいだなあ」と、鑑賞眼も育ってきています。お互いの良さを見つけ合うことで、自信とやる気が出てきます。

 畑探検隊は今日も元気いっぱいです。

 今日は赤とんぼを捕獲しました。みんなできれいな茜色を見た後で空へ返してあげました。どんどん秋が深まってきています。

 

 

今日の出来事(2021.9.16)

 今日は雨が降ったり止んだりで、室内での活動が主となりました。

 【ひよこ組さん】 

 お化けだぞ~!

 怖いぞ~!

 昨日作ったお化けを使ってミニお化け屋敷をしました。全員そろって壁から顔を出し、部屋に入ってきた人を脅かしました。なかなか怖かったですが、同時にとてもかわいらしかったです。

 【うめ組さん】  

 模様を描き描き・・・

 みんなで作り作り・・・

 貼り貼り・・・

 もっと貼り貼り・・・ 

 折り紙でドングリづくりをしました。たくさん作ってドングリの木に貼りました。いろいろな形、色、模様のドングリがありとてもきれいでした。

 【わかば組さん】

 

 隠れたぞ・・・

 

 どこに隠れているのかな?  

 見つかっちゃった-!

 まだ見つかってないお友達も鬼も両方頑張れ-!

 さてさて、制限時間いっぱい隠れ切って最後まで鬼に見つけられなかったお友達はいたのかな?毎日過ごしている遊戯室ですが、えっ!こんな所に?という意外な隠れ場所があったようです。

 

 

今日の出来事(2021.9.15)

 まだ少し暑い日もありますが、季節は秋に移ってきています。ふと気づくと、プール脇のコスモスがきれいに咲いていました。 

 子ども達の遊びや制作にも季節を感じるこの頃です。

 わかば組さんでは、トンボの制作をしました。薄いシートの上にマジックで羽を描きそこにボンドを垂らしビーズを飾りストローの胴を付けて完成です。一人ひとりの個性が発揮されながら、遊戯室に秋を呼んでいます。

 

 ひよこ組さん、うめ組さんの男の子たちは、虫が大好きです。今日は畑で秋の虫を探しました。虫に詳しい子もいて、虫の名前や性質をみんなに教えてくれていました。

 活動内容や場所、その日の気温でまだ熱中症にも配慮が必要な時期です。教員が状況をしっかり判断してマスクの脱着などの指示を出すようにしています。