こんなことがありました。

2022年9月の記事一覧

修学旅行2日目

本日6:30より「不測事態避難訓練」を実施しました。全員が無事に2日目の朝を迎え、防災技術演習のカリキュラムを消化できております。本日も、一人一人にとって充実した旅行となるよう願っております。

夕食の時間

修学旅行1日目のお楽しみ、夕食のBBQが始まりました。たくさん食べて、明日からの英気を養ってほしいです。

宿舎到着

東日本大震災で津波被害に遭い、2016年3月に142年の歴史に幕を閉じた旧野蒜小学校を改修して、2018年に完成した防災体験型宿泊施設「KIBOTCHA(キボッチャ)」に到着しました。明日の昼食の時間まで、この施設で防災について学んでいきます。

【昼食の様子】

【もやい結び(ヘリコプターでの救助を想定)の様子】

見事成功!!

自作の担架です♡

震災遺構見学

修学旅行1日目、最初の見学場所は震災遺構「旧長浜小学校」です。目的の1つである「防災教育」のために、宮城県山元町にある同施設を訪問しました。被災の記憶や教訓から、防災に対する理解を深め、「自他の命を守る行動」がとれるようにしてほしいです。

3年生出発

先ほど、3年生が修学旅行(宮城県)に出発しました。欠席生徒もなく、全員元気にこの日を迎えられたことを嬉しく思います。

修学旅行前日

第3学年修学旅行を明日に控え、日程や持ち物等の最終確認を行いました。修学旅行は、生徒にとって一番の思い出に残るであろう大きな行事といえます。仲間との友情や絆を深め、充実した旅行となるよう願っております。

市駅伝大会

いわき市中体連駅伝競走大会が、いわき市21世紀の森公園内コースにおいて開催されました。朝からの小雨により、選手にとっては蒸し暑くなって走りづらかったことと思いますが、応援も含めて一生懸命頑張りました。これまで、駅伝部の活動にご支援・ご協力いただきました皆様に、感謝申し上げます。

【男子】19位/33校

 

【女子】24位/30校

修学旅行事前指導

来週(9月13日~15日)実施予定の、3学年修学旅行の事前指導・確認を行いました。コロナ禍の中ですが、子どもたちが笑顔になる教育活動を目指して、精一杯の準備をしてまいります。

ファイナンス・パーク

2年生が、ファイナンス・パーク(経済体験学習)を、いわき市体験型経済教育施設 Elem(エリム)において実施しました。事前学習で学んだことを生かし、年齢や家族構成、年収などが割り振られた個人情報カードをもとに、設置されている店舗などの各ブースから生活に必要な資料や情報を集め、自らの意志で実際に生活設計を行い、選択と意思決定をするという体験でした。保護者ボランティア7名の皆様をはじめ、ご支援・ご指導いただきました皆様に、心より御礼申し上げます。